2016年、2度目の積雪で積もりました。
朝方から
(5時
)降り始めた雪は
2時間で、5㎝の積雪量
ノーマルタイヤで戸隠に上がって来ていた多くの車は
、うちの店の前で
Uターンし帰っていました

(良く滑らないで
、ここまで来れたもんだ
)

お店の中庭も真っ白

野鳥巣箱にも
雪が積もっています

朝は
良い降り方をしていました
昼過ぎに
、宝光社まで行くと
、直線なのに車が
道路脇に脱輪し、ボンネットが浮くほどに前側がグシャリ
廃車
レベルでした

数日前までは、金色のカラマツだったのが
雪カラマツ状態

息子を
小学校に
送る時には
、積雪9㎝

そば打ち後に
、時間があったし、降雪と
積雪の
影響で、客足が間違いなく落ちるのは
分かっていたので、野沢菜刈り取りに
行きましたが
雪で
、この状態

雪で
野沢菜の根元が見えず
刈り取るのに
時間ロスと大苦戦

2時間で、3列刈り取り


Kトラへ
、今日はこれだけ

多く刈り取ってきても
、時間の関係で、切れないからです
切るだけ
切って
、洗うのも
出来ない&当然漬けれない

普段は、メディアやTV全ての
取材を断っているのですけど
今回は、戸隠の老舗店
取材と言う事でしたので、日本麺類業団体連合会の取材を受けました

この取材の時間ロスで、野沢菜漬けの予定が狂いました
(仕方がないですけど・・)
そして予想通り店は
、超~~~暇暇でした

18時の
気温は-6℃

20時では
、-9℃
一気に今シーズン最低気温を
更新
久々に肌が痺れ刺さる寒さを体験

今朝は
、切った
野沢菜を洗い
漬ける作業に入ります
時間があれば、1日
野沢菜刈りと
切り
・洗い
・漬け作業を
永遠と夕方まで行います
冒険家・S




ノーマルタイヤで戸隠に上がって来ていた多くの車は











お店の中庭も真っ白


野鳥巣箱にも




朝は


昼過ぎに




廃車



数日前までは、金色のカラマツだったのが

雪カラマツ状態


息子を





そば打ち後に







雪で



雪で





2時間で、3列刈り取り



Kトラへ



多く刈り取ってきても


切るだけ





普段は、メディアやTV全ての


今回は、戸隠の老舗店



この取材の時間ロスで、野沢菜漬けの予定が狂いました

そして予想通り店は



18時の


20時では


一気に今シーズン最低気温を


久々に肌が痺れ刺さる寒さを体験


今朝は




時間があれば、1日







冒険家・S

スポンサーサイト