2016年、どんど焼きと獅子神楽舞いと新年会。
地区の、どんど焼き

小さいながらも2基。

道祖神奉り台、設置作り

葦(ヨシ)を使い。

組んで行きます

子供は3人しかおりません



2016年初獅子神楽舞い四反。

五平舞いと、練習も3ヵ月間してなくても何とか舞えました
腰と太股がビキビキ状態で息も上がり
激辛かったですけど・・

雪
の無い中での、どんど焼き点火

良いですなぁ~


恒例のスルメ焼き

子供達も面白半分手伝ってくれました


皆さん餅を焼いたり、Hさんは初の試み焼きリンゴ作成

ある程度焼いてもらったら


仕上げは私

餅をいただき食べ
私
が焼いたスルメを皆に配り食べ
「これで風邪を
引かないし無病息災だネ
」と話しながら
(風邪は引きますけどネ)
無事に、どんど焼きは
終了しました。

帰りには、兄に
スルメをもらえなかった妹Kちゃんは大泣き
兄のY君と
うちの息子は
、それを見て大笑い
酷い男子子供達だ

地区での1年間の報告総会
の後、新年会がありましたが
私
は妙高に来なければいけなかったので、新年会
には不参加で帰宅
新年会は盛り上がった事でしょう

少子高齢化で、少ない若者は都会
に出て行ってしまうし、居ても引き籠り連中の独身ばかりだし、伝統のどんど焼きが
何時まで出来るか分かりませんが
続けられる限りは行わなければいけない行事です
冒険家・S


小さいながらも2基。

道祖神奉り台、設置作り


葦(ヨシ)を使い。

組んで行きます


子供は3人しかおりません




2016年初獅子神楽舞い四反。

五平舞いと、練習も3ヵ月間してなくても何とか舞えました

腰と太股がビキビキ状態で息も上がり


雪



良いですなぁ~



恒例のスルメ焼き


子供達も面白半分手伝ってくれました



皆さん餅を焼いたり、Hさんは初の試み焼きリンゴ作成


ある程度焼いてもらったら



仕上げは私


餅をいただき食べ







無事に、どんど焼きは


帰りには、兄に


兄のY君と





地区での1年間の報告総会


私



新年会は盛り上がった事でしょう


少子高齢化で、少ない若者は都会




冒険家・S

スポンサーサイト