fc2ブログ

2023年、お盆間草刈り作業MAX。

この様な、雑草は、合成樹脂刃は・・

DSCF4746_convert_20230815201249.jpg

ここは刃で

DSCF4747_convert_20230815200501.jpg

きのこ🍄ホダ木ヵ所も

DSCF4748_convert_20230815200843.jpg

2023年、お店の裏山も

DSCF4752_convert_20230816064056.jpg
DSCF4753_convert_20230815201846.jpg
DSCF4755_convert_20230815202614.jpg

鋭い刃で刈るのが早い早い

DSCF4756_convert_20230816064040.jpg

早いですが

DSCF4758_convert_20230815201439.jpg

時間だけは掛かるのは当たり前

DSCF4759_convert_20230815201907.jpg

刃が刺さったり

DSCF4760_convert_20230815202046.jpg

何日かに分け、上部草刈り

DSCF4762_convert_20230816064112.jpg
DSCF4761_convert_20230816184749.jpg

裏山上から

DSCF4763_convert_20230815200914.jpg

これが草刈り仕事

DSCF4764_convert_20230815200928.jpg
DSCF4765_convert_20230815201338.jpg
DSCF4766_convert_20230815201618.jpg

戸隠古道も(5丁石)

DSCF4843_convert_20230816185641_202308212100280b5.jpg

ボランティア

DSCF4841_convert_20230816185819_20230821210025010.jpg

刃で刈りきれない所は

DSCF4852_convert_20230820062100.jpg
DSCF4854_convert_20230820062017.jpg
DSCF4853_convert_20230820061922.jpg
DSCF4856_convert_20230820061547.jpg

ジェットフィット(合成樹脂刃)で

DSCF4855_convert_20230816190024.jpg

これでっせ

DSCF4858_convert_20230820061533.jpg

裏中庭からの景観も

DSCF4950_convert_20230820070436.jpg

お盆中、2階からのお客さんから見ても

DSCF4951_convert_20230820070722.jpg

手入れは大変

DSCF4952_convert_20230820070710.jpg
DSCF4954_convert_20230820064846.jpg

希少種クマガイソウは、来期用の新芽を増やす為に刈らず残しつつ、微量の肥料を与えています(この手間暇が大切

DSCF4953_convert_20230820061935.jpg
DSCF4955_convert_20230820064915.jpg

アリジゴクの巣がある砂場

DSCF4956_convert_20230820070535.jpg

時間と燃料代だけで、これ 遊んでいてはいません 私は、せっせと仕事尽くし

冒険家・S
スポンサーサイト



2023年、テマリ咲き青い紫陽花。

明治時代に、大久保の茶屋で咲いていたと言う、テマリ咲きの青い紫陽花

DSCF4798_convert_20230816185510.jpg

昨年から、探していたらしく 私には、只の紫陽花にしか見えない

DSCF4799_convert_20230816185711.jpg

青いテマリ咲き紫陽花 レアとのことです。

DSCF4796_convert_20230816185021.jpg

しかし、今年度の災害級の猛暑・雨不足・雪不足から 花の咲く具合は今一とのことです
来期に期待です
ここで散々に言う、知らない・無知ってのは駄目ポです

冒険家・S

2023年、ある~日♬、田舎道♬、熊さんに♬

リアル記事です
と、徐々に気温が冷え込んで来ております これが戸隠 先週まで、暑い暑い アブもブンブン・ガンガンに飛びまくっていたのが 
お盆を過ぎ、8月最終週になるとこれです
15℃

DSCF5226_convert_20230828203634.jpg

そして、2日前の20時前 病気であるドラクエWalk(戸隠最強・これは絶対間違いない・くだらネ~~~)長野市でも、かなり上位組(これもくだらネ~~ 死ねば良いのに♬)

時間を見つけLVリング(ついにカンスト)からの、ドライブレコーダーからの再撮影
小熊です
この大きさなら、今の体型&ウエイトで、無傷では済みませんが倒せる 絶対に倒す じっちゃんの名に懸けて(笑)

DSCF5228_convert_20230828203652.jpg

てなことを言いながら、実際、遭遇するとビビるのだろうな~~~

冒険家・S

2023年、初秋の気配???

激鬼混みのお盆を過ぎたのに・・ 毎日、超絶鬼混み混み あり難い限りなのですが 昨年度に比べ 働き手不足(異常💩野郎爆死
いつまで この体制で運営出来るのか
不安ばかりですが・・
お客さんは、来店してくれております

早朝の気温も徐々に

DSCF5208_convert_20230827184347.jpg

暑く 雨不足

DSCF5209_convert_20230827184404.jpg

広葉樹の防衛本能である

DSCF5210_convert_20230827190507.jpg

枯れ

DSCF5211_convert_20230827190520.jpg

猛暑って証拠です

DSCF5213_convert_20230827190533.jpg

毎日×3 超絶鬼忙しさから疲労困憊&疲れが取れなく 身体中が痛く 死にそうです

冒険家・S

2023年、お盆前の大仕事。

鬼混みする盆前に、景観を整えることは大切 
業者さんに頼めば 楽ですが 支払いが発生します

DSCF4829_convert_20230816185225.jpg

お盆中を想定逆算し の水を抜き(金魚・メダカは別途に避難させてあります)

DSCF4830_convert_20230815202144.jpg

時季外れのはぐれホタルブクロが1輪咲いておりました

DSCF4828_convert_20230816185932.jpg

仕事前の早朝 草刈り機を2台使い(刃・合成樹脂刃)

DSCF4831_convert_20230816185908.jpg

お店の中庭を1時間掛けて草刈り

DSCF4832_convert_20230815201649.jpg

の水を抜いておいたのは、これが理由

DSCF4833_convert_20230816064333.jpg

デカいのが出て来ました

DSCF4837_convert_20230816185544.jpg

ガマ吉

DSCF4839_convert_20230816185744.jpg

の管理 大変です

DSCF4835_convert_20230816064316.jpg

朝仕事 超~~しんどく苦手・・ この後に、そば打ち&夕方までの接客仕事が堪える 

DSCF4836_convert_20230816184951.jpg

夕方は夕方で、草刈りや畑仕事、etc外仕事・・ 色々とやり過ぎなのでしょうが 少しづつ削って行かねばです

冒険家・S

2023年、盆が終わり。

アキズイセンが咲く頃に見られる こちらもフシグロセンノウ

DSCF5133_convert_20230820194625.jpg

戸隠の朝晩 風は、少しづつ冷えております

DSCF5135_convert_20230820194639.jpg

パートのマダム様達が植えて下さった ヒマワリ🌻

DSCF4932_convert_20230820065858.jpg
DSCF4931_convert_20230820065447.jpg

冬季間中 野鳥の餌が(種)大量に採れそうです

DSCF4930_convert_20230820065942.jpg

🌻満開

DSCF5171_convert_20230825141320.jpg
DSCF5170_convert_20230825141304.jpg

🌻見頃です

冒険家・S

2023年、戸隠古道草刈り作業(ボランティア)。

当店、一の鳥居からでは、6丁石地点でありますが

DSCF4736_convert_20230815200829.jpg

戸隠観光協会様

DSCF4737_convert_20230815201738.jpg

一の鳥居入口である1丁石~6丁石までの管理

DSCF4739_convert_20230815201830.jpg

助言や提案をすると・・○○○○○

DSCF4742_convert_20230815201601.jpg

マジで面倒で、無駄時間

DSCF4740_convert_20230815201531.jpg

ボランティア活動

DSCF4743_convert_20230815201405.jpg

勝手に私個人判断にて、10年以上~~ 

DSCF4745_convert_20230815200857.jpg

無償にて、勝手に整備しております

DSCF4743_convert_20230815201405_202308202232566bd.jpg

片側づつ

DSCF4745_convert_20230815200857_20230820223259c0f.jpg

 頑張っております

DSCF4841_convert_20230816185819.jpg

結局、自分達の事しか考えていない〇〇〇・・

DSCF4843_convert_20230816185641.jpg

面倒臭いことを言われる筋合いは無い

DSCF4844_convert_20230816185110.jpg

勝手に個人で判断しやっているだけ

DSCF4845_convert_20230816190046.jpg
DSCF4846_convert_20230820061454.jpg
DSCF4847_convert_20230816185836.jpg
DSCF4848_convert_20230819210739.jpg
DSCF4849_convert_20230820061509.jpg
DSCF4851_convert_20230820061600.jpg
DSCF4850_convert_20230819210301.jpg

冒険家・S

2023年、夏の剪定。

3月に大剪定を行った、お店入口の桜の木

DSCF3650_convert_20230706070427.jpg

枯れずに(枯れては駄目ポ

DSCF3675_convert_20230706070511.jpg

ド素人が何茶って、剪定したにも関わらず 萌芽

DSCF3677_convert_20230706071147.jpg

本来なら伐採ヵ所へ、木元に雑菌が侵入するのを防ぐ為に、殺菌剤を塗りこむのですが それもせずなのに、この段階から

DSCF3678_convert_20230706071042.jpg

ここまで再生

DSCF4800_convert_20230816185801.jpg

ボウボウ

DSCF4801_convert_20230816185157.jpg

昨年度に購入していたのに、1度も使用せず(いつもの悪い癖

DSCF3680_convert_20230706071204.jpg

温存していた、新たなる玩具

DSCF3679_convert_20230706071120.jpg

試し使いとし、ヤマナシ木枝を

DSCF3681_convert_20230706071015.jpg

高速バリバリ刈り

DSCF3684_convert_20230706070245.jpg

面白~~~

DSCF3682_convert_20230706070459.jpg

この冬に、もぅ1段階、高さ調整の大剪定だな

DSCF3685_convert_20230706070143.jpg

何もやらない しない 知らない無知野郎 輩は、ぼったくられ 高い代価を支払う
自分で行えば、全て無料

冒険家・S

2023年、山野草の生育状態(真夏編)。(8月23日、その2)

ネジバナ 大好き山野草 綺麗

DSCF3924_convert_20230719195851.jpg

裏中庭のクマガイソウ

DSCF3958_convert_20230719202036.jpg

ドクダミや福寿草や他の雑草に囲まれていて、栄養を奪われておりました

DSCF3959_convert_20230719201143.jpg

繁殖させる為に、周りの雑草を手で抜き

DSCF3960_convert_20230719201132.jpg
DSCF3961_convert_20230719195822.jpg

後は、草刈り機を入れバリバリ刈り

DSCF3962_convert_20230719201029.jpg

この手間暇が大切であり、これをやるかやらないかで、来期が・・

DSCF3964_convert_20230719202105.jpg

種から芽吹かせ、移植した ベニバナヤマシャクヤク

DSCF3965_convert_20230719202017.jpg

無事に根付いてました(嬉しい~~

DSCF3966_convert_20230719200703.jpg

そして、800粒を入れ蒔いた、トガクシソウ(トガクシショウマ)
これが大変であり、コツコツ地道に 私の強みであり、これが武器

DSCF3979_convert_20230719201334.jpg

嘘無く 先を見据え 時代や世の中の流れを読みつつ 経験値を積み 他者より上え 自分自身が楽しいと思うことを信念に

冒険家・S

2023年、8月4日・定休日(家族サービス)(8月23日、その1)

8月、盆前のラスト定休日なのに、ゆっくり休んではいられず・・

DSCF4680_convert_20230815195323.jpg

息子ちゃん、海へ連れて行ってと

DSCF4683_convert_20230815195354.jpg
DSCF4682_convert_20230815195339.jpg
DSCF4685_convert_20230815195408.jpg

の車が無いので(売却) 奥様のKで(NーBOX)定員、同級生2名乗車

DSCF4687_convert_20230815195423.jpg

磯海苔ラーメン

DSCF4692_convert_20230815195454.jpg
DSCF4691_convert_20230815195439.jpg
DSCF4696_convert_20230815200431.jpg
DSCF4695_convert_20230815195510.jpg

しても、ヤバい肉体

DSCF4697_convert_20230815200534.jpg

瞬発力

DSCF4698_convert_20230815200604.jpg

POWER

DSCF4700_convert_20230816063930.jpg

マジで、勿体無い・・

DSCF4699_convert_20230815200649.jpg

現在は、田舎地域のバレーボールと

DSCF4702_convert_20230815201811.jpg

ビーチバレー、6人制の大会へ参加しております

DSCF4703_convert_20230815200703.jpg

昨年の今時は、ニュージーランドで覚醒していたのが 懐かしい過去の栄光

DSCF4701_convert_20230816063947.jpg

この日、私は運転手 飲まず(当たり前え)泳がず 只々喰うのみ

DSCF4704_convert_20230815200548.jpg

2023年8月4日NOW

DSCF4705_convert_20230816184648.jpg

帰りの車中(停車中) 40℃って・・

DSCF4707_convert_20230816184709.jpg

新井道の駅では、37℃

DSCF4709_convert_20230815201548.jpg

食堂ミサで

DSCF4710_convert_20230815200631.jpg

、冷やし味噌ラーメン
味は・・ 好み 温かい味噌が好みです(個人意見)

DSCF4711_convert_20230815200617.jpg

同級生 バレー仲間

DSCF4712_convert_20230816184727.jpg
DSCF4713_convert_20230816064028.jpg

戸隠へ向け直走り

DSCF4714_convert_20230820061414.jpg

誤差はありますが

DSCF4716_convert_20230815200444.jpg
DSCF4715_convert_20230815202030.jpg

この気温の差・・

DSCF4717_convert_20230815200723.jpg

あくまでも参考にですが・・
奥社にては、27℃です。

DSCF4722_convert_20230815201008.jpg

やっとこさ寝た お馬鹿共

DSCF4725_convert_20230815200736.jpg
DSCF4730_convert_20230815201305.jpg
DSCF4728_convert_20230815200749.jpg

この夜、戸隠中学校体育館で、バレーボールの練習がありました

冒険家・S

2023年、盆前の草刈り作業。(8月22日、その2)

6月~7月中に刈った 敷地内の雑草がボウボウ

DSCF4646_convert_20230813200526.jpg

エゾゼミ

DSCF4648_convert_20230813200540.jpg
DSCF4649_convert_20230813200553.jpg
DSCF4650_convert_20230813200605.jpg
DSCF4651_convert_20230813200618.jpg

亜熱帯気候になりつつある

DSCF4654_convert_20230815183442.jpg

日本

DSCF4653_convert_20230815183415.jpg

伸びる速さが規格外

DSCF4655_convert_20230815183632.jpg

合成樹脂刃だと時間が掛かり過ぎますが

DSCF4658_convert_20230815183728.jpg

時間を掛けて

DSCF4656_convert_20230815183647.jpg

刈り刈り

DSCF4660_convert_20230815183744.jpg

ポルチーニ茸

DSCF4662_convert_20230815183820.jpg

二ガイグチ・ブドウニガイグチ(食不適
苦いそうです(日本最年少きのこ🍄鑑定士さんからの鑑定結果) ド素人 私如きが鑑定してません

DSCF4661_convert_20230815183804.jpg

エゾゼミ抜け殻

DSCF4665_convert_20230815183833.jpg

日中の接客や仕事が終わり

DSCF4666_convert_20230815183849.jpg

夕方の時間を使い

DSCF4667_convert_20230815183908.jpg

何とか外仕事

DSCF4668_convert_20230815183933.jpg
DSCF4669_convert_20230815184034.jpg
DSCF4670_convert_20230815184056.jpg
DSCF4671_convert_20230815184113.jpg
DSCF4672_convert_20230815184135.jpg
DSCF4673_convert_20230815184150.jpg
DSCF4674_convert_20230815184207.jpg

綺麗に刈り上げました

DSCF4675_convert_20230815184232.jpg

毎日時間がありません

冒険家・S

2023年、我が坊ちゃん、14歳・中学2年生・厨二病(8月22日、その1)

先月7月

DSCF3852_convert_20230719194623.jpg

授業参観日と言う事で、奥様が

DSCF3853_convert_20230719194641.jpg

あんた見に行って来なとのことで

DSCF3854_convert_20230719194653.jpg

戸隠中学校へ

DSCF3856_convert_20230719194705.jpg

水泳の授業を見学に

DSCF3857_convert_20230719194715.jpg

8パックの素晴らしい腹筋

DSCF3859_convert_20230719194739.jpg

水泳技術は今一でしたが

DSCF3858_convert_20230719194727.jpg

勿体無い 運動能力

DSCF3860_convert_20230719194750.jpg

楽しく生きたいと言う 本人の意向・・

DSCF3861_convert_20230719194801.jpg

難しい年頃です・・

冒険家・S

2023年、豚つけそば。

久々の、そば記事となります
数年前から、春~秋期間の肉系そばMENU化した、当店の豚つけそば

DSC00181_convert_20230820195102.jpg

ここ数年間、周知して頂き、鬼の注文を受けます
あり難い限りです

うちの坊ちゃん

DSCF4640_convert_20230813200423.jpg

豚つけうどんで

DSCF4641_convert_20230813200435.jpg

爆喰い

DSCF4642_convert_20230813200449.jpg

お気にとのこと

DSCF4645_convert_20230813200512.jpg

美味いらしい

DSCF4644_convert_20230813200500.jpg

8月中、どれだけ仕込みをしたことか

DSCF4960_convert_20230820065513.jpg

勿論、豚肉は、信州ポーク
マジで、極上豚肉
味付けは、勿論 私が肥えに肥えた舌👅で、辿り着いた、信州と言えば りんごで豚肉を味付け(天災

DSCF4961_convert_20230820065350.jpg

8月だけで、20kgは、仕入れ味付け仕込み
間に合わなく、仕事中の合間をぬって 手際の良さも天災

DSC00179_convert_20230820195048_20230820200143161.jpg

来店の際、宜しければ御賞味下さい

冒険家・S

2023年、手抜きブログ(パート2)

定休日明けの 当店では、ボチボチでの来店客さん これくらいで良いです

夕方 空が黄色色

DSCF5121_convert_20230819205848.jpg

その後の夕立明け

DSCF5122_convert_20230819210102.jpg

家裏(何茶って畑、収穫後・耕し終え)

DSCF5125_convert_20230819205943.jpg

やっと当店

DSCF5123_convert_20230819210004.jpg

少し落ち着くかな
当店目当のお客さんだけ、御来店お待ちしております

冒険家・S

2023年、夏のグルメシリーズ。

ズッキーニトマトチーズ焼き これ激美味

DSCF3577_convert_20230703201407.jpg

蕎麦味噌

DSCF3456_convert_20230628043226.jpg

仕事柄

DSCF3457_convert_20230628043141.jpg

舌👅の勉強の為に、あちらこちらのを購入します

DSCF3461_convert_20230628043302.jpg

手作りビビンバ

DSCF3851_convert_20230710162249.jpg

こればかり

DSCF3809_convert_20230710094853.jpg

5日に、1回のペースで、奥様に作ってもらっております
ビールが進む 殺人食👅

DSCF3848_convert_20230710162301.jpg

富山の白エビかき揚うどん 白エビ最強

DSCF3812_convert_20230710162836.jpg

お店前、当店の畑で採れた、ピーマンを使ってのシンプルベスト ピーマン焼き 高原野菜 最高

DSCF3881_convert_20230719195049.jpg

山形名物 冷たい肉そば

DSCF3882_convert_20230719195125.jpg
DSCF3883_convert_20230719195136.jpg
DSCF3884_convert_20230719195149.jpg
DSCF3885_convert_20230719195211.jpg

・・

DSCF3887_convert_20230719195226.jpg

某製粉屋さんから、頂いた、冷やし中華

DSCF3921_convert_20230719195838.jpg

同じく・・

DSCF3922_convert_20230719195918.jpg

すき家、ニンニクの芽牛丼
久々に喰うと、ヤバい美味さ

DSCF3946_convert_20230719201243.jpg

戸隠 魔女と山小屋さんの

DSCF3949_convert_20230719201109.jpg

M魔女さんが作った イチゴムースデザート

DSCF3950_convert_20230719201323.jpg

美味い これ流行るぞ

DSCF3951_convert_20230719201957.jpg

冷やしトマト

DSCF3981_convert_20230719202411.jpg

信濃町もろこし街道の高原とうもろこし🌽
甘いを通り越す美味さ

DSCF4460_convert_20230724180657.jpg

最強 茄子の揚げびたし

DSCF4459_convert_20230724180746.jpg

仙豆(せんず) ビールのお供最強豆

DSCF4461_convert_20230724180643.jpg

そして夏と言えば、スイカ

DSCF4485_convert_20230728070835.jpg

暑い夏だからこそ、みそ鍋 出汁味噌は、石川県の名物を使用

DSCF4484_convert_20230728070617.jpg

戸隠 小鳥の森 ハーフ&ハーフピザ🍕

DSCF4504_convert_20230728070100.jpg

これしか食ってないと断言出来る程に、喰いまくっております

DSCF4506_convert_20230801053309.jpg

実家の婆やんが持たせてくれた

DSCF4544_convert_20230801054730.jpg

出来合い物ですが 美味さと

DSCF4549_convert_20230801054251.jpg

この値段 何処ぞのインチキ4桁〇〇より、絶対にお得で美味い

DSCF4547_convert_20230801054430.jpg

会社員時代の元上司から、山菜のお礼が届き(御馳走様です

DSCF4627_convert_20230803065737.jpg

埼玉県のお仲間が突然の来店からの

DSCF4628_convert_20230803065750.jpg

お土産

DSCF4629_convert_20230803065814.jpg
DSCF4630_convert_20230803065826.jpg

八宝堂の茶まん

DSCF4631_convert_20230803065854.jpg

あんこが苦手な私ですが これは美味い

DSCF4633_convert_20230803065708.jpg

大好物 白ゴーヤ 苦さに美味さがある

DSCF4632_convert_20230803065722.jpg

チチタケ(食)

DSCF4590_convert_20230801055227.jpg

処理をし

DSCF4601_convert_20230801053916.jpg

お店のそばつゆで煮込み出汁を取り

DSCF4603_convert_20230801053834.jpg

稲庭うどんを

DSCF4602_convert_20230801053901.jpg

茹で

DSCF4606_convert_20230801053822.jpg

チチタケつゆ汁にinし食しましたが

DSCF4607_convert_20230801053810.jpg

出汁は最高に美味いですが きのこ🍄の食感が今一君・・ 好き好みありますネ

冒険家・S

2023年、アキズイセン~スコール。

お盆前に、草刈りを終えた後から(2回目、後日UP) いつの間にやら、昨日(17日) アキズイセン

DSCF5029_convert_20230817213856.jpg

開花しておりました
1週間ほどで、この開花 植物の開花の早いこと

DSCF5031_convert_20230817213932.jpg

お盆休み混み混みも、一段落かと、油断していると、そば仕舞いまで鬼混み・・
中社・奥社共に、混み混みの最早のキャパオーバー
卸業者さん、クロネコさん、色々な方々からの情報収集 「奥も、とてつもない混みです」
・・
戸隠、本当に激烈キャパオーバーor人手不足

DSCF5032_convert_20230817213956.jpg

夕方からは、さんゴロゴロからの

DSCF5033_convert_20230817214018.jpg

スコール

DSCF5034_convert_20230817214041.jpg

アスファルト上が川に

DSCF5036_convert_20230817214138.jpg

ヤバし

DSCF5035_convert_20230817214109.jpg

本日、2週間振りの定休日ですが 息子・姪っ娘のお世話、(8月4日の定休日は、海に連れて行き~~の※後日UP定休日と言うだけの言葉・・

奥の各そば屋さん、何処も疲労魂魄だそうです
も何度も言う もぅGW・盆休み・大型連休・3連休等、休みは廃止&消滅 梅雨時・大雨・台風・災害時・冬季間、この間に来店してもらえれば、待ちませんょ~~~
もぅ限界

冒険家・S

2023年、お盆連休。

大型の台風7号が逸れてくれたお陰もあり、山の日から~お盆中 想定を上回るお客さんの来店 ありがたい限りです
そして、台風被害を被った方々、ご冥福をお祈りいたします。
こればかりは仕方がありません 
長野県でも、2019年、台風19号での新幹線水没及び、長野市内でも多くの超~~水害を受けております
その時は、当店も、稼ぎ時でしたが、長引く停電(5日間)臨時休業をしております
人災と言えると地球温暖化 今後も続くでしょう

DSCF5025_convert_20230816205636.jpg

UP出来る記事が多数ありますが 間に合いません(いつものこと)
8月10日~夕方から、風の冷たさが変わり、空は、鱗雲も初秋に変わりつつあります

お盆中 開店と同時に、満席から、そば仕舞いまで、お陰様で、この夏、ありがたいの一言
定休日前の本日、もぅひと踏ん張りです

冒険家・S

2023年、トタン屋根掃除。

やらねばやらねばと・・

DSCF4551_convert_20230801054443.jpg

日陰になっている、当店裏面

DSCF4553_convert_20230801054520.jpg

風の谷のナウシカの定理である、腐海に飲み込まれる・・

DSCF4552_convert_20230801054501.jpg

に自然に還る 自然の摂理

DSCF4554_convert_20230801054534.jpg

衰え爺

DSCF4555_convert_20230801054547.jpg

命綱無しで、この幅を、ビビりながら 掃き掃除

DSCF4556_convert_20230801054600.jpg

本当に怖いです

DSCF4557_convert_20230801054235.jpg

腐った茅土

DSCF4558_convert_20230801054613.jpg

掃き掃き

DSCF4559_convert_20230801054635.jpg

簡単に見えていますが 

DSCF4560_convert_20230801054712.jpg

マジで、初老には堪えつつある外作業 しかもそば打ち前のウォーミングアップ仕事 割に合いません

DSCF4561_convert_20230801053945.jpg

どうせならと、表面も掃き×2

DSCF4562_convert_20230801054658.jpg

何もせず 遊んでいた 輩大違い 私は、コツコツ仕事します

DSCF4563_convert_20230801055249.jpg

裏面も掃き落とした茅土

DSCF4565_convert_20230801054056.jpg

掃き

DSCF4566_convert_20230801054045.jpg

掃き×2

DSCF4567_convert_20230801054742.jpg

こんなに綺麗になります

DSCF4568_convert_20230801054033.jpg
DSCF4569_convert_20230801054756.jpg
DSCF4570_convert_20230801054816.jpg

早朝6時

DSCF4573_convert_20230801054948.jpg
DSCF4572_convert_20230801054908.jpg

雨樋の落ち葉ゴミも落とし 片付け コツコツ、せっせと地味仕事 頑張っております

冒険家・S

2023年、何茶って畑、夏。

7月下旬、家裏何茶って畑の

DSCF4440_convert_20230724200151.jpg

ジャガイモが大きく成長

DSCF4441_convert_20230724200113.jpg

追肥もしたし

DSCF4442_convert_20230724195916.jpg

土上げも行い

DSCF4443_convert_20230724195902.jpg

豊作の予感

DSCF4452_convert_20230724183114.jpg

ゴーヤも何時の間にやら・・

DSCF4574_convert_20230801055052.jpg

がネットを越え

DSCF4575_convert_20230801055153.jpg

うようよ

DSCF4578_convert_20230801054848.jpg

早く何とかせねばですが 忙しくて・・

DSCF4579_convert_20230801055129.jpg

超~~鬼忙しい中での草刈り効果

DSCF4608_convert_20230803065447.jpg

ジャガイモも掘り出し出来そうです

DSCF4610_convert_20230803065522.jpg
DSCF4609_convert_20230803065509.jpg

もぅ可哀想で見ていられない

DSCF4611_convert_20230803065537.jpg

仕事をしながら

DSCF4612_convert_20230803065550.jpg

お客さんの出入りを見つつでの作業

DSCF4613_convert_20230803065602.jpg

植物の成長力に驚き

DSCF4617_convert_20230803065641.jpg

イボタケを仮立てると

DSCF4618_convert_20230803065655.jpg

即、巻きつきに

DSCF4619_convert_20230803065842.jpg

凄いぜ

DSCF4620_convert_20230803065923.jpg

そこらにある備品を使い

DSCF4621_convert_20230803070006.jpg

奥義、結束バンド縛り

DSCF4622_convert_20230803070028.jpg

骨組みとし、強化しつつ

DSCF4623_convert_20230803070045.jpg

栽培ネットを延長取り付けました

DSCF4625_convert_20230803065909.jpg

我ながら天災

DSCF4624_convert_20230803065938.jpg

時間がある時に、もぅ1段階、栽培ネットを追加させます

DSCF4626_convert_20230803065802.jpg

楽しい作業です

冒険家・S

2023年、草刈りを行う必要性。

地球温暖化の影響もあり、亜熱帯気候になりつつある 日本 草が伸びる伸びる・・

DSCF4439_convert_20230724200137.jpg

時間が無い中ですが 時間を見つけ、草刈りをしつつ

DSCF4455_convert_20230724180824.jpg

家裏も何時の間にやら、このボウボウ

DSCF4444_convert_20230724194843.jpg
DSCF4445_convert_20230724194816.jpg

行者ニンニクの種を撒き散らし終えていたので

DSCF4450_convert_20230724194354.jpg

刈って行く~~

DSCF4446_convert_20230724194424.jpg

気持ち良い~~~
その後、さんゴロゴロからの・・

DSCF4451_convert_20230724194156.jpg

夕立

DSCF4456_convert_20230724180812.jpg

災害級の地熱が雨水で一気に蒸発 これが雑草が伸びる要因でもありますが 自然の摂理 仕方がありません

DSCF4457_convert_20230724180759.jpg

雑草が伸びること、伸びること

DSCF3978_convert_20230719202352.jpg

お陰様で、毎日、多くのお客さんの来店 夕方も夕方から、何とか草刈りが出来る様に、外仕事

DSCF4480_convert_20230728072325.jpg

遊んではいません

DSCF4482_convert_20230728070847.jpg

毎日が充実し過ぎている程に

DSCF4481_convert_20230728072339.jpg

超~~~~充実
そこに、毎日、嬉しい悲鳴の混み混み 

DSCF4483_convert_20230728072212.jpg

頑張って稼がないと


この数年間、マジで色々ありました ですが 1番は経営者の考えやり方 次第 TOPが糞だと 肺終わり
時代の流れや、頑張ってもどうにもならないことはあることも事実
ですが どれだけ考え 他に無いこと 信念を貫く 努力 頑張ったもん勝ち 何もせず 何も知らない 待っているのは破滅 
成功者はいません 成功者と言われる方々は、色々考え特化したからNOWなのです。


冒険家・S

2023年、リアル夏、山の日~お盆休み前?

少子高齢化MAX・人手不足・今の若者は・・
Z世代 毎日働けない、根性無し 楽々世代だから闇バイト 「彼女は、ママが見つけてあげる」ハァ~~~~
そんな世代、何処も人手不足 キャパオーバー
常識無しの人達・・

DSCF4909_convert_20230812214615.jpg

お陰様で、優秀なスタッフさん達、スーパーマダムパートさん達、そんな中でも、当店に、声を掛けてくれる、バイトさん達、ありがたい限りです 本当に、皆さんあっての当店
遊んでいるばかりで、何も知らない 親方様と違い 頑張っております
そんな中、1番の活躍しなければいけない 当店イタリアフェラーリ機械 またまた昨日、山の日から、ここぞとのタイミングで故障しました

DSCF4911_convert_20230812214637.jpg

3桁値段で購入し、年に何度も修理依頼
おい マジで、新品で購入してるんだぞ どこぞのやってモータース

盆休み明け また🐧業者支店長とバトルですかな スーパークレーマーの私 戦うからな
🐧マークの裏側を全て知る S世代の私 戦闘民族のプライドとし、覚悟しとけょ

DSCF4912_convert_20230812214652.jpg

山の日(11日)も混み混みでしたが 12日、もっとヤバし
もぅ大型連休、は消滅 もぅマジでいりません

DSCF4913_convert_20230812214710.jpg

稼ぐだけ稼いだのに 残業

DSCF4914_convert_20230812214725.jpg

生き甲斐のドラクエWALK レベリング2倍(2時間限定・年4日しかないレア)60分損 🐧請求してやるからな

DSCF4916_convert_20230812214742.jpg

前日のBBQ残りを、食し

DSCF4917_convert_20230812214756.jpg
DSCF4918_convert_20230812214812.jpg

551の冷麺

DSCF4919_convert_20230812214828.jpg

疲れたダニ

DSCF4920_convert_20230812214841.jpg

年中、仕事もせず 夏休みの輩が羨ましいダニ~~~
今日は、13日、迎え盆 頑張ろう

冒険家・S

2023年、夏の野鳥。

早朝からの各野鳥鳴き声からはじまり、日中は、大山桜枝にとまる ホオジロ(写真 真ん中

DSCF4615_convert_20230803065616.jpg

ボロチョンデジカメでの最大ズームの為、ミクロでスミマセン

DSCF4616_convert_20230803065628.jpg

冒険家・S

2023年、メダカ飼育と世話。

店内飼育のメダカが卵をもっていました

DSCF3917_convert_20230719195315.jpg

産卵後に備え備品購入

DSCF3915_convert_20230719195700.jpg

無事に産卵床に産んでも

DSCF3919_convert_20230719195738.jpg

他のメダカに食されてしまったりと 上手く行かず

DSCF4416_convert_20230724195000.jpg

そんな中、の定期的掃除の為に、水抜き塩ビパイプを抜くと・・ ヤバ~~ 塩ビパイプにメダカの卵が産みつけられ、しかも眼が見えている程に、産まれる寸前 どうしましょう~~

DSCF4427_convert_20230724195655.jpg

は、近代兵器で大掃除

DSCF4429_convert_20230724195209.jpg
DSCF4431_convert_20230724194945.jpg
DSCF4430_convert_20230724195154.jpg
DSCF4432_convert_20230724194929.jpg

の話を聞いた息子が

DSCF4434_convert_20230724195515.jpg

塩ビパイプから

DSCF4433_convert_20230724195439.jpg

マイナスドライバーを使い 時間を掛けて丁寧に

DSCF4435_convert_20230724195639.jpg

引き剥がし、その後、稚魚が産まれて来ております

DSCF4436_convert_20230724195306.jpg

も綺麗になりましたが

DSCF4487_convert_20230728072253.jpg

この災害級の猛暑 直ぐに、が生えてきて、こまめな掃除が必要となります

DSCF4488_convert_20230728072308.jpg

店内のメダカも同じです。
2週間に1回のペースで、掃除と水の入れ替えを行っております

DSCF4591_convert_20230801055213.jpg

かなり大変ではありますが 生き物を飼育するってこう言うことです

冒険家・S

2023年、戸隠産 夏新そば提供始まる。(8月10日、その2)

