2020年、野沢菜漬け作業は、まだまだ続く・・(12月2日、その2)
土日に、刈り取って
来た野沢菜
をカット
してもらっておきました

野沢菜を洗うのは
、私の
仕事
水が
冷たく
老化した
手から更に油が持ってかれ、カサカサ
カラマツの葉や土、ゴミを取り除き

一晩
置き
水を
切り
漬けました。
この日は、切り漬けで63㎏漬け終わり

きのこ🍄汁
・料理の仕込みを
終えてから、奥さんと
2人で、野沢菜刈り取りへ

1回目を
下ろし

更に午後からも
刈り取りへ

2人で
頑張り
残りは4分の1残くらいです

頑張りました



本日、水曜日は小布施クエストへ
だいたい練習に行く日なのですが
息子達
、クラスの同級生達がバレーボールにはまっていて、今夜
7人程で集まり





練習遊びをするとのことで、急遽も急遽で、火曜日に練習へ
コーチに言われていた、BIGキッカーで、スイッチ滑走飛びを(後ろ向き滑走)させておいて下さいと言われ
飛ばせて練習し
撮影
していると・・
18時
ジャストに、医療従事者への
応援
花火
なのかな


10発程
打ち上がり










偶然にも、小布施クエスト最上段に居たので、偶然にも偶然で撮影出来ました

567
が増えて来ていますが

皆さんで、何とかこの世界的
大危機を乗り越えましょう
今、私達が出来ることは感染予防

徹底しましょう

冒険家・S





野沢菜を洗うのは



水が




カラマツの葉や土、ゴミを取り除き


一晩




この日は、切り漬けで63㎏漬け終わり


きのこ🍄汁






1回目を



更に午後からも



2人で






頑張りました




本日、水曜日は小布施クエストへ













コーチに言われていた、BIGキッカーで、スイッチ滑走飛びを(後ろ向き滑走)させておいて下さいと言われ

飛ばせて練習し



18時







10発程












偶然にも、小布施クエスト最上段に居たので、偶然にも偶然で撮影出来ました


567



皆さんで、何とかこの世界的


今、私達が出来ることは感染予防


徹底しましょう


冒険家・S
