究極ワラビ。
8月頃まで捕獲出来る「究極ワラビ
」
左が究極
・右が普通のワラビ
違いは日光

こちらのはコゴミ畑の下で生えている日影ワラビです

灰汁抜きすると(藁灰を使用)緑濃く紫色掛かった色が出ます。

茄子色しています。
食べる前に究極だと分かるワラビです
本日の予約お客様用に日曜日グルメ界
にて捕獲


今日は久々に黒姫山へ
竹の子採りに行って来ます

昨日は、今朝に備えて19時には
寝たので
寝坊もぜず準備万端ですが
年齢からくる体力の回復までには至りませんでした
先週土日から黒姫山への竹の子採り人達が多く入り始めているので、どれだけ沢山の良質サイズと量が採れるか竹藪に入って見ないと分かりませんが

これから仕度し行って来ます
12時までに
お店に
戻って来ないといけないので、下山を
考えると10時前までに
ある程度の量を採らないといけません

冒険家・S

左が究極




こちらのはコゴミ畑の下で生えている日影ワラビです


灰汁抜きすると(藁灰を使用)緑濃く紫色掛かった色が出ます。

茄子色しています。
食べる前に究極だと分かるワラビです

本日の予約お客様用に日曜日グルメ界




今日は久々に黒姫山へ



昨日は、今朝に備えて19時には




先週土日から黒姫山への竹の子採り人達が多く入り始めているので、どれだけ沢山の良質サイズと量が採れるか竹藪に入って見ないと分かりませんが


これから仕度し行って来ます

12時までに






冒険家・S

スポンサーサイト