fc2ブログ

2022年、冬季間は、これに限る。

冬は鍋ばかり喰ってます
白菜は、戸隠産の大玉 しかも秋に先輩父親さんから、無料で10玉も頂いているので、買わなくて済むLV
ありがたい限りです
定番のキムチ鍋

DSCF8447_convert_20220109025444_2022011817420705e.jpg

アサリを

DSCF8501_convert_20220112002323.jpg

入れた

DSCF8502_convert_20220112002310.jpg

キムチチゲ鍋

DSCF8506_convert_20220112002741.jpg

3日連続で

DSCF8507_convert_20220112003053.jpg

キムチ鍋

DSCF8510_convert_20220112001833.jpg

大好きですが 3日連続は流石にでしたけど・・
締めに、鍋用ラーメン・うどんを入れるのが定番

DSCF8511_convert_20220111204338.jpg

芽カブぶっかけ丼

DSCF8560_convert_20220113064510.jpg

近江町市場で購入した 鮭粕焼き これは脂がのってなく、今一(贅沢言い過ぎ

DSCF8581_convert_20220113064311.jpg

ここ数年、天ぷら、豚カツや油物系が苦手でして
実家の雪片付け時、母親が持たせてくれた、カツカレー

DSCF8655_convert_20220116051119.jpg

自分では絶対に購入しないけど、久々に喰ってみるかと 美味くて ビックリ 喰えるもんだな 

DSCF8656_convert_20220116051103.jpg

里山Jさんからの差し入れ しかも塩&バターつき

DSCF8677_convert_20220118061814.jpg

スタッフの皆さんで、頂きました
シンプルだけど、これが驚く美味さ
夜は、これで

DSCF8679_convert_20220118060740.jpg

本場、京都人からの差し入れです

DSCF8680_convert_20220118060656.jpg

千枚漬に

DSCF8685_convert_20220117211730.jpg

カブ
こう言う あっさり系が恋しい

DSCF8686_convert_20220118060817.jpg

たまに喰うと美味い
何とか高級牛アルミすき焼き

DSCF8437_convert_20220109025721.jpg

妙高実家 隣婆さん 近所の叔母さん達からと、まぁ~~愛されていて、私にですって
嬉しい限りです
漬物にキムチ三昧

DSCF8681_convert_20220117211701.jpg

同級生、母親が毎年プレゼントして下さる、この1つのキムチが

DSCF8683_convert_20220118060919.jpg

コクがあり、激美味

DSCF8684_convert_20220118060609.jpg

大量に貰ったので、豚キムチ炒め

DSCF8721_convert_20220117211200.jpg

手作りキュウリのキューちゃん
これも酒が進み過ぎる 美味さ

DSCF8682_convert_20220118060804.jpg

まだ1月なのに、どれだけの回数をキムチ鍋を喰うのだ((笑))

DSCF8723_convert_20220120201919.jpg

この時の〆は、うどん

DSCF8724_convert_20220120202846.jpg

美味い物は 言葉は出ない

冒険家・S
スポンサーサイト



2022年、久々の妙高宿泊と親子仕事。

久々の散髪へ 妙高先輩宅へ 親子でカットしてもらいました
格好つけ激MAX
お前なんて坊主で良いんだわと言うと

DSCF8909_convert_20220127172809.jpg

ここ数年で、一気に薄くなって来ている 私の髪を見て、「ハゲ散らかし野郎がですって まぁ~~マジでハゲ始めています※もはやネタ
近々、坊主にします
中途半端 延命は逆にダサいので

DSCF8910_convert_20220127172825.jpg

上越市 中郷区、私の中では、間違いなくNO.1精肉店・焼き肉店である(あくまでも、私個人の意見です)
豊岡精肉店のすき焼き肉を使っての

DSCF8911_convert_20220127172839.jpg

自家製、すき焼き
こんなの食う前に 美味いに決まっております

DSCF8912_convert_20220127172852.jpg

そして、年明け ようやくの私 現状の遅い新年
自家製 雑煮 餅も自家製 そして、天然極太いゼンマイ(実家 爺採取、グルメ界産)これ以上ない至高MENU(中国産 国産ではなく、妙高グルメ界産
お金様を積んでも喰えない
これが付加価値

DSCF8914_convert_20220127172758.jpg

567オミクロン株の関係で、息子が分散登校
それを今回、利用しての妙高

DSCF8915_convert_20220127172746.jpg

お店仕込み関係の買い出しと、フリースキー時の厚手の靴下(競技用)等を買い出しに市内へ後
帰宅すればこれ

DSCF8916_convert_20220127172731.jpg

綺麗に片付け

DSCF8917_convert_20220127172713.jpg

迷いましたが
既に下地は出来上がっております
重い腰を上げ

DSCF8918_convert_20220127172700.jpg

ポンコツ息子に連絡し(LINE)手伝うか

DSCF8919_convert_20220127172647.jpg

「父ちゃん 例年通り、お客さんの為に 早く作れょ

DSCF8920_convert_20220127172632.jpg

頑張りました

DSCF8921_convert_20220127172618.jpg

ポンコツ息子にせかされ
嬉しい限りです

DSCF8923_convert_20220127172603.jpg

余りにも硬い雪なので、奥の手

DSCF8924_convert_20220127172543.jpg

ジェイソン武器を持たせ(ネタ)

DSCF8926_convert_20220127172525.jpg

削らせました
これも勉強だぞ

DSCF8927_convert_20220127172459.jpg

無事、2022年度の店前、お手製 かまくら完成

DSCF8928_convert_20220127172446.jpg

記念撮影に使ってもらえたら幸いです
来年度は、更に構想を膨らませ 必ず進化させます
2023年度をお楽しみに

冒険家・S

2022年、屋根落下雪。

想定通り こうなりますわ

DSCF8905_convert_20220125072440.jpg

冷えて固まる前に飛ばし片付け

DSCF8908_convert_20220125072400.jpg

定休日中でも

DSCF8906_convert_20220125072429.jpg

お仕事

DSCF8907_convert_20220125072416.jpg

サービス業職 自営業 本当に大変です

冒険家・S

2022年、節分そば。

まだ世間様には、周知定着しておりませんが 戸隠そば 冬季期間イベントととし、節分そばを、節分期間に行っております。
詳しくは、戸隠観光協会HP参照 ※567オミクロン株での長野市、警戒LV5に引き上げられたとのことで、大きな掲載は控えるとのこと見たいです。

明日から 提供と言うか 2月3日まで、多分、10食も出ないでしょう・・

昨年は、当店 店内大改装の為に長期休業していて不参加でしたし、一昨年から前は、納豆や、とろろを使った節分そばだったと思われます
今年は、数年前から構想し 考え イメージしていた 当店の節分そばです
見た目そのままの「きつねそば(温かいそば)

DSCF8267_convert_20211231032631.jpg

この6種写真の

DSCF8266_convert_20211231032642.jpg

どれかに

DSCF8259_convert_20211231032654.jpg

なりますが

DSCF8278_convert_20211231032549.jpg

お揚げの元は

DSCF8277_convert_20211231032607.jpg

大豆=節分です。

DSCF8275_convert_20211231032619.jpg

鬼除け・厄除けと、日本古来から言い伝わる文化
只の、お揚げのせそばではなく 、お揚げの味付けは、勿論、自家製 私が適当の特製で素人何茶って味付けを仕込んでおります

DSCF8192_convert_20211227134919.jpg

口に合う合わないは、人それぞれですけど、宜しければ是非御賞味下さい

提供期間は、1月29日(土)~2月3日(木)※当店、木曜日・定休と限定的ですが 
好評でしたら 通年を通しアレンジし MENU・・ 
これ以上の仕込みはと 考えてもいますし 私の仕事が増えるのは もはや限界

10数年前に、愛知県 豊川稲荷神社へ行った際にと来たのもあり
MENUとしての構想と発案 出掛ける度に、常日頃、色々考えております
只々遊んでいるだけでは駄目なのです
私は 出ると言うことも大切な仕事
日々の生活、これからもヒントを得てます

DSCF8930_convert_20220127172429.jpg

要は考える 考えた人や、きちんと噓無く 実行する
後は、お客さんが決めてくれます

本日も定休日ですが スタッフさんや事務仕事等で、明日からの期間限定MENU表作りに出勤してもらうのと、豚汁やら、きつね揚げ仕込みに、その他 結局、仕事ですネ
やることがなく、暇々より、やることがたんまりあるって事に生き甲斐を見出さなければです

冒険家・S

2022年、雪片付けMAX。

強行日程で帰宅した 理由の1つである(プロコーチも過密と言う理由) 雪片付け
愛車の給油も兼ね

DSCF8835_convert_20220123103944.jpg

小型トラックを、今シーズン2回目を借り

DSCF8836_convert_20220123103057.jpg

店の愛機 除雪機を積み

DSCF8837_convert_20220123103954.jpg

木曜日(20日)定休日に雪下ろしをした

DSCF8838_convert_20220123103844.jpg

飯綱 お山のルンビニ幼稚園 屋根雪下ろし後

DSCF8839_convert_20220123103715.jpg

最新の注意をし 

DSCF8841_convert_20220123104007.jpg

建物を削らない様に

DSCF8842_convert_20220123103748.jpg

埋まり

DSCF8844_convert_20220123103401.jpg

はまらない様に

DSCF8846_convert_20220123104019.jpg

至高LVで

DSCF8847_convert_20220123103335.jpg

超~~~

DSCF8848_convert_20220123104030.jpg

綺麗に

DSCF8849_convert_20220123103618.jpg

雪飛ばし

DSCF8850_convert_20220123103206.jpg

これが技術

DSCF8851_convert_20220123103136.jpg

綺麗に綺麗に除雪後 そのまま妙高へ移動

DSCF8852_convert_20220124045902_20220124061731ad2.jpg

かなりの降雪があり、日にちが経過したので 沈み 放置LVなので、屋根は下ろさず

DSCF8853_convert_20220124050341_2022012406192247c.jpg

爺が片付けられない

DSCF8854_convert_20220124045956_20220124061923fbf.jpg

細かな所を、私が片付け

DSCF8855_convert_20220124045932_20220124061925a9c.jpg
DSCF8856_convert_20220124061221_20220124061926dbd.jpg
DSCF8859_convert_20220124050540.jpg

1時間程、雪と戯れ

DSCF8860_convert_20220124061235_202201240619297da.jpg

池に詰めるだけ雪を飛ばして来ました

DSCF8862_convert_20220124050022.jpg

天気予報を見ると

DSCF8863_convert_20220124045920.jpg

少しは、天候が落ち着くので、色々、冬季間中に行える事が出来そうかな

DSCF8866_convert_20220124050716.jpg

思いの外、時間を作れたので

DSCF8867_convert_20220124061358.jpg

雪を掘り

DSCF8868_convert_20220124050555.jpg

接続

DSCF8872_convert_20220124050434.jpg

塩カルを

DSCF8870_convert_20220124061113.jpg

洗い流し除去
この面倒な作業が 車を長く 綺麗に乗れる手間暇です

DSCF8871_convert_20220124050447.jpg

車内も綺麗に掃除掛け

DSCF8869_convert_20220124061250.jpg

これ 絶対に落下するわな

DSCF8873_convert_20220124045841.jpg

この建屋 マジで勘弁してもらいたい

冒険家・S

2022年、久々の鷲ヶ岳スキー場へ。

土曜日(22日) 今シーズン 最低気温更新
写真撮影が下手なので 見づらいですが -19℃
3時に出発

DSCF8818_convert_20220123103251.jpg

久々の岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ

DSCF8821_convert_20220123103644.jpg

この光景を見れるって事は

DSCF8822_convert_20220123103303.jpg

ポンコツ爺の私が 久々にで、滑走

DSCF8824_convert_20220123103832.jpg

もぅついて行けません

DSCF8825_convert_20220123103906.jpg

レッスンを受ける前の5本だけ、ポンコツ息子と滑り(いつまで、一緒に滑れる事か・・)

DSCF8826_convert_20220123103918.jpg

後は、こっそり

DSCF8828_convert_20220123103230.jpg

ストーキング撮影
マジで、歳を感じますし 昔の財産が 年々減ってるので、後何年 追い撮りや 付き合えるのか・・
老いは、人としての義務・・

DSCF8831_convert_20220123103758.jpg

大雪後の晴天もあり めっちゃ混んでいました

DSCF8834_convert_20220123103933.jpg

日帰りの強行日程
往復450㎞を
もぅ死んでまう

冒険家・S

2022年、戸隠山 雪中酒と雪がくしそば、雪蔵埋め。

翌日に続く、そのままです

DSCF8777_convert_20220123103516.jpg

30㎝~35㎝を、定休日なのに

DSCF8778_convert_20220123103528.jpg

田舎の光景

DSCF8779_convert_20220123103542.jpg

これってある意味

DSCF8780_convert_20220123103553.jpg

幸せでは

DSCF8781_convert_20220123103633.jpg

私は必至

DSCF8782_convert_20220123103703.jpg

21日の金曜

DSCF8784_convert_20220123103736.jpg

本日も本来なら 定休日です

DSCF8785_convert_20220123103820.jpg

除雪能力が高過ぎるので

DSCF8789_convert_20220123104146.jpg

このLV

DSCF8791_convert_20220123104226.jpg

細かな所まで、一切、スコップ等を使わず 除雪機のみで雪を飛ばし終えます
これが除雪歴30年

DSCF8790_convert_20220123103217.jpg

至高の腕前
それなのに、そば打ちの腕前は・・
まぁ~~ 社長とか会長とか言われながら そば打ちもしない 何もやらないと言うか出来ない 変なのも居ますから まだ私は技術は未熟ですけど、一通りこなせますし 死すまで勉強あるのみ

DSCF8792_convert_20220123104303.jpg

時間を気にしながら

DSCF8793_convert_20220123104546.jpg

前夕方、息子が作ったかまくらを破壊

DSCF8794_convert_20220123104600.jpg

可哀想ですが これも仕事なのです

DSCF8795_convert_20220123104239.jpg

急いでいた理由はこれ

DSCF8796_convert_20220123104210.jpg

戸隠山 雪中酒の雪蔵埋め

DSCF8797_convert_20220123104058.jpg
DSCF8798_convert_20220123104350.jpg
DSCF8800_convert_20220123103346.jpg
DSCF8801_convert_20220123104613.jpg
DSCF8803_convert_20220123103726.jpg

今年から色々あり、ここ数年間、当店(大久保の茶屋)に埋めていましたが 2022年度からは、雪中酒と同じ
中社神社敷地内へ 雪蔵埋め

DSCF8804_convert_20220123103032.jpg
DSCF8805_convert_20220123103856.jpg
DSCF8806_convert_20220123103807.jpg
DSCF8807_convert_20220123104111.jpg

各TV局 新聞会社さん達

DSCF8808_convert_20220123104159.jpg
DSCF8809_convert_20220123104250.jpg
DSCF8811_convert_20220123104131.jpg

無事、埋め終わりました

DSCF8812_convert_20220123103323.jpg
DSCF8813_convert_20220123103240.jpg
DSCF8815_convert_20220123103605.jpg

私が雪がくしそば 雪蔵埋め担当なので、各取材担当者さんから各々に対応しなくてはいけなく 学の低い私には参りました

DSCF8816_convert_20220123103313.jpg

取り合えず 分かる範囲で答えましたが 「それは えっや違うんじゃない等々、それは各人の価値観や生き様なので、何とも言えないし それを人に伝え 言葉にするなんて、更に難しくないでしょうか
これが取材等 受けたくない 1番の理由です
人それぞれ味覚も生き方 経験値の数 色々知り 得た量が全て
これは、一生ついて回る出来事でしょう、、、

冒険家・S

2022年、更にの雪下ろし増し増し。

お陰様で、2022年に年度が替わりましたが 1月、まだ1日も、まともに休んでおりません
週2の定休日も、何時ものルーティン

DSCF8739_convert_20220120203111.jpg

何時もの記事、皆様も飽きているので、簡単に省略します

DSCF8741_convert_20220120202319.jpg

今シーズン5回目です

DSCF8742_convert_20220120202301.jpg
DSCF8743_convert_20220120202636.jpg
DSCF8744_convert_20220120202453.jpg
DSCF8745_convert_20220120202222.jpg

見ての通り

DSCF8746_convert_20220120202541.jpg

湿っていて重い

DSCF8747_convert_20220120202156.jpg

下ろした雪も何時もの流れで省略

DSCF8748_convert_20220120202736.jpg
DSCF8750_convert_20220120202955.jpg
DSCF8751_convert_20220120202235.jpg
DSCF8753_convert_20220120202018.jpg
DSCF8754_convert_20220120202807.jpg

移動も含め6時間

DSCF8755_convert_20220120203025.jpg

実家の母親からのお土産
ここまでは、先週水曜日の1日です

DSCF8756_convert_20220120203320.jpg
DSCF8757_convert_20220120202139.jpg

一気に上げますUP

またまた定休日初日(20日・木)
スノーダンプ(吉鉄4つ)揃え Kトラへ乗せ~の

DSCF8758_convert_20220120203132.jpg

このタイミングでしか 下ろせない
新人を含め 大御所込みの4人で、超~~~~大変 お山のルンビニ幼稚園屋根雪下ろし

DSCF8760_convert_20220120202001.jpg

Tが落ちました

DSCF8761_convert_20220120201949.jpg

4人で、猛雪降る中 頑張ったので過去最速スピードにて

DSCF8762_convert_20220120203257.jpg

雪下ろしのみ完了

DSCF8764_convert_20220120203009.jpg

余りにも早く下ろし終えたので

DSCF8765_convert_20220120202354.jpg

市内へ下り お店用品と食材買い出し前に、4人で、上松の人力車にて、昼食

DSCF8766_convert_20220120202335.jpg

ここの卵炒飯がヤバい美味さ
来店すると、必ず注文します

DSCF8767_convert_20220120202721.jpg

夕方には、長野市内を含め、久々の大雪警報発令

DSCF8771_convert_20220120201901.jpg

息子ちゃん

DSCF8772_convert_20220120201849.jpg

落下した雪を含め 降雪雪を使い ミニかまくらを作成

DSCF8774_convert_20220120201821.jpg

夜は 里山Jさんからのサツマイモで、一杯

DSCF8776_convert_20220123103013.jpg

続きは明日…

本日より、24日~26日(3日間)27・28日冬季定休日 臨時休業致します
スタッフIさんFacebook・お店HPに告知してくれております(アナログ人間の私ではないです)それを回覧した方から「どうしたの 何か あったの
567とか、何か問題が生じたではなく 
只々、大寒を過ぎ 1年で、1番 暇も暇で、大雪 お客さんが来ない時期なので、リフレッシュを兼ねてと、他店(戸隠そば店)さんも同じ理由で臨時休業しているのを真似しただけです
この時期は、本当に暇も暇々々々です
そこに今年は、オミクロン
開ければ開けただけ大赤字 殿様経営者は、「休めば お前達の給料出ないぞ」と、普通に考えても小学生LVの(上記を理解して下さい)事をほざいていました 
これが現状でした(当人は、遊んだくれの分際で)※今の日本そのも

そして、久々の本来ならホームゲレンデの戸隠スキー場にて、以前からの年前から予定していた 足せるものは、
小学校を休み オプションを装備させに出かけています

冒険家・S

2022年、今年もドラクエウォーク。

昨年、12月31日、大晦日、息子を迎えに行く 道中の途中にて、名城 松本城へ深夜寄り道し 赤ふんどしGET

DSCF8297_convert_20211231192213.jpg

どうですか
超~~~くだらなでしょう~~

DSCF8296_convert_20211231192106.jpg

忙しいとか言いつつ、こんなくだらにことも進めております
良い歳こいて、ゴミカスですわ
金のふんどしは、80ヵ所以上 城巡りを行わなければならないので、絶対に無理案件です赤ふんどしは、4城巡り


手抜き記事で、大変申し訳ございません
今週、大雪の為に あちらこちらの除雪作業や色々あり、何時もの如く 更新UPが追いついてません
実は、今年に入り まだ1日も まともに休んでおりやせん
もぅ死んでまぅ と言いながらも 死んでないし こんなくだらない どうでも良いネタで乗り切るベテラン?

ヘッポコ冒険家・S

久々の大大雪。

ここまでの景色になったのは、数年振りでしょうか

DSCF8676_convert_20220118060507.jpg

見飽きたと思われる作業を

DSCF8688_convert_20220118060522.jpg

毎日行っております
ですから、殆どお店に居ません

DSCF8691_convert_20220118061439.jpg

少しづつ、裏中庭方面の屋根落下雪を、こっそりと飛ばし始めております
一気に飛ばし進むと除雪機が埋まり、抜け出せなくハマる可能性がある為に

DSCF8692_convert_20220118061216.jpg

冷えて固まり 冷えて固まりしつつ、土台作りをしております。
めっちゃ神経を使う仕事です

DSCF8693_convert_20220118061518.jpg

消火栓の降雪も

DSCF8694_convert_20220118061847.jpg

定期的に手作業で

DSCF8696_convert_20220117211714.jpg

防火水そうも

DSCF8697_convert_20220117211645.jpg

きちんと雪片付け

DSCF8698_convert_20220117211631.jpg

下屋根の降雪を何気なく見ると んんん・・

DSCF8703_convert_20220118062049.jpg

重さで壁が

DSCF8702_convert_20220118062036.jpg

慌てて雪下ろし

DSCF8704_convert_20220118062119.jpg

下ろした雪も片付けつつ

DSCF8705_convert_20220118062004.jpg

同級生の新お抱え大工棟梁さんに、近々、新型プレハブ冷凍庫内の作りを昨年から依頼してあるので、その際に、この壁も見てもらおう

冒険家・S

2022年、妙高杉ノ原スキー場への筈が・・

土曜日の妙高雪片付けを終わらせ帰宅してから、ポンコツ君に、フリースキー板の手入れを改めて教え指導

DSCF8651_convert_20220116051142.jpg

チューンナップくらいは、もぅ6年生なんだから自分で行えな(昨年までは、ずっと私
私は、小学生時、2年生から自分で行って来たからな

DSCF8654_convert_20220116051131.jpg

日曜日の朝

DSCF8659_convert_20220117211442.jpg

これですわ

DSCF8660_convert_20220117211515.jpg

どうなってんだ この建屋の作りと 何も考えないで建てさせた糞は 朝から片付け(マジ余計) 

DSCF8661_convert_20220117211532.jpg

3年振りの杉ノ原スキー場へ

DSCF8663_convert_20220117211556.jpg

ゴンドラに乗り三田原方面へ移動

DSCF8664_convert_20220117211615.jpg

最高のゲレンデコンディションでしたが

DSCF8665_convert_20220118061048.jpg

これ目当てで、ここへわざわざ来たのに

DSCF8710_convert_20220117212002.jpg

SUGI PARK

DSCF8711_convert_20220117211744.jpg

全然練習にならないPARK
これは駄目だと 息子と話し合いをし 迷いましたが

DSCF8667_convert_20220118061533.jpg

1時間半滑っただけで、高井富士スキー場へ 急遽も急遽移動し

DSCF8670_convert_20220118061503.jpg

スキー場の梯子

DSCF8671_convert_20220118061758.jpg

村の職員さんや豪鬼隊長達がバタバタ集まっていて、話を聞くと

DSCF8668_convert_20220118061231.jpg

この建屋の屋根が老朽化と雪の重みで倒家中、周辺立ち入り禁止になっているとの事
雪下ろしをしないと、こうなってしまうのです

DSCF8669_convert_20220117211801.jpg

まずまずの練習が出来ましたが まだまだ甘いし これじゃ~~なです
私がアルペンやフリースキーに関しては、ド素人なので

DSCF8672_convert_20220117211824.jpg

コーチのレッスンを受けさせに連れて行きたいのですけど、私が 各箇所の除雪やら色々用事があり、動けなく・・
さてどうしたもんかな

DSCF8673_convert_20220117211944.jpg

いつの間にか知らない内に、杉ノ原スキー場も料金を取るとは

DSCF8674_convert_20220118062149.jpg

高井富士スキー場シーズン券なので、無料でしたが 杉ノ原スキー場 小学生以下は、ライオンズクラブ、キッズフリープログラムのお陰で無料 私は、1日・4800円とお高め
代込みで、5300円 捨てた様なものでした
きちんと下調べをしなかった自分が駄目ポです

DSCF8675_convert_20220117211456.jpg

もぅ私も歳なので、息子を追い撮りしたりするのもしんどいし 身体中は痛いし 除雪三昧で筋肉痛続きの疲れはMAXでの毎度の運転や長距離遠征と 良い暮らしをし マッサージを呼んで贅沢している奴等と偉い違いです
でもこれも仕事に活かし 忙しいを良い経験値とし(これだけ動いていれば ボケないだろう)前向きに動ける時に無理してでも動いておこうと
頑張らなければ

冒険家・S

2022年、妙高屋根雪下ろし4回目。

先週の土曜日
天候が良く このタイミングでしか下ろせないだろうと・・
燃料の関係で給油を兼ね 奥社経由
雪壁が高いです

DSCF8641_convert_20220116051724.jpg

今シーズン 早4回目 湿った重い沈んだ雪 60㎝程でしょうか
1回目 1m
2回目 1m
3回目 60㎝と、もぅ御代わりは要りません

DSCF8642_convert_20220116052716.jpg

皆さん、このタイミングで当然のように下ろしております

DSCF8643_convert_20220116052847.jpg

貯めるとしんどいので、頑張って下ろすのみ

DSCF8644_convert_20220116052919.jpg

下ろした雪も何時もの如く片付け

DSCF8645_convert_20220116052903.jpg

本当に時間と手間暇掛かりますが

DSCF8646_convert_20220116052732.jpg

次回の降雪 大雪に備えるのが雪国豪雪地方の鉄則

DSCF8647_convert_20220116052320.jpg

面倒です 鬼面倒ですけど、これが冬仕事
移動往復と この作業で、半日以上要す

DSCF8648_convert_20220116051620.jpg

幼馴染の同級生からお花の差し入れ

DSCF8649_convert_20220116051242.jpg

そして、またこれですって

DSCF8716_convert_20220117211303.jpg

もぅ勘弁して下さい

DSCF8717_convert_20220117211247.jpg
DSCF8719_convert_20220117211230.jpg
DSCF8720_convert_20220117211216.jpg

この冬季間に色々と実行行わなければならない事が山程あるのですが この雪続きで、雪下ろしと雪片付けをループしてるので、何も出来てないのが現状です
どんどん色々片付けて実行して行かないと あっという間に春になってまいます

冒険家・S

2022年、もぅこれも新型インフルエンザで良くないでしょうか?

確かに、第6波でしょうけど 

DSCF8708_convert_20220118060709.jpg

もぅ只の新型インフルエンザで良くないでしょうか
大体の方がワクチン接種2回を受け 重症化や死亡率も普通のインフルエンザ並みなのだら、新型オミクロン株567と言うから、こんなになっている
またこんなんで、まん延防止だの緊急事態宣言だの効果の無い、名前だけのは勘弁してもらいたい
飲食店だ お酒は駄目だ もぅ只の風邪
現状で、発熱 喉の痛み等になれば、ホボ567でしょうから・・
只の風邪で、普通に病院で良くない

DSCF8709_convert_20220118060943.jpg

誰が判断し 只の風邪扱いにするのか 私如きが言うことではないですけど これを只の風邪と決め判断した人が責任を取りたくないから、なぁ~~なぁ~~なのでしょう..,
TVやニュースを見るたびに新型567 新型567と、もぅ~~うんざりですわ
何か良い楽しい話
世間が明るくなる話
そんな時期が早く来てもらいたいです

冒険家・S

2022年、大雪の定休日2日目。

風の吹き溜まりもありますが 積もりました

DSCF8597_convert_20220116051803.jpg

嫌~~ 酒が抜けてなく、久々の超~~~~二日酔い
お店は定休日ですが フル除雪をしなくては

DSCF8598_convert_20220116051913.jpg

学校に行く前の

DSCF8600_convert_20220116052421.jpg

雪国 特有作業

DSCF8601_convert_20220116052435.jpg
DSCF8603_convert_20220116051823.jpg
DSCF8607_convert_20220116051317.jpg

しかし久々に、一気のドカです

DSCF8608_convert_20220116051306.jpg

ここは、前夕方に飛ばしてあったので、少なめ

DSCF8609_convert_20220116051902.jpg

風が強く吹雪の中

DSCF8611_convert_20220116052510.jpg

頭がガンガン そして、これも久々の久々に・・

DSCF8613_convert_20220116052556.jpg

除雪機を落とし

DSCF8615_convert_20220116051218.jpg

終わったと 冷や冷やでした

DSCF8614_convert_20220116052545.jpg

バックで上がらず イチかバチかの前進で、建屋にも当たらず 下地の雪がキャタピラを咬んでくれた為、無事ハマらず脱出
嫌~~ヤバかった 久々に脂汗がドパ~~でした
二日酔いだから、こうなるのです

DSCF8616_convert_20220116052528.jpg

3時間掛けてのフル除雪後、10:20分にギリ終わらせ

DSCF8617_convert_20220116051416.jpg

10:30~のバスで、中社へ

DSCF8618_convert_20220116052610.jpg

そば処

DSCF8619_convert_20220116051652.jpg

うずら屋さんへ

DSCF8620_convert_20220116051354.jpg

久々の来店

DSCF8621_convert_20220116051205.jpg

そば前

DSCF8622_convert_20220116051510.jpg
DSCF8623_convert_20220116051706.jpg
DSCF8624_convert_20220116051546.jpg
DSCF8625_convert_20220116051522.jpg
DSCF8632_convert_20220116052816.jpg

数年前に来た時は、カジカ(ゴリ)出たり(こんな食材、どれだけの金額を・・)
今回もウルイ・コゴミと・・

DSCF8626_convert_20220116051434.jpg

チョットした高級料亭
流石は、ず~~~らずら
でも今は、羨ましいとかではなく これがうずら屋さん
うちはうち 各店、色があるので、そこは、何とも思わないLVまで思える経験値を積めるまでになったと・・
まぁ~~歳を重ねたですかネ

DSCF8628_convert_20220116051850.jpg

ざるそば

DSCF8629_convert_20220116051230.jpg

知床鳥そば(おら家の逸品)

DSCF8631_convert_20220116052638.jpg

会長

DSCF8633_convert_20220116052757.jpg

Tさん たんまり頂き 勉強させて頂きました

DSCF8634_convert_20220116052834.jpg

帰りも勿論バス
A子

DSCF8638_convert_20220116051949.jpg

またそちらに行った際は宜しく

DSCF8639_convert_20220116051558.jpg

私達は大久保で下車し A子は、そのまま長野駅へ

DSCF8640_convert_20220116052447.jpg

チョイ遅れの大新年会でした
この日は、このまま寝落ちし 翌日を迎える・・・・・・

冒険家・S

2022年、1月第2週定休日。

11月下旬から始まっていた野沢菜漬け関係、師走のバタバタ、年越しそば、根雪前の外仕事と行える事を終わらせ、ようやく1月からは週2日の定休日があるので、一段落と思いきや 期待を裏切らない 大雪続き 私の場合、お店だけではなく、豪雪地帯の妙高実家雪片付けがあり、そこへ今年は頼まれていなかったので、今シーズンは楽々出来るかと思っていた お山のルンビニ幼稚園の雪片付けが大晦日「今シーズンもお願いしますと連絡が遅いわ
細かな書き物や書類の整理整頓、各行事事のMENU仕込みにUP、そして、1番 時間を要す、このブログ書きと 全て中途半端に手をつけながら、飲んだくれてしまう これが1番駄目駄目なのですが・・
酔いに寝落ちし 早朝ではなく、夕方、戸隠でも湿った久々にドカ降り

DSCF8582_convert_20220116051329.jpg

奥さんは、市内へ親友を迎えに行っていて、どうしようか 迷いましたが

DSCF8583_convert_20220116051342.jpg

この降りは不味いと、車が通れる所だけでも、軽く除雪しよう、飲酒操作(飲酒運転ではありません

DSCF8585_convert_20220116051633.jpg

1時間程で、ALL除雪せず

DSCF8586_convert_20220116051532.jpg

残りは明日にと

DSCF8589_convert_20220116051750.jpg

567の関係で、母親に会うことが 2年程出来なかった中、ここ3ヶ月の落ち着きから、久々の会えて良かったなぁ~~と、そのまま家にて宿泊を兼ね

DSCF8590_convert_20220116051155.jpg
DSCF8591_convert_20220116051735.jpg

当然1杯

DSCF8592_convert_20220116051404.jpg
DSCF8593_convert_20220116052337.jpg
DSCF8594_convert_20220116052355.jpg

飲み過ぎましたと言うか朝から~が効きました
私は、21:00過ぎに爆睡
ゲーム馬鹿は、永遠と

DSCF8595_convert_20220116052407.jpg
DSCF8596_convert_20220116051834.jpg

翌日、定休日(金曜日)に続く・・

冒険家・S

アンケート用紙。

2021年度、皆さまの声 88通
全て目を通し 勿論改善出来ることは、修正

DSCF8561_convert_20220113064524.jpg

大切なお声
毎日の確認と日付記入 1番大切な私の仕事

DSCF8564_convert_20220113064609.jpg

前々から当店、運営改善をし始め 厄介で、妙高でも嫌われていて、戸隠でも同じく、大嫌われ者 私が全て変え 全駄目駄目を追い込み、もぅ8年・・・・・・・

DSCF8563_convert_20220113064556.jpg

8年分のお声 私の宝物です
全て、届いていますょ
当然 厳しい意見 励まし 嬉しいお言葉 全て財産です

DSCF8562_convert_20220113064541.jpg

もっと厳しい意見 何でも書いて 投稿お願いします

冒険家・S

2022年、冬季間にやるべき事。

冬季間 私の仕事は主に除雪作業がメイン
そば打ちは、スタッフさん達と奥さんに任せ、まずはお店と家周りの雪飛ばしを3時間掛かり行うのがルーティン
勿論、手打ちと嘘を言いながら電気機械そばでは無いですょ 

DSCF8559_convert_20220113064454.jpg

そして、1年振りに、やっと行えた 車庫の大掃除と断捨離

DSCF8565_convert_20220113064623.jpg

春から~秋の山野草から始まり~山菜捕獲・草刈り~遊びの水鉄砲・BBQ・虫取り・昆虫採集・🍄関係・フリースキー関係その他、仕事関係と、放置してあった色々な道具を片付け

DSCF8567_convert_20220113064642.jpg

息子の遠征関係で、愛車にスキーキャリアを取り付けようと考えていますが この車庫に入るのか
まさか息子がスキーをやるとは考えても無かったし、やるなら、この車も買う予定もしていなかったので、全て予定外の想定外
さてどうしましょうか

DSCF8568_convert_20220113064700.jpg

昨年、秋からやらなきゃ×2と先送りにしていたこれ

DSCF8569_convert_20220113064729.jpg

発電機の

DSCF8570_convert_20220113064845.jpg

エンジンオイル交換

DSCF8572_convert_20220113064817.jpg

ようやく行いました

DSCF8573_convert_20220113064744.jpg

春先振りかな
オイルも交換し ガソリンを補充 エンジンを掛け動くか確認 10分程慣らし始動 この作業が本当に大切です
これで着雪 倒木被害で停電になってもOK
MSNG仲間の農機具屋社長曰く「発電機を持っていても、メンテナンスをしっかりしないから、せっかく持っていても故障の原因になるのがこれだぞと教えて指導してくれました
オイル交換と、たまに動かさないから、ガソリンが腐り劣化が、高い発電機が死亡するんですって
持っているだけでは駄目なのです
いざ何かあった時 無いに越したことはないですが 全て緊急事態に備える 3年前の台風19号災害時 発電機3日間、我が家では、フル活用しました 本当に助かりました 冷蔵庫に携帯電話の充電、その他と、何事も備えるってのは絶対に大切です
発電機購入にあたり、当然、何も知らないフリーザ様は「そんな高い品と、嫌味を言われましたがいざ災害があり、効果を発揮し重宝し助かると手のひらを返した如く 「発電機があり助かったネ」
まぁ~~そんなもんですょ
知らない、発電機等無い方は、支所や地域の充電出来る所へ足を運び 待って充電 そんなところです

何も知らない やらない 遊んでいるだけで 人に全てを偉そうにやらせて、自分は何もしない 弱っただに~~と言う輩になったら終わりのお糞様になったら駄目ポなのです
自分で知り 勉強 やれる事は自分で行う これが経験値なのです
過去に、このブログを読み お前は何様だと、当然批判コメントも受けました
何様ではないです
只々、自分が未熟だから、色々経験したことを書いているだけです
自分が優れている 特別 そんなこと微塵も思ったことは、絶対にありません
劣っているから、今を生き抜く為に必死に経験値を積んでいるだけです
美味い物を皆様に提供🍄 スタッフさん達の働きの場作り、常に経営や、そばの知識を得るってのを日々考えていて、毎日が必死です
そば打ち技術に関しては、戸隠1下手の未熟者だとセンスも無いので・・
ですが日々精進、死ぬまで身体が動く限り 自分が好きな事を好きなだけ無理なく遂行する
今はそれだけしか考えてません 寂しいですわ

DSCF8574_convert_20220113064801.jpg

数年振りに、重い腰を上げ、車庫の大掃除

DSCF8575_convert_20220113064437.jpg

虫達の越冬失敗の亡骸を

DSCF8576_convert_20220113064421.jpg

綺麗に片付け

DSCF8577_convert_20220113064407.jpg

ここに眠る ミヤマクワガタ天然2年物
四捨五入すれば、50代の奴が 未だにミヤマクワガタって・・ そんなLV
どうです アホだろう~~((笑)) ワロて下さい

DSCF8578_convert_20220113064354.jpg

上手く行ってれば、1年物のミヤマクワガタ幼虫が下の飼育槽に孵化冬眠してる筈
春先に載せます

DSCF8579_convert_20220113064336.jpg

大掃除と断捨離中、久々に、当店に大御所様が 久々の来店 スタッフさんに呼ばれ 大御所さんと色々話合え 今の戸隠の情報収集 ホウホウそう言う流れなのネと、分析
いや~~~オモロイですわ
大御所様の帰りは、私がドラクエウォークついでに送迎

それと、567第6波 TVやニュースで騒いでいますが
マジで もぅ只の風邪で良いじゃないですか
567と言っているから大騒ぎ オミクロンだ~~ 何だ~~~ 只のインフルエンザじゃん
もぅ良いょ

冒険家・S

2022年、長野東急、福岡物産展。

舌の👅勉強と、只々、美味い物を食す
これが仕事と言う 言い訳・・

DSCF8538_convert_20220112002840.jpg

MSNG仲間のK会いに、東急デパ地下1階へ久々に行くと 九条焼きが

DSCF8539_convert_20220112002937.jpg

奥様とファンである九条ネギ これは個人的に、このネギを越えるのあるのと言う美味さ
当然買い

DSCF8540_convert_20220112000929.jpg

15分足らずで、あっという間に、1万円越えの購入 ※支払いは、当然、社長 私はボンビー神が取り憑いているのでお金無し

DSCF8543_convert_20220112002908.jpg
DSCF8545_convert_20220112001930.jpg
DSCF8547_convert_20220112003003.jpg
DSCF8548_convert_20220111204354.jpg
DSCF8549_convert_20220112001844.jpg
DSCF8551_convert_20220112002535.jpg
DSCF8552_convert_20220112002522.jpg

これが仕事ですから

DSCF8553_convert_20220112000915.jpg

時期ならではの

DSCF8541_convert_20220112002158.jpg

雪埋め冷やし、冷凍庫要らず

DSCF8542_convert_20220112002754.jpg

ホタルイカも美味かったですが

DSCF8554_convert_20220111204136.jpg

この福岡物産展で購入した 鶏首皮焼き、4本で、900円近く(10本・1800円・希少部位)激美味し
またまた👅の経験値UP&肥えるUP

DSCF8555_convert_20220111204117.jpg

そして、私だけ食った ホルモン弁当

DSCF8557_convert_20220111204101.jpg

令和4年に入り、まだ半月ですが 美味い内臓焼きを食せ 痛風まっしぐら食材 贅沢病へのカウントダウン これがマジで、1番美味かったです

DSCF8558_convert_20220111204049.jpg

息子 奥様達は、牛肉弁当を喰っていて、格好つけ坊は、「美味い~~~と」贅沢三昧、うち等親みたいな身体になるぞ

冒険家・S

2022年、お店に居る時の仕事は。

好評も大好評 EXILE GENERATIONSのメンバーさんがお忍びで食してくれた 私が作る 特製野沢菜油炒め
嘘抜きで、鬼の様に注文を受け 品切れ続出の為 時間のある時は、一気に調理仕込み

DSCF8513_convert_20220112001639.jpg

そば切り

DSCF8514_convert_20220112001816.jpg

未熟、下手なり

DSCF8515_convert_20220112001733.jpg

師匠がいなく

DSCF8516_convert_20220112001722.jpg

いつも迷走

DSCF8517_convert_20220112001802.jpg

もっともっと上手く日々精進

DSCF8518_convert_20220112002613.jpg

お店に居る時には、自家製石臼手挽きにて

DSCF8521_convert_20220112001314.jpg

これはむき実

DSCF8522_convert_20220111205115.jpg

勿論の当然、戸隠産秋そば(2021年、秋新そばむき実)
この石臼手挽き(荒挽き)で、そば粉との会話

DSCF8523_convert_20220112000942.jpg

そば返しも取りつつ

DSCF8524_convert_20220111204204.jpg

自家製に敵う物無し

DSCF8525_convert_20220112001901.jpg

業務用何て・・

DSCF8526_convert_20220112001945.jpg

話になりませんわ

DSCF8529_convert_20220112002633.jpg

自家製 絶対に負けません

DSCF8530_convert_20220112002213.jpg

この桶の

DSCF8527_convert_20220112002250.jpg

分厚い

DSCF8528_convert_20220112002238.jpg


水道水を貯め カルキ抜きにとがこの有様

DSCF8531_convert_20220112002145.jpg

汚れた、メダカ水槽を1ヵ月振りに

DSCF8532_convert_20220112002655.jpg

1時間掛けて、大掃除

DSCF8534_convert_20220112002601.jpg

綺麗

DSCF8535_convert_20220111204027.jpg

綺麗×2

DSCF8536_convert_20220112002855.jpg

1日で、これだけ以上のことを実は、こなしております
この日は、これだけではなく、夕方に、東急で開かれている、福岡物産展へ、👅の勉強と言う 買い出しへ行きました
福岡グルメ 👅の勉強 明日UPします

冒険家・S

2022年、1月3連休、最終日。

3連休最終日 仕事を休ませてもらい、息子の練習引率へと 今シーズン2回目の高井富士スキー場へ
チャレンジパークを流しつつ 

DSCF8460_convert_20220112001127.jpg

高井富士スキー場 名物の3連キッカー

DSCF8454_convert_20220111203910.jpg

初飛び

DSCF8456_convert_20220111203945.jpg

私が撮影した動画をリフト上でチェック

DSCF8453_convert_20220111203851.jpg

イメトレをしつつ

DSCF8457_convert_20220112001201.jpg

時間が許す限り、今出来る 技を飛びまくり まだまだ甘い

DSCF8459_convert_20220112001139.jpg

この日は、午前中で帰宅
お店は、落下したこんな状態で、1日営業

DSCF8463_convert_20220112001517.jpg

除雪機を修理に出していて

DSCF8461_convert_20220112001232.jpg

飛ばせず 本当にスミマセン

DSCF8462_convert_20220112001302.jpg

午後に間に合う様に帰宅したのは、地区のどんど焼き参加の為

DSCF8466_convert_20220112001025.jpg

昔からの伝統行事

DSCF8464_convert_20220112001559.jpg

今は流行りの時代が変わりつつ中ですが

DSCF8465_convert_20220112001215.jpg

絶対にこう言う行事は行える範囲で大切です

DSCF8468_convert_20220112001654.jpg

着火

DSCF8469_convert_20220112001249.jpg

茅葺なので、あっという間にこれです

DSCF8470_convert_20220112003333.jpg
DSCF8471_convert_20220112000852.jpg
DSCF8472_convert_20220112001617.jpg
DSCF8473_convert_20220112001114.jpg
DSCF8474_convert_20220112001917.jpg

無病息災を込めて、この火で焼いた御供

DSCF8477_convert_20220112002101.jpg

私は、毎年恒例の(妙高式)

DSCF8479_convert_20220112002125.jpg

生イカ一夜干し

DSCF8483_convert_20220112002044.jpg

散々に幼き頃イジメた、後輩Sポワが送って来てくれた、ヒサミ餅を、今年焼き(自家製栽培もち米の紫蘇餅)
里山Jさんは、ジャガイモとサツマイモ🍠

DSCF8485_convert_20220112002031.jpg

追々、みかん🍊が刺さっているやないか~い

DSCF8487_convert_20220112002709.jpg

ジャガイモ めっちゃ美味かったです
贅沢を言えば 塩があれば・・

DSCF8489_convert_20220111204010.jpg

子供達は、雪玉投げ合い
良い光景です
これを、ポンコツ我が坊に経験させたいってだけです
私が幼き頃は、このどんど焼きに、ロケット花火や爆竹を、大人の目を盗み、こっそり入れ、点火と共に・・ 
その後は、当然、激怒られたと言う時代・・

DSCF8490_convert_20220112001054.jpg

帰宅後

DSCF8492_convert_20220112001038.jpg

修理完了した除雪機を稼働し

DSCF8493_convert_20220112001013.jpg

落下雪を飛ばし

DSCF8494_convert_20220111204231.jpg

片付け

DSCF8495_convert_20220112002826.jpg
DSCF8496_convert_20220112003111.jpg
DSCF8497_convert_20220112002809.jpg
DSCF8498_convert_20220112002010.jpg

店前の水道 除雪機で削り クラッシュ

DSCF8499_convert_20220112003026.jpg

春に修理依頼です
今は見なかったことにしておこう・・

DSCF8500_convert_20220112002722.jpg

綺麗も綺麗に片付け

DSCF8504_convert_20220112001746.jpg

ヒサミ餅

DSCF8503_convert_20220112002227.jpg

イカと

DSCF8508_convert_20220112001958.jpg

ガソリンのお供にと充実も充実しまくった 令和4年1月3連休でした

冒険家・S

2022年、3連休、中日。

令和4年、初の3連休、中日、天候も良く 久々に暖かく 寝落ちから変な時間に目覚め~ので、自宅単独2次会・・
朝は大寝坊
今年、初そば切り&玄そば石臼手挽きをし(写真撮り忘れ)今年も頑張ろうと 二日酔いのままお昼時へ
お陰様で、中日も客待ちが ずっ~~~と続く、大盛況でした 本当にありがたい限りです
取材を受けた、牡蠣そばが・・
記事になり、知れ渡ったらと・・ どぅしましょうが本音です
二日酔いで、相当酒臭かったでしょうけど マスクのお陰で助かってました

暖かく 緩むと これです

DSCF8450_convert_20220110021320.jpg

お店前の屋根雪が落下していて えらいこっちゃになっておりますが
現在、除雪機を修理に出していて、飛ばせてません
3連休 最終日、お店前、雪壁状態になっておりますが スミマセン
そして私 息子のフリースキー 練習の為に、高井富士スキー場午前中のみ 特攻で連れて行って来て 午後からは地区の、どんど焼き間に合う様に帰宅せねば

DSCF8451_convert_20220110021333.jpg

冬季間は鍋ばかり喰ってます

DSCF8447_convert_20220109025444.jpg

妙高親友ブルジョア夫妻から

DSCF8448_convert_20220110021247.jpg

新年早 ガソリンの差し入れ

DSCF8449_convert_20220110021308.jpg

鍋の日は、翌日も元を足し 連続日にするのが手

DSCF8452_convert_20220110021420.jpg

O夫妻 速攻で補充させて頂きました
ご馳走様です
今年も昨年以上に動き、良い食材集めに🍄冒険しまくります
今年度も宜しくお願い致します

冒険家・S

2022年、1月3連休、初日から。

放射冷却も進み、当店、昨年度、裏山 伐採により(長野市による、木々の入れ替え事業)飯縄山からの吹きおろし風が強まり
気温は、-17℃
冷えますわ~~

DSCF8438_convert_20220109025654.jpg

新年度に入りましたが
いつもの如く・・ 予定に困りまりませんわ(笑)
色々、段取り、計画していた事々が上手く行かず 日単位で修正事で進み
3連休初日、急も急で、息子を今シーズン初 本来ならホームゲレンデである地元へ(戸隠)連れて来て、同級生と1日、放置で置き去りに
1日、楽しく 同級生と、元チームメイト達と滑って 飛んでいた見たいです

DSCF8439_convert_20220109025623.jpg

そして、久々に会った、先輩Mさん(父)
Mさんの子供が縁あり 私の出身校(高校)つまり、私の後輩にあたります(競技は違いますが)更に、縁あり、一応、私、OBと言うこともあり、毎年少ないですが 欠かさず OB支援資金を納金させて頂いております
未来ある選手達への支援資金ですかな

DSCF8441_convert_20220109025705.jpg

3連休、上記で述べた予定が狂い 当初3連休初日は、お店にて仕事が流れ~~
晴天が続く中でしたので、妙高実家に移動し 何時もの如く、屋根の雪下ろし

DSCF8442_convert_20220109025850.jpg

何やらかんやらで

DSCF8443_convert_20220109025643.jpg

沈んだ 重いも重い 屋根雪50~60㎝

DSCF8444_convert_20220109025612.jpg

いつもの作業で、今シーズン3回目を片付け

DSCF8445_convert_20220109025534.jpg

下ろした雪も含め 綺麗も綺麗に 全て家周り 雪飛ばし片付けて来ました
これで次回 どれだけの降雪があっても問題無し

DSCF8446_convert_20220109025458.jpg

帰りに、信濃町スーパーにて、お店の仕入れ品をし、そのまま戸隠スキー場へ 坊を迎えに行き
無事、初日を終えました
3連休中日、今日は忙しくなりそうです

冒険家・S

2022年、1月、定休日、2日目。

1・2月は、週2での定休日、木・金の2日目はと言うと、2日前に雪下ろしを終わらせていた お山のルンビニ幼稚園、下ろした雪の雪飛ばしの仕事を予定計画
愛車のエンジンオイル交換の為に乗って行き~~の

DSCF8411_convert_20220107130246.jpg

乗り換え 中型トラックを何時もの如く借りて来て、お店の除雪機を乗せ

DSCF8412_convert_20220107130449.jpg

運搬

DSCF8413_convert_20220107130220.jpg

人様の中型トラックなのと、慣れない運転

DSCF8414_convert_20220107130204.jpg

プレッシャーが半端無いし 気が抜けません

DSCF8415_convert_20220107130136.jpg

中型トラックからお店の愛機を下ろしてから、ルンビニ幼稚園敷地内の除雪を開始

DSCF8416_convert_20220107125721.jpg

この作業も何時も本当に

DSCF8417_convert_20220107130109.jpg

気が抜けなく、こちらもプレッシャーが半端無いです

DSCF8419_convert_20220107125806.jpg

人様の持ち物ですし、建屋を削らない様にと

DSCF8420_convert_20220107130611.jpg

最新の注意を払っての作業

DSCF8421_convert_20220107130519.jpg

知っている敷地内ではないし 何処に何が雪の下にあり 当然見えませんし グリーンシーズンイメージでしか雪を飛ばせません

DSCF8422_convert_20220107130235.jpg

何故に ここまでプレッシャーと言うと、過去に水道バルブ塩ビを数回 除雪機で削り吹っ飛ばし

DSCF8423_convert_20220107125646.jpg

修理代を支払った過去が何度かありの

DSCF8424_convert_20220107130535.jpg

雪のくぼみに除雪機を落としてしまい 大型梯子を挟みかませ 引っ張り上げたりと

DSCF8425_convert_20220107130125.jpg

数回、痛い目にあっております
まぁ~~ その痛い経験が生かされているので、慎重になりながらも綺麗に除雪を行える知識も得ました

DSCF8426_convert_20220107125222.jpg

ハッキリ言って そば打ちより、200%除雪作業の方が上手いです

DSCF8427_convert_20220107125251.jpg

シーズン1発目

DSCF8428_convert_20220107125138.jpg

何処も壊さず(除雪機の雪切りバー壊れもうしました) 削らず 埋まらず 吉鉄スノーダンプを1回落としただけで済み
これで、2回目の雪下ろし作業があっても、下を片付けてあるので、何時でもGO状態です
この仕事が大切なのです

DSCF8431_convert_20220107125113.jpg

中型トラックも無事に運搬させ 借り賃も支払い(当然) 定休日なのに、他所の外仕事を半日で無事終了
この飯綱ルンビニ幼稚園雪下ろしをする屋根の大きさ半端無く、雪飛ばしの為に、除雪機運搬(中型トラックを人様から借りる)、下ろした雪の雪飛ばしと、肉体的にも精神的にも鬼疲れします

午後からは市内へ下り 3日、雪玉に負けた愛車バンパー破損修理へ

DSCF8432_convert_20220109025831.jpg

2時間掛かり 高い代価を払っただけあり(新年早々、大出費) 

DSCF8433_convert_20220109025819.jpg

勿論 新品

DSCF8434_convert_20220109025732.jpg

今後は、気をつけよう

DSCF8435_convert_20220109025800.jpg

やっと新年らしく、七草粥を食べ、今年も頑張らねば

DSCF8436_convert_20220109025747.jpg

バンパー破損を厄落としと考え前向きに

冒険家・S

2022年、1月初定休初日から。

何時ものルーティンである、夜中から岐阜県 鷲ヶ岳スキー場迎えに行き

DSCF8400_convert_20220107125348.jpg

1番大切である基礎を徹底的に修正してもらいました
基礎スキーに始まり、キッカー・ジブ・そして格好良いスタイル滑走等、まだ身体が出来ていない成長期に、大技は必要ありません
大器晩成で良いので、今は成績も必要無いし 基礎を徹底的に身体に装備させるトレーニングだけで今は良し 
厳しいレッスンですけど、今は、まだまだ楽しみながらで良いのです
焦る必要はないですし 身体が出来てくれば、身体能力の高さが生かされて来ますから
怪我無く、今シーズンを楽しみましょう

後半の合宿レッスンが終わった瞬間に、ふわふわクレープを速攻で買ってもらっておりました

DSCF8401_convert_20220107125700.jpg

昨年は、高山市内の焼き肉店で、飛騨牛をたらふく食って来ましたが

DSCF8402_convert_20220107125943.jpg

今年は、平湯温泉の食事処にて、ここでも飛騨牛焼き肉

DSCF8403_convert_20220107125755.jpg

この日は関東にて10㎝の降雪で 何時もの如くニュースが流れていましたが

DSCF8406_convert_20220107125636.jpg

夏タイヤじゃ こうなりますわ

DSCF8407_convert_20220107130044.jpg

身近にも、夏タイヤで長野市内に下る 舐めた方々もいますが
デカい事故を起こさないと痛さが分からない人達なので、痛い目に合って ヤバさを知るのが1番

DSCF8408_convert_20220107130321.jpg

令和4年、初定休日は、何時もの如く、あっという間に終了しました

冒険家・S

まかないそば。

、忙し過ぎるのと、1日2食な為に、昼間、食事を取りませんが 
久々の数ヵ月振りに、ルンビニ幼稚園雪下ろしの間に、まかないにて、半たぬきそばを食べました

DSCF8363_convert_20220104200401.jpg

冬季間は、温かいそばが改めて美味いと 思いしらされました
美味し

冒険家・S

2022年、飯綱ルンビニ幼稚園雪下ろし(続)と、バタバタ。

朝から、お店の除雪後に、色々な要件を何時もの如くこなしてから

DSCF8381_convert_20220105182952.jpg

若き頼もしいエース

DSCF8382_convert_20220105183007.jpg

Yと

DSCF8383_convert_20220105183022.jpg

前日の続きである、大型建屋根の雪下ろし(続)

DSCF8384_convert_20220105183040.jpg
DSCF8385_convert_20220105183103.jpg
DSCF8386_convert_20220105183118.jpg

若いだけあり 力が凄い 

DSCF8388_convert_20220105183135.jpg

そして、ここで偉そうに、取材は受けないと言いつつも 本日、長野市民新聞の取材を受けました
前日のルンビニ幼稚園雪下ろし後の帰宅時に、社長(奥さん)から、「取材のTELあったけど、どうする
取り合えずTELし 感じの良い人でしたし 取材内容が「おら家の逸品の件で・・」
 来た~~~ 絶対に取材申し込みが来ることを、数年前から予測し、スタッフさん達にも、必ず牡蠣そば喰いついて来る取材人がいるからネと吹いていましたが 現実に
何故なら、信州海無し県で、何故に牡蠣そば それも東日本大震災の縁
ネタと取材に適してるので、来て当然ですし それが数年前からの私の狙いでもありますが 下心ありではなく 何時も言う 並んでいる 雑誌 食べログ そんなお客は、当店 望んではいません そんなお客さんには来てもらいたくないです
舌の味から👅感じとれる美味さを求めるお客さんのみ、当店に来て下さい
そして、今回、取材を引き受けた理由は、第1に、石巻 小川水産さんが、格安で当店に生牡蠣を卸して下さってくれる縁
当店に卸さず、お江戸へ卸せば、何倍にもなる牡蠣を、当店に卸して下さっていることを大切にし、絆です
そして、第2に、戸隠観光協会、戸隠の宣伝である、「おら家の逸品」こう言うことをやってますとの周知宣伝を込みでです
その媒体になれたらと言うことで、取材を受けました
己の宣伝では一切無いです
何度も書きますが 当店、お陰様で本当に来店お客さんが多く、これ以上、多くのお客さんが来られても対応しかねる状況でして、ひっそり、良い食を出し、ひっそりこっそりの隠れ店的で、美味い物を出したいのが信念なので、来られ過ぎても本当に困ります
それはお客さんが決めることですけど、今は、出来る範囲で出来る美味い物を提供
それしか考えてません
※そして、牡蠣そば写真 この画像は盛ってあります この写真の牡蠣そばではないです これはあくまでのイメージです(7年前の初期画像となるので、撮り直します
近々、現牡蠣そば写真 嘘偽りなく載せます

DSC00061_convert_20220105183909.jpg

雪下ろし中に 呼び戻され、一時帰宅し、取材に1時間
その後に、残りの雪下ろしに

DSCF8390_convert_20220105182937.jpg

私爺 相棒の吉鉄スノーダンプ落とし

DSCF8391_convert_20220105182922.jpg

拾いに、もぅマジで老化が酷い

DSCF8392_convert_20220105182909.jpg

イケメンYと

DSCF8394_convert_20220105182857.jpg

色々な話をしつつ

DSCF8395_convert_20220105182842.jpg

無事に、1発目

DSCF8396_convert_20220105182829_20220105185842172.jpg

下ろし終えました
Y マジで助かったし ありがとう

DSCF8397_convert_20220105182814.jpg

3日の岐阜県 鷲ヶ岳スキー場への、送迎時での雪玉にて、愛車のバンパー破損
本日からディーラーが仕事始めで、即連絡し、雪下ろし後に、市内まで下り見てもらった 修理見積

DSCF8398_convert_20220105182801.jpg

超~~~大出費です
もぅ泣きそう
死んでまぅ

DSCF8399_convert_20220105182741.jpg

激疲れの中、本日から当店、1・2月、冬季間は、木・金定休日となっております
久々の定休日ですが 夜中から岐阜県 鷲ヶ岳スキー場、我が坊を迎えに行ってきます

冒険家・S

2022年、毎日、除雪仕事。

毎日、除雪です

DSCF8355_convert_20220104200525.jpg

お店、フル除雪に3時間・・

DSCF8362_convert_20220104200412.jpg

その他、色々な用事を済ませてから
遂に今年も来ましたで~~~

DSCF8364_convert_20220104200607.jpg

飯綱ルンビニ幼稚園の建屋

DSCF8365_convert_20220104200455.jpg

この積雪量
建屋の広さ(大きさ)尋常じゃないです

DSCF8366_convert_20220104200440.jpg

今回は、若き 高校2年生 幼き頃から知っているイケメンY 
南三陸にもボランティア活動に連れて行った縁

DSCF8367_convert_20220104200348.jpg

若いだけあり、力強い
趣味は筋トレジム通い

DSCF8369_convert_20220104200330.jpg

色エロな話をしながら

DSCF8370_convert_20220104200307.jpg

辛いけど

DSCF8371_convert_20220104200254.jpg

爺の私に付き合ってくれて

DSCF8372_convert_20220104200241.jpg

ありがとな 本当に助かります

DSCF8376_convert_20220104200229.jpg

Y 何回、転んだ
20回以上は転けてたぞ((笑))

DSCF8377_convert_20220104200212.jpg

2時間半の過去最速スピードで、大屋根面を下ろせたので

DSCF8378_convert_20220104200146.jpg

残りは本日(5日)

DSCF8379_convert_20220104200125.jpg

今日中に、全て下ろそう

DSCF8380_convert_20220104200104.jpg

Y マジで助かりました
バイト代 弾むからな
私の日当は、愛車の部品修理費に回るので(全然足りない、どうしよう)泣きそうです

冒険家・S

2022年、岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ、そして、久々に💀

令和4年、1月2日の気温は、一気に冷えも冷え冷えの-17℃ 来たぁ~~~です
ここまで冷え込むと、寒いではなく、寒痛い感覚

DSCF8339_convert_20220103193419.jpg

翌日の3日は、2時に戸隠発の~コーチ借家へ、格好つけポンコツ坊を、岐阜県 郡上市へ送迎

DSCF8341_convert_20220103193615.jpg

この道中、高山市内にて、久々の痛い出来事・・

DSCF8342_convert_20220103193627.jpg

いつもの如く

DSCF8343_convert_20220103193652.jpg

滞在時間、僅か5分

DSCF8344_convert_20220103193641.jpg

帰りの道中、トンネル内にて、車内、ヒュンヒュン音が鳴るのが耳につく まさか・・

DSCF8345_convert_20220103193603.jpg

そのまさかが・・

DSCF8346_convert_20220103193550.jpg

的中し

DSCF8347_convert_20220103193539.jpg
DSCF8348_convert_20220103193524.jpg
DSCF8349_convert_20220103193511.jpg
DSCF8350_convert_20220103193459.jpg

新年早々 肺 破損傷
あ~~あ~~~~ 岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ行く道中 対向車が多数 後続車あり、捌ききれず、避けきれず 除雪カスの雪玉にガツンで、この有様
マジで、ショックも大ショック これは、フォ~ヘ~の呪いをかけられました
鬼ショックです
皆さん、笑って下さいまし いつも上手く行く訳がない 調子にのってはないですが 良いこともあれば、当然、悪いこともつきまとうのは当たり前

DSCF8351_convert_20220103193448.jpg

終わってしまったことを悔やんでも、何も変わりませんし 人を引いた訳じゃなく 相手がいる訳でもないし、自爆の厄払いとし、前向きに良しとします

帰宅後は、お昼過ぎでしたが 間に合い 元旦~3日まで、盛る訳ではなく、天候も良でしたが 多くの、本当に多くのお客様に御来店頂き、MENUが充実している中、鳥つけそば・豚そば・特製野沢菜油炒め丼、そして、おら家の逸品である、牡蠣そば、ヤバいくらいに注文を頂き、嬉しい限りです
大袈裟に盛ってません 美味い食を 本物を提供していると、こうなるのだと 確信になっております
今後も日々精進して行きたいと思っております

DSCF8354_convert_20220103193437.jpg

野沢菜漬けも、漬け具合が良い状態のまま、小分けし冷凍 
その空いた桶も、高圧洗浄機にて掃除し、来期まで収納
常に、やるべき仕事をしつつ、先を読み お客さんのニーズに応える 
今が 私の 脂が乗りに乗り過ぎていますが 全てが上手く行き過ぎていて怖いくらいですが
日々、勉強、精進、経験値積み 前向きに努力し続けて行こうと思う次第です

冒険家・S

2022年、令和4年突入。

新年明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します

DSCF8256_convert_20211231032707.jpg

年末までの多忙さから~2日程、ブログは休みましたが 本日から~欠かさず  1日1記事はUPし タイムラグがあまりない様に頑張りたいと思っておりますので、優しい目で見て下さい

さて元旦 早朝より 外は強風の吹雪状態でしたから 変態装備で防寒対策をし

DSCF8316_convert_20220102060600.jpg

まずは、お店と敷地内の

DSCF8318_convert_20220102060629.jpg

除雪作業

DSCF8320_convert_20220102060734.jpg

今シーズン1度も下ろしてなかったので、この量が今シーズン総計の積雪量です
沈んで 60㎝くらいでしょうか。

DSCF8323_convert_20220102060745.jpg

何も排雪を考えていない建屋の除雪
これを行わないと、ガンガンと積雪がある年は、屋根雪と繋がり、家が埋もれます
何もやらない 知らないからなのでこう言う建屋をポンポン建てるのです
大型除雪機が無ければ終わってますし あってもやらないですけどネ
最終的に関係無い 私の仕事

DSCF8326_convert_20220102061046.jpg

お昼時は、お店の仕事をしようか 悩みましたが 思いの外、天気が晴れて良さそうでしたので 妙高へ移動

DSCF8327_convert_20220102061033.jpg

やはりこれか~~

DSCF8328_convert_20220102060935.jpg

3日前に、屋根の雪下ろしと家庭周り、全てフル除雪で綺麗に雪片付けしたのに、デジャヴです

DSCF8329_convert_20220102060922.jpg

前回より30㎝程少ない感じでしたが

DSCF8330_convert_20220102061222.jpg

沈んでいて、湿っていて 重し

DSCF8331_convert_20220102061301.jpg

珍しく 爺が除雪

DSCF8332_convert_20220102061314.jpg

屋根の雪下ろし 2回目 完了

DSCF8333_convert_20220102061235.jpg

次回の降雪に備え

DSCF8334_convert_20220102060759.jpg

雪下ろしをした家周りを

DSCF8335_convert_20220102061247.jpg

暗くなるまでに

DSCF8336_convert_20220102060833.jpg

綺麗も綺麗に

DSCF8337_convert_20220102060822.jpg

排雪
お願いだから もぅ降らないでネと言ったところで、この日は、まだ元旦 冬はこれからが本番 後、何回これが春まで続くことやら・・

DSCF8338_convert_20220102060811.jpg

3日の本日、深夜のこれから、息子を、また岐阜県 鷲ヶ岳スキー場連れて行って来ます
年明けのプチ合宿です 
これで鷲ヶ岳まで、3回目(往復450㎞)

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR