戸隠吉田分校そば部3年生卒業認定試験。
一昨日、戸隠吉田分校
そば部3年生(6名)そば打ち認定試験(卒業認定試験)が行われました

これが初代そば部員での、部活としては最後のそば打ちとなりました

こちらの「こね鉢」は、吉田分校
そば打ちニュース
を見ていた、駒ケ根の大工さん
が昔に沢山作って販売
していた、こね鉢を寄付してくれたそうです
若い頃に、そば打ち
が大好き
で、そば栽培し
、自分で打ち
、こね鉢まで作っていた
大のそば好き大工さん
だったのですが
現在は80歳
を迎えて、処分しようとしていた立派な「こね鉢」を寄付
してくれると言う、心温まる出来事がありました
しかもこの鉢が後5つあるそうです
今後のそば部活動の励みになると思われます

卒業認定試験
で使う「そば粉」は、生徒が自分達で育てた
戸隠蕎麦在来種を石薄挽きした「そば粉」を使用。

6人が1キロ弱の「そば」を45分以内で打つと言う条件で、「そば認定制度」の条件で行われました
水回し
からのこね

そば打ち

そば切り

と、3年生6人全員が上手にそば打ちをしていました (大感動
)
最後に戸隠蕎麦協同組合長より、1人づつに卒業認定書
が手渡されました
そば部部長のN君は、戸隠そば屋さんに就職が決まっています。

最後の、そば部活動と言う事で、この日は家庭科調理室
で、自分達が打ったそばを部員皆で食べる事になり

家庭科室で、そば茹

太いのに短いの細いのと、個性的な「そば」ですが
今まで食べて来た「そば」の中でも、そば部生徒には1番
の美味い「そば」だったと思います

私
も多忙の中
4月から講師で行ける日は見に行っていましたが
自分
自身の勉強
にもなりましたし
生徒達の頑張っている姿に心打たれました

進路も決まり、これから3月には、高校
を卒業する3年生達にとって、このそば打ち
を通して勉強
してきた経験と人の出会いは、一生の宝物
になると思いますし、今後の人生の役に立つと思われます
そば部
卒業おめでとう
頑張れ初代そば部生徒達
冒険家・S



これが初代そば部員での、部活としては最後のそば打ちとなりました


こちらの「こね鉢」は、吉田分校





若い頃に、そば打ち










しかもこの鉢が後5つあるそうです

今後のそば部活動の励みになると思われます


卒業認定試験



6人が1キロ弱の「そば」を45分以内で打つと言う条件で、「そば認定制度」の条件で行われました

水回し



そば打ち


そば切り


と、3年生6人全員が上手にそば打ちをしていました (大感動

最後に戸隠蕎麦協同組合長より、1人づつに卒業認定書


そば部部長のN君は、戸隠そば屋さんに就職が決まっています。

最後の、そば部活動と言う事で、この日は家庭科調理室



家庭科室で、そば茹


太いのに短いの細いのと、個性的な「そば」ですが

今まで食べて来た「そば」の中でも、そば部生徒には1番



私



自分





進路も決まり、これから3月には、高校





そば部



冒険家・S

スポンサーサイト