2021年、オーラス(大晦日)その2。
最初に長いです
この間の今シーズン初
滑りは、高井富士スキー場

年末コーチレッスン合宿前に、新板の
試し滑走に連れて行けて良かったです

まだ雪は少なかったですけど

チャレンジパークのジブを、10本くらい滑れたので
、試し滑走は無事完了。

リフト券は
、マックアースの共通シーズンパスを購入
(2人で、10万円くらいかな)してあるので、滑走可能スキー場は
滑り放題なので、ガンガンと滑らせないとですが
ゲレ食は
、高し
飽きるので
、節約と
車中飯が
鉄則
これが最高に美味い

反抗期真っ盛りな為なのと、生意気格好つけ野郎
、ゲーム機に
ゲームソフトと、師走前に、ガッツリ買わされたので
(8万)、こんな奴に
サンタさんは
来ませんし
クリスマスプレゼントは
無し
忙しすぎて、今年はクリスマスケーキを
頼み忘れたので、セブンで済ませ




こいつが
殆ど食うと
言うオチ



滋賀県では平年の積雪量の
3550%の降雪との中
、妙高も94㎝

そんな中でも戸隠は、気温が-13℃と冷え込みましたが

風が強かったのもあり
積雪量は5㎝も積もらなかったので、除雪仕事がなくセーフ

Kトラ
内に放置してあったお茶の
ボトルが

氷つきガチガチパンパン

2回目のインフルエンザ予防接種を
受けに連れて行きましたが
待つこと1時間

お店の
パンフレットの内容が古いこと、時代に合わせ定休日や営業時間が
~
変更になったり
、大改装を

行った為に室内の写真
と、世代交代に

合わせ、現在、新
パンフレットを春先から
作成と構成中でして、写真は
、ポンコツ私が
ブログ用など
気分で撮影する訳には行かなく

戸隠に住む
プロのカメラマン
写真工房 撫の実 <自然風景・文化財>
自然風景・鉄道・全国の祭り
日本風景写真家協会会員 小川 秀一 さんに依頼
小川さんとは、飲み仲間でもあり
、色々と縁があり、勉強させて頂き、可愛がってもらっております

そして、この日に、小学生
最後の地区内、お楽しみ会を
、最終学年なので

雪合戦や宝探しゲーム
おやつ会、蒸かした肉まんを届けた際に
同級生4人



楽しんでいました

戸隠は、大雪にならなく、日差しが照ったりし
、本来なら夜中発の
朝方
岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ
年末前合宿で連れて行く予定が

28日の朝から
、年越しそば打ちと
各除雪
(店と
妙高
)を行わなければ間に合わないとなり
、急遽も急遽、半日出発を早め
27日、夕方から
荷物を積んで、岐阜県へ出発

今年こそと、年賀状は早めも早めに注文し、師走の激忙しい中、野沢菜漬け関係、冬季MENUの仕込み
年越しそば、息子の
フリースキー関係をこなしつつ
合間に書いて
(うちは基本全て手書きが鉄則
) ここ最近では最速で、24日までに郵便局へ
出したのに、注文枚数が不足していて、再発注印刷
元旦に
届かない方、スミマセン
この大寒波の中、松本から~上高地~高山線、不要不急の外出は控えてと


書いている
奴が
これですわ

凄い鬼降り方でしたので

念の為、最低限の装備品は積んで

往復450㎞


布団や食器、スキー用品一式を下ろし、コーチ達や選手達と少し話をし

滞在時間、僅か10分位で、

深夜1:30
戸隠へ無事に着

睡眠2時間
、朝から
お店の

除雪をし


休憩無しで

3時間フル作業

お昼過ぎに
妙高へ
下から
見ると大したことはないですが

これですわ

一晩で
、㍍の積雪量



しかも湿っていて
重い


慎重に

足場を作りながら

地道に下ろしました


当たり前ですが

年々、毎年、1歳づつ歳を喰うので

辛さが分かる

あ~~しんどい

下屋根も順に下ろし




終わったと見せかけ

下ろした
雪も飛ばさないと


これを飛ばしておかないと、次回、また次回と、片付けられなくなるのです




シーズン終盤なら放置ですけど
まだ1発目の年前ですから


絶対に片付けないと
爺は
、もぅ歳でやる気がないから、私が
行わなければです
個人宅の
除雪機にしては
、POWERがある方なのですが
お店の
WADOの最大出力機を
使っているので、めっちゃPOWER不足を感じますし
焦って機械を壊せば
意味が無い

機械に
負荷が掛からない様に

負荷音が出ない様に

除雪作業

今の新型だと
、負荷が掛かると自動でエンジン出力が低下してくれますが
この除雪機には
ついてません

それでもこのサイズで、定価は250万円
以上するのですょ
除雪機は
、とても高価と言うか
普通車1台買えますから


雪国は
大変で、皆さん、雪が
降らない地方へ移住して行きますが


都会や平地は便利で



雪も
降らなく良いかもしれませんが

近々、南海トラフ来ますぜ


その時は、田舎暮らしで良かったと
都会は、遊びに行くところで、私は
住めません
田舎最高です

屋根と庭をフル除雪し
5時間
前日からの岐阜移動を含め、流石に激疲れました
この帰り、年賀状追加購入
、長野市内へ移動している際
、頭が珍しく痛く
生涯で頭痛を感じたことが数回しかない私なのですが
何か感じが変で、皆に、「何か、変な頭痛がしてるんだ」とは伝えていて

またまた数日前から色々あり、宅急便の件で
、超絶苛々
本日、息子を
迎えに行くとのことで
、30日に、2回除雪
(夕方にも、大晦日、そば打ち手の負担を減らす)
この日、この辺りで、1日、3台目の側溝落ち



暮れに来て大変なこと・・

私は
見ていたのではなく

除雪機の
電気ライトが3ヵ所と点灯してないことに、暗くなってから気づき
、修理を
依頼
除雪機の
振動で
、3ヵ所とも電球が
破損しておりました

来年、社外部品交換で、LEDにしてもらいます


そして本日、大晦日、令和3年最後の日、早朝
4時に
下道で、岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ向け出発


上高地線~

平湯~高山線と、
超絶の鬼降り

中部縦貫自動車道では、日差しが
若干射すも

高鷲(たかす)ICから~~

スキー場までに、50台以上はこれ
嘘じゃないです
馬鹿なのか

鷲ヶ岳スキー場まで、名古屋・三河・大阪・関西ナンバー系、全てこれ
片側通行になっていて、しかもスキー場のこの上にまで大渋滞



普段なら、10分で着くのが、1時間以上
途中で諦め、滑りながらUターンして行く車が多いだけあり、大晦日でこんなに空き空きの鷲は初めて見ました

Feg(フェグ)フリースキーレッスンも雪が多くて、今年も順調だそうです


シーズンINから雪
もあるので、嬉しい限りです。
この日は、午前中だけのレッスンで上がり
大晦日と新年はこちらでと
、コーチ借家へ行き、荷物を積み帰路へ


これ
れっきとした高速道路上ですょ
何しているか分かりますか

チェーン巻いてるんです
しかもこれだけじゃなく、大晦日で、ビュンビュン走っている車が多い中



、あっちでもこっちでも、高速道路脇でこれでした
馬鹿かと言うか
死ぬぞ


高速道路に乗る前に、巻け

飯を
車内で食わせたら
良い身分だな
長野市内に入るまで、4時間以上は死んだ様に、大爆睡

ドライバーの私と
言えば、高鷲IC~大雪の道路脇チェーン履き~~のを見つつ
高山市内大渋滞で、路面は、雪で
ボッコボコ


吹雪での
視界不良の中
、色々なところから電話鳴りまくり

帰りの交通量は尋常じゃなかったです




安房峠でもあちらこちらで、チェーン履きや、スタックし大型トレーラに搬送している事故や
、動けなくなり
にて、ハザードを点灯し
、途方にくれている方が
勝手ない程、見かけました

暮れまで来ての大晦日 雪山を
舐めるな
普段なら帰路に4時間半あれば帰って来れますが
何せの大渋滞と

猛烈な吹雪

6時間を要し

令和4年 元旦
初仕事が
除雪確定です



そして、ここ数年、色々改革等、フル稼働も動きまくっていたのと、この秋
~野沢菜関係を含め
この年末まで、知らないところで色々やられているのだと、6時間の運転中に、不図気づきました
どうなると
刺す頭痛が来るのか

飲み過ぎもあります
言えないくらいに、1日の飲む量が
尋常ではないですし、現在、1年を通し、曜日も連休も盆・大晦日・正月等、只々日付が替わるだけの生活がここ数年続いているのにも、まぁ~~異常だな
この間、実家の
爺と
珍しく少し話す機会があり、その時に爺の
一言「そう言う時代だったんだから仕方がない」今考えると、この言葉を聞いてから刺激痛がおきてます
皆さん、今、良く考えて見て下さい
そんなんで済まされるから、今の子供達は
、産まれた時から
、借金を
背負わされているのです


上は、自分達のことしか考えてないから
、順に居なくなり
その方等は良い思いをし
そう言う時代だったんだからで済まされ、残されている私達は


、働いても働いても何だかですわ
冗談抜きで、頭が激痛い痛いですし、数ヵ月ぶり振りに、大晦日ですけど、今夜は飲まないどこうじゃなく、飲みたくない
※アル中ではないです。マジ
もぅ死ぬのか
息子が
18歳を超えるまでは死ねないぞ
何だかんだで、好きなことを勝手に書いて
色々書いて
前ブログを合わせると、10年以上は続いているかな~~
SNS・Facebook・インスタ等、やってない身ですが
(やり方を知らないしやる気もない) このヘッポコブログを
通し、知り合えた方々が大勢居ますし、ありがたい限りです
そして、1番驚くのが
多くの方々がこんなのを覗いてくれています
ブログの
良い所は、見たくなければ
覗きたくなければ見なければ良いってのが
YouTubeと同じ、見たいものだけを見る
私が
勝手に書いていることを
面白くなければ、見なくて良いですし
くだらないことを当たり前の様に書いているだけですが
まだまだ冒険中なので
、ゲームオーバー
にはなってませんし、残念ながら、まだ辞める気もありません
令和4年になっても、見たい方だけ
覗いて下さい
(毎年同じことで、マンネリ化してますが
これが仕事なので)
令和3年の1年間、世の中567
に追われる日々でしたが、早く収束することを、只々の風邪じゃんて
なることを願いましょう
早いですが
明日の除雪に
備えて、寝ますわ
皆さん、良いお年を
冒険家・S

この間の今シーズン初




年末コーチレッスン合宿前に、新板の




まだ雪は少なかったですけど


チャレンジパークのジブを、10本くらい滑れたので



リフト券は





ゲレ食は










反抗期真っ盛りな為なのと、生意気格好つけ野郎








忙しすぎて、今年はクリスマスケーキを






こいつが






滋賀県では平年の積雪量の




そんな中でも戸隠は、気温が-13℃と冷え込みましたが


風が強かったのもあり




Kトラ



氷つきガチガチパンパン


2回目のインフルエンザ予防接種を




お店の


















戸隠に住む


自然風景・鉄道・全国の祭り
日本風景写真家協会会員 小川 秀一 さんに依頼

小川さんとは、飲み仲間でもあり




そして、この日に、小学生



雪合戦や宝探しゲーム






楽しんでいました


戸隠は、大雪にならなく、日差しが照ったりし






28日の朝から







27日、夕方から



今年こそと、年賀状は早めも早めに注文し、師走の激忙しい中、野沢菜漬け関係、冬季MENUの仕込み










この大寒波の中、松本から~上高地~高山線、不要不急の外出は控えてと









凄い鬼降り方でしたので




往復450㎞



布団や食器、スキー用品一式を下ろし、コーチ達や選手達と少し話をし

滞在時間、僅か10分位で、

深夜1:30



睡眠2時間




除雪をし



休憩無しで

3時間フル作業


お昼過ぎに





これですわ


一晩で





しかも湿っていて




慎重に

足場を作りながら


地道に下ろしました



当たり前ですが

年々、毎年、1歳づつ歳を喰うので


辛さが分かる


あ~~しんどい


下屋根も順に下ろし





終わったと見せかけ

下ろした




これを飛ばしておかないと、次回、また次回と、片付けられなくなるのです





シーズン終盤なら放置ですけど




絶対に片付けないと





個人宅の










機械に



負荷音が出ない様に

除雪作業


今の新型だと





それでもこのサイズで、定価は250万円


除雪機は





雪国は





都会や平地は便利で








近々、南海トラフ来ますぜ



その時は、田舎暮らしで良かったと

都会は、遊びに行くところで、私は


田舎最高です


屋根と庭をフル除雪し

前日からの岐阜移動を含め、流石に激疲れました

この帰り、年賀状追加購入





何か感じが変で、皆に、「何か、変な頭痛がしてるんだ」とは伝えていて


またまた数日前から色々あり、宅急便の件で



本日、息子を





この日、この辺りで、1日、3台目の側溝落ち




暮れに来て大変なこと・・

私は



除雪機の




除雪機の





来年、社外部品交換で、LEDにしてもらいます



そして本日、大晦日、令和3年最後の日、早朝





上高地線~

平湯~高山線と、



中部縦貫自動車道では、日差しが


高鷲(たかす)ICから~~

スキー場までに、50台以上はこれ


馬鹿なのか


鷲ヶ岳スキー場まで、名古屋・三河・大阪・関西ナンバー系、全てこれ
片側通行になっていて、しかもスキー場のこの上にまで大渋滞




普段なら、10分で着くのが、1時間以上

途中で諦め、滑りながらUターンして行く車が多いだけあり、大晦日でこんなに空き空きの鷲は初めて見ました


Feg(フェグ)フリースキーレッスンも雪が多くて、今年も順調だそうです



シーズンINから雪

この日は、午前中だけのレッスンで上がり






これ


何しているか分かりますか


チェーン巻いてるんです

しかもこれだけじゃなく、大晦日で、ビュンビュン走っている車が多い中






馬鹿かと言うか




高速道路に乗る前に、巻け


飯を






ドライバーの私と













帰りの交通量は尋常じゃなかったです





安房峠でもあちらこちらで、チェーン履きや、スタックし大型トレーラに搬送している事故や






暮れまで来ての大晦日 雪山を



普段なら帰路に4時間半あれば帰って来れますが






6時間を要し


令和4年 元旦







そして、ここ数年、色々改革等、フル稼働も動きまくっていたのと、この秋






飲み過ぎもあります


この間、実家の




皆さん、今、良く考えて見て下さい

そんなんで済まされるから、今の子供達は







上は、自分達のことしか考えてないから








冗談抜きで、頭が激痛い痛いですし、数ヵ月ぶり振りに、大晦日ですけど、今夜は飲まないどこうじゃなく、飲みたくない


もぅ死ぬのか

息子が


何だかんだで、好きなことを勝手に書いて


SNS・Facebook・インスタ等、やってない身ですが



そして、1番驚くのが


ブログの






私が




まだまだ冒険中なので




令和4年になっても、見たい方だけ



令和3年の1年間、世の中567



早いですが




皆さん、良いお年を

冒険家・S

スポンサーサイト