2023年、根曲がり竹の子採り。(7回目)
6月中旬の記事となります
※そして、8回目(2023年)、根曲がり竹の子
採り終了・春の山菜採り
ALL終了しております
それに伴い、根曲がり竹の子汁
提供も大盛況
の中、こちらも終了しております
)
色々とやる事が多過ぎるのと
、やっている事が多過ぎる
何かを少しづつ削らないと行けませんが
それが仕事なので仕方が無いのですが
やる事が多いのは、有り難い限り
UP
する記事
が多く(TIMEラグがあり過ぎ) UP
するのが間に合いません
書けたら
1日に、2記事
づつでもUP
しようとは思っております

流石に、私
以外に、山へ
入っている人は居ません
何故ならタケツトガの幼虫が
喰いまくってたり、熊
や獣
に喰われたり

竹の子の成長は止まりません

竹の子ではなく、竹に成長する=初夏
・終盤

6回目の際に落とした、万歩計を偶然に発見
故障せず動いておりました(LUCKY、再利用)

先週、色々な要件があり、愛知県
へ出掛けて来ておりますが
その際に、根曲がり竹の子
を持って
行こうとの採集も兼ねて



雪解けや


日当たりの
関係での生え具合を、時間を掛け
、竹藪内を彷徨い
探しまくると

まだまだ、極上品
が採れるのです

これが超絶大変な
根曲がり竹の子
採りなのですが
これを見たいが為だけに止めれない

病気


時間
を掛けて、彷徨う


虫食い
がないかを確認しつつ
採り過ぎず
(重くなると
下山
が辛い
)

総重量で、19kg

素晴らしく
良い根曲がり竹の子に見えますが

こちらは、まだ

この大きさ
下3分の1は、固くて廃棄

外皮に、この斑点が終了のサイン

当然ですが
旬てのがありますから、年中、山菜何てありえません

ゼンマイは、仕事の合間や定休日に仕込みし
、戻し
調理しつつ

料理
とし提供

中盤から、ようやく根曲がり竹の子サラダを仕込み


知り合いや、チョイ予約(個人的
)のお客さんに、この根曲がり竹の子サラダ
皆さんから、大絶賛を頂いております

だって旬
の超~高級食材であり、採取


から調理から
手間暇掛かってますから
美味くて当然
これを美味くないって方の舌👅は終わってます
と言い切れます
冒険家・S

※そして、8回目(2023年)、根曲がり竹の子







色々とやる事が多過ぎるのと





UP




書けたら






流石に、私









竹の子の成長は止まりません


竹の子ではなく、竹に成長する=初夏


6回目の際に落とした、万歩計を偶然に発見


先週、色々な要件があり、愛知県









雪解けや



日当たりの





まだまだ、極上品



これが超絶大変な









時間




虫食い









総重量で、19kg


素晴らしく



こちらは、まだ


この大きさ



外皮に、この斑点が終了のサイン


当然ですが



ゼンマイは、仕事の合間や定休日に仕込みし




料理



中盤から、ようやく根曲がり竹の子サラダを仕込み



知り合いや、チョイ予約(個人的




だって旬











冒険家・S

スポンサーサイト