fc2ブログ

2022年、8月の出来事。

戸隠ナイターソフトボールにも時間が空いている時は、参加しております
昔の財産が失われつつあり、身体が動かない 打てない 少し練習しなきゃ

DSCF3449_convert_20220809184522.jpg

そして、4年振りに、カーナビの日本道路地図の更新を決意

DSCF3476_convert_20220809184733.jpg

冬季間、青森県へ行った際に、カーナビのデーターが古くて困ったのもありますし

DSCF3477_convert_20220809184645.jpg

何かあった時では遅い為

DSCF3478_convert_20220809184745.jpg

カーナビ地図のUP更新 これがまた、2~3時間で終わると思いきや 8時間以上掛かり 真夜中まで要し、愛知QUESTへ息子を迎えに行く時のガソリン減へと繋がる予想外の苦戦

DSCF3479_convert_20220809220241.jpg

ですが 何とかエンジンを掛けたまま 地図更新を終え 最新版へと切り替わっております

DSCF3491_convert_20220810041749.jpg

盆中のバタバタ時に、妙高地元後輩と、元会社員時代の同僚からのTELで知った、会社員時代の先輩 不幸
葬儀日は、成田空港への送迎でしたから 通夜には出れると、用意をするも、ここ数年、仕事柄 Yシャツを着てなく、前回時に、襟元が汚れていたので捨てていて、Yシャツが無い
慌てて、市内の今話題となっている紳士服のAで、Yシャツ購入し

DSCF3719_convert_20220823153413.jpg

須坂IC~
何があるか分かりません 日頃の準備等、しっかりしなきゃ

DSCF3720_convert_20220823153429.jpg
DSCF3722_convert_20220823153441.jpg

新井スマートICで下り

DSCF3723_convert_20220823153452.jpg

用事を済ませ

DSCF3725_convert_20220823161520.jpg

上越市高土町へ

DSCF3726_convert_20220823155907.jpg

10年振りくらいに会いましたが いつでも会えるがこんな再開になるなんて 心不全だそうです。
そして、これも偶然も偶然が重なり、亡くなったKさんの奥さんが、私の小・中の同級生だったのです
これも会社員時代に、Kさんから知り 「こんな偶然あるんだな」と、私が会社を退職し、戸隠へ来て、1度だけ、夫婦で、来店して下さったのが最後になってしまいました。
毎年、年賀状では、「飲みましょうが定番になっていて、何時でも連絡を取り、飲めるじゃんてのが まさかこうなるとは・・
忙しい 忙しいの理由は駄目ですネ
K先輩は、面倒見が良く、気さくで、明るく、こんな私にも凄く優しく、良くしてくれました。
K先輩と、現場仲間との海でのBBQ時がデーターと写真で残っていて、若かれし時の思い出とし、K先輩みたいに、人に愛される先輩、人柄でいたいと思い知らされました
ご冥福をお祈りいたします
そして、通夜の時に、数年振りに会った、同僚や職場の先輩方達、私もそうですが 皆老けていました

冒険家・S
スポンサーサイト



2022年、初の海外遠征への旅立ち。

8月18日、18:30 ニュージーランドへのフライト時間ですが 道中 何があるか 分かりません 早めに戸隠を発

DSCF3731_convert_20220823160253.jpg

良い身分だこと

DSCF3735_convert_20220823161532.jpg

埼玉付近の高速道路

DSCF3738_convert_20220823161558.jpg

飛ばし過ぎ 安全運転して下さい

DSCF3739_convert_20220823155938.jpg

行きだけで、こんなのが 3ヵ所

DSCF3741_convert_20220823161610.jpg
DSCF3742_convert_20220823161622.jpg

成田空港には、何度か行き 使用経験はありますが 

DSCF3741_convert_20220823161610_20220825140642228.jpg

東京駅からの乗り換えで、成田エクスプレスでしか行ったことがなく

DSCF3742_convert_20220823161622_20220825140644ddd.jpg

車での成田空港は初

DSCF3749_convert_20220823153620.jpg
DSCF3744_convert_20220823154043.jpg
DSCF3750_convert_20220823154532.jpg

初めて走る高速道路

DSCF3753_convert_20220823155950.jpg
DSCF3758_convert_20220823160014.jpg
DSCF3759_convert_20220823154102.jpg
DSCF3762_convert_20220823155133.jpg
DSCF3760_convert_20220823155145.jpg
DSCF3763_convert_20220823161632.jpg
DSCF3764_convert_20220823161643.jpg

成田空港の大きさに、我が坊ちゃん 驚き 「何、このデカさと広さ」

DSCF3765_convert_20220823161545.jpg
DSCF3766_convert_20220823160001.jpg

マジで、デカい

DSCF3769_convert_20220823153559.jpg

第2ターミナルの第2駐車場 この地点で間違えている事には気づかず

DSCF3770_convert_20220823154152.jpg

何故に間違えていたかと言うと

DSCF3771_convert_20220823160518.jpg

ドラクエウォークのお土産をGETすることが頭にあり、そのせいで入るターミナルを間違えておりました
こんなことやっている場合じゃない

DSCF3772_convert_20220823160423.jpg

第2ターミナルは、国内線がメイン

DSCF3776_convert_20220823160610.jpg

アニメフェアのブースが設けられていました

DSCF3777_convert_20220823161918.jpg

本来、第1ターミナルが集合なのに間違えている為、出国便が提示されていない訳です

DSCF3773_convert_20220823161956.jpg

そんなのに気づかず のんきにスーツケースを購入 

DSCF3778_convert_20220823154558.jpg

空港内で、古いスーツケースから入れ替え

DSCF3781_convert_20220823154521.jpg

準備を整え

DSCF3779_convert_20220823153609.jpg

目印もつけ

DSCF3782_convert_20220823161944.jpg

マックを喰い
皆と連絡を取るも、何故か 出逢えず 話が食い違うし 調べると ここじゃないじゃん

DSCF3783_convert_20220823155314.jpg

慌てて、移動バスを使い(無料) 第1ターミナルへ

DSCF3784_convert_20220823160241.jpg

スゲー 自動警備ロボが取り締まっておりました

DSCF3786_convert_20220823161655.jpg

円をニュージーランドドルに

DSCF3785_convert_20220823155327.jpg

両替をし

DSCF3787_convert_20220823160347.jpg

コーチ達も、事故渋滞に巻き込まれ 到着が大幅に遅れて、バタバタしての手続き

DSCF3788_convert_20220823160704.jpg

、実に、16年振りの成田空港 思いっきり浦島太郎状態

DSCF3797_convert_20220823162137.jpg

受付とかは、全てタッチパネル

DSCF3789_convert_20220823160027.jpg

若い現代っ子には良いのでしょうが

DSCF3790_convert_20220823155404.jpg

女子達

DSCF3791_convert_20220823160306.jpg

パスポートもスキャン確認です。

DSCF3792_convert_20220823155238.jpg

凄い世の中

DSCF3794_convert_20220823160318.jpg

荷物もバーコードシールを自分で貼ったり、Qコードとかに、もぅ爺ついてけません

DSCF3796_convert_20220823155303.jpg

スキー道具一式は、大型荷物になる為に、追加重量荷物料金は掛かるし

DSCF3808_convert_20220823155416.jpg

全てにおいて大変です

DSCF3807_convert_20220823160444.jpg

18:30 オークランド(NZR)

DSCF3805_convert_20220823155205.jpg
DSCF3806_convert_20220823161739.jpg

海外では、Wi-Fiが無いと、非常に困るらしく、出国前に、ポケットWi-Fiを契約し、持って行くのが大鉄則
まぁ~~色々あり、時間も無かったので、コーチと息子分、3週間分の無制限契約(5万円)を私が急遽し

DSCF3809_convert_20220823160039.jpg

最終チケット確認を個々にして

DSCF3812_convert_20220823160507.jpg

コーチを含め、若きHOPE4名

DSCF3811_convert_20220823160051.jpg

登場手続きをし

DSCF3814_convert_20220823162047.jpg

手荷物検査

DSCF3815_convert_20220823160146.jpg
DSCF3816_convert_20220823162008.jpg
DSCF3818_convert_20220823161753.jpg

機内搭乗に下りて行きました

DSCF3819_convert_20220823161930.jpg
DSCF3820_convert_20220823162022.jpg

私だけ、成田空港デッキに出て

DSCF3821_convert_20220823162231.jpg

お見送り

DSCF3824_convert_20220823160746.jpg

動画も撮影し

DSCF3828_convert_20220823162124.jpg

帰りの搭乗機は、これかな

DSCF3822_convert_20220823162429.jpg

そして無事に飛び立って行きました

DSCF3830_convert_20220823162214.jpg

行きには居た、坊ちゃんは居なく

DSCF3832_convert_20220823160532.jpg

帰路の道のりは

DSCF3833_convert_20220823162613.jpg

1人 寂しく

DSCF3835_convert_20220823162259.jpg

東京スカイツリー

DSCF3839_convert_20220823155352.jpg

外環道からの都心

DSCF3844_convert_20220823162652.jpg

事故ばかり 安全運転しろょ

DSCF3847_convert_20220823162720.jpg



DSCF3852_convert_20220823162734.jpg

戸隠着23:30 気温は15℃と涼しく、走行距離639㎞の日帰り 8月に入ってからの海外遠征各種手続き始まり、盆休み中の仕事鬼忙しさ 出国までの送迎と、過去1疲れた2022年8月でした マジで、疲れたを越えました

そして、翌朝方・・

DSCF3853_convert_20220823162108.jpg

奥さんTEL 「カードが無い どうしよう どうしたら良いの・・
パニックになった息子からのTEL内容、どうやら、オークランドからの飛行機乗り換え航空チケットを落としたらしく 本人大パニック
コーチに言って、再発行してもらえる様に、空港の人に聞けとか 指示を出し 奇跡的に落とし物に届いていたらしく 事なきでしたが
またまたTEL スキー場のシーズンパスチケットQRコード無い
またか ふざけんな 良い加減にしろよな
奥様の姉様がお店のPCで、色々作業して下さり、息子のiPhoneへQRコードを再送付 
パスポートとか現金を落とすなょ

無事に入国、3週間寝泊まりする所へ着くも お湯が出なく、水しか出ないとのトラブル そして、出国前から決まっていた、プライベート空間が無いことへの不満から 宿泊施設のアップグレードの変更揉め事やら、まぁ~~ 最初からトラブル続きでの初海外遠征
早々に、坊ちゃんライトWコークを3本飛び、全て着地したとの動画、ジブもそこそこ 8月25日には、雪山で初のレフトWコークを打ち
初打ち 初立ちが 無事立てました
9月3日の FIS コンチネンタル カップ大会に向け、順調に成長しております
結果は、まだまだ不要 身体が出来てからで十分です。
今、坊ちゃんに必要なのは、経験値です
今回の経験値が将来生きて来ますから

冒険家・S

2022年、初秋の気配。

お盆を過ぎると、アキズイセン(秋水仙)が、生えて来ます

DSCF3908_convert_20220823162841.jpg

数日で、一気に伸び

DSCF3909_convert_20220823163000.jpg

蕾をつけます。

DSCF3910_convert_20220823155250.jpg

戸隠古道の草刈りも

DSCF3882_convert_20220823160333.jpg

行いながら

DSCF3911_convert_20220823163029.jpg

この時期に見かける

DSCF3915_convert_20220823160120.jpg

フシグロセンノウ

DSCF3912_convert_20220823155009.jpg

アゲハモドキ

DSCF3854_convert_20220823160718.jpg

エゾゼミ

DSCF3856_convert_20220823160636.jpg

そして、雨上がりの早朝に ん

DSCF3862_convert_20220823162151.jpg

何か張り付いてるぞ

DSCF3864_convert_20220823163044.jpg

お~~おっ

DSCF3863_convert_20220823162034.jpg

ミヤマクワガタ♂(オス)

DSCF3865_convert_20220823155340.jpg

何かに襲われたのでしょう 
右側の触覚・前足・中足を失っておりました
山に逃がそうと思いましたが これじゃ~~ 直ぐに死んでしまいそうので、一時的に昆虫ゼリーを与え 少しでも空腹を避けさせてから、山に逃がそうと、現在保護しております

DSCF3867_convert_20220823160734.jpg

そして、更に数日後・・

DSCF3928_convert_20220823163230.jpg

アキズイセン開花

DSCF3929_convert_20220823161807.jpg
DSCF3930_convert_20220823163146.jpg

あれだけ暑かった、異常気象の日々が過ぎ、朝晩は、涼しさを感じる戸隠 初秋の訪れを感じます。

冒険家・S

2022年、何茶って、DIY。(インスタントセメント編)

、16年目を迎え寒冷地でのお決まり、凍結防止用に蒔かれる、塩化カリウムの影響で

DSCF3480_convert_20220809184700.jpg

コンクリートが御覧の通り

DSCF3481_convert_20220809190546.jpg

削れまくりの

DSCF3482_convert_20220809220453.jpg

剥がれまくり

DSCF3484_convert_20220809190637.jpg

業者さんに修復依頼を頼むのが 1番綺麗になりますが

DSCF3483_convert_20220809190559.jpg

何時もの如く、自分で行えば、材料費と手間暇時間だけで済む 

DSCF3485_convert_20220809213800.jpg

てな事で、ケルヒャー高圧洗浄機を使用し

DSCF3486_convert_20220809211044.jpg

ゴミや不純物を洗い流し飛ばし

DSCF3487_convert_20220809213715.jpg

インスタントセメントを塗ろうとすると、夕方お決まりの夕立

DSCF3490_convert_20220809213641.jpg

時間のある日と、天候を見つつ ホームセンターで購入した インスタントセメントを

DSCF3499_convert_20220809190937.jpg

適当の硬さに調整し

DSCF3500_convert_20220809213436.jpg

塗りこんで行く~~

DSCF3501_convert_20220809211348.jpg

見た目は、素人が行うので、諦めます

DSCF3502_convert_20220809211144.jpg

肝心なのは

DSCF3504_convert_20220809211211.jpg

きちんと修復出来るのか

DSCF3503_convert_20220809190611.jpg

だけであります

DSCF3505_convert_20220809211157.jpg

この手間暇 面倒くさいを楽しむ

DSCF3506_convert_20220809213918.jpg

取り合えず、あるったけのインスタントセメントを塗り塗りしました

DSCF3507_convert_20220809211309.jpg

乾燥待ち

DSCF3508_convert_20220809213522.jpg
DSCF3509_convert_20220809213658.jpg
DSCF3510_convert_20220809190913.jpg
DSCF3511_convert_20220809213738.jpg

少し経つと、に必要な何かが入っているのでしょう

DSCF3533_convert_20220809214040.jpg

カラスアゲハチョウ

DSCF3535_convert_20220809214429.jpg

2匹

DSCF3537_convert_20220809214526.jpg

乾燥前のコンクリートを吸っておりました

DSCF3539_convert_20220809220106.jpg
DSCF3538_convert_20220809214453.jpg

綺麗

DSCF3541_convert_20220809214621.jpg

完全乾燥後

DSCF3857_convert_20220822012039.jpg

ド素人が

DSCF3858_convert_20220822012049.jpg

作業し

DSCF3859_convert_20220822012059.jpg

修復した割に

DSCF3868_convert_20220822012110.jpg

見た目は不細工ですが

DSCF3869_convert_20220822012119.jpg

良い方なのでは

DSCF3870_convert_20220822012129.jpg

自分なりに大満足しております

DSCF3872_convert_20220822012139.jpg

追々で、インスタントセメントを、5袋購入済みでして、年内中に、もぅ何ヵ所かセメント塗りを行う予定です
空いている時間を使い になる前に行わなければ

冒険家・S

2022年、長野吉田高校戸隠分校そば部・全国大会前(東京都浜松町)。

22日(月曜日)夏休み中の練習を見に行こうと

DSCF3919_convert_20220823162340.jpg

K車両のオイル交換を含め 戸隠分校へ行くと、何と何と、2学期が始まっていて、チョンボしやってしまいました
曜日の感覚がない為に、こぅ言う出来事が起きてしまいます

DSCF3920_convert_20220823162202.jpg

日を改め

DSCF3967_convert_20220825062755.jpg

本日、行われる全国大会(東京浜松町)前に

DSCF3968_convert_20220825062808.jpg

顔を出せました

DSCF3970_convert_20220825062717.jpg

2年生も頑張っております

DSCF3971_convert_20220825062920.jpg

団体戦メンバーのそば打ち

DSCF3972_convert_20220825062937.jpg

水回し・練り・延し・そば切りと

DSCF3973_convert_20220825062955.jpg

4人で、4分交代にてそば打ち工程を進めて行きます

DSCF3974_convert_20220825063011.jpg

今回の団体戦メンバー、そば打ち技術とLVは、過去歴代最高の上手さ 4選手が 練習し、腕を磨いて来たのは事実ですが

DSCF3976_convert_20220825062630.jpg

1番は、顧問のM先生の熱き指導と、歴代の先輩達が築き上げて来た経験と技術が、現そば部員達に伝統とし伝わり その積み重ねで、部員全員が年々上手くなっているのが分かります

DSCF3975_convert_20220825062646.jpg

コロナ感染予防対策の為に、観戦応援には行けませんが YouTubeでの配信があるらしく 本日行われる 全国そば打ち選手権大会を覗いて見て下さい

結果は、どうあれ 今出来る 最高のそば打ちを悔いのない様に、披露して来て下さい
頑張れ~~~ 

冒険家・S

2022年、お店、敷地内、秋蕎麦の花蕾。

手は完全完治しておりませんが お店入口に蒔いた、秋蕎麦が

DSCF3923_convert_20220823162313.jpg

をつけております。

DSCF3925_convert_20220823160558.jpg

秋雨が心配ですけど

DSCF3926_convert_20220823155227_202208251110472f1.jpg

開花を待ちます

冒険家・S

2022年、仕事にならず。

利き腕な為に、蜂のが回り、腫れが激MAX
手首以上上までカチカチ山になってしまい そこに痒みも+(プラス)され、午前中に仕事を上がりました

DSCF3965_convert_20220825062740.jpg

利き腕が使えないと本当に不便ですし、何も出来ません
如何に身体が健康第1かと・・

DSCF3963_convert_20220825062729.jpg

今朝になり、浮腫み過ぎて、皮膚が裂けたりMAXを過ぎたのでしょう
昨日に比べれば、多少楽です
予定外の負傷で、色々な仕事予定が白紙
ですが もぅ終わってしまったことですから 手の腫れが引いてから、また動けば良いやと言うか 完治してからじゃなければ仕事になりませんから 今出来ることを行うしかありません
皆さんも健康第1です

冒険家・S

2022年、草刈り中のアクシデント。

夏休みの忙しさも 一段落し始め、少しでも空いている時間は、今シーズン最後になるであろう草刈り第2弾

DSCF3873_convert_20220823162631.jpg

盆前に草刈りで刈り上げ後から

DSCF3874_convert_20220823162825.jpg

2週間程で、この再生力

DSCF3875_convert_20220823162857.jpg

道路脇も刈らなければ

DSCF3876_convert_20220823162921.jpg

地球温暖化の影響で、湿度は高く、夕立からのジメジメ温度で、雑草が伸びるSPEEDが半端無し

DSCF3877_convert_20220823160105.jpg

刃で刈り後と、刃を使わず、ジェットフィット(合成樹脂・外国製)を使い

DSCF3878_convert_20220823162804.jpg

ガンガンと刈り上げ

DSCF3879_convert_20220823162749.jpg

草刈り刃と違い、ジェットフィット(合成樹脂)は引き千切り刈りな為に、時間を要するが弱点

DSCF3880_convert_20220823162706.jpg

休憩しながら草刈りをしていると、右手に熱い刺激 パッと見ると キイロスズメバチが右手にブスリ エッ 状況を瞬時に理解し これはマズイ 近くに巣があり、草刈りの振動で 刺激し攻撃して来たのだと予想がつき 慌てて、厨房に逃げ 窓を閉め 追尾が無いことを確認し 応急処置としポイズンリムーバーで、簡単に毒を抜き
奥様 「緊急院へ行きなよ」
 「大丈夫」

DSCF3931_convert_20220823163322.jpg

アナフィラキシーショックも出なかったので(出たら大変ですわな)念の為も含め 過去の余っていた アレルギー薬を適当に飲み
朝まで、右手を冷やしつつ

DSCF3932_convert_20220823163345.jpg

山菜採り時のアレルギー蕁麻疹の再診察を、何時もの忙しいを理由に、2ヶ月間、ぶっちぎっていたのを、急遽、早朝から1時間待ちし、順番待ち1位 嬉しくネ~~~

DSCF3934_convert_20220823163414.jpg

帰宅してからは、勿論、お仕事 利き腕な為に

DSCF3939_convert_20220823162558.jpg

動かすごとに腫れて行き

DSCF3943_convert_20220823160650.jpg

冷やすも

DSCF3947_convert_20220823162058.jpg

痛痒い~の

DSCF3948_convert_20220823160201.jpg

もぅ限界

DSCF3951_convert_20220823155023.jpg

14時過ぎに、早上がりさせてもらい

DSCF3952_convert_20220823183441.jpg

腫れはMAX

DSCF3953_convert_20220823183457.jpg

指は曲がらないわ

DSCF3954_convert_20220823183512.jpg

当面、そば打ち関係は無理

DSCF3958_convert_20220823183527.jpg

数日間、右手が使えません
しかも現在、スーパー痒みが頻繁に襲われている為に、眠れません・・
日頃の行いが悪いからです

冒険家・S

2022年、戸隠夏新そば切り。

たまには、そば関係の記事も載せないと 未だに、「そば打ち(切りも含め)してるのか 出来るのか 何時も店に行ってもお前居ないぞ」との多くの声・・
そば打ち仕事は、上手くないですが 一通り中途半端にこなせます
そして、外仕事と外関係の付き合いが多く、お店に居るのは、フィフティフィフティです(5:5)

DSCF3404_convert_20220805181128.jpg

お店で仕事をしている時は、そば切りを当然しております。

DSCF3405_convert_20220805181155.jpg

上手く切れるのですが

DSCF3406_convert_20220805181437.jpg

そば切り包丁・まな板・コマ板を買い替えてから

DSCF3407_convert_20220805153533.jpg

そば切りSPEEDが落ち 迷走しております

DSCF3408_convert_20220805183733.jpg

麺線

DSCF3409_convert_20220805181534.jpg

悪くはないんだけどなぁ~~

DSCF3411_convert_20220805181600.jpg

出来ないからと、何もしない訳には行きませんし

DSCF3410_convert_20220805181546.jpg

日々、鍛錬あるのみ

DSCF3413_convert_20220805181309.jpg

冒険家・S

2022年、続・戸隠古道の草刈り。

盆前の鬼鬼忙し前に、夕方、3回、ここへ入り、現在は終わってはいる 戸隠古道4丁石~の草刈り作業工程です

DSCF3376_convert_20220803054150.jpg

3丁石へとの登り、左側を刈り上げ

DSCF3377_convert_20220803054258.jpg

2丁石

DSCF3378_convert_20220803051704.jpg

同じく、左側

DSCF3379_convert_20220803053824.jpg

Uターンし右側も刈り下げ

DSCF3380_convert_20220803054524.jpg

これが草刈り効果

DSCF3381_convert_20220803054020.jpg

戸隠古道のトンネルです

DSCF3382_convert_20220803054032.jpg

数年内に、この木、倒れるな

DSCF3464_convert_20220809184605_20220819160025775.jpg

更に、数日後(ピンボケ) 残りの左側から~お店の6丁石までの
 
DSCF3465_convert_20220809184633_2022081916002783e.jpg

草刈りをせねば

DSCF3467_convert_20220809184758_20220819160031df9.jpg

左右対称すると、草刈り後と 刈らない前がハッキリ

DSCF3471_convert_20220809190159.jpg

5丁石もに同化

DSCF3383_convert_20220803054707_2022081916061688c.jpg

戸隠古道の草刈り作業は、終わっていましたが 夕立の関係で、撮影は出来なく この後に、お盆休み間は、超~~~~忙しく 海外遠征でのバタバタ・・ そして、お盆休みが終わっても、ありがたいことに 多くのお客さんの御来店
昨日、やっとこ、2週間前に刈り終えていた 戸隠古道の撮影に
上記を比べて見て下さい

DSCF3884_convert_20220822005337.jpg

これぞ草刈り効果

DSCF3883_convert_20220822005326.jpg

我ながら自画爺賛

DSCF3885_convert_20220822005401.jpg

草刈り作業は、性格が出ます。

DSCF3886_convert_20220822005412.jpg

2週間前に刈り上げた 笹の枯れ具合がリアル

DSCF3893_convert_20220822005423.jpg

この景観が戸隠古道の中でも、断トツに1番素敵

DSCF3896_convert_20220822005443.jpg

昔の人々が、ここを通り、中社神社を目指し歩いた戸隠古道

DSCF3897_convert_20220822005455.jpg

しかし綺麗に刈り上げたなぁ~~

DSCF3898_convert_20220822005533.jpg
DSCF3901_convert_20220822005542.jpg

笹の

DSCF3904_convert_20220822005553.jpg

この先が5丁石~

DSCF3905_convert_20220822005313.jpg

年に1回の戸隠古道草刈り作業 無事完了しております。

冒険家・S

2022年、お店関係の修復依頼。

山へ行き、切り拾って来た、倒木を、チェーンソーにて切断し
1つは、木椅子とし使用。(もぅ何個か作り直し予定)

DSCF3244_convert_20220803051538.jpg

防腐剤を塗りつつ

DSCF3248_convert_20220803051914.jpg

チェーンソーの刃を研ぐのも大切な作業

DSCF3245_convert_20220803051512.jpg

これを行うのと行わない えらい違いが出ます

DSCF3246_convert_20220803051759.jpg

防腐剤は、2度塗りが鉄則

DSCF3247_convert_20220803051618.jpg

タイミング良く、地元妙高の同級生が 以前から修理依頼をしていたヵ所の修全に来てくれたので

DSCF3423_convert_20220805181501.jpg

全て、残りを押し付け 

DSCF3424_convert_20220805182245.jpg

お願いし

DSCF3426_convert_20220805182339.jpg

その道のプロにお任せ

DSCF3427_convert_20220805182328.jpg

手に職を持つ

DSCF3429_convert_20220805182505.jpg

これからの時代、再来、必須です

DSCF3430_convert_20220805182352.jpg

before after

DSCF3428_convert_20220805182258.jpg



DSCF3512_convert_20220809190727.jpg
DSCF3513_convert_20220809190622.jpg
DSCF3514_convert_20220809211128.jpg

お店の裏のトタン屋根も

DSCF3451_convert_20220809184547.jpg

職人さんて

DSCF3677_convert_20220817203050.jpg

凄い

DSCF3678_convert_20220817210346.jpg

当然ですが

DSCF3679_convert_20220817203116.jpg

は発生致します

冒険家・S

2022年、夏、暑気払い。

お陰様で、この1ヶ月間、予想、想定を上回る来店客さん ありがたい限りでした
定期的、舌👅の勉強会

DSCF3188_convert_20220729072726.jpg

ここ最近でのトレンド

DSCF3189_convert_20220729072737.jpg

何時行っても外しません

DSCF3191_convert_20220729072746.jpg
DSCF3195_convert_20220729072827.jpg
DSCF3196_convert_20220729072806.jpg
DSCF3197_convert_20220729072756.jpg

盆前に、スタッフさん達と、今後の経営方針等の話し合いとか
お目当てのお店に行くも・・
無念の臨時休業
長野市権堂を彷徨うも 定休続き・・

DSCF3578_convert_20220817193825.jpg

場所移動3ヵ所目に辿り着いたのは

DSCF3579_convert_20220817193844.jpg

安定の上松5差路 人力車

DSCF3581_convert_20220817194020.jpg

安くて美味い

DSCF3580_convert_20220817193914.jpg

外せません

DSCF3583_convert_20220817194104.jpg
DSCF3582_convert_20220817194553.jpg
DSCF3584_convert_20220817194031.jpg

初の 高菜炒飯 美味いですが 私は、卵炒飯かな

DSCF3585_convert_20220817194704.jpg

50歳 間近なのに、低LVの悪戯 こんな大人になっては行けません

DSCF3586_convert_20220817194051.jpg

お目当てのお店は、近々リベンジに

冒険家・S

2022年、秋蕎麦の成長。

日付が替わる チョイ前に、強行日程での何時もの日帰り 成田空港関係は、後日UPします

お店入口の秋蕎麦

DSCF3659_convert_20220817205909.jpg

2~3段階目の枝分かれ成長中

DSCF3662_convert_20220817205222.jpg

これが蕎麦の力です

DSCF3660_convert_20220817205740.jpg

次回は、そばのの時、報告になりますかな

冒険家・S

2022年、初の海外遠征へ。

8月8日だったでしょうか
夏休み中 期間 お陰様で、毎日、多くのお客さんの御来店  朝のそば打ち後に 長野吉田分校そば部へ、全国そば打ち大会前日前に、顔を出せ 私なりの激励を伝えた後に、慌てて、戸隠を発 途中で気づいた燃料不足 マジか・・
SAに不覚にも給油

DSCF3550_convert_20220809220225.jpg

春先からグルメ界 善光寺御開帳 息子のフリースキー 地区の御柱祭 その他、色々・・
年齢も毎年重ねて行くなか・・
毎週の様に県外への遠征

DSCF3552_convert_20220809215439.jpg

とにかく眠い

DSCF3553_convert_20220810025647.jpg

夏季、強化合宿を終える、息子ちゃんを迎えに

DSCF3554_convert_20220810025632.jpg

5日振りに、愛知県へ

DSCF3555_convert_20220809220018.jpg

まずまずの合宿内容かな

DSCF3556_convert_20220809220137.jpg

初のスイッチライトの基礎レッスンを受け、4方向目を今後鍛えるとし、海外で打つであろう、初のスイッチレフトコーク900&レフトWコーク、4月に初打ちを決めた、ライトWコーク1080
この3方向を海外の雪山で打つ
その為の強化合宿

DSCF3557_convert_20220809220123.jpg

兼高コーチとの最終打ち合わせをし 帰路へ

DSCF3558_convert_20220809215302.jpg

車内でも眠気を抑える為に、フリースキーイングの過去DVDを見て

DSCF3559_convert_20220809213609.jpg

眠気覚まし

DSCF3560_convert_20220809211255.jpg

そして、ここからが地獄の始まりでした・・
仕事も鬼忙しい中 9月3日に行われる ニュージーランド コンチネンタルカップ フリースキー スロープスタイル大会への申し込み手続き 
これが何と、個人で行わなければならなく 現在、所属団体に所属してません(4年前に、戸隠スキークラブを抜けた為)、長野県SAJ中体連にしか登録してません
この申し込みが分かる訳がなく、仕事を休んで、TELしまくりの 最終的に、長野県SAJにまで押し掛け(戸隠のTさんにTELし助言を受け)相談し、PCを持ち込み、色々手続きを教えてもらい~の そこで、とある職員さん「海外渡航書・ビザ等、取ったのか 日本を出国出来ても、ニュージーランドに入国出来ないぞ」
 エッ何それ この日が8月9日・・
お役所は、11日から~お休み 多分、人生で3本に入る、サ~~~~ッと青ざめ ヤバい 海外に出れないぞと、ここからあちらこちらにTELのメール LINE 色々な情報を調べ お助けTELももらい(ありがたや~~
てか知らない、私が 何時も私がここで書いている 無知 知らない程、糞と言っていることがブーメラン
特大で跳ね返って来ました((笑))じゃないわ~~い
このSAJからの戸隠には光の速さで帰路 そのまま書類を持って戸隠支所へ行くも・・
ここでは、ビザやら取れる訳ないし、マイナンバーも申請して無く、長野保険所へ行って下さいとか もぅパニパニパニック
時間は、16:30・・
保健所にTELし、明日でも間に合いますょと、一安心した翌日・・
この日も、朝から、色々やらなければ行けない手続きが 超~~たんまりなのに

DSCF3561_convert_20220817192734.jpg

翌朝 これですせ
何処の会社か知りませんが 七曲にて、トラックが挟まり(道を広げる工事での片側通行)大渋滞 マジふざけんな 怒りMAX
Uターンし、慌てて市内へ下るも かなりの時間をロス ついてネ~~~

DSCF3562_convert_20220817192751.jpg

長野市保健所さんにて

DSCF3563_convert_20220817192801.jpg

コロナワクチン接種証明書を持ち込み

DSCF3564_convert_20220817192811.jpg

パスポートを渡し 手続きが行われ 海外渡航許可書を無事にGET入手完了 これを得て、旅行会社さんに連絡を入れ 手数料を支払い、ニュージーランドビザを取得

DSCF3565_convert_20220817193401.jpg

この間にも、ニュージーランドへ入国する為の書類やら、何やら色々バタバタも鬼パニック ですが 11日の山の日から~ 
超~~お店は混み混み
夕方に小布施QUESTへ連れて行き 最終練習

DSCF3681_convert_20220817195943.jpg

そこに加え、雪山でのブーツパーツ交換をしなくては行けなく

DSCF3682_convert_20220817210517.jpg

兼ねてから、7月下旬の段階で、手配していた、部品交換を、野沢温泉COMPASS HOUSEにて

DSCF3683_convert_20220817205543.jpg

ARMADAライダー 村井諄弘(tomohiro) プロにパーツ交換をしてもらい~の(8月15日、盆中)

DSCF3684_convert_20220817210441.jpg

今後のスポンサーさん探しや(O電装社長夫妻 どうですか)各情報交換

DSCF3685_convert_20220817210538.jpg

ニュージーランドでの動画が かなり重要との・・

DSCF3686_convert_20220817210112.jpg

そして、一昨日、お店を閉めた後に、海外への食糧やら電気関係、あっちにこっちに買い出し その途中にも、悲しい連絡が入ったりと・・
そして、当初、コンチネンタルカップに、FIS登録さえ行えば出場出来ると思っていた、大会に 何と何と 日本のTOPフリースキーヤーが、ほぼ全員出場するから(実費も)我が坊ちゃん、ポイント的に出れない可能性(大)と言われていましたが 何があるか分からないし、あちらの流れで、出れるかもとの話から、登録だけは行って下さいと ナショナルチームコーチからの連絡
取り合えず 申し込みは完了し、荷物もまとめ(奥様
本日の18:30~ 成田空港から 我が坊ちゃん 初の海外遠征へ 
てことで、私 送迎の為に、朝から成田空港へ送って行きます

この3週間、生きた心地してませんでしたし 完全に入国したと聞くまで、安心出来ません
更に、我が坊ちゃん ナショナルチームではなく、強化拠点選手なので、ALL実費&コーチ帯同費用も家族分担支払いですから とんでもない出費となっておりま~~~~す( ゚Д゚)

冒険家・S

2022年、お盆休み中。

昨年度のお盆は、九州地方を中心に、日本全国大雨大災害の影響で、「こんな暇なお盆初めて」と言う声が聞かれた戸隠(2021年)
そこに落ち着いていた567の影響はあり~の蔓延防止・・
そんな中、今年の2022年、お盆(当店、経営建て直しを数年前から行っていた影響大もあり、お陰様で、多くのお客様、本当にありがたい限りです)想定以上を上回るお客さん御来店
本当に感謝です

DSCF2680_convert_20220711201252.jpg

やはり1番は、自信を持って本物のを提供すること
何も知らない インチキ 機械そば 出来合い物 揚げるだけ・・ こんなの手間暇掛けた時間、そして旬の天然食材を使う🍄地物
この世の中、調べれば 色々な情報出て来ます
しかし、舌の味覚👅
これだけは・・

DSCF2847_convert_20220713230508.jpg

そして、やはり経営や運営、全て人です ・絆 何言ってだ こ奴でも良いです ですが最終的に経営は人です
只々食えれば良いと言う味覚の持ち主は、2度と、その飲食店には来ませんし訪れませんし、その店の名前すら覚えませんし覚えてません そんなお客さんは当店目指しておりません
当店でしか食せないの食材にのそば 只々、嘘偽りなくを日々提供すれば、後はお客さんが決めてくれます
今が怖いくらいに上手く行き過ぎていますが
これは、スタッフの皆さんが当店で働いて下さっている力あってです
普段暇過ぎて、何処も閉店しているから入る店になったら・・ 直ぐに座れる店になったら・・

俺が俺がになってはいけません 人の意見聞き 時代の流れを知り 読む それが経営
私も色々知り、勉強し 色々駄目な見本を見れ 経験したから理解出来ました

これからも日々、嘘偽りなく、の食材と戸隠産地粉そばを(当たり前)提供して行きます
それだけで良いのです

冒険家・S

2022年、戸隠古道、草刈り作業。

8月上旬
ド素人撮影者 ピンボケは、ご愛敬

DSCF3360_convert_20220803053619.jpg

笹や草が生えているわ

DSCF3361_convert_20220803053056.jpg

倒木も当たりまえ

DSCF3362_convert_20220803053204.jpg

戸隠観光協会へ連絡を入れれば 行ってくれるでしょうが

DSCF3363_convert_20220802210259.jpg

また色々あります

DSCF3364_convert_20220803053543.jpg

お前か

DSCF3365_convert_20220803053651.jpg

面倒くさいので

DSCF3366_convert_20220803053705.jpg

ボランティア活動で

DSCF3367_convert_20220803053724.jpg

綺麗に片付けました

DSCF3369_convert_20220803054510.jpg

両サイドの戸隠古道草刈り作業

DSCF3371_convert_20220803053907.jpg
DSCF3372_convert_20220803053757.jpg
DSCF3373_convert_20220803053742.jpg

順に行って完了しております

冒険家・S

2022年、修復仕事。

8月1日~ 以前より見積もりを出してもらっていた

DSCF3398_convert_20220805153504.jpg

私の地元、妙高後輩(スキー部)一級建築士から 紹介を受けた業者さんに入ってもらい

DSCF3399_convert_20220805153610.jpg

雨樋の交換修復
雪に強く、最新式を導入

DSCF3401_convert_20220805183034.jpg

ボロボロになった、負の遺産

DSCF3402_convert_20220805183745.jpg

俺等がデカくしたとホザク 「ゴミの億輩
そいつらの尻拭き後始末

DSCF3403_convert_20220805153338.jpg

2021年、東京オリンピックが良い例

DSCF3414_convert_20220805153544.jpg

表側の雨樋はALL交換

DSCF3415_convert_20220805153934.jpg

裏側は、トタン屋根の

DSCF3417_convert_20220805181449.jpg

ALL交換

DSCF3418_convert_20220805153520.jpg

現在、全て終わっております

冒険家・S

2022年、盆前の仕込みや準備、外仕事を含め。

夏休みに入り、猛暑続き 567相変わらず猛威を奮っておりますが お陰様で、多くのお客さんの御来店 ありがたい限りです

DSCF2982_convert_20220723162309.jpg

ここ数年、超~~~大人気MENUになっている 特製野沢菜油炒め丼

DSCF2984_convert_20220723162329.jpg

とてつもない量を仕込みますが 一気に終わります
手作りに勝る食はありません
最近、色々知りたくはなかったのですが 某お店や他店で、出来合い物(只揚げ直すのみ)を提供していると驚きの 事実・・
見ただけで味が分かる・・
それってどうなの
各店、事情はあるのは分かりますが・・

DSCF2985_convert_20220723162359.jpg

見た目は エッですが

DSCF3123_convert_20220725215309.jpg

節約です
出来ることは、自分達で行う

DSCF3124_convert_20220725220328.jpg

時間を見つけては、草刈りもしっかり行っております

DSCF3125_convert_20220725215835.jpg
DSCF3126_convert_20220725215956.jpg
DSCF3131_convert_20220725215457.jpg

大切な仕事です

DSCF3166_convert_20220727055555.jpg

見た目が大切

DSCF3167_convert_20220727055541.jpg

戸隠古道UP出来ていませんが 6丁石から2丁石までの草刈り作業、ボランティアで行い 終了しています(近々UP

冒険家・S

2022年、本日より、期間限定での人気MENU、復活。

今日から、盆初日(迎え盆)

DSCF2568_convert_20220708215321.jpg

3~4年程前 当店の井戸水 配管破裂の為に、岩魚生け簀が使えなくなり MENUから消えてしまった 岩魚の塩焼き

DSCF2569_convert_20220708215304.jpg

お客さんからの復活して欲しいとの声やTEL アンケート用紙にも多くの岩魚塩焼きの再開して欲しいとの要望
提供出来無くはありません 実際に、完全予約等では、提供しています
その際に、余った(予備注文)岩魚の塩焼きを、久々に食すも やっぱり美味いですわ

DSCF2724_convert_20220711200855.jpg

こちらは、ニジマス

DSCF3473_convert_20220809184619.jpg

ニジマスの塩焼き

DSCF3492_convert_20220809190926.jpg

何十年振りに、食したニジマス塩焼き
ビックリ 美味い

DSCF3498_convert_20220809211407.jpg

岩魚に比べると、重い(味)イメージでしたが 川魚の美味さを、こちらも感じられ これもありだぞ

DSCF3497_convert_20220809190743.jpg

皆さん、知っての通り ウクライナとロシアの戦争 世界的、異常気象からの熱波に大水害等での食料危機・物価高・円安と・・
何処の業界も、餌やら物流コスト高 岩魚も同じでして、(ニジマス・ヤマメ)稚魚の絶対数(生産者)が不足していて、業者さんも仕入れに四苦八苦してるのが現状です(業者、社長さんから情報入手済み)
そして、戸隠近くの川魚業者さんも高齢化の為に、数年前に廃業と・・ 時代の流れもありつつなのですが
仕入れ業者さんとも入荷の話し合いをし(色々な縁があり、海船釣りも数回しております)グリーンシーズンのみ、今後、を中心にMENUに復活させようかなと(前々から
取り合えず、本日から1日10匹づつの5日間(8月13日~8月18日の期間限定)50匹(様子を見て、増やせるかも)の提供を致します
仕入れ値も上がっております為に、少々高めの料金設定になりますが 是非、焼きたてを召し上がりたい方は、注文して見て下さい

冒険家・S

2022年、ド素人DIYと初きのこ狩り。

数年前の台風19号で、倒れた倒木等を、パクリにお山へ

DSCF3216_convert_20220802205820.jpg

お店の木椅子増やしと、材料に加工する為に、チェーンソーにてお仕事へ

DSCF3218_convert_20220802205913.jpg

使える材料は、お山から頂きます

DSCF3219_convert_20220802205744.jpg

次いでに、きのこ狩り🍄

DSCF3227_convert_20220803051414.jpg

 死の天使と呼ばれる ドクツルタケ(猛毒

DSCF3221_convert_20220802210313.jpg

名前の通り 超~~猛毒です

DSCF3226_convert_20220802210328.jpg

お目当ての、きのこには出逢えず

DSCF3229_convert_20220803051426.jpg

皆、毒々

DSCF3231_convert_20220803051445.jpg
DSCF3233_convert_20220802205712.jpg
DSCF3236_convert_20220803051457.jpg
DSCF3238_convert_20220803051523.jpg
DSCF3240_convert_20220803051550.jpg
DSCF3241_convert_20220803051734.jpg

そして、この日の翌日・・
きのこ🍄鑑定士さんからの画像・・ ※私の撮影じゃないです
「S君が入った近くで、生えてたょ((笑))
、笑えないですょ・・

実は、これ目当てに、前日、お山へ入っていたのです
タマゴタケ(食
毒々しく見えますが 美味いんです

次回、絶対に探してやるからな

1659243736531_convert_20220802205453.jpg

そして、分校敷地内に生えていた🍄

DSCF3528_convert_20220809215217.jpg

チチタケ(食

DSCF3515_convert_20220809213624.jpg
DSCF3517_convert_20220809213540.jpg

勿論GET

DSCF3530_convert_20220809220047.jpg

乳タケと呼ばれている由来です。
傷がつくと、母乳色の液が出ます

DSCF3531_convert_20220809214022.jpg

このチチタケ、群馬県等では、好んで食される 良い出汁が出て、チタケうどんやチタケそば等に使われる

DSCF3532_convert_20220809211240.jpg

人気の🍄なのですょ
7月下旬から~8月中旬に掛けて、群馬ナンバーの車が バードライン沿いに停まっていて、この🍄採り人が多く見受けられます。
これからが🍄シーズンへと突入して行きます

冒険家・S

2022年、長野吉田高校戸隠分校そば部。

今年度は、善光寺御開帳での忙しさや、年々、私の仕事の多さから、顔を出せる日が少なかったですが

DSCF3520_convert_20220809214009.jpg

全国大会(1つ目)前日に、久々

DSCF3518_convert_20220809213555.jpg

何とか時間を作り、分校へ ※この日の昼過ぎに、愛知県へ日帰り移動あり

DSCF3519_convert_20220809211324.jpg

そば打ち技術が上手くなっていました

DSCF3521_convert_20220809211227.jpg
DSCF3522_convert_20220809214343.jpg

1・2年生の腕前も年々レベルUPと

DSCF3524_convert_20220809220031.jpg

雰囲気も最高にGOOD

顧問のM先生の熱血指導に加え 歴代のそば部先輩達が築き上げて来た 活動の経験値が生かされているのは間違いないです

DSCF3525_convert_20220809190649.jpg

部長のそば切り

DSCF3526_convert_20220809190704.jpg

素晴らしい 麺線
私より上です

DSCF3527_convert_20220809214239.jpg

1つ目の全国大会は無事に終わっていますが(8月9日・群馬県、こちらは、昨年度、初優勝) 2つ目の全国大会が8月27日(東京都)に向け、ラストの仕上げ練習 この大会が3年生 最後の大会です
※開催主催者が違う為に、全国大会が2回あります

そして、本日、長野市スパイラル祭りで、そば部員がイベント協力に参加しております
行けたら 見に行きたいが・・ 祝日なのと、息子のフリースキーイベントが・・

冒険家・S

2022年、お店前入口、秋蕎麦の実、種蒔き。

夏新蕎麦の実が入荷しましたので、1度、耕した土地を

DSCF3202_convert_20220802205559.jpg

雑草根切りを含め 再度の耕し

DSCF3203_convert_20220802205625.jpg

鍬を使い

DSCF3210_convert_20220802205612.jpg

種蒔き

DSCF3211_convert_20220802205729.jpg

蒔いた種は、2022年、戸隠産 夏の新玄蕎麦の実(先月下旬、刈り取り終えた

DSCF3213_convert_20220803051333.jpg

プランターにも、昨年同様に、文字蒔きしましたが こちらの芽吹き状況は・・

DSCF3215_convert_20220803051347.jpg

数日後に、無事、芽吹きを確認

DSCF3388_convert_20220805153255.jpg

そして

DSCF3391_convert_20220805181038.jpg

更に、数日が

DSCF3389_convert_20220805153321.jpg

経つと

DSCF3392_convert_20220805181052.jpg

驚く速さで

DSCF3393_convert_20220805153441.jpg

一気に

DSCF3396_convert_20220805181104.jpg

これです

DSCF3419_convert_20220805181632.jpg

蕎麦の成長は早し

DSCF3420_convert_20220805181725.jpg

ですが 畝(うね)の間の雑草

DSCF3421_convert_20220805153557.jpg

石が気に入らない

DSCF3422_convert_20220805181647.jpg

数日経った、鬼忙しい昼時が過ぎた夕方から

DSCF3454_convert_20220809184233.jpg

追々、ワラビが生えてきてるやないか~い

DSCF3456_convert_20220809184253.jpg

数本採ったところで・・

DSCF3457_convert_20220809184317.jpg

それはさておき

DSCF3458_convert_20220809184347.jpg

目で見て分かる成長力

DSCF3459_convert_20220809184424.jpg

雑草抜きと

DSCF3460_convert_20220809184438.jpg

石を拾いました

DSCF3461_convert_20220809184455.jpg

この手間陽が大切なのです

DSCF3463_convert_20220809184331.jpg

今現在、もっと大きく成長しております

DSCF3462_convert_20220809184509.jpg

来店の際は、どれだけ大きく育っているのか
覗いて見て下さいネ

冒険家・S

2022年、お決まりの仕事。

お店中前池が汚れると、定期的に掃除をしなくてはなりません

DSCF2466_convert_20220704174458.jpg

これがしんどい

DSCF2527_convert_20220708214141.jpg

デッキブラシを使いや汚れを落としつつ

DSCF2467_convert_20220704174642.jpg

水道水を入れて、一昼夜カルキ抜き

DSCF2478_convert_20220704174853.jpg

この時期は、3週間に1回ぺースでの

DSCF3116_convert_20220725220031.jpg

大仕事

DSCF3094_convert_20220723171920.jpg

綺麗にし続けるのは大変ですけど

DSCF3119_convert_20220725220314.jpg

金魚や、メダカ達の為です

DSCF3120_convert_20220726064940.jpg

業者さんに、池の水漏れ修全見積もりを取ってもらい、修全依頼を頼んではあるのですが 全然、連絡が来ない・・
早く来て下さい

冒険家・S

2022年、お店・家庭菜園。

お店の入口、桜の木の

DSCF3031_convert_20220723165611.jpg

耕しました
ここに蒔くのは・・・

DSCF3032_convert_20220723170626.jpg

家裏の昨年、初 第3弾ヵ所も耕し

DSCF3033_convert_20220723165635.jpg

家横 第2弾、空きヵ所も・・

DSCF3034_convert_20220723170442.jpg

ジャガイモ横、空きヵ所も・・

DSCF3035_convert_20220723163205.jpg

雑草 根切りを含め 耕しました

DSCF3036_convert_20220723163233.jpg

種蒔きを行おうとすると、蒔く種の在庫切れ・・
入荷次第、種蒔きを
現在、蒔き終え 芽吹き待ちしております

冒険家・S

2022年、息子、続・フリースキーマテリアルと、イベント・夏合宿と混み混み。

7月最終週の小布施QUESTにて

DSCF3251_convert_20220803051600.jpg

フリースキーヤーが集まり

DSCF3250_convert_20220802210339.jpg

ワイワイセッション

ポンコツ格好つけMAX息子 

S0013256_convert_20220803053952.jpg
S0013257_convert_20220803054731.jpg
S0013258_convert_20220803054913.jpg
S0013259_convert_20220803054621.jpg
S0013260_convert_20220803054746.jpg
S0013261_convert_20220803053936.jpg

遠山 巧プロ(きんちゃん)

S0023262_convert_20220803054201.jpg
S0023263_convert_20220803054817.jpg
S0023264_convert_20220803055145.jpg

ポンコツ君も張り切っておりました
ライトWコークのWミュート(グラブが下手なのに、上手かったのが1本あり)

S0033271_convert_20220803054719.jpg
S0033272_convert_20220803054632.jpg
S0033273_convert_20220803054227.jpg
S0033274_convert_20220803054858.jpg
S0033275_convert_20220803054606.jpg
S0033277_convert_20220803053854.jpg
S0033276_convert_20220803054553.jpg
S0033278_convert_20220803054009.jpg
S0033279_convert_20220803053810.jpg

DVDを頂いたり

DSCF3306_convert_20220803054646.jpg
DSCF3300_convert_20220803052933.jpg

楽しい一時

S0053288_convert_20220803053220.jpg

記念撮影

DSCF3304_convert_20220803051717.jpg
DSCF3311_convert_20220803053000.jpg

しかし暑い日

DSCF3312_convert_20220803052125.jpg

昼過ぎからのBBQにも参加させてもらい、顔を覚えてもらうと言う 配慮も

1659254922107_convert_20220802205509.jpg

その間に、私は、息子のスキーブーツのインナーを干し

DSCF3314_convert_20220802210421.jpg

車のボンネット&太陽光 干し

DSCF3313_convert_20220803051825.jpg

翌日、長野県 木島平へ 初見参

DSCF3356_convert_20220802210053.jpg

木島平スキー場入口にある
スーパーフィート 水口メソッドさんへ

DSCF3355_convert_20220803052043.jpg

私もド素人 
息子のスキーブーツのインソールが合わなく この半年間、東京へ または、色々な方々から見てもらったり インソールの相談やらをし、全く合わなく 
最終的に辿り着いた先が、スーパーフィートの水口さんでした

初見もあり、最初は 足の構造勉強から始まり

DSCF3320_convert_20220802210123.jpg

分かりやすく
丁寧に、足骨の説明をして頂き

DSCF3321_convert_20220803052718.jpg

東京で、購入して来た、B+ プレゼントして頂いた BMZ 2種類のインソールの構造と効果

DSCF3322_convert_20220802210014.jpg

全否定されました

勿論、これに合い 効果が出る人は、そのまま何も否定しません
只々、我が息子には合いませんでした。 

DSCF3323_convert_20220803052745.jpg

ここへ駆け込んだ最大理由の1つ

DSCF3325_convert_20220802210041.jpg

この子に合う オーダーメイドのインソール作り

DSCF3326_convert_20220803051900.jpg

合わない インソールを使用した為に、ズレた骨格を丁寧に時間を掛けて修正

DSCF3329_convert_20220803052828.jpg

今まで、息子の能力が高過ぎていた為に、何となくこなせて来ていましたが
更なる高みを目指す為にも マテリアルが本当に大切になって来るのです

DSCF3331_convert_20220803052905.jpg
DSCF3332_convert_20220803052113.jpg

前身体中の骨格歪みを整えてから

DSCF3333_convert_20220803052919.jpg

坊ちゃん用のインソール作りが始まりました

DSCF3334_convert_20220803052028.jpg

重力を掛けない様に、中座にて、足の型を

DSCF3335_convert_20220802210136.jpg

細かく 何度も調整

DSCF3337_convert_20220803053012.jpg

足型を合わせ

DSCF3338_convert_20220803053031.jpg

エアー抜きからの

DSCF3339_convert_20220803053152.jpg

細かな、本当に、微々たる面まで、調整してもらい

DSCF3340_convert_20220803053412.jpg

熱処理加工からの

DSCF3341_convert_20220803053424.jpg
DSCF3342_convert_20220803053504.jpg
DSCF3344_convert_20220803053529.jpg

インソール作り

DSCF3346_convert_20220803053132.jpg

ふと見ると

DSCF3347_convert_20220803053112.jpg

エッ

DSCF3349_convert_20220803053450.jpg

この御方は、レジェンドさんじゃないですか

DSCF3348_convert_20220803053323.jpg

水口さんには、「内緒だょ」と言われましたが 知っている方は知っているからと((笑))
そんな事を自慢しない、水口さんでした(素晴らしい
何処かの老害共と違く 自慢怠慢 そんなゴミになっては行けません

凄いって人は、背中だけで、どれだけの人か分かりますから そこは本当に見習うところ

DSCF3351_convert_20220803053352.jpg

このスーパーフィートインソール 彼が使用していた実物だそうです

DSCF3350_convert_20220803053342.jpg

ようやく辿り着いた 当人に合うマテリアル お値段は・・(そんなの言ってられません)
試し履きとし、小布施QUESTにて、基礎からの滑走と飛び 具合の確認
超~~~~~ヤバいフィット感と力の伝わり感が半端無いそうで、「2倍から3倍は飛べそうだょ~~」と本人が大満足しておりました

DSCF3433_convert_20220805153452.jpg

そして数日前に、そば打ち後

DSCF3434_convert_20220805182527.jpg

愛知QUESTに連れて行き

DSCF3435_convert_20220805182636.jpg

ライバル君の自宅に4泊5日にて、お泊りさせて頂き

DSCF3436_convert_20220805182544.jpg

ユースメンバー強化合宿が始まりました

DSCF3437_convert_20220805182606.jpg

8月18日~
予定と言うか ホボ決まり確定での初 海外遠征 
雪山で 何を飛ぶか

DSCF3441_convert_20220805182313.jpg

もぅ高校生なのネ

DSCF3443_convert_20220805182413.jpg

インソールの問題も解決し 後は能力を発揮するのみ
上手くなれょ~~

DSCF3444_convert_20220805181215.jpg

日帰りでの帰路
18:30~ 過ぎ~の大雨 ライト点灯せず~の追い越し車線を永遠と走行していた 迷惑常識無し車両 こう言う迷惑な輩を摘発してもらいたい

DSCF3446_convert_20220805153420.jpg

何やらかんやで、8月に入っても、盆前なのに 毎日×3 ネタ切れにならない(更新が遅れております=何時もの事) 充実し過ぎた 日々を過ごさせてもらっております

冒険家・S

2022年、真夏の昆虫シリーズ。(8月6日、その2)

高山昆虫の1つである、エゾゼミ

DSCF3028_convert_20220723171142.jpg

地球温暖化の影響でアブラゼミの混沌生息し始めている 大久保地区

DSCF3064_convert_20220723163215.jpg

夏ですわ~~~

DSCF3065_convert_20220723165700.jpg

これが田舎暮らしの素晴らしさ

DSCF3066_convert_20220723171712.jpg

キモイ シリーズも忘れずに、ぶっこんで逝く~~

DSCF3069_convert_20220723171012.jpg

クスサン幼虫

DSCF3070_convert_20220723163148.jpg

ミヤマクワガタ♀(メス) 家の壁 日陰に張り付いていました こ奴を天然でGETしてしまったってことは・・

DSCF3080_convert_20220723171731.jpg

アキアカネ

DSCF3071_convert_20220723171745.jpg

夏は標高の高い 山で蚊等を食べ

DSCF3073_convert_20220723171028.jpg

秋に赤くなり平野に下り 産卵行動

DSCF3077_convert_20220723171804.jpg

そして、裏山 敷地内の草刈り時に見かけた

DSCF3129_convert_20220725215941.jpg

新K型(キモ系)新幹線に見える

DSCF3127_convert_20220725220359.jpg

キアゲハの幼虫 キモイ~~~

DSCF3130_convert_20220725215131.jpg

そしてこれです

DSCF3168_convert_20220727054929.jpg

昨年度(2021年)駄目元でと、ミヤマクワガタ繁殖計画(再)
ヤバ~~~い~~~

DSCF3170_convert_20220727054041.jpg

2匹の交配を終えたであろう、ミヤマクワガタ♀(メス)2匹が産んだ

DSCF3173_convert_20220727055247.jpg

次世代
その数、実に50匹以上

DSCF3172_convert_20220727055300.jpg

捨てる訳には行かず・・ 放置することも出来ず・・ 結果的に、自分の仕事を増やし 時間を費やす 自爆となる 何時もの流れ~~
メスの孵化までに2年、オスは3年、さてさて、またまた面倒を見て 孵化した成虫を、子供達に配り 偽善者振りながら 議員を目指すか~~((笑)) これも何時もの如く 笑えない嘘
ですが ミヤマクワガタ幼虫は、50匹程、現在飼育しております(事実)

冒険家・S

2022年、お中元。(8月6日、その1)

とある、お店の定休日に、恒例のお中元を注文しにの長野東急百貨店

DSCF3053_convert_20220723171557.jpg

8月23日までのイベント

DSCF3054_convert_20220723171128.jpg

リアルに動いていて、エスカレーター下り後には、本物

DSCF3055_convert_20220723171639.jpg

な訳は無い

DSCF3056_convert_20220723170741.jpg

お中元を選びつつのお昼

DSCF3060_convert_20220723163328.jpg

東急下横にある、中華屋さん

DSCF3057_convert_20220723165600.jpg

数年振り(6年振り・息子のランドセル選び振り)

DSCF3058_convert_20220723171618.jpg

安いのに

DSCF3059_convert_20220723171044.jpg

マジで美味い
息子が喰った チャーシュー丼 激美味しでした

DSCF3062_convert_20220723170757.jpg

激辛マニアの私
メガ辛味つけ麺
外国の香辛料を使用している為に、美味いけど むせ返る
実に面白い

DSCF3061_convert_20220723163303.jpg

奥様

店内は大混雑の 高校生・女子学生も多数来店していて 人気なのだな~~とも納得

DSCF3063_convert_20220723170816.jpg

何時もの如く、👅勉強会です
ベテランスタッフさん達との暑気払いに来ようと 計画中
嘘ばかり歌って べらぼうな料金設定 安くても美味い店は 沢山あります

冒険家・S

2022年、山椒。

敷地内に生えている天然山椒

DSCF3150_convert_20220727055609.jpg

草刈り時に毎年

DSCF3151_convert_20220727053945.jpg

見つけては

DSCF3153_convert_20220727054029.jpg

手積みで収穫し

DSCF3154_convert_20220727055332.jpg

葉やゴミを取り除き 1番大変な葉と房からの切り離し 細かな手作業

DSCF3156_convert_20220727055625.jpg

灰汁抜きをし

DSCF3157_convert_20220727055421.jpg

小分けし、冷凍保存
食すのは簡単ですが 手間暇掛かりますが この手間暇が美味しさの秘密でもあります

冒険家・S

2022年、夏新玄蕎麦の実。

早々と、2022年度、夏新玄蕎麦の実

DSCF3204_convert_20220802205641.jpg

7月28日に入荷致しております。

DSCF3206_convert_20220802205658.jpg

勿論、当たり前の戸隠産です
当店、ALL戸隠産100%です。

DSCF3209_convert_20220802205843.jpg

自家製石臼手挽き

DSCF2967_convert_20220720105259.jpg

数種類の篩を使い分け(メッシュ) 
玄そば粉と星(そば殻)の細かさ分けします

DSCF2968_convert_20220720105006.jpg

玄そば粉

DSCF2969_convert_20220720104955.jpg

2022年、玄そば

DSC00107_convert_20220803074314.jpg

二八そばも 当店、夏新そばになっております

DSCF2684_convert_20220711201320.jpg

夏新そば

DSCF2696_convert_20220711201506.jpg

お待ちしております

冒険家・S

2022年、これぞ! 萌芽効果。

冬季終盤に、何茶って剪定をしたヵ所からの

DSCF2594_convert_20220708215111.jpg

萌芽 効果

DSCF2595_convert_20220708215418.jpg

青空に向かっての

DSCF2597_convert_20220708220508.jpg

生命力

DSCF2598_convert_20220708220649.jpg

下側樹木も、この効果

DSCF2889_convert_20220715093616.jpg

次年度には、もぅチョイ手間暇を掛けて、剪定を行う予定

DSCF2890_convert_20220715093506.jpg

あちらこちらでの萌芽

DSCF3090_convert_20220723172739.jpg

風の谷のナウシカ、腐海の森の

DSCF3089_convert_20220723171941.jpg

原則・・

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR