明日の初スキーに備えて。
本日、仕事の合間をぬって、息子の
スキー板を
チューンナップをしてやる事に
パラフィンWAX

地元妙高関山国道18号線沿いにある、私
が、7歳の時からお世話になっている「内田スポーツ」で、数年前に購入したWAX。
フッ素入りですので、高級
です

大昔のチューンナップ台が無いし、わざわざ購入揃える事も必要ないので、土台に一輪車を使い

フッ素WAXをアイロンで

溶かします

垂らして

溶かし延ばし。

スキー板にコーティング。

自然乾燥させます。
本来なら1晩寝かせたいところですが
明日の朝は
時間が無いので。

夕方にスクラッパーで削り剥ぎました

パラフィン削りカス。

綺麗に
削り終えたらナイロンブラッシング

私
が、クロスカントリースキー板(距離走るスキー競技)をチューンした時は、ナイロンブラシを掛けた後に、馬毛ブラシ
を掛けていましたが
そこまでする必要がないので

仕上げにファイバーテックス布で仕上げ、この仕上がり
ピカピカ
のツルツルで

、雪
の結晶の
摩擦を軽減し
スキー板が滑る使用に仕上げました





チョイ時間を喰いましたが
チューンナップの腕は落ちてません
明日の戸隠スキー場での
ファミリーレッスンが楽しみです
冒険家・S



パラフィンWAX

地元妙高関山国道18号線沿いにある、私

フッ素入りですので、高級



大昔のチューンナップ台が無いし、わざわざ購入揃える事も必要ないので、土台に一輪車を使い


フッ素WAXをアイロンで


溶かします


垂らして


溶かし延ばし。

スキー板にコーティング。

自然乾燥させます。
本来なら1晩寝かせたいところですが

明日の朝は


夕方にスクラッパーで削り剥ぎました


パラフィン削りカス。

綺麗に



私



そこまでする必要がないので


仕上げにファイバーテックス布で仕上げ、この仕上がり

ピカピカ













チョイ時間を喰いましたが


明日の戸隠スキー場での


冒険家・S

スポンサーサイト