2020年、ミヤマクワガタ飼育過程。
コロナ渦
で、バタバタし、春から
放置してあった、ミヤマクワガタ幼虫2年物。
発泡スチロールが内側から

突き破られた跡が
まさか・・

グロイ物体が挟まったエーリアン
その正体は・・
ミヤマクワガタ幼虫が乾燥し
ミイラ化し
昇天していました
あ~~あ~~~

そして車庫下
からも、引かれて潰れ死した
ミヤマクワガタ♀(メス)しかもデカい
この死骸
間違いなく、私が
2年前から飼育し育てたミヤマ

その証拠が

これです

やはり孵化し、木屑住まいから
生え出て
、発泡スチロールを突き破り
下界へ出ようとし
引かれたと

これはと慌てて
全ての飼育瓶を確認

既に孵化し居ないのもあれば
成虫にならず幼虫がまだいました。
えっ
確かミヤマクワガタは2年で成虫になる筈
何でまだ幼虫なのがいるのだ

他の瓶から2匹のミヤマクワガタ♀(メス)孵化脱走前のが瓶内の蛹室から確認

ちゃんと孵化したょ~~

初
ミヤマクワガタを、産卵させ~
飼育に2年間





凄ぇ~~~



1年物は、どうなってるのかな
中身をひっくり返すと・・

小振りの1年幼虫が無事に育っていました
嬉しいな~~

放置PLAYし
数匹死んでしまったり

勝手に脱走し
自然界へ
旅立ったのもいますが
それは私が
悪いだけ
慌てて、クワガタ用のバイオマットのお手入れをせねばと
マットは、前回の時に大量購入してあったのを使い

糞を
篩に掛けて、バイオマットのお手入れをし





新
マットと、篩で分けた旧マットを混合し瓶に入れ詰め。
幼虫を1匹づつ新家へ

1年幼虫と2年幼虫が
30匹程居ます。

篩分けした糞は

来期用の何茶って畑に撒き

肥料とし再利用。

ここで、3年目に入るミヤマクワガタ幼虫の謎です
多分ですが
ミヤマクワガタのメスは、成虫に2年
オスは3年掛かるのでは
と仮説を勝手に立てました。

インターネットで
調べれば簡単ですが
それだと面白くありませんし
私の
仮説が当たっていれば
、この秋に
ミヤマクワガタオスが蛹になる筈
もぅ数ヶ月を無事飼育し、秋に
検証してみたいと思っています。
また楽しみが増えました
秋に
、またご報告します。
冒険家・S


発泡スチロールが内側から

突き破られた跡が

まさか・・

グロイ物体が挟まったエーリアン
その正体は・・
ミヤマクワガタ幼虫が乾燥し



あ~~あ~~~


そして車庫下



この死骸



その証拠が

これです


やはり孵化し、木屑住まいから







これはと慌てて



既に孵化し居ないのもあれば

えっ


何でまだ幼虫なのがいるのだ


他の瓶から2匹のミヤマクワガタ♀(メス)孵化脱走前のが瓶内の蛹室から確認


ちゃんと孵化したょ~~


初








凄ぇ~~~




1年物は、どうなってるのかな

中身をひっくり返すと・・

小振りの1年幼虫が無事に育っていました

嬉しいな~~


放置PLAYし







それは私が


慌てて、クワガタ用のバイオマットのお手入れをせねばと

マットは、前回の時に大量購入してあったのを使い


糞を






新

幼虫を1匹づつ新家へ


1年幼虫と2年幼虫が


篩分けした糞は


来期用の何茶って畑に撒き


肥料とし再利用。

ここで、3年目に入るミヤマクワガタ幼虫の謎です

多分ですが




インターネットで



私の




もぅ数ヶ月を無事飼育し、秋に

また楽しみが増えました

秋に

冒険家・S

2020年、オオイチョウタケ。
2020年、続・戸隠古道6丁石から~ 一の鳥居まで。
6丁石、横の目標木
この下に
置いてあるのは・・

私が
グルメ界
で拾って来た戦利品の鹿頭骨
実は、お店
入り口の手作り丸太椅子の所に、こっそり置いて飾ってあったのですが
保健所の
一斉検査の見回り時に見つかり
怒られました

ですょネ~~~~
現在、6丁石のここに放置してあります

5丁石の周りもご覧の通り
草と同化

見て
分かるでしょうか
右側は、前回、草刈り済み

左側は、これから草刈り必要


見た目で
、これだけ違います
草刈り後
、1週間は経過しているので、笹が枯れ
黄色くなっているので、良く分かります

倒れた白樺を


片付けました

肉体労働
、爺には
辛いです

ここも前回、4丁石から~ 一の鳥居までは草刈り済み

見てもらえると
、一の鳥居方面は綺麗に
なっているのが分かります

この4丁石~6丁石の右側から刈って行きます



時間を
見つけては、少しづつ刈って作業しています
冒険家・S
この下に


私が



実は、お店


保健所の




ですょネ~~~~

現在、6丁石のここに放置してあります


5丁石の周りもご覧の通り



見て


右側は、前回、草刈り済み


左側は、これから草刈り必要



見た目で


草刈り後





倒れた白樺を



片付けました


肉体労働





ここも前回、4丁石から~ 一の鳥居までは草刈り済み


見てもらえると




この4丁石~6丁石の右側から刈って行きます




時間を



冒険家・S

2020年、ネジバナ。
2020年、愛知クエストへ。
7月19日(日)
夜明け前に
、戸隠発
国道19号線を、直走り
愛知県へIN
トランポリンで、背落ち
指導を受け

ユース枠での
コーチレッスン指導を受けました
この日は、RIGHTコーク720を徹底的に教えてもらい

トランポリンとマットでの動きを叩き込んでもらいました

野良猫のミャー
だったかな
ニャー
かも

自主練習で
、2セッション目も愛知クエストで飛んで来ましたが

蒸し暑く
熱中症
になる寸前
8月になったら



どうなってまうの


帰りは当然、高速道路を
使って帰宅
18:30には
帰って来れるで、息子の
翌日、学校もありますが
遅くならないので、日曜日なら
日帰りもありですし、これが1番
楽と言うことに気づきました
今後は、この流れで
当面動きます

冒険家・S
夜明け前に






トランポリンで、背落ち



ユース枠での



この日は、RIGHTコーク720を徹底的に教えてもらい


トランポリンとマットでの動きを叩き込んでもらいました


野良猫のミャー





自主練習で



蒸し暑く



8月になったら








帰りは当然、高速道路を


18:30には






今後は、この流れで




冒険家・S

2020年、アカショウビン。
※写真は
、私が
撮影した
画像ではありません
7月20日(月) 戸隠献納祭種蒔き作業前の早朝5:04
自宅
外から、キョロロロロ~~
キョロロロロ~~~


私は
、えっっっ



鳴き声は
、2回
確かに
確実に
聞きました

息子と
奥さんも
起きていたので 今、アカショウビンの鳴き声が
2回
聞こえたぞ
と私が
伝えると

また外から キョロロロロ~~
キョロロロロ~~~~


と、2回
聞こえました

この鳴き声は、うちの息子と
奥さんも
聞いていて、「初めて
聞いたし
聞こえた
」と驚いていました

3人で、外を見るも
生ショウビンは見掛けれませんでしたが

お店回りの
ここで聞こえた
のには驚きました
ペンション村の奥、小川付近に
生息していると聞いているので、たまたまここまで上がって
来たのでしょう
早朝からでしたが
本当に驚きましたし


家族3人で

、偶然に聞けたのも
LUCKYでした
これで見れて
いればなぁ~~~
いつの日か
生ショウビンを
見れる日を夢見ています
冒険家・S




7月20日(月) 戸隠献納祭種蒔き作業前の早朝5:04

自宅





私は





鳴き声は








息子と








また外から キョロロロロ~~




と、2回



この鳴き声は、うちの息子と








3人で、外を見るも








ペンション村の奥、小川付近に



早朝からでしたが




家族3人で





これで見れて


いつの日か



冒険家・S

2020年、大久保の茶屋、春~秋の新MENU。
数年前から、構想、考えていた
若者向け
、ガッツリ系
の肉を
メインにした春から
~秋の
新
MENUをと・・
試行錯誤し
本日から実装提供出来る
「冷やし豚
(トン)つけそば」
御賞味下さい

肉そば
と言えば、長野飯田、こまつ家
東京、港屋
見た目は
、当然似ていますが

当店(大久保の茶屋)では、当たり前と言うか
絶対の手打ち戸隠そば&戸隠産100%の地粉
そこに、信州でしか出来ない、信州りんご
での肉へ
の味付け

ピリ辛ラー油ベースの、大久保の茶屋での酵母かえしベースを基本のつゆとのコラボ
是非とも是非、御賞味下さい

万全を期しての新MENU

まだ若干ビビっていますので、1日10食限定ですが
好評なら
10食限定を変更します
厳しい意見を込みで、御賞味

、お待ちしております
冒険家・S









試行錯誤し


「冷やし豚

御賞味下さい


肉そば



東京、港屋

見た目は



当店(大久保の茶屋)では、当たり前と言うか


そこに、信州でしか出来ない、信州りんご




ピリ辛ラー油ベースの、大久保の茶屋での酵母かえしベースを基本のつゆとのコラボ

是非とも是非、御賞味下さい


万全を期しての新MENU


まだ若干ビビっていますので、1日10食限定ですが

好評なら


厳しい意見を込みで、御賞味




冒険家・S

2020年、戸隠献納祭蕎麦種蒔き作業。
2020年、戸隠バードライン沿い、遊歩道の草刈り。
先週、ペンション組合との合同、草刈り作業


戸隠バードライン沿い
、戸隠古道と遊歩道の整備

草が生えまくっているので


歩いていても丁石(ちょういし)を見落としてしまう
景観

草を
刈ると
こんなに良く見えます

放っておくと、草だらけ

草刈りをする
重要性

十丁石

この右下に、昔の十丁石が倒れ隠れています。(只、片付けてないだけ)

草刈りをすると


こんなに綺麗になるのです

今は、歩きやすいですょ



この横からの圧迫感
ここも刈り取ります

ペンション村からバードライン合流ヵ所の
見通しも気になるので刈ります

この作業を行うと


見通しの良さが

ご覧の通り

横の圧迫感も


軽減されております

バードライン沿い
思い切って、両サイド20㍍くらい幅で、全部刈り倒し整備してもらいたいもんです


後は、夏休み前に、6丁石から~ 一の鳥居、戸隠古道の残りを
整備せねば
冒険家・S



戸隠バードライン沿い



草が生えまくっているので



歩いていても丁石(ちょういし)を見落としてしまう



草を




放っておくと、草だらけ


草刈りをする




十丁石

この右下に、昔の十丁石が倒れ隠れています。(只、片付けてないだけ)

草刈りをすると



こんなに綺麗になるのです


今は、歩きやすいですょ




この横からの圧迫感

ここも刈り取ります


ペンション村からバードライン合流ヵ所の




この作業を行うと



見通しの良さが


ご覧の通り


横の圧迫感も



軽減されております


バードライン沿い




後は、夏休み前に、6丁石から~ 一の鳥居、戸隠古道の残りを


冒険家・S

2020年、初夏の生き物シリーズ。
飛んで来た
日本最大蜂
オオスズメバチ
爺
ながらに、とっさに手が出て、素手で
叩き落しました

Kトラの
鍵と
比べると
この大きさ
デカい
刺されなければ、只の昆虫ですが
こんな奴に刺されると死んでまいますと
言いながら
昨年秋に
、こ奴より一回り小さいキイロスズメバチに3ヵ所刺されて

、ヤバい目に合いましたので、秋に
向けて繁殖&凶暴になるので注意が必要です

そして、アブ
戸隠では、7月に入ると、飛び回り、血を吸いに来る
鬱陶しいブンブン野郎
キャンプ場やら
草原等に、多く飛び回っています
8月の涼しくなる盆終わり過ぎまで飛んでいるので、血を
吸われない様に注意して下さい
刺されても死にはしませんが
かゆくなります

オニヤンマ

撮影
は、小布施クエストにてですが
戸隠でも、めっちゃ見掛けます

川からは、サワガニ

山の
川に生息

カラリ揚げると
、カリカリし
甲殻類独特の甘味で
美味しいです

小布施クエストに、弱っていたミヤマクワガタ♂(オス)
ハサミの一部が折れていて、小蟻がたかっていて、死す寸前でした

小蟻を払い、木の下へ置きましたが
多分・・

クエストトイレの
柱に、張りついていたノコギリクワガタ♂(オス)
カッコいいぞ~~
しかもハサミも大きく
good
サイズ
捕獲し
戸隠へ持って来て、現在飼育中。

当たり前ですが
田舎には沢山の昆虫や生き物がいます。
そして3日程前に、大久保の茶屋からペンション村に下る
バードラインにて
、子熊の
目撃情報が
息子同級生の
お父さんから
あり
、イタチや鹿、猪に続き
獣の危険にも注意が必要となっております
これは、困ったもんです
そしてこれからカブトムシが順に見掛けられます
今、飼育しているカブトムシ幼虫と蛹は、さて何匹、オスなのか
今から楽しみです
冒険家・S


爺




Kトラの





刺されなければ、只の昆虫ですが










そして、アブ
戸隠では、7月に入ると、飛び回り、血を吸いに来る


キャンプ場やら


8月の涼しくなる盆終わり過ぎまで飛んでいるので、血を



刺されても死にはしませんが



オニヤンマ

撮影


戸隠でも、めっちゃ見掛けます


川からは、サワガニ

山の


カラリ揚げると





小布施クエストに、弱っていたミヤマクワガタ♂(オス)
ハサミの一部が折れていて、小蟻がたかっていて、死す寸前でした


小蟻を払い、木の下へ置きましたが



クエストトイレの


カッコいいぞ~~

しかもハサミも大きく


捕獲し


当たり前ですが

そして3日程前に、大久保の茶屋からペンション村に下る










これは、困ったもんです

そしてこれからカブトムシが順に見掛けられます

今、飼育しているカブトムシ幼虫と蛹は、さて何匹、オスなのか

今から楽しみです

冒険家・S

2020年、戸隠古道6丁石から~ 一の鳥居までの。
以前、戸隠レンジャーで、草刈りを行うと
、燃料代
や手間賃が支払われていましたが
今は、レンジャー解散に伴い、私が
自腹で、ボランティア作業とし、時間を見つけ、草刈りを行っています

また叩かれますが
奥の人達は、戸隠の遠方や外れの地区に住んで暮らしていることにまで、目を向けません
これは、私が
余所者と言うことだけではなく、戸隠は広いのですが、うちよりさらに山で
、遠方の方々は、私
以上に感じています
日本国
で言う、都会と
田舎の

違いです
そんなことは、気にせず
私の
出来る範囲で動いて行く~~~~~

こう言う馬鹿が沢山います

山へ田舎へ来るな
回収し
不燃にポイしました。

昨年の台風19号の
影響で、めっちゃ木枝が半端無く
絶賛落下しています

極々一部ですが

酷いなんてもんじゃありません
草刈りと別で、木枝片付けも行わないとけない状況です

1丁石~一の鳥居への

新緑トンネル

戸隠奥のメインではなく、近間には、こんな素敵な所もあるのです
1番良いのは、人が居ない
3密では無い((笑))
この景観を独り占め出来ます
私個人の
思いなのですが
この景観を守りたいと思っているから、勝手に整備しているだけ


ウツボグサ


そして、この淡色の花は、山菜のウルイ

こんなに綺麗な花が咲くのです

グルメ界に
生えるウルイは美味いですが

人間界に生えるウルイは、美味くないです

少しづつですが

草を刈り


木枝も片付けつつ

1人で

戸隠古道、一の鳥居~6丁石までの

整備を

進めております

後、2回入り
行えば
なからになるかな
冒険家・S





今は、レンジャー解散に伴い、私が



また叩かれますが



これは、私が




日本国






そんなことは、気にせず




こう言う馬鹿が沢山います


山へ田舎へ来るな

回収し


昨年の台風19号の




極々一部ですが


酷いなんてもんじゃありません

草刈りと別で、木枝片付けも行わないとけない状況です


1丁石~一の鳥居への

新緑トンネル

戸隠奥のメインではなく、近間には、こんな素敵な所もあるのです

1番良いのは、人が居ない


この景観を独り占め出来ます

私個人の





ウツボグサ


そして、この淡色の花は、山菜のウルイ


こんなに綺麗な花が咲くのです


グルメ界に



人間界に生えるウルイは、美味くないです


少しづつですが

草を刈り



木枝も片付けつつ


1人で


戸隠古道、一の鳥居~6丁石までの

整備を

進めております


後、2回入り





冒険家・S

2020年、大雨の中でも。
2020年、各種種、主は、当然トガクシソウ(トガクシショウマ)
春に
芽吹き
今は種になった

行者ニンニク種

緑おっぱい
この緑おっぱいの10日後・・

ゲゲゲの鬼太郎、目玉のおやじ
白おっぱい

この白おっぱいが熟し
熟女

になると

垂れて落ちます

落下した熟パイパイから出た、黄色い粒
これこそが貴重な子孫である
、トガクシソウ(トガクシショウマ)の種です

おっぱい
が垂れる前は、こんな感じです

おっぱい
が熟し垂れて落ちる前に収穫
この垂れ落下
する前に収穫するタイミングが本当に難しい

こちらは、ブルーベリーではなく、紫色の実は

サンカヨウ種袋

袋を破ると、出てくるのが、こちらのサンカヨウの種

こちらも勿論

蒔きました。

この白いオッパイを破り
中から出てくる核であるトガクシソウの種

この白いオッパイの中には、甘い甘い粘々母乳
栄養があり
自然界だと、蟻が巣に運び発芽する
言う真理が込められています。
只々、甘いと言う意味はありません
きちんと意味があるのです。
芽出し用の
土を作り。

なん茶って配合

混ぜ
混ぜ


容器に

配合土を入れ

トガクシショウマの種を入れて行く~~~~

慎重に分け


蒔きます。


色々な形で

色々な鉢に

トガクシソウの種を蒔きました。





最後は、落ち葉を
被せ、来春を
待ちます

何故に大変で面倒くさいことをしているかと言うと、温暖化の

影響で、お店裏中庭のトガクシソウが衰え
元気がないので、植え替えをし
増やしたいと言う構想の為の芽吹き作戦


マジで大変ですが
この地味な作業が、本当に大切なのです
何もせず
何も知らない
何も対策をせず
放置PLAY
当然絶えますょネ


そう言うことです
何の世界でも
何も知らない
こんな損はあり得ませんし
それが当たり前だと思えば、その業種や関連業種は間違いなく潰れます
何でもそうですが
知る
これが大切です


冒険家・S




行者ニンニク種

緑おっぱい
この緑おっぱいの10日後・・

ゲゲゲの鬼太郎、目玉のおやじ

白おっぱい

この白おっぱいが熟し






垂れて落ちます


落下した熟パイパイから出た、黄色い粒
これこそが貴重な子孫である



おっぱい



おっぱい


この垂れ落下



こちらは、ブルーベリーではなく、紫色の実は

サンカヨウ種袋

袋を破ると、出てくるのが、こちらのサンカヨウの種

こちらも勿論

蒔きました。

この白いオッパイを破り

中から出てくる核であるトガクシソウの種

この白いオッパイの中には、甘い甘い粘々母乳


自然界だと、蟻が巣に運び発芽する

只々、甘いと言う意味はありません

きちんと意味があるのです。
芽出し用の


なん茶って配合


混ぜ




容器に

配合土を入れ

トガクシショウマの種を入れて行く~~~~


慎重に分け



蒔きます。


色々な形で

色々な鉢に

トガクシソウの種を蒔きました。





最後は、落ち葉を




何故に大変で面倒くさいことをしているかと言うと、温暖化の









マジで大変ですが


何もせず







そう言うことです

何の世界でも




何でもそうですが


これが大切です



冒険家・S

2020年、多国籍軍フリースキー練習会?
先週の土日、愛知県から永遠のライバルが
小布施クエストへ遠征練習に来て

一緒に飛び
回していました


うちは
(戸隠)、広いので、車中泊ではなく
、せっかくなので、土曜日の練習後に泊まってもらい


日曜日の早朝
トランポリンの基礎を教えてもらい動画撮影

偶然にも同じく土日に、3年間、同じ戸隠ジュニアフリースキーチームに所属していたT晴も
、色々あり、私が
小布施クエストへ連れて行き練習、日曜日は、偶然にも同じTシャツか~~~~い

愛知県の1つ下ライバル
この子は
、マジヤバし
怪我無く
このまま行けば間違いなく
オリンピック選手間違いなし



努力し
フリースキーが
大好き
そしてそれをなすのが
当然
厳しい練習

努力と
練習
これに勝るものは無し
Y父さん
T晴に
、指導

夏に
何もやってなければ、当たり前ですが
雪山
では使えませんし
出来ません

雪が
降るまでの練習が大切です
今週19日、3週間振りに愛知クエストへ
INします

冒険家・S




一緒に飛び




うちは






日曜日の早朝



偶然にも同じく土日に、3年間、同じ戸隠ジュニアフリースキーチームに所属していたT晴も




愛知県の1つ下ライバル










努力し







努力と



Y父さん




夏に







雪が


今週19日、3週間振りに愛知クエストへ



冒険家・S

2020年、前年度(2019年)台風19号被害箇所の激変。
2020年、季節は初夏。
世界中で
、大問題のパンデミックが起きている憎きコロナウイルス
そんな中、更に日本各地で
、地球温暖化が
もたらす大雨での

河川氾濫






天災ではなく、明らかに人がもたらした人災です
生活が裕福になり近代文明が最先端に進んだ



、結果がこれです
この先の未来

どうなるのか不安と共に人類は進んで行くのでしょう
先月下旬、久々に上越市の旧18号線、上越大通りを走りました


数年振りの景色は、ガラリと変わり
時代の流れに驚きました
上越に来たのは、夏タイヤの履き替えにです


交換時間に読んだ
雑誌の内容

年寄りの良き古き、1番良かった時代のあおりを食らっている私達
この文章通り、本当に、この記事そのままの日本国
現年寄りが
良い様に進めた世の中がこの有様
未来ある子供達が
先の無い歳よりの
犠牲になる
年寄りが、今の世を戦後再生し頑張ったのは事実ですし、それは時代と言えば仕方がないですが
これからの子供達は、年寄りの負の遺産を背負って生きて行く
これが可哀想です
私達40代は
、バブル崩壊を味わい
、何とかやりくりしていくギリギリ
私も
バカ殿様の
尻を拭かされています

奥さんから
借金
をし
ようやく新品の
タイヤ交換

大昔も大昔にタイヤを交換し
いつか還すからと・・ 当然還って来ないが、色々ありますわ。
若き日の若き出来事。

おおおおお~~溝があるぞ

親友
事務所に行き
支払い

その高級住宅地の公園には、アームライオン確定(ドラゴンクエストウオーク)が発生
高級住宅地

だからだな
倒すもDランク
糞~~~



沢山のお土産を頂きました
モンスターエナジー大好物です
毎日、1本、必ず飲んでおります
野鳥の餌
助かります
わざわざ時間を掛けて、上越まで来たのは、長野でタイヤ交換するより
2万円以上安いから
激助かりました

「いらない」と言っていたのに、元会社
上司が
送って来た和菓子セット
これがあるから、年々、配達を減らしています


ポンコツ息子の
同級生
お母さんが
作って持たせてくれた本場(海外奥さん)

おっぱいマン・豚まん(Cカップ)
美味し

2週間後は、キクラゲたっぷり中華炒め
何度もしつこいですが
手作りに勝る食は無し

野鳥クラブで知り合ったMさんから
頂いた
手作り無添加ジャム
食べるも無く美味いのは分かります
パンを
カリカリに焼き
塗って食べましたが
言葉は語るまい

私~~~~サクランボ

大塚愛



激甘スイカ
私の
分を、お前が

食うんか~~~い

山菜
のお礼に、高級激甘メロンも

ブルーレイレコーダー

9年、頑張りましたが

ぶっ壊れました
しかも3年目に購入し
温存していた新
ブルーレイレコーダーを下ろすも
湿気で
壊れていて
、4万円弱の低下価格で購入も
修理代に
32000円
ふざけんな
ついてないですわ

DVDと
ブルーレイディスクが使えないだけで、ハードディスクは
使えるので、貧乏で買い替えが出来ない為に、騙し騙し使います
めっちゃ頑張って働いているのに
こんな生活ですわ
バブル時代を仕事もせずに、ゴルフ三昧で遊んでいた
糞野郎と
偉い違いです・・
冒険家・S


そんな中、更に日本各地で












天災ではなく、明らかに人がもたらした人災です

生活が裕福になり近代文明が最先端に進んだ






この先の未来




先月下旬、久々に上越市の旧18号線、上越大通りを走りました



数年振りの景色は、ガラリと変わり


上越に来たのは、夏タイヤの履き替えにです



交換時間に読んだ



年寄りの良き古き、1番良かった時代のあおりを食らっている私達

この文章通り、本当に、この記事そのままの日本国

現年寄りが



未来ある子供達が






これからの子供達は、年寄りの負の遺産を背負って生きて行く



私達40代は



私も





奥さんから






大昔も大昔にタイヤを交換し


若き日の若き出来事。

おおおおお~~溝があるぞ


親友





その高級住宅地の公園には、アームライオン確定(ドラゴンクエストウオーク)が発生

高級住宅地




倒すもDランク





沢山のお土産を頂きました

モンスターエナジー大好物です

毎日、1本、必ず飲んでおります

野鳥の餌


わざわざ時間を掛けて、上越まで来たのは、長野でタイヤ交換するより



激助かりました


「いらない」と言っていたのに、元会社



これがあるから、年々、配達を減らしています



ポンコツ息子の




おっぱいマン・豚まん(Cカップ)

美味し


2週間後は、キクラゲたっぷり中華炒め

何度もしつこいですが



野鳥クラブで知り合ったMさんから



食べるも無く美味いのは分かります

パンを





私~~~~サクランボ


大塚愛




激甘スイカ

私の



食うんか~~~い


山菜



ブルーレイレコーダー


9年、頑張りましたが


ぶっ壊れました

しかも3年目に購入し









ついてないですわ


DVDと



めっちゃ頑張って働いているのに


バブル時代を仕事もせずに、ゴルフ三昧で遊んでいた


冒険家・S

2020年、コロナウイルス。
昨今のコロナウイルスの影響により
生活習慣が
変わってきてはいますが
それは当然であり仕方がないことだとは理解していましたが
昨日、只のいつもの風邪気味
だからとの感覚で、掛かりつけの病院へ
軽い気持ちで行くと・・
「今日は、どんな症状で
」
風邪気味で来ました
「えっ・・」
即、「こちらへ・・」
隔離されました
完全武装した、看護師さんから、凄まじい、問診を受け、検診、全て別の隔離部屋で・・
普段から平熱が、37.0前後と高いのですが
この日は、熱が微熱の37.2℃から
37.5℃に上がり
来なきゃ良かったと大後悔
血液検査のみをし
、多分、只の風邪だと思いますが
時期が時期
当然ですょネ
会計も別部屋
出口も裏口から
今、本当に、風邪を引ける状態ではありません


薬局へも
、車内で待機し
薬剤師さんが完全装備で、薬を
持って来て、外での薬の説明&会計
何も悪いことはしてませんが
犯罪者になった気分でした
皆さんも、今、風邪で
病院へは
、かなり嫌な目で見られますから
風邪引きには
細心の注意が必要です
まぁ~~ そんな事を言っても、寒暖差は激しいし

大雨続きで

、体調を崩しやすいのは確か
嫌な世の中です
冒険家・S




昨日、只のいつもの風邪気味


「今日は、どんな症状で

風邪気味で来ました

「えっ・・」
即、「こちらへ・・」
隔離されました

完全武装した、看護師さんから、凄まじい、問診を受け、検診、全て別の隔離部屋で・・
普段から平熱が、37.0前後と高いのですが



来なきゃ良かったと大後悔

血液検査のみをし



当然ですょネ

会計も別部屋

出口も裏口から

今、本当に、風邪を引ける状態ではありません



薬局へも




何も悪いことはしてませんが


皆さんも、今、風邪で





まぁ~~ そんな事を言っても、寒暖差は激しいし







嫌な世の中です

冒険家・S

2020年、戸隠商業組合(元・旧)での草刈り作業。
先週、旧戸隠商業組合の選抜メンバーで、例年行われる戸隠管内の草刈り作業に
行って来ました

私は
、1番大変な
不動尊磨崖仏までの道のりに振り分けられました
鏡池から

外周を歩き

不動尊磨崖仏(ふどうそんまがいぶつ)に向け歩いて行く~~~




昨年、19号での被害です
例年、必ず倒木は倒れています

休憩小屋まで
4人で、まずは登山し
そこから草刈り開始


ここは本当にキツイ草刈りコースな為に、1番若く


(皆さん40代のオッサン連合ですが)まだ少しはパワフルな
人達が選ばれます

4人で左右に分かれ


刈りながら
追い越しながら
ガンガンと刈って行きます




急斜面を刈り下りながらようやく

不動尊磨崖仏が見えてきました

奥の岩肌に掘られているのが

戸隠不動尊磨崖仏です。
数年振りに、見ました
いつ見ても凄いなぁ~~~
ここで、大昔の修験者が修行したそうです

4人で


、ここの周りを草刈り作業



綺麗に刈り取りました

草刈り終了後
急斜面を当然登らないと


帰れません
キツイ

この傷は、熊が
爪を研いだ痕です

草刈りをしたので
、綺麗な
山道に
なりました




そして平地になっているここの奥に

木が邪魔して見えませんが
この奥に戸隠山の頂があります
そしてここに大昔の修験者の修行宿が建っていたそうです



小川が流れています


小屋から
鏡池の
山道も綺麗
綺麗


山道が倒木で通れなく、チェンソーが無いと片付けられないLVの為に、ここは後日、観光協会員の方に任せることとし

脇道の草刈りをし
、道を確保

思いのほか早く刈り切ってしまい終わったので、鏡池
周りの周回コースも皆と合流し

綺麗に刈り
終えました

今は、草刈りが完了しているので

鏡池
歩きやすいですょ



お昼過ぎに終わり
1度帰宅し
お昼は、小鳥の森で、スパイシーチキンカレー
を頂きました
美味かったです

ここに来て、コロナで
出来なかった会議等が
ボコボコ入って来ていて、バタバタ忙しいし
息子の
フリースキー付き添いもメインで行っています
そして、この大雨と

寒暖差

疲れで
、風邪を引いてしまいました
本日、これから豊岡地区バードライン沿い戸隠古道
の草刈り作業です

午後からは
、早めの予防で病院へ行く予定です
冒険家・S




私は



鏡池から


外周を歩き


不動尊磨崖仏(ふどうそんまがいぶつ)に向け歩いて行く~~~





昨年、19号での被害です

例年、必ず倒木は倒れています


休憩小屋まで






ここは本当にキツイ草刈りコースな為に、1番若く







4人で左右に分かれ












急斜面を刈り下りながらようやく


不動尊磨崖仏が見えてきました


奥の岩肌に掘られているのが

戸隠不動尊磨崖仏です。
数年振りに、見ました

いつ見ても凄いなぁ~~~

ここで、大昔の修験者が修行したそうです


4人で








綺麗に刈り取りました


草刈り終了後




帰れません

キツイ


この傷は、熊が



草刈りをしたので










そして平地になっているここの奥に

木が邪魔して見えませんが


そしてここに大昔の修験者の修行宿が建っていたそうです




小川が流れています



小屋から






山道が倒木で通れなく、チェンソーが無いと片付けられないLVの為に、ここは後日、観光協会員の方に任せることとし


脇道の草刈りをし




思いのほか早く刈り切ってしまい終わったので、鏡池


綺麗に刈り




今は、草刈りが完了しているので

鏡池





お昼過ぎに終わり


お昼は、小鳥の森で、スパイシーチキンカレー


美味かったです


ここに来て、コロナで





そして、この大雨と








本日、これから豊岡地区バードライン沿い戸隠古道



午後からは


冒険家・S

2020年、7月上旬。
この冬に
履いていた、フリースキー板の
エッジを落としてもらい
勿体無いですが
マット用に仕様変更

新板に
、サマーワックスを

塗り
週3ペースで、飛んでいます


7月上旬

11歳の誕生日を迎えました


早いもんです
これから反抗期を
迎えることでしょう



かなりの頻度で、うちが
溜まり場になっております


2週ペースで、色々な子供達が集まっています




息抜きも必要ですが
小布施クエストでの練習も必要です
少ないフリースキーヤー達とも年齢関係無く



楽しく
厳しく
飛び
回し

現コーチのレッスンを受けたことのある
お兄さんに
コーク720の飛び方を

指導されていました

ロデオの飛び方は教えてもらったけど、コークは、ほぼ我流

変な癖がつく前に、現コーチ指導の元、基礎の基礎のコーク720を教えてもらわないといけません
ここ2週間、愛知クエストへ行けていませんし

再来週は4連休、そんな時に行っても混んでいて練習にならないので、来週の日曜19日、日帰りで愛知クエストへIN予定です

冒険家・S






新板に


塗り

週3ペースで、飛んでいます



7月上旬

11歳の誕生日を迎えました



早いもんです

これから反抗期を





かなりの頻度で、うちが




2週ペースで、色々な子供達が集まっています





息抜きも必要ですが

小布施クエストでの練習も必要です

少ないフリースキーヤー達とも年齢関係無く




楽しく






現コーチのレッスンを受けたことのある



指導されていました


ロデオの飛び方は教えてもらったけど、コークは、ほぼ我流


変な癖がつく前に、現コーチ指導の元、基礎の基礎のコーク720を教えてもらわないといけません

ここ2週間、愛知クエストへ行けていませんし





冒険家・S

2020年、晴れの合間をぬって。
2020年、ホタルブクロ。
2020年、大雨も大雨。
前夜
からバケツをひっくり返したLVの大雨が降り


早朝から
も大雨


寝坊し
ゴ~~~~の音で・・
やはりな

飯縄山
からの雨が
ご覧の通り

何か詰まっているのか
詰まっているのではなく
只々、水の
キャパオーバー

丘を越え
オーバーフローする寸前

過去に雪解け
水で
、木枝が詰まり
オーバーフローし
、アスファルトとコンクリートが水で
削られ
痛い目にあったのが脳裏をよぎりました

どうする
冷静になり考えろ

しかし考えても
どうにもならない
漠然と、流れを
動画撮影していると

轟音と共に、ゴパ~~~~っと、詰まっていた木枝や落ち葉
石が抜け


オーバーフロー寸前で流れ抜け


ピンチを脱しました

マジで、激ヤバでした

こんなLVの被害で済んで助かりました

九州での大被害

ご冥福をお祈りします
明日は我が身と
、予断を許しません

そんな中でしたが
息子の
フリースキー練習の為に
、小布施クエストへ


小布施橋からの景色が

激々ヤバかったです
昨年10月12日~13日に掛けての状況に近いLV


帰りには(20:00
)もっとヤバかったです

MSNG(M宮城、S埼玉、N長野、G岐阜からなる、おっさんボランティア軍団 ミサンガ・絆
)
何度も行き
交流のある岐阜県、白川町(しらかわちょう) ※白川郷とは違います

ここがまさかまさかに全国版に
放送されていました
被害が最小で済みます様に

この日の予約
実家
母親姉
接待来店は、急遽キャンセル
賢明な判断だったと思われます
根曲がり竹の子料理と、山菜
、そばと、全て準備無駄
しかし、命あっての
食です
またの御来店お待ちしております
冒険家・S




早朝から




寝坊し


やはりな


飯縄山




何か詰まっているのか

詰まっているのではなく




丘を越え



過去に雪解け









どうする

冷静になり考えろ


しかし考えても


漠然と、流れを




轟音と共に、ゴパ~~~~っと、詰まっていた木枝や落ち葉




オーバーフロー寸前で流れ抜け



ピンチを脱しました


マジで、激ヤバでした


こんなLVの被害で済んで助かりました


九州での大被害




明日は我が身と



そんな中でしたが






小布施橋からの景色が


激々ヤバかったです

昨年10月12日~13日に掛けての状況に近いLV



帰りには(20:00



MSNG(M宮城、S埼玉、N長野、G岐阜からなる、おっさんボランティア軍団 ミサンガ・絆

何度も行き



ここがまさかまさかに全国版に


被害が最小で済みます様に


この日の予約





根曲がり竹の子料理と、山菜


しかし、命あっての


またの御来店お待ちしております

冒険家・S

2020年、緊急食材集めと調理。
旬を
過ぎるギリギリ手前の山ウド畑
この時点では、まだ元気で、これからの開花に備え光合成中

アオガエル
も同化休憩中

1週間後・・
未曽有の大雨

九州では大雨の大災害
昨年、2019年10月12日~13日に長野市で起きた
台風19号と
同等それ以上の大被害

被災された方々の御冥福を祈ります
他人事ではなく、明日は我が身です
腐った政治家共は
、秋の
選挙を視野に入れ動いていますが
その前に増加しているコロナ対策だとか
選挙だとか言っている場合じゃねえだろ
糞共
今回も前回も、たまたま九州や長野市でしたが
近い将来、東京でも
荒川
・多摩川等で
、同じく堤防の決壊が起きるでしょう



その時の被害は・・・・ 想像を超えます





便利なところに住んでいるがこそ、隣り合わせです
これも全て、地球規模で起きている
温暖化
これにつきます。
天候もジメジメの湿度100%
山ウドも一部腐っていました

元気な新芽を
選び
捕獲


本日、東京から
私の
実家
母親の
姉の
旦那が
接待を兼ねて大御所達を連れ来店します


その接待食材を採取

今シーズン最後に採った
根曲がり竹の子を使い
汁を作り

マジのマジで、ラスト極太生根曲がり竹の子を味付けし

調理し

竹の子サラダを

ラスト調理

そばは、二八を出さず
敢えて、雪がくしと、十割そばの2種のみで提供いたします
冒険家・S


この時点では、まだ元気で、これからの開花に備え光合成中


アオガエル



1週間後・・
未曽有の大雨




昨年、2019年10月12日~13日に長野市で起きた




被災された方々の御冥福を祈ります

他人事ではなく、明日は我が身です

腐った政治家共は







今回も前回も、たまたま九州や長野市でしたが








その時の被害は・・・・ 想像を超えます






便利なところに住んでいるがこそ、隣り合わせです

これも全て、地球規模で起きている


天候もジメジメの湿度100%

山ウドも一部腐っていました


元気な新芽を





本日、東京から









その接待食材を採取


今シーズン最後に採った




マジのマジで、ラスト極太生根曲がり竹の子を味付けし


調理し


竹の子サラダを

ラスト調理


そばは、二八を出さず
敢えて、雪がくしと、十割そばの2種のみで提供いたします

冒険家・S

2020年、小布施クエストでの練習。
仕事もありますし
、予定もありますし、遠いですし、お金も掛かりますから
毎週、愛知クエストへ
行けません
なので、小布施クエストにて練習しています

今年からは、サマーブラシ用のワックスも自分で塗らせています

天気が晴れていると
飯縄山に
見える夕日が

綺麗です

BIGキッカーの上から
高~~~~~

当然、愛知クエストのコーチレッスンだけでは足りませんし
週3くらいのペースで、小布施クエストに
通い

私が
動画を撮影し
息子に
見せ
「コーチは、こう言っていたぞ」とか「あ~でもない こ~でもない」と親子
で練習しています


翌日が学校
なので、遅くまで
練習は出来ませんが
愛知へ行かない土日は、極力、土日の2日間練習しに連れて来ています

その為に、野球や
空手も
辞め
「フリースキー1本で
頑張りたい
」と自分で決めたのだから
頑張らないとな
練習後
帰宅して
、寝る前には
、自分で
今日の悪かった・良かった動画を
コーチに送り
翌朝に
返信アドバイスメッセージの指導を受ける
この繰り返しで
、頑張っています
今、私も
息子
中心の動きなので、時間が無く
大変ですが
息子の
今は今しかないので、出来る範囲で付き合い、協力しています。
冒険家・S




なので、小布施クエストにて練習しています


今年からは、サマーブラシ用のワックスも自分で塗らせています


天気が晴れていると




綺麗です


BIGキッカーの上から



当然、愛知クエストのコーチレッスンだけでは足りませんし




私が









翌日が学校





その為に、野球や








練習後








翌朝に


この繰り返しで


今、私も






冒険家・S

2020年、赤い宝石。
2020年、戸隠雪がくしそば。
1月に雪室埋めした
戸隠雪がくしそば

うちでは、むき実で入荷。(各店舗、違います)

OPEN

2020年、雪がくしむき実です(戸隠産)

これを

石臼自家手挽きで

挽きます

そば粉にし

大久保の茶屋では

篩に掛けず
粗挽きのまま

そば打ちをし
提供しております

例年は、6月1日~の提供ですが
2020年度は、御存知の通り
コロナウイルス
の関係で、緊急事態宣言の影響もあり、今年度は7月1日~からの提供となりました
各店舗、提供の仕方が違いますが
(詳しくは、戸隠観光協会HPを
覗いて下さい
)
大久保の茶屋では、土日、各5食づつの提供となっております
今年度は、8月下旬の土日まで提供出来そうです
是非、御賞味下さい
(7月4日・土、本日からの提供となっております)
冒険家・S



うちでは、むき実で入荷。(各店舗、違います)

OPEN

2020年、雪がくしむき実です(戸隠産)

これを

石臼自家手挽きで


挽きます


そば粉にし

大久保の茶屋では

篩に掛けず
粗挽きのまま

そば打ちをし



例年は、6月1日~の提供ですが




各店舗、提供の仕方が違いますが



大久保の茶屋では、土日、各5食づつの提供となっております

今年度は、8月下旬の土日まで提供出来そうです

是非、御賞味下さい

冒険家・S

2020年、愛知クエスト。(今シーズン2回目)
先週の土日、行きは
初の
ALL国道19号下道で、愛知クエストへIN

戸隠を1時に出発し
5:30には楽勝で着
高速代が
浮くので、今後は、このパティーンだな
レッスン前に、1度、親友宅の
愛知県中心部まで行き、戸隠産の高原野菜を
プレゼントし
今シーズン初の
トランポリン練習から3Dの飛び方を
教えてもらい(この日は、ロデオ360)

マットでは、ロデオ
に大苦戦
只の斜めバックフリップになってしまい
パニックも
パニック
うちの
ポンコツ君
理解するまでに
、めっちゃ時を要するのが欠点
理解さえしてしまえば、ある程度動けるので
早いのですが
理解力が・・










午後からは
自主練習しましたが

1人での
レッスンで出来ないことは、私も
教えられないし
動画を撮影して
あげれるだけなので、只々、出来ない、理解していない事を飛んでいる
時間の無駄状態
それを見ていたコーチは、「もぅ止めた方が良い」

トランポリンで、練習するも話にならず
練習を切り上げ
親友宅へ


久々のチ~~~~ン
動画を
何度も見ながらイメトレをし、日曜日の2レッスンに気持ちの切り替えをさせ

今回は、奥さんも
一緒でしたので、楽しく
食事しました




日曜日は、ユース選手2名も加わり
気持ちの切り替えも出来ていたのと、イメトレが大きかったのかな

ロデオも、まだまだ甘いも甘いですが
チョイ形になり、BIGでは、初の
コークライト720も
回し飛んでいたのは驚きました
着地もきちんと見えて
立てていたので、こちらは速そうですが

当然、甘い
7月は、何回、愛知クエストに
来れるか分かりませんが
それまでは、自宅の
トランポリンと小布施クエストでの
練習に重点を置き、自主練習を重ね
その練習動画を
コーチに送り
修正アドバイスを受け
長野で修正練習
この繰り返し


行ける時は、愛知クエストで、コーチに修正やレッスンを受けて技を作って練習し
作り上げて行くと言う形で動いて行きます。
1日1日、大切にして行かないと、直ぐに雪上
になってしまうので、トランポリンとマットで、出来ない技は雪上でも
使えないので、このグリーンシーズン
が大切ですし
今が本当に勝負です
冒険家・S





戸隠を1時に出発し


高速代が



レッスン前に、1度、親友宅の




今シーズン初の



マットでは、ロデオ






うちの




理解さえしてしまえば、ある程度動けるので












午後からは



1人での








それを見ていたコーチは、「もぅ止めた方が良い」


トランポリンで、練習するも話にならず





久々のチ~~~~ン

動画を


今回は、奥さんも







日曜日は、ユース選手2名も加わり




ロデオも、まだまだ甘いも甘いですが





着地もきちんと見えて



当然、甘い

7月は、何回、愛知クエストに















行ける時は、愛知クエストで、コーチに修正やレッスンを受けて技を作って練習し


1日1日、大切にして行かないと、直ぐに雪上






冒険家・S
