信州名物。
信州と言えば、蕎麦が名物ですが
おやきも名物です
お店では販売はしていませんが、奥さん手作りのおやきです

蕎麦打ち場で、生地をこねて
具材を上手に包んで行きます
この包む作業が難しい

戸隠のお店で売っている、おやきは蕎麦粉を生地に練り込んである、蕎麦おやきがあります
好き嫌いがあると思いますが、蕎麦粉を沢山練り込んである、蕎麦おやきは正直硬くて、私は美味しいと思いません
普通のおやきの方が、生地が柔らかく好きです
私はですょ
しかも大体が作り置きしておき、冷凍にしておいて、注文が入ると解凍する
パターンなので、うちではそれをしたくないので、お店での販売はしません
作ったら、その日のうちに食べる
何でもそうですが
これが1番美味しい食べ方ですネ
おやき作り、その1 2に続く・・
冒険家・S


お店では販売はしていませんが、奥さん手作りのおやきです


蕎麦打ち場で、生地をこねて


この包む作業が難しい


戸隠のお店で売っている、おやきは蕎麦粉を生地に練り込んである、蕎麦おやきがあります

好き嫌いがあると思いますが、蕎麦粉を沢山練り込んである、蕎麦おやきは正直硬くて、私は美味しいと思いません



しかも大体が作り置きしておき、冷凍にしておいて、注文が入ると解凍する

パターンなので、うちではそれをしたくないので、お店での販売はしません

作ったら、その日のうちに食べる

何でもそうですが


おやき作り、その1 2に続く・・
冒険家・S

スポンサーサイト