fc2ブログ

2020年、姪っ娘とポンコツ息子を連れ、ボーリング。(最終日・その2)

先週、定休日を利用し妙高から長野市内へ
ROUND1(恥ずかしながら初です

DSC06078_convert_20200129220447.jpg

1ヶ月前に、またまたスマフォケースとガラスフィルムを買い替え 貼り替えしたのに

DSC05682_convert_20191228203006.jpg

私がシューズを履き忘れていて、第1投目で、コントかいと言う大転けをし スマフォが ガーターへ落下し ガラスフィルムが、また割れる・・
と言うハプニングありましたが
姪っ娘とポンコツが大笑いし Replay動画から保存 何回も再生 永久保存版が出来上がりました
楽しい一時を過ごせ

DSC06084_convert_20200129220521.jpg

UFOキャッチャーもやりまくり
久々に熱くなりました

DSC06077_convert_20200129213220.jpg

ベジータ(魔人)GET

DSC06080_convert_20200129214710.jpg
DSC06087_convert_20200129221632.jpg

長野駅へ送り

DSC06089_convert_20200129223247.jpg

帰って行きました

DSC06091_convert_20200129220654.jpg

次は春休みに遊べるかな
その時は、雪不足で、スキーは微妙ですが そこまでに、まとまった降雪を祈る限りです
息子は、3日間、お姉さんと遊べて大々満足
良かったな

冒険家・S
スポンサーサイト



2020年、姪っ娘とポンコツ息子を連れ、高井富士スキー場へ。(初日・その1)

先週、姪っ娘が遊びに来て、冬季間しか遊べない スキー場へ
小雨降る中でしたが ポンコツ息子が少しでも練習になればと、高井富士スキー場を選択(中部セブン・シーズン券で親子無料)
久々のスキーでしたが、私が少し教えただけで、上手く滑れていました
きちんとしたコーチに教えてもらえば、もっと×2、上手くなります

DSC06038_convert_20200129211220.jpg

小雨で寒かったので、休憩をはさみつつ
ケバブ

DSC06039_convert_20200129220752.jpg
DSC06041_convert_20200129221403.jpg
DSC06042_convert_20200129220857.jpg

楽しんでいました

DSC06046_convert_20200129221136.jpg
DSC06048_convert_20200129213923.jpg

バンズから焼く チーズバーガーをガブリ

DSC06049_convert_20200129221343.jpg
DSC06051_convert_20200129215801.jpg

何処のスキー場も雪不足

DSC06052_convert_20200129213209.jpg

夜間瀬スキー場方面へ

DSC06054_convert_20200129220806.jpg
DSC06055_convert_20200129211150.jpg
DSC06056_convert_20200129213251.jpg

めっちゃ楽しんでいました

DSC06057_convert_20200129211602.jpg
DSC06059_convert_20200129211119.jpg
DSC06060_convert_20200129211508.jpg

本当に仲良し
大好きなお姉さんと

DSC06061_convert_20200129212718.jpg
DSC06063_convert_20200129221444.jpg
DSC06064_convert_20200129213317.jpg

冷たい雨で、冷えたので、早めに上がり
一路、妙高へ
武相荘

DSC06066_convert_20200129221913.jpg
DSC06067_convert_20200129220136.jpg
DSC06068_convert_20200129215913.jpg
DSC06069_convert_20200129213339.jpg

ヒラメの刺身

DSC06070_convert_20200129220149.jpg

馬刺し

DSC06071_convert_20200129214452.jpg

桜ユッケ

DSC06072_convert_20200129213327.jpg

ブリかま

DSC06073_convert_20200129211102.jpg
DSC06074_convert_20200129223911.jpg

1日、大満足にフル遊びし

DSC06076_convert_20200129213305.jpg

妙高実家にて
2日目に続く

冒険家・S

2020年、戸隠商業組合新年会。

一昨日、宝光社 富岡旅館さんにて

DSC06126_convert_20200128203834.jpg

戸隠そば協同組合 新年会&臨時総会が行われました。

DSC06127_convert_20200128203845.jpg

沢山の料理と

DSC06128_convert_20200128204826.jpg

ガソリンを、頂きました

DSC06129_convert_20200128203858.jpg

奥さんに 送迎してもらい

DSC06131_convert_20200128203909.jpg

大雪警報発令で、期待するも

DSC06132_convert_20200128203802.jpg

湿った重い雪が、わずか6㎝

DSC06133_convert_20200128203822.jpg

各スキー場や 雪に接する業種の人には、恵みの雪とはなりませんでした
本当に降らなすぎる
これだけ降らないと、逆に夏場の大雨や台風被害が、心配にもなってきます。
地球温暖化の影響 深刻な問題です

冒険家・S

2020年、不運は続く。

令和2年に入っても、昨年からの不運は継続確変中
ポケットWi-Fi紛失に続き・・
洗濯機も故障
何とか故障個所の部品をいじって修理を試みましたが 寿命には勝てず
使用期間は約7年のところを9年使えたので、長寿だったのかな

DSC06009_convert_20200127143302.jpg

給料が入ったばかりでしたので、思い切って新品を購入

DSC06010_convert_20200127143215.jpg

無いと困りますし 生活に必需品ですので仕方がありませんネ
今月は、これで貧困生活です(いつも)

DSC06011_convert_20200127143320.jpg

これに続き、デジカメの、モーター音が ジィ~と言う異音を発しているので、近々あの世へ逝きそうです
不運て続きますから
何とか浮上したいもんです

冒険家・S

2020年、COMPASSカップ 第1戦 白馬さのさかジュニアフリースキーOPEN大会。(本番)

タイトル通りに、大会記事の予定でしたが・・
初の欠場棄権しました
10年目にし、空手 野球 フリースキー 各種大会、運動会、遠足等のイベントを初休み

朝も熱が下がらず こんな状態で無理に出場し怪我でもしたらシーズン終わりですので、現コーチに連絡を入れ「棄権します」そして緊急院へ

DSC06117_convert_20200127063035.jpg

インフルエンザ検査と血液検査をし、まだインフルの陽性反応は出ませんでしたが
インフルかもと医師に診断され。
念の為、インフルエンザ治療薬を処置してもらい薬も飲んでいます

DSC06118_convert_20200127063058.jpg

大会に出れなかったのは仕方が無いし、まだまだ上手くないし、元が下手ですから 当初は出る予定ではなかった白馬大会ですし もっと上手くなってから大会に出場すれば良いと私は思っていましたが
奥さんが怒って怒って 「応援に行き 見たかったのに~ あ~あ~面白くないと超~~不機嫌で、そっちの方が参りました

初夏から環境の変化 夏の遠征合宿 秋の小布施クエストにて飛びまくり ホームゲレンデを 戸隠岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ変更し 移動距離や 慣れない環境での疲れが出たのでしょう
私達親もポンコツ息子も 今年は慣れ 来年からが勝負
次の大会に向けて、また練習あるのみです

冒険家・S

2020年、COMPASSカップ 第1戦 白馬さのさかジュニアフリースキーOPEN大会。(前日練習)

めっちゃ雪不足です

DSC06096_convert_20200125230601.jpg

朝1から色々あり、気合を入れられ

DSC06097_convert_20200125230648.jpg

前日練習開始

DSC06098_convert_20200125230700.jpg

白馬WATERジャンプ施設

DSC06099_convert_20200125230816.jpg

青木湖

DSC06101_convert_20200125230849.jpg

大会前ミューティグ(開会式)

DSC06102_convert_20200125230739.jpg
DSC06104_convert_20200125230801.jpg

大会前レッスン開始

DSC06105_convert_20200125230638.jpg

キッカーは、雪不足を考慮し13時で閉鎖

DSC06106_convert_20200125230836.jpg

ジブアイテムのみ滑走可能
当然、ハイクUP

DSC06107_convert_20200125230709.jpg

先週の岐阜県 鷲ヶ岳で、電気ポットを使ってのお湯沸かし失敗を考慮しいの小布施商工会先輩Hさんよりブログにて、アドバイスをいただき
カセットコンロを持参で持って行くも・・
雪不足の為に、前日コース早めに、CLOTHESとの説明があり、お昼どころではなく、使えませんでした(本日使う予定ですが、またまたポンコツ君が・・)

DSC06114_convert_20200125230619.jpg

内容の濃い 練習が出来たけど、いつもの集中力と滑り 飛びが出来ていない
夜に その訳が的中

DSC06109_convert_20200125230629.jpg

昨年まで3年間所属していた、戸隠ジュニアフリースキーチームの仲間とコーチと、久々に会い 
色々話をしたり。

DSC06110_convert_20200125230718.jpg

4年目にして初の日帰りで、戸隠へ帰宅し
本日、大会用に、フリースキー板を、チューンナップし
ポンコツ息子ちゃんは、イメトレ後
「喉が痛い・・」
まさか・・・・・・

DSC06113_convert_20200125230751.jpg

やはり熱を出していました
マジか・・

DSC06116_convert_20200125230727.jpg

医者から以前貰っていた薬を飲ませ 寝かせました
今朝の熱次第では、棄権です
どんどん熱が上がり 寝る前には、38.2℃ 本人は「絶対に出場したい」と泣いていましたが
高熱が出ていて、動けない状態で出ても、結果は見えているし ここがゴールではないし 前から白馬大会は不参加予定でしたから、棄権しても出なかったと思えば同じですから
取り合えず、今朝の様子見で決めます

私は、1日、良い歳なのに、フルに滑っていたのと引率&運転、チューンナップと、激疲れしました

冒険家・S

2020年、戸隠そば食べ歩き。

先々週、定休日を利用し、越水地区にある「極楽坊」さんへ食べ歩きに

DSC05826_convert_20200111060522.jpg

戸隠スペシャル

DSC05823_convert_20200111060629.jpg

あさつきの醤油漬け

DSC05824_convert_20200111060705.jpg

ふろふき大根

DSC05825_convert_20200111060646.jpg

海老の天ぷら盛り合わせ

DSC05827_convert_20200111060450.jpg

かけそば (奥さんがざるそばでしたので、私は敢えて、を)

DSC05828_convert_20200111060533.jpg

美味しくいただき
新年会もさせていただきました

本日、明日と、息子 白馬さのさかスキー場にて、フリースキー大会 前日練習と、大会本番、引率の為、また
お店はOPENしていますが 私はお休みします

冒険家・S

2020年、岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ 送迎5回目。(2日目・日曜日)

2日目の午前中は、大阪の先輩選手と、キッカー(ジャンプ台)でのレッスン

DSC05986_convert_20200120210247.jpg
DSC05987_convert_20200120212451.jpg

理解し 考え 集中して覚えろ

DSC05989_convert_20200120210418.jpg
DSC05990_convert_20200120210224.jpg

色々な流れで、2日目は、冷凍麺のアゴ出汁醤油ラーメン・・

DSC05991_convert_20200120212752.jpg
DSC05993_convert_20200120212814.jpg

こんなのばっかりでした

DSC05996_convert_20200120212826.jpg

あちらこちらこれ・・
こんな馬鹿共 スキー場に来るな
駐車場係りの人達が、広大なのゴミ拾い作業をしまくっていました
御苦労様です

DSC05997_convert_20200120212837.jpg

午後もレッスンを受け 私は動画撮影をしながら、結局午後も滑ってしまい
激疲れで、眠い中 帰りは松本から~長野まで高速を走り
※分かりずらいですが 写真は安曇野の白鳥です

DSC05998_convert_20200120212848.jpg

今週末は、白馬さのさかスキー場で、フリースキー大会 COMPASSカップ第1戦です。
本当は、第1戦 白馬さのさか大会 第2戦 戸隠大会は欠場予定でしたが、こちらも色々あり参加することになりました・・
成績はあれば越したことはありませんが、今年は新コーチと新環境の慣れで良いと思っています
来年からが勝負年
成績は、どうあれ、楽しんで下さいな

冒険家・S

2020年、岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ 送迎5回目。(1日目・土曜日)

早朝4時 戸隠発
松本市まで、下道を走り 安房峠

DSC05920_convert_20200120210212.jpg

綺麗でした

DSC05922_convert_20200120211346.jpg

岐阜県高山市中部縦貫道(ちゅうぶじゅうかんどう)
日本一 標高の高い高速道路

DSC05925_convert_20200120211642.jpg

4時間半掛け
鷲ヶ岳スキー場へ到着(5回目)

DSC05926_convert_20200120211707.jpg

何処も雪不足です

DSC05927_convert_20200120211533.jpg

大幅に直してもらった修正フリーラン滑走でのフォームを確認しつつ
レッスンが始まるまで、自主練

DSC05928_convert_20200120211408.jpg

コーチのLV高い指導を受け
昨年までは苦手で、ビビっていたレールも驚く程の上達振り

DSC05950_convert_20200120210435.jpg
DSC05951_convert_20200120211423.jpg
DSC05952_convert_20200120210403.jpg
DSC05953_convert_20200120210339.jpg
DSC05954_convert_20200120212157.jpg
DSC05955_convert_20200120211448.jpg
DSC05956_convert_20200120211328.jpg
DSC05957_convert_20200120211514.jpg
DSC05958_convert_20200120210328.jpg

愛知県の永遠のライバルもレッスンを受けていて、お互いを高める良い刺激に

DSC05960_convert_20200120212114.jpg

ジブが楽しくて 

DSC05961_convert_20200120212220.jpg

教えてもらえる嬉しさから 
元々身体が動き 運動神経も適度にあり、空手で重心と体感が鍛えられていたのもあり、環境の変化 厳しいレッスン 日本最高峰の指導を受けれて、驚く程 本当に昨年までのお前なのか
と思う程に、滑り 飛び 全てが激変 車で言う フルモデルチェンジ
大会の成績とかそんなのじゃなく
私達親は、これが見たかったんだ

DSC05963_convert_20200120211620.jpg

雪不足で、clauseコース

DSC05965_convert_20200120211724.jpg

鷲ヶ岳スキー場は、常に、めっちゃ混んでいます

DSC05966_convert_20200120212240.jpg

お昼は、昼食代を節約の為に、電気ポットで(初)お湯を沸かすも・・

DSC05968_convert_20200120211547.jpg

車内用のコンセントでは、電力不足で、お湯が沸かず
ぶっつけ本番が仇となり
結局、ゲレ食のラーメン横丁で、ラーメン

DSC05970_convert_20200120212302.jpg

人気4店舗がゲレンデで、ラーメンを提供しているだけあり

DSC05971_convert_20200120212349.jpg

美味かったです

DSC05972_convert_20200120212403.jpg

全4店舗、シーズン中に制覇したいと思います

DSC05975_convert_20200120212422.jpg

午後からもハイクUPをしながら、ジブ(アイテム)を使い

DSC05976_convert_20200120212438.jpg

1本1本 動画確認をし

DSC05977_convert_20200120210352.jpg

身体の使い方を徹底的に指導修正を加えながら午後のレッスン

DSC05978_convert_20200120211608.jpg

妙高や北信地域のゲレンデと違い 失礼な言い方ですが スノーボードの未熟な初心者が多く
あちらこちらで座っているわ どの方向に滑って行くのか 滑って来るのか そこに加え雪不足
人が驚く程、多いのに、滑走可能なコースも限られているので、密集率が多いのに伴い危険も多い
最新の注意をしながら滑走しています

DSC05979_convert_20200120212506.jpg

息子 真夏の車内泊は、宮城県 南三陸町等で経験はありましたが
その時は夏なので、暑いだけ
しかし今は冬 
冬季間の車内泊は初
シーズン券の特権で、300円にて、鷲ヶ岳スキー場内にある、鷲の湯で疲れを癒し

DSC05982_convert_20200120212312.jpg

車内にて、コンビニ食

DSC05985_convert_20200120212717.jpg

息子には、暖かいフカフカの羽毛布団。
私は、後部座席で中途半端な斜め体制で、薄い毛布1枚
睡眠3時間で、寒くて起き
2時間我慢しましたが これは凍死してまう~(してしまう)
エンジンを掛け 暖房フル全開

DSC05984_convert_20200120211459.jpg

腐った国会議員の不祥事が相次ぐと言うか呆れて言葉も出ないし、年金も確実に破綻する流れ・・
先行き不安な中で、当然、世の中の皆さんは、お金を使うのを渋る 節約 節約
私達飲食店もそうですが  交通面が良くなり過ぎたせいで、宿泊業が落ち込むのは自然の流れなのでしょう
実際、車中泊すると、激安く上がりますから ゲレンデ駐車場 各、道の駅は、車中泊車両で満杯でした
私は、2時から朝まで寒さと闘いながら耐え、息子は快適に7時まで暖かい車内布団で爆睡
2日目(日曜日)に続く・・

冒険家・S

2020年、1月、定休日を利用し。

長野市大岡物産センターへ(大岡 道の駅)

DSC05896_convert_20200117080105.jpg

目的は、きじそばでしたが・・

DSC05904_convert_20200117080310.jpg

何故か、ざるそばに(手打ち)

DSC05897_convert_20200117080145.jpg

600円

DSC05898_convert_20200117080246.jpg

麺線は、太め(私は好きです

DSC05901_convert_20200117080224.jpg

奥さんは、敢えて(同じものは注文しない・交換食する為)の天ぷらそば(800円)

DSC05899_convert_20200117080200.jpg

そばサンド(100円)

DSC05902_convert_20200117080122.jpg

特製ネギ味噌が歯触りと甘みがあり
美味し

目当ての、きじそばは、MENUに既に無く 予算の都合から看板の差し違いが出来ないガセに失敗しました
息子を鷲ヶ岳スキー場へ連れて行く道のりで、奥さんが見たのを確認せず 来たの自分達のミス
今後、気をつけます

DSC05903_convert_20200117080300.jpg

冬が抜群に美味い
大好きなメカジキで、きじそばを食せなかった悔しさを晴らし

DSC05916_convert_20200117080031.jpg

高井富士スキー場で落とし 交番へ行き 紛失届けを出し docomoショップに並び 貴重な時間を費やし めんどい手続きをし
無駄な金も掛かりましたが ポケットWi-Fi復活

DSC05917_convert_20200120212143.jpg

これを持って先週のに、岐阜県 鷲ヶ岳スキー場へ 息子を連れて行って来ました

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR