戸隠野鳥くらぶ探鳥会。
先週の出来事になってしまいますが
野鳥くらぶ
の探鳥会
に、久々に参加出来ました

みどりが池
には、沢山の「カルガモ」親子が泳いでいました。 (カイツブリ親子も)
天敵にやられないで、ここまで数が多いのは珍しいそうです。
写真
には写りきっていませんが
まだ沢山、泳いでいました

この白い蝶は「アサギマダラ」
渡りをするの有名です。
その飛来距離は、2100キロも渡るそうです

植物園内の水芭蕉場には、イノシシ
に、根っこを食べられた所が無数にありました

8月ともあり、野鳥
の見れる数が少なかったです
カルガモ・カイツブリ・アオジ・ウグイス・クロツグミ・キジバト・イカルS・クロジS・ヒガラS・ゴジュウカラSP・キツツキ系SP の計11種類でした。
冒険家・S

野鳥くらぶ




みどりが池

天敵にやられないで、ここまで数が多いのは珍しいそうです。
写真




この白い蝶は「アサギマダラ」
渡りをするの有名です。
その飛来距離は、2100キロも渡るそうです


植物園内の水芭蕉場には、イノシシ



8月ともあり、野鳥


カルガモ・カイツブリ・アオジ・ウグイス・クロツグミ・キジバト・イカルS・クロジS・ヒガラS・ゴジュウカラSP・キツツキ系SP の計11種類でした。
冒険家・S

スポンサーサイト