令和5年度の戸隠産100% 地粉 入荷し

DSCF4814_convert_20230809203823.jpg

触り心地の粉の水分量は、当然の重い

DSCF4817_convert_20230809203847.jpg

いつもの超~~多忙を理由に、更新遅れ スミマセン

DSCF4818_convert_20230809203900.jpg

先週の土曜日(5日)から、当店 戸隠産100%&地粉、夏新そば

DSCF4819_convert_20230809203917.jpg

提供しております
香りと味は👅、現提供出来る最高品質です これ以上これ以下はありません 何故なら地粉ですから
年中、新そばor最新電気そばとは信念や思いが違います

DSCF0194_convert_20230809204235.jpg

昨日、平日なのに、バイトさん、パートさんが少ない中、開店と同時に、そば仕舞いまで、以上に、混み混み ありがたい限りの、食材不足買い出し&次期、愛車への購入手続きの為に、夕方も夕方、休み無しで、長野法務局にての印鑑証明発行手続き&TOYOTAさんへの提出

DSCF4820_convert_20230809203932.jpg

忙しい 忙しく 超絶~~~鬼忙しい ありがたい限りです

冒険家・S

2023年、7月の色々。(8月10日、その1)

自宅BBQの際に、スェーデントーチを焚き

DSCF3157_convert_20230628040135.jpg

少し肉を焼き 茂みにポイ捨ていた(自然に還るから問題無し)品が・・

DSCF3156_convert_20230628040123.jpg

何故か 戸隠古道5丁石まで運ばれていました これは、獣の仕業です 自然に害が無いと言いつつも、獣の餌被害になる 害がありました 今後、気をつけます

DSCF3158_convert_20230628040146.jpg

スーパーマダムさんから頂いた 貴重なニンニク

DSCF3171_convert_20230628043739.jpg

干しております 私は、干されない様に頑張ります

DSCF3182_convert_20230628040303.jpg

スーパーマダムさん栽培した、変ちくりん大根

DSCF3468_convert_20230628043015.jpg

天災画伯Sが書き×2

DSCF3473_convert_20230628043439.jpg

捌いて行く~~~

DSCF3471_convert_20230628042251.jpg
DSCF3474_convert_20230628043200.jpg
DSCF3475_convert_20230628040504.jpg

長野東急へ、お中元の注文へ

DSCF3698_convert_20230706065426.jpg

インチキお中元を知り、購入した人達 可哀想であり、ご愁傷様です いずれ、やってモータースさんと同じ道を歩むでしょう 最早、時間の問題

DSCF3699_convert_20230706065916.jpg
DSCF3697_convert_20230706070348.jpg

何故か、長野某本に、当店 掲載されておりました(許可や取材受けて無いのですけど・・ 何故

DSCF3700_convert_20230706071218.jpg

貧乏な為、割引を狙い、デパ地下で購入

DSCF3704_convert_20230706065032.jpg

鬼極上

DSCF3702_convert_20230706065959.jpg
DSCF3703_convert_20230706070920.jpg

会社員時代の大先輩から 飲み会の招待を受け

DSCF3788_convert_20230710094715.jpg

飲みに出るのが嫌いな私が

DSCF3792_convert_20230710094745.jpg

上越妙高駅まで出向き、日付が替わるまで、若き飲み仲間様達と、泥酔LVで楽しく 昔話で盛り上がり

DSCF3791_convert_20230710094728.jpg

楽しい時間を過ごしつつ 毎日が超~~~~~~~~~~~~~~~充実した日々を、過ごさせてもらっております
これがやりがいがあり、幸せな日々だと思っております

冒険家・S

2023年、定休日でも。

定休日、前日の仕事終わりからのルーティンが

DSCF3927_convert_20230719200753.jpg

お決まりになりつつあり

DSCF3926_convert_20230719200741.jpg
DSCF3928_convert_20230719200821_20230801065937df1.jpg
DSCF3929_convert_20230719200840_20230801065940b24.jpg
DSCF3931_convert_20230719200852_20230801065940720.jpg
DSCF3937_convert_20230719200905.jpg
DSCF3935_convert_20230719195905_20230801065944bf7.jpg
DSCF3939_convert_20230719200922.jpg

定休日を、金曜日にしてしまったことから、前の仕入れや仕込みで、ほぼ終わるのもルーティン化してしまっております

DSCF4507_convert_20230801053328.jpg

妙高での気温 33℃ 暑い

DSCF4509_convert_20230801053339.jpg

予約のお客さん用にと

DSCF4510_convert_20230801053351.jpg

信濃町のトウモロコシを、毎週仕入れ

DSCF4511_convert_20230801053403.jpg
DSCF4512_convert_20230801053414.jpg

スーパーにて、お店の仕入れをしつつ

DSCF4513_convert_20230801053555.jpg

北川遊漁さんにて、岩魚の仕入れ

DSCF4515_convert_20230801053609.jpg

定休日ですが 帰宅後 裂き捌き、串刺し仕込み

DSCF4516_convert_20230801053621.jpg

そこから、いつものルーティン

DSCF4518_convert_20230801053634.jpg
DSCF4519_convert_20230801053647.jpg
DSCF4520_convert_20230801053703.jpg
DSCF4521_convert_20230801053717.jpg
DSCF4522_convert_20230801053736.jpg
DSCF4523_convert_20230801053747.jpg

贅沢に、焼きもろこし

DSCF4525_convert_20230801053847.jpg
DSCF4528_convert_20230801053934.jpg
DSCF4530_convert_20230801054415.jpg
DSCF4531_convert_20230801054010.jpg

痛風食

DSCF4534_convert_20230801054121.jpg

プリン体

DSCF4535_convert_20230801053957.jpg
DSCF4536_convert_20230801054021.jpg

塩焼きそば

DSCF4539_convert_20230801053759.jpg

ホワイトコーン🌽

DSCF4541_convert_20230801054155.jpg

BBQ最高です

冒険家・S

2023年、続・草刈り。

地区内の見通しが悪い箇所の草刈りを

DSCF3820_convert_20230710163657.jpg

時間を見つけ

DSCF3822_convert_20230710163717.jpg
DSCF3823_convert_20230710163638.jpg
DSCF3824_convert_20230710163950.jpg

草刈りをせねば

DSCF3825_convert_20230710163932.jpg
DSCF3826_convert_20230710163903.jpg

雑草が生えると見通しが悪く

DSCF3828_convert_20230710164010.jpg

危険です

DSCF3829_convert_20230710164059.jpg

ですから 草刈り作業は必要です

DSCF3831_convert_20230710164114.jpg

これですょ

DSCF3835_convert_20230710163616.jpg
DSCF3834_convert_20230710164131.jpg

田舎道を飛ばす マナーの悪いドライバーが本当に多いので

DSCF3837_convert_20230710164148.jpg

少しでも見通しが良いに

DSCF3839_convert_20230710164041.jpg

こしたことはない

DSCF3838_convert_20230710162816.jpg
DSCF3840_convert_20230710164024.jpg

手ノコギリで切れるLVの木は伐採

DSCF3841_convert_20230710163917.jpg
DSCF3842_convert_20230710163820.jpg
DSCF3845_convert_20230710163437.jpg
DSCF3846_convert_20230710162330.jpg
DSCF3847_convert_20230710162316.jpg

草刈り後から10日程経過すると

DSCF4033_convert_20230723213835.jpg

刈り終えた草が枯れ

DSCF4035_convert_20230723213900.jpg

見通しが抜群

DSCF4037_convert_20230723213952.jpg
DSCF4038_convert_20230723214012.jpg

雑草が伸び復活したら、また刈ります

DSCF4036_convert_20230723213920.jpg

冒険家・S

2023年、Kトラック大掃除&お手入れ。

今年の山菜採りが終了し、お供である愛車の大掃除を、仕事の合間に行いました
室内も掃除機でゴミを吸い、綺麗に拭いて、外装も高圧洗浄機を使い

DSCF3601_convert_20230706065206.jpg

綺麗に洗い流し カーシャンプーを使い 手洗い

DSCF3603_convert_20230706065322.jpg

そして、細かなサビを落とし

DSCF3604_convert_20230706065056.jpg

そこに

DSCF3605_convert_20230706065121.jpg

タッチペンを使い

DSCF3607_convert_20230706065305.jpg

ホンダのKトラ用は使わず 何故かαのを節約と言う名で使用

DSCF3608_convert_20230706065153.jpg

大概の方々は、所詮Kトラだからと、雑に乗りますが

DSCF3610_convert_20230706065358.jpg

見た目は・・ ですが

DSCF3817_convert_20230710094040.jpg

何もしなよりは

DSCF3818_convert_20230710163534.jpg

錆つかせ剥がれることを考えれば この見た目でも良しとしましょう

DSCF3819_convert_20230710163557.jpg

作業用Kトラですが 大切に乗ることが 長~く、綺麗に乗るコツです

冒険家・S

2023年、らくらく栽培セット。

ホームセンターで見つけた 栽培セット ミニなす

DSCF3505_convert_20230703201047.jpg

栽培説明書

DSCF3506_convert_20230703201100.jpg

無駄使いキング

DSCF3507_convert_20230703201114.jpg

種は、2粒のみ

DSCF3509_convert_20230703201139.jpg

説明書通りに、水を混ぜ

DSCF3510_convert_20230703201154.jpg

詰めて

DSCF3511_convert_20230703201211.jpg

種を蒔き

DSCF3512_convert_20230703201223.jpg

放置して

DSCF3513_convert_20230703201240.jpg

発芽待ち

DSCF3514_convert_20230703201258.jpg

1週間経過し

DSCF3888_convert_20230719195250.jpg

発芽

DSCF3890_convert_20230719195327.jpg

芽吹き

DSCF3914_convert_20230719195645.jpg

更に日付が経過

DSCF3968_convert_20230719201155.jpg

2枚葉

DSCF3969_convert_20230719202436.jpg

そして、3枚葉

DSCF4453_convert_20230724180912.jpg

更に更に日数経過し、4枚葉が見れて来ました
今後の成長に期待

DSCF4479_convert_20230728070030.jpg

色々考えますネ

DSCF3516_convert_20230703201322.jpg

ですが 何でも考えたもん勝ちです

冒険家・S

2023年、愛車とのお別れ。

先週

DSCF4489_convert_20230728070812.jpg

我が愛車を

DSCF4490_convert_20230728070824.jpg
DSCF4492_convert_20230728070543.jpg
DSCF4491_convert_20230728070900.jpg
DSCF4493_convert_20230728070527.jpg

8年間乗ったのに、高額も高額で

DSCF4495_convert_20230728070700.jpg

買い取り話が進み

DSCF4496_convert_20230728070646.jpg

やらかしてモーターさんにも売却話をしつつ

DSCF4498_convert_20230728072200.jpg

個人売買の話やありましたが 最終的にTOYOTAさんへ

DSCF4500_convert_20230728070135.jpg

8年間で、96296㎞走破

DSCF4499_convert_20230728070630.jpg

バイバイ

DSCF4501_convert_20230728070123.jpg

現在、NO車です

DSCF4503_convert_20230728070111.jpg

急遽、色々あり、愛車の売却話から、あちらこちらに出向き売却査定やら、任意保険の解約、更に色々な手続き、商談、保険会社、銀行融資、バタバタしており、そんな中でも当然仕事が大優先でしたから参りました
取り合えず、無事に、ここまで進み 一段落ではありますが 以前から告知していた茅葺屋根の修繕工事が盆明けより始まりますし、3月からフリースキーを離れていた、我が坊ちゃんの件も色々と始動 
まだまだ色々とあります・・

追申・・
偶然に、私の愛車 長野S坂のTOYOTAさんへ運搬されたらしく そこへ偶然の息子同級生父親さんが(K)勤めていて、めっちゃ状態が良く修理や部品交換、何処もいじる所が無く、素晴らしく良い状態&超良好車であり、メンテナンススタッフさん達、高評価だったと聞きました (正直、マジで嬉しいです
次期オーナーさん、当たりですょ

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR