fc2ブログ

2022年、冬季間は、これに限る。

冬は鍋ばかり喰ってます
白菜は、戸隠産の大玉 しかも秋に先輩父親さんから、無料で10玉も頂いているので、買わなくて済むLV
ありがたい限りです
定番のキムチ鍋

DSCF8447_convert_20220109025444_2022011817420705e.jpg

アサリを

DSCF8501_convert_20220112002323.jpg

入れた

DSCF8502_convert_20220112002310.jpg

キムチチゲ鍋

DSCF8506_convert_20220112002741.jpg

3日連続で

DSCF8507_convert_20220112003053.jpg

キムチ鍋

DSCF8510_convert_20220112001833.jpg

大好きですが 3日連続は流石にでしたけど・・
締めに、鍋用ラーメン・うどんを入れるのが定番

DSCF8511_convert_20220111204338.jpg

芽カブぶっかけ丼

DSCF8560_convert_20220113064510.jpg

近江町市場で購入した 鮭粕焼き これは脂がのってなく、今一(贅沢言い過ぎ

DSCF8581_convert_20220113064311.jpg

ここ数年、天ぷら、豚カツや油物系が苦手でして
実家の雪片付け時、母親が持たせてくれた、カツカレー

DSCF8655_convert_20220116051119.jpg

自分では絶対に購入しないけど、久々に喰ってみるかと 美味くて ビックリ 喰えるもんだな 

DSCF8656_convert_20220116051103.jpg

里山Jさんからの差し入れ しかも塩&バターつき

DSCF8677_convert_20220118061814.jpg

スタッフの皆さんで、頂きました
シンプルだけど、これが驚く美味さ
夜は、これで

DSCF8679_convert_20220118060740.jpg

本場、京都人からの差し入れです

DSCF8680_convert_20220118060656.jpg

千枚漬に

DSCF8685_convert_20220117211730.jpg

カブ
こう言う あっさり系が恋しい

DSCF8686_convert_20220118060817.jpg

たまに喰うと美味い
何とか高級牛アルミすき焼き

DSCF8437_convert_20220109025721.jpg

妙高実家 隣婆さん 近所の叔母さん達からと、まぁ~~愛されていて、私にですって
嬉しい限りです
漬物にキムチ三昧

DSCF8681_convert_20220117211701.jpg

同級生、母親が毎年プレゼントして下さる、この1つのキムチが

DSCF8683_convert_20220118060919.jpg

コクがあり、激美味

DSCF8684_convert_20220118060609.jpg

大量に貰ったので、豚キムチ炒め

DSCF8721_convert_20220117211200.jpg

手作りキュウリのキューちゃん
これも酒が進み過ぎる 美味さ

DSCF8682_convert_20220118060804.jpg

まだ1月なのに、どれだけの回数をキムチ鍋を喰うのだ((笑))

DSCF8723_convert_20220120201919.jpg

この時の〆は、うどん

DSCF8724_convert_20220120202846.jpg

美味い物は 言葉は出ない

冒険家・S
スポンサーサイト



2022年、久々の妙高宿泊と親子仕事。

久々の散髪へ 妙高先輩宅へ 親子でカットしてもらいました
格好つけ激MAX
お前なんて坊主で良いんだわと言うと

DSCF8909_convert_20220127172809.jpg

ここ数年で、一気に薄くなって来ている 私の髪を見て、「ハゲ散らかし野郎がですって まぁ~~マジでハゲ始めています※もはやネタ
近々、坊主にします
中途半端 延命は逆にダサいので

DSCF8910_convert_20220127172825.jpg

上越市 中郷区、私の中では、間違いなくNO.1精肉店・焼き肉店である(あくまでも、私個人の意見です)
豊岡精肉店のすき焼き肉を使っての

DSCF8911_convert_20220127172839.jpg

自家製、すき焼き
こんなの食う前に 美味いに決まっております

DSCF8912_convert_20220127172852.jpg

そして、年明け ようやくの私 現状の遅い新年
自家製 雑煮 餅も自家製 そして、天然極太いゼンマイ(実家 爺採取、グルメ界産)これ以上ない至高MENU(中国産 国産ではなく、妙高グルメ界産
お金様を積んでも喰えない
これが付加価値

