今シーズン! ドカ雪パート2。
妙高実家
起きるとヤバイ事に

必殺の重い湿った
ドカ雪

朝っぱらから
勘弁して下さい

除雪機出動
さすがに朝から亀になるのだけは避けたい
(車体下に雪が入り車が浮き動かなくなる)

猛烈な雪降りと、吹雪で
センサーアラーム警報鳴り
故障かとビビった
(初の体験)

妙高から戸隠小学校に
息子を
送迎し、ヘルメットとグローブを忘れて来た為に
戸隠スキー場に行く羽目に
帰宅して
車庫入れしたら天井合体。

部屋は0℃の寒さ。

妙高があれだけ大荒れでしたのに


戸隠の天気は
どうなってんだい

Kトラに
乗り換え
トンボ帰りで、一路妙高に出発
飯綱台座法師池での

信濃町仁之倉線
妙高方面真っ暗

国道に出る手前
この辺りから雪が降り始め

新潟県県境国道掲示板。

2時間振りに再新潟県突入


妙高に着き除雪を開始していると、大型除雪機が旧道に登場

地元先輩の建設会社(有)加藤建設

数年前に、うちの実家除雪機を
側溝に落としてしまい
上がらず
H先輩に連絡し
この大型除雪機で牽引し
引っ張り上げてもらった過去あり

大型ロータリー除雪車
(こちらはH先輩が運転していました)

その間に屋根雪を下ろして
出来た雪山を崩して飛ばします

旧道は広くなっていました。

緊急車両が通れるし
、道幅が広くなり一安心

納屋の中から、飛ぶ野鳥が

ハクセキレイです
納屋の中に食べ物があるか
侵入していました
防火用水の鉄上に停まっています

休憩無しで5時間

ぶっ続けで除雪機で
雪を
飛ばしまくり

敷地内を除雪作業

車庫裏の屋根から落下した雪も飛ばし


地区のゴミ捨て場周辺も雪片付け

防火水槽周り

納屋落下雪も片付け


池周り

そして、1番
苦労した家裏の屋根から落とした重い雪山2つも
完全飛ばし終わりました
超~~~疲れた

妙高は晴れたり
曇ったりでしたが
帰り道の信濃町仁之倉線を走っていると
吹雪でした


今日・明日は、お店の定休日ですけど
今週末に白馬で開かれるフリースキー大会に
息子が
初出場する為に参加します。
その大会に必要なスキー用品を購入に行く予定が
戸隠の先輩にスキー教室の
レッスン手伝い依頼を断ったのですけど
「半日だけで終わるから」お願いと、屋根の雪下ろしバイトが急遽依頼されてしまい
急遽半日屋根雪下ろし仕事となってしましました
そして天気予報ニュースで、新潟県山沿い大雪警報80㎝と

またまた面白い事を放送していました
勘弁してくれ~~~~い

多分
水曜日お店
定休日にも、妙高へ確実に除雪出動となるでしょう・・
12月から休んでないぞ
冬季間お店の定休日があるにも関わらず
休めないってどう言うの

こんな感じで
あっという間に春になりそう・・
冒険家・S



必殺の重い湿った



朝っぱらから



除雪機出動

さすがに朝から亀になるのだけは避けたい


猛烈な雪降りと、吹雪で



故障かとビビった


妙高から戸隠小学校に



戸隠スキー場に行く羽目に

帰宅して


部屋は0℃の寒さ。

妙高があれだけ大荒れでしたのに



戸隠の天気は



Kトラに


トンボ帰りで、一路妙高に出発

飯綱台座法師池での


信濃町仁之倉線

妙高方面真っ暗


国道に出る手前



新潟県県境国道掲示板。

2時間振りに再新潟県突入



妙高に着き除雪を開始していると、大型除雪機が旧道に登場


地元先輩の建設会社(有)加藤建設


数年前に、うちの実家除雪機を




この大型除雪機で牽引し




大型ロータリー除雪車


その間に屋根雪を下ろして



旧道は広くなっていました。

緊急車両が通れるし




納屋の中から、飛ぶ野鳥が


ハクセキレイです

納屋の中に食べ物があるか


防火用水の鉄上に停まっています


休憩無しで5時間


ぶっ続けで除雪機で




敷地内を除雪作業


車庫裏の屋根から落下した雪も飛ばし



地区のゴミ捨て場周辺も雪片付け


防火水槽周り


納屋落下雪も片付け



池周り


そして、1番



超~~~疲れた


妙高は晴れたり


帰り道の信濃町仁之倉線を走っていると




今日・明日は、お店の定休日ですけど

今週末に白馬で開かれるフリースキー大会に


その大会に必要なスキー用品を購入に行く予定が



「半日だけで終わるから」お願いと、屋根の雪下ろしバイトが急遽依頼されてしまい

急遽半日屋根雪下ろし仕事となってしましました

そして天気予報ニュースで、新潟県山沿い大雪警報80㎝と




勘弁してくれ~~~~い


多分


12月から休んでないぞ

冬季間お店の定休日があるにも関わらず



こんな感じで

冒険家・S

スポンサーサイト