2015年、初ゼンマイも捕獲。
崖の上には、「ゼンマイ」も生えていました

これ位の大きさなら十分

捕獲

私の大大大天敵の「ブユ」 (皮膚と体質免疫が弱い私
が刺されると、酷い時は病院送りになってしまいます
)
20匹程叩き潰しました
次回からは、殺虫剤を持参して行かないといけません

リュックサックを雪
の上に置き
対面の崖に登りに行きます
この様な雪解けの土が露出している崖に「山ウド」が生えます

崖のからのリュックサック写真
(半分ズーム)

最大ズーム

赤ちゃんゼンマイの生え始め
成長
するまで捕獲しません。

沢を登り切り
、休憩して沢の頂上から1枚
足の先の崖斜面が先程のリュックサック撮影ポイントです
毎回こんな感じの所で、食材を捕獲しています


ゼンマイを処理し乾燥させます

年齢から来る衰え
が半端無いです
いつまで頑張れることやら・・
冒険家・S


これ位の大きさなら十分


捕獲


私の大大大天敵の「ブユ」 (皮膚と体質免疫が弱い私


20匹程叩き潰しました

次回からは、殺虫剤を持参して行かないといけません


リュックサックを雪



この様な雪解けの土が露出している崖に「山ウド」が生えます


崖のからのリュックサック写真


最大ズーム


赤ちゃんゼンマイの生え始め

成長


沢を登り切り


足の先の崖斜面が先程のリュックサック撮影ポイントです

毎回こんな感じの所で、食材を捕獲しています



ゼンマイを処理し乾燥させます


年齢から来る衰え


いつまで頑張れることやら・・

冒険家・S

スポンサーサイト