2023年、初夏昆虫。
ハルゼミ


クスサン幼虫

アリ🐜を、捕まえ

砂場へ(息子
が幼き頃に遊んでいた
砂場の砂を、ここへ入れてあります)

蟻地獄の巣です

捕まえて来たアリを、蟻地獄の巣へ

落とし

アリ🐜=餌

体液を吸われております

草刈り前に餌を与え、食事をさせてから、お店の裏中庭の草刈りをし


刈り飛び散った葉を

篩(ふるい)に掛けて枯れ草を撤去

ついでに掘り出したのが
アリジゴク

アリジゴク=ウスバカゲロウの幼虫です。


綺麗
にした砂場へ

戻しました。

4月に購入して
あったにも関わらず
いつもの放置・・

ミヤマクワガタ幼虫

ケースに詰め込み飼育しており

もっと早くクワガタマット(バイオ栄養)を混ぜ

栄養分を取らせ

適正な住処を提供の為に

飼育ケースへの分別数匹分け

幼虫の大きさで、成虫の大きさが決まる為に

栄養を
取らせるのは必須


この作業を行うのに、3ヶ月間放置・・ この悪い癖
直さなければ

そして、トンボも見掛けられる
時期になりました


秋
に向けて山へ
上がって飛来して来ております

ここで成長し赤く変化します。

そして、スジクワガタ
草刈り時に木を動かしたら発見しましたが
逃がしました

そして早朝

桶に、コクワガタ

夜に
飛んで来て落ちたのだな

息子
の意向で飼育しております(飼育世話は何故か私
)

枯れた
草を砂場にて篩を掛けた際に、砂玉を捕獲していて、これはまさか
と・・

まさかでした
砂玉から羽化したのは

ウスバカゲロウ

砂繭玉(羽化した痕)

残りの3砂玉は、砂場に戻しました。

羽化したウスバカゲロウも自然界へ戻し

暑い
暑い
真夏
に突入してます

冒険家・S


クスサン幼虫


アリ🐜を、捕まえ


砂場へ(息子



蟻地獄の巣です


捕まえて来たアリを、蟻地獄の巣へ

落とし


アリ🐜=餌


体液を吸われております


草刈り前に餌を与え、食事をさせてから、お店の裏中庭の草刈りをし



刈り飛び散った葉を


篩(ふるい)に掛けて枯れ草を撤去


ついでに掘り出したのが


アリジゴク=ウスバカゲロウの幼虫です。


綺麗


戻しました。

4月に購入して



ミヤマクワガタ幼虫

ケースに詰め込み飼育しており

もっと早くクワガタマット(バイオ栄養)を混ぜ


栄養分を取らせ


適正な住処を提供の為に

飼育ケースへの分別数匹分け

幼虫の大きさで、成虫の大きさが決まる為に

栄養を




この作業を行うのに、3ヶ月間放置・・ この悪い癖



そして、トンボも見掛けられる




秋




ここで成長し赤く変化します。

そして、スジクワガタ
草刈り時に木を動かしたら発見しましたが



そして早朝


桶に、コクワガタ

夜に



息子



枯れた



まさかでした

砂玉から羽化したのは

ウスバカゲロウ

砂繭玉(羽化した痕)

残りの3砂玉は、砂場に戻しました。

羽化したウスバカゲロウも自然界へ戻し


暑い





冒険家・S

スポンサーサイト