リクエスト。
Yさんより、秘境(グルメ界・難易度、危険度LV最高クラス超S級)の画像
が見たいとリクエストがありましたので、過去画ですが載せます
下の写真
で見て、右側の沢(雪の川)の頂上
付近まで、徒歩
で昇って行きます
沢の下までで、片道7キロ以上はあります

ここには行けても、シーズンに多くて3回が限界です
時期は6月でも、まだ雪
が残っています
携帯
は当然つながらないし、車
で戸隠からは片道50キロは走りますし
、1日掛かりの大冒険になってしまうので
しかも山道で沢を昇り、雪
の上を歩き
、山菜を採ったら、リュックの中身は超~重くなるし、それを背負ってまた7キロは歩かない
と車
までたどり着かないし・・
本当に大変な所で、まさしく大秘境
グルメ界

上の写真
で茶色い服の人物が、嫌々を強引に連れて行った従業員さんTです
(Tさんを探せ、分かるかな
)
本来、私1人で行くのですが、大秘境過ぎて周りが心配し、お供を連れて行け
と言われて、たまにTさんと行きます

Tさんの後ろに、細く茶色の見えている道が、行き帰りの地獄の徒歩道です

そして、沢を昇ると見えてくるのが、天然行者ニンニクの群生です
ほんの一部ですが、この様な群生が辺り一面腐るほど生えています
道の駅や直売所に、行者ニンニク
が売られているのを見ますが
、あんなの栽培物
天然の行者ニンニク
と比べると、味が全然違います
天然物は、半端ない美味さで比べ物になりません
今年も、行者ニンニク
を捕獲しまくり、お店でも出しますので、時期が来たらUPします
過去画
になってしまいましたが、スミマセン
冒険家・S


下の写真




沢の下までで、片道7キロ以上はあります


ここには行けても、シーズンに多くて3回が限界です

時期は6月でも、まだ雪


携帯





しかも山道で沢を昇り、雪




本当に大変な所で、まさしく大秘境



上の写真



本来、私1人で行くのですが、大秘境過ぎて周りが心配し、お供を連れて行け



Tさんの後ろに、細く茶色の見えている道が、行き帰りの地獄の徒歩道です


そして、沢を昇ると見えてくるのが、天然行者ニンニクの群生です

ほんの一部ですが、この様な群生が辺り一面腐るほど生えています

道の駅や直売所に、行者ニンニク



天然の行者ニンニク



今年も、行者ニンニク


過去画


冒険家・S

スポンサーサイト