DSCF8914_convert_20220127172758.jpg

567オミクロン株の関係で、息子が分散登校
それを今回、利用しての妙高

DSCF8915_convert_20220127172746.jpg

お店仕込み関係の買い出しと、フリースキー時の厚手の靴下(競技用)等を買い出しに市内へ後
帰宅すればこれ

DSCF8916_convert_20220127172731.jpg

綺麗に片付け

DSCF8917_convert_20220127172713.jpg

迷いましたが
既に下地は出来上がっております
重い腰を上げ

DSCF8918_convert_20220127172700.jpg

ポンコツ息子に連絡し(LINE)手伝うか

DSCF8919_convert_20220127172647.jpg

「父ちゃん 例年通り、お客さんの為に 早く作れょ

DSCF8920_convert_20220127172632.jpg

頑張りました

DSCF8921_convert_20220127172618.jpg

ポンコツ息子にせかされ
嬉しい限りです

DSCF8923_convert_20220127172603.jpg

余りにも硬い雪なので、奥の手

DSCF8924_convert_20220127172543.jpg

ジェイソン武器を持たせ(ネタ)

DSCF8926_convert_20220127172525.jpg

削らせました
これも勉強だぞ

DSCF8927_convert_20220127172459.jpg

無事、2022年度の店前、お手製 かまくら完成

DSCF8928_convert_20220127172446.jpg

記念撮影に使ってもらえたら幸いです
来年度は、更に構想を膨らませ 必ず進化させます
2023年度をお楽しみに

冒険家・S

2022年、屋根落下雪。

想定通り こうなりますわ

DSCF8905_convert_20220125072440.jpg

冷えて固まる前に飛ばし片付け

DSCF8908_convert_20220125072400.jpg

定休日中でも

DSCF8906_convert_20220125072429.jpg

お仕事

DSCF8907_convert_20220125072416.jpg

サービス業職 自営業 本当に大変です

冒険家・S

2022年、節分そば。

まだ世間様には、周知定着しておりませんが 戸隠そば 冬季期間イベントととし、節分そばを、節分期間に行っております。
詳しくは、戸隠観光協会HP参照 ※567オミクロン株での長野市、警戒LV5に引き上げられたとのことで、大きな掲載は控えるとのこと見たいです。

明日から 提供と言うか 2月3日まで、多分、10食も出ないでしょう・・

昨年は、当店 店内大改装の為に長期休業していて不参加でしたし、一昨年から前は、納豆や、とろろを使った節分そばだったと思われます
今年は、数年前から構想し 考え イメージしていた 当店の節分そばです
見た目そのままの「きつねそば(温かいそば)

DSCF8267_convert_20211231032631.jpg

この6種写真の

DSCF8266_convert_20211231032642.jpg

どれかに

DSCF8259_convert_20211231032654.jpg

なりますが

DSCF8278_convert_20211231032549.jpg

お揚げの元は

DSCF8277_convert_20211231032607.jpg

大豆=節分です。

DSCF8275_convert_20211231032619.jpg

鬼除け・厄除けと、日本古来から言い伝わる文化
只の、お揚げのせそばではなく 、お揚げの味付けは、勿論、自家製 私が適当の特製で素人何茶って味付けを仕込んでおります

DSCF8192_convert_20211227134919.jpg

口に合う合わないは、人それぞれですけど、宜しければ是非御賞味下さい

提供期間は、1月29日(土)~2月3日(木)※当店、木曜日・定休と限定的ですが 
好評でしたら 通年を通しアレンジし MENU・・ 
これ以上の仕込みはと 考えてもいますし 私の仕事が増えるのは もはや限界

10数年前に、愛知県 豊川稲荷神社へ行った際にと来たのもあり
MENUとしての構想と発案 出掛ける度に、常日頃、色々考えております
只々遊んでいるだけでは駄目なのです
私は 出ると言うことも大切な仕事
日々の生活、これからもヒントを得てます

DSCF8930_convert_20220127172429.jpg

要は考える 考えた人や、きちんと噓無く 実行する
後は、お客さんが決めてくれます

本日も定休日ですが スタッフさんや事務仕事等で、明日からの期間限定MENU表作りに出勤してもらうのと、豚汁やら、きつね揚げ仕込みに、その他 結局、仕事ですネ
やることがなく、暇々より、やることがたんまりあるって事に生き甲斐を見出さなければです

冒険家・S

2022年、雪片付けMAX。

強行日程で帰宅した 理由の1つである(プロコーチも過密と言う理由) 雪片付け
愛車の給油も兼ね

DSCF8835_convert_20220123103944.jpg

小型トラックを、今シーズン2回目を借り

DSCF8836_convert_20220123103057.jpg

店の愛機 除雪機を積み

DSCF8837_convert_20220123103954.jpg

木曜日(20日)定休日に雪下ろしをした

DSCF8838_convert_20220123103844.jpg

飯綱 お山のルンビニ幼稚園 屋根雪下ろし後

DSCF8839_convert_20220123103715.jpg

最新の注意をし 

DSCF8841_convert_20220123104007.jpg

建物を削らない様に

DSCF8842_convert_20220123103748.jpg

埋まり

DSCF8844_convert_20220123103401.jpg

はまらない様に

DSCF8846_convert_20220123104019.jpg

至高LVで

DSCF8847_convert_20220123103335.jpg

超~~~

DSCF8848_convert_20220123104030.jpg

綺麗に

DSCF8849_convert_20220123103618.jpg

雪飛ばし

DSCF8850_convert_20220123103206.jpg

これが技術

DSCF8851_convert_20220123103136.jpg

綺麗に綺麗に除雪後 そのまま妙高へ移動

DSCF8852_convert_20220124045902_20220124061731ad2.jpg

かなりの降雪があり、日にちが経過したので 沈み 放置LVなので、屋根は下ろさず

DSCF8853_convert_20220124050341_2022012406192247c.jpg

爺が片付けられない

DSCF8854_convert_20220124045956_20220124061923fbf.jpg

細かな所を、私が片付け

DSCF8855_convert_20220124045932_20220124061925a9c.jpg
DSCF8856_convert_20220124061221_20220124061926dbd.jpg
DSCF8859_convert_20220124050540.jpg

1時間程、雪と戯れ

DSCF8860_convert_20220124061235_202201240619297da.jpg

池に詰めるだけ雪を飛ばして来ました

DSCF8862_convert_20220124050022.jpg

天気予報を見ると

DSCF8863_convert_20220124045920.jpg

少しは、天候が落ち着くので、色々、冬季間中に行える事が出来そうかな

DSCF8866_convert_20220124050716.jpg

思いの外、時間を作れたので

DSCF8867_convert_20220124061358.jpg

雪を掘り

DSCF8868_convert_20220124050555.jpg

接続

DSCF8872_convert_20220124050434.jpg

塩カルを

DSCF8870_convert_20220124061113.jpg

洗い流し除去
この面倒な作業が 車を長く 綺麗に乗れる手間暇です

DSCF8871_convert_20220124050447.jpg

車内も綺麗に掃除掛け

DSCF8869_convert_20220124061250.jpg

これ 絶対に落下するわな

DSCF8873_convert_20220124045841.jpg

この建屋 マジで勘弁してもらいたい

冒険家・S

2022年、久々の鷲ヶ岳スキー場へ。

土曜日(22日) 今シーズン 最低気温更新
写真撮影が下手なので 見づらいですが -19℃
3時に出発

DSCF8818_convert_20220123103251.jpg

久々の岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ

DSCF8821_convert_20220123103644.jpg

この光景を見れるって事は

DSCF8822_convert_20220123103303.jpg

ポンコツ爺の私が 久々にで、滑走

DSCF8824_convert_20220123103832.jpg

もぅついて行けません

DSCF8825_convert_20220123103906.jpg

レッスンを受ける前の5本だけ、ポンコツ息子と滑り(いつまで、一緒に滑れる事か・・)

DSCF8826_convert_20220123103918.jpg

後は、こっそり

DSCF8828_convert_20220123103230.jpg

ストーキング撮影
マジで、歳を感じますし 昔の財産が 年々減ってるので、後何年 追い撮りや 付き合えるのか・・
老いは、人としての義務・・

DSCF8831_convert_20220123103758.jpg

大雪後の晴天もあり めっちゃ混んでいました

DSCF8834_convert_20220123103933.jpg

日帰りの強行日程
往復450㎞を
もぅ死んでまう

冒険家・S

2022年、戸隠山 雪中酒と雪がくしそば、雪蔵埋め。

翌日に続く、そのままです

DSCF8777_convert_20220123103516.jpg

30㎝~35㎝を、定休日なのに

DSCF8778_convert_20220123103528.jpg

田舎の光景

DSCF8779_convert_20220123103542.jpg

これってある意味

DSCF8780_convert_20220123103553.jpg

幸せでは

DSCF8781_convert_20220123103633.jpg

私は必至

DSCF8782_convert_20220123103703.jpg

21日の金曜

DSCF8784_convert_20220123103736.jpg

本日も本来なら 定休日です

DSCF8785_convert_20220123103820.jpg

除雪能力が高過ぎるので

DSCF8789_convert_20220123104146.jpg

このLV

DSCF8791_convert_20220123104226.jpg

細かな所まで、一切、スコップ等を使わず 除雪機のみで雪を飛ばし終えます
これが除雪歴30年

DSCF8790_convert_20220123103217.jpg

至高の腕前
それなのに、そば打ちの腕前は・・
まぁ~~ 社長とか会長とか言われながら そば打ちもしない 何もやらないと言うか出来ない 変なのも居ますから まだ私は技術は未熟ですけど、一通りこなせますし 死すまで勉強あるのみ

DSCF8792_convert_20220123104303.jpg

時間を気にしながら

DSCF8793_convert_20220123104546.jpg

前夕方、息子が作ったかまくらを破壊

DSCF8794_convert_20220123104600.jpg

可哀想ですが これも仕事なのです

DSCF8795_convert_20220123104239.jpg

急いでいた理由はこれ

DSCF8796_convert_20220123104210.jpg

戸隠山 雪中酒の雪蔵埋め

DSCF8797_convert_20220123104058.jpg
DSCF8798_convert_20220123104350.jpg
DSCF8800_convert_20220123103346.jpg
DSCF8801_convert_20220123104613.jpg
DSCF8803_convert_20220123103726.jpg

今年から色々あり、ここ数年間、当店(大久保の茶屋)に埋めていましたが 2022年度からは、雪中酒と同じ
中社神社敷地内へ 雪蔵埋め

DSCF8804_convert_20220123103032.jpg
DSCF8805_convert_20220123103856.jpg
DSCF8806_convert_20220123103807.jpg
DSCF8807_convert_20220123104111.jpg

各TV局 新聞会社さん達

DSCF8808_convert_20220123104159.jpg
DSCF8809_convert_20220123104250.jpg
DSCF8811_convert_20220123104131.jpg

無事、埋め終わりました

DSCF8812_convert_20220123103323.jpg
DSCF8813_convert_20220123103240.jpg
DSCF8815_convert_20220123103605.jpg

私が雪がくしそば 雪蔵埋め担当なので、各取材担当者さんから各々に対応しなくてはいけなく 学の低い私には参りました

DSCF8816_convert_20220123103313.jpg

取り合えず 分かる範囲で答えましたが 「それは えっや違うんじゃない等々、それは各人の価値観や生き様なので、何とも言えないし それを人に伝え 言葉にするなんて、更に難しくないでしょうか
これが取材等 受けたくない 1番の理由です
人それぞれ味覚も生き方 経験値の数 色々知り 得た量が全て
これは、一生ついて回る出来事でしょう、、、

冒険家・S

2022年、更にの雪下ろし増し増し。

お陰様で、2022年に年度が替わりましたが 1月、まだ1日も、まともに休んでおりません
週2の定休日も、何時ものルーティン

DSCF8739_convert_20220120203111.jpg

何時もの記事、皆様も飽きているので、簡単に省略します

DSCF8741_convert_20220120202319.jpg

今シーズン5回目です

DSCF8742_convert_20220120202301.jpg
DSCF8743_convert_20220120202636.jpg
DSCF8744_convert_20220120202453.jpg
DSCF8745_convert_20220120202222.jpg

見ての通り

DSCF8746_convert_20220120202541.jpg

湿っていて重い

DSCF8747_convert_20220120202156.jpg

下ろした雪も何時もの流れで省略

DSCF8748_convert_20220120202736.jpg
DSCF8750_convert_20220120202955.jpg
DSCF8751_convert_20220120202235.jpg
DSCF8753_convert_20220120202018.jpg
DSCF8754_convert_20220120202807.jpg

移動も含め6時間

DSCF8755_convert_20220120203025.jpg

実家の母親からのお土産
ここまでは、先週水曜日の1日です

DSCF8756_convert_20220120203320.jpg
DSCF8757_convert_20220120202139.jpg

一気に上げますUP

またまた定休日初日(20日・木)
スノーダンプ(吉鉄4つ)揃え Kトラへ乗せ~の

DSCF8758_convert_20220120203132.jpg

このタイミングでしか 下ろせない
新人を含め 大御所込みの4人で、超~~~~大変 お山のルンビニ幼稚園屋根雪下ろし

DSCF8760_convert_20220120202001.jpg

Tが落ちました

DSCF8761_convert_20220120201949.jpg

4人で、猛雪降る中 頑張ったので過去最速スピードにて

DSCF8762_convert_20220120203257.jpg

雪下ろしのみ完了

DSCF8764_convert_20220120203009.jpg

余りにも早く下ろし終えたので

DSCF8765_convert_20220120202354.jpg

市内へ下り お店用品と食材買い出し前に、4人で、上松の人力車にて、昼食

DSCF8766_convert_20220120202335.jpg

ここの卵炒飯がヤバい美味さ
来店すると、必ず注文します

DSCF8767_convert_20220120202721.jpg

夕方には、長野市内を含め、久々の大雪警報発令

DSCF8771_convert_20220120201901.jpg

息子ちゃん

DSCF8772_convert_20220120201849.jpg

落下した雪を含め 降雪雪を使い ミニかまくらを作成

DSCF8774_convert_20220120201821.jpg

夜は 里山Jさんからのサツマイモで、一杯

DSCF8776_convert_20220123103013.jpg

続きは明日…

本日より、24日~26日(3日間)27・28日冬季定休日 臨時休業致します
スタッフIさんFacebook・お店HPに告知してくれております(アナログ人間の私ではないです)それを回覧した方から「どうしたの 何か あったの
567とか、何か問題が生じたではなく 
只々、大寒を過ぎ 1年で、1番 暇も暇で、大雪 お客さんが来ない時期なので、リフレッシュを兼ねてと、他店(戸隠そば店)さんも同じ理由で臨時休業しているのを真似しただけです
この時期は、本当に暇も暇々々々です
そこに今年は、オミクロン
開ければ開けただけ大赤字 殿様経営者は、「休めば お前達の給料出ないぞ」と、普通に考えても小学生LVの(上記を理解して下さい)事をほざいていました 
これが現状でした(当人は、遊んだくれの分際で)※今の日本そのも

そして、久々の本来ならホームゲレンデの戸隠スキー場にて、以前からの年前から予定していた 足せるものは、
小学校を休み オプションを装備させに出かけています

冒険家・S

2022年、今年もドラクエウォーク。

昨年、12月31日、大晦日、息子を迎えに行く 道中の途中にて、名城 松本城へ深夜寄り道し 赤ふんどしGET

DSCF8297_convert_20211231192213.jpg

どうですか
超~~~くだらなでしょう~~

DSCF8296_convert_20211231192106.jpg

忙しいとか言いつつ、こんなくだらにことも進めております
良い歳こいて、ゴミカスですわ
金のふんどしは、80ヵ所以上 城巡りを行わなければならないので、絶対に無理案件です赤ふんどしは、4城巡り


手抜き記事で、大変申し訳ございません
今週、大雪の為に あちらこちらの除雪作業や色々あり、何時もの如く 更新UPが追いついてません
実は、今年に入り まだ1日も まともに休んでおりやせん
もぅ死んでまぅ と言いながらも 死んでないし こんなくだらない どうでも良いネタで乗り切るベテラン?

ヘッポコ冒険家・S

久々の大大雪。

ここまでの景色になったのは、数年振りでしょうか

DSCF8676_convert_20220118060507.jpg

見飽きたと思われる作業を

DSCF8688_convert_20220118060522.jpg

毎日行っております
ですから、殆どお店に居ません

DSCF8691_convert_20220118061439.jpg

少しづつ、裏中庭方面の屋根落下雪を、こっそりと飛ばし始めております
一気に飛ばし進むと除雪機が埋まり、抜け出せなくハマる可能性がある為に

DSCF8692_convert_20220118061216.jpg

冷えて固まり 冷えて固まりしつつ、土台作りをしております。
めっちゃ神経を使う仕事です

DSCF8693_convert_20220118061518.jpg

消火栓の降雪も

DSCF8694_convert_20220118061847.jpg

定期的に手作業で

DSCF8696_convert_20220117211714.jpg

防火水そうも

DSCF8697_convert_20220117211645.jpg

きちんと雪片付け

DSCF8698_convert_20220117211631.jpg

下屋根の降雪を何気なく見ると んんん・・

DSCF8703_convert_20220118062049.jpg

重さで壁が

DSCF8702_convert_20220118062036.jpg

慌てて雪下ろし

DSCF8704_convert_20220118062119.jpg

下ろした雪も片付けつつ

DSCF8705_convert_20220118062004.jpg

同級生の新お抱え大工棟梁さんに、近々、新型プレハブ冷凍庫内の作りを昨年から依頼してあるので、その際に、この壁も見てもらおう

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR