2019年、キセキレイ若鳥。
2019年、根曲がり竹の子採り3回目IN妙高。
FC2ブログ
サーバー画像縮小処理システムの不具合が
解消されましたので、5月24日(金)の記事となります。
いつもの如く、早朝に
(4時
)妙高へ

根曲がり竹の子採り

奴とは
出逢いませんでしたが
めっちゃ食事後を
見掛けました

これは、奴が
食べた痕です

山の王者の
食事後

数年前に、私が
沢へ下りた所に
、奴が
居て、ドスンドスンと音を立て、笹藪の丘を上って
行った出逢い頭がありました
私も
驚きましたが
奴も驚いた事でしょう

場所によっては、ドンピシャの生え具合

竹藪内は、動き辛いです


暑いし
蒸れるし
今の私の
図体
ですので・・

キアシドクガの幼虫
これが大量に発生していて、糸を垂らし、ポタンポタン落下して
来ます


名前に、ドクガとついていますが
幼虫成虫共に、毒は無いです。

キアシドクガ成虫

そして、こればっかり


時間を掛けて、竹藪内を散策



蔓が生えていて、絡まっている、動きにくい竹藪内には、本数が少ないですが
生えていれば

激太

これを見つけると
止められない
中毒です

空洞がなく、ギッシリ太

太陽光で
見えにく藪の中に


極上サイズ
(チョイ大きくなり過ぎ)

彼らの
大好物

何本も

食べています



この場所は、良いサイズが生えているのですけど
採ってから帰る道が沢
と言う難所なのが大問題

反射
していて、見えにくいですが

山と
山の
谷間が道です

泥濘(ぬかるみ)で、埋まるわ

倒木だらけだわ

30㌔近く背負っているので、重いわ
超~~~辛く
大変です
いつも何やってるんだろうと、ふと頭をよぎります

モミジガサ
面倒くさいので採りません

前回の超~強風
で、木が倒れまくりで、只でさえ歩きにくい
沢を
塞ぐと言う意地悪

ミヤマイラクサ

これも面倒くさいので、放置PLAY

沢を
30分以上歩き
何とか道にまで辿り着き


28㌔の収穫でした

そして、昨日も4回目の竹の子採りを遂行しています
冒険家・S


いつもの如く、早朝に




根曲がり竹の子採り


奴とは


めっちゃ食事後を



これは、奴が



山の王者の



数年前に、私が





私も




場所によっては、ドンピシャの生え具合


竹藪内は、動き辛いです



暑いし





キアシドクガの幼虫

これが大量に発生していて、糸を垂らし、ポタンポタン落下して




名前に、ドクガとついていますが


キアシドクガ成虫

そして、こればっかり



時間を掛けて、竹藪内を散策




蔓が生えていて、絡まっている、動きにくい竹藪内には、本数が少ないですが

生えていれば


激太


これを見つけると




空洞がなく、ギッシリ太


太陽光で



極上サイズ


彼らの



何本も







この場所は、良いサイズが生えているのですけど




反射


山と




泥濘(ぬかるみ)で、埋まるわ


倒木だらけだわ


30㌔近く背負っているので、重いわ

超~~~辛く


いつも何やってるんだろうと、ふと頭をよぎります


モミジガサ

面倒くさいので採りません


前回の超~強風






ミヤマイラクサ


これも面倒くさいので、放置PLAY


沢を





28㌔の収穫でした


そして、昨日も4回目の竹の子採りを遂行しています

冒険家・S

FC2サーバーの不具合。
画像縮小機能不具合の為に、写真画像
が載せられない不具合がおきていて、最新の記事が書けません

竹の子採りや山野草等、貯めてあるので、不具合が直り次第に載せます
、それまでスミマセン
※この障害
過去にも何度かあった記憶が・・
冒険家・S



竹の子採りや山野草等、貯めてあるので、不具合が直り次第に載せます


※この障害

冒険家・S

翡翠そば。
数年前から、色々な勉強をし
、契約やら規約やら、クリアーし
、入手やらを兼ねて、信州S8号の翡翠そば(ひすい)


規約があり、公にしてはいけないのですが
(公にしてるじゃねぇか~~~い
まぁ~回覧数が少ないヘッポコブログなので
、大丈夫でしょう
)
翡翠そばの剥き実で、サンプル入荷。
本来の規約は、製粉され、粉での入荷が原則ですが
今回は、あくまでもサンプルなので、剥き実です。

当然石臼で

手挽き

翡翠そばの粉

何種類かの篩に掛け

早速、そば打ちへ

翡翠そば粉を、水回し

全く翡翠色では、無いです
(想定内)
メッシュ粉の選別混ぜ量が失敗

そば打ち

つなぎの配合ミス&加水不足も
重なり

ボロボロ
これ以上伸せないので、敢えて

厚いままたたんで

そば切り

太

この振るい分けした、翡翠そばの実を混ぜれば良かったと大失敗

試食
翡翠うどんそばです(太)
色は翡翠色ではないし、味も今一
正直に言うと、この粉、駄目ポ
(また、叩かれて
、苦情くるぞ~~
)

本来、冬季間中
に、色々サンプル打ちをし、MENU化
したかったですが
製粉会社の製粉工程の都合上、遅れ遅れもあり
これは現段階で提供出来ません

現在バタバタしているので、今後、何回も試作と
試しを繰り返し
何とかMENU化
出来る様に試行錯誤します
冒険家・S




規約があり、公にしてはいけないのですが




翡翠そばの剥き実で、サンプル入荷。
本来の規約は、製粉され、粉での入荷が原則ですが


当然石臼で

手挽き


翡翠そばの粉

何種類かの篩に掛け


早速、そば打ちへ

翡翠そば粉を、水回し


全く翡翠色では、無いです

メッシュ粉の選別混ぜ量が失敗


そば打ち


つなぎの配合ミス&加水不足も



ボロボロ

これ以上伸せないので、敢えて

厚いままたたんで

そば切り


太


この振るい分けした、翡翠そばの実を混ぜれば良かったと大失敗


試食

翡翠うどんそばです(太)
色は翡翠色ではないし、味も今一

正直に言うと、この粉、駄目ポ




本来、冬季間中






現在バタバタしているので、今後、何回も試作と





冒険家・S

2019年、春の頂き物。(極一部)
新潟市の恩師から
、新潟名物笹団子が届きました

絶品です

山菜
の御礼に
、この業種さんから
、粋な御礼

小布施の先輩から
送られて来た
今、注目度UP
小布施牧場

ジャージーミルクアイス

このジェラートアイス
製造機は、うちも導入した
イタ~~リア
のアイス製造機の
フェラーリと言われている
カルピジャーニ製

美味い
ここの若き社長に
会って、色々聞いて
私も
勉強したいと考えています

宮城の仲間(MSNG・ミサンガ)から届いた


肉厚のワカメ

もとはと呼ばれ、市場に出回らない
超~貴重ワカメ

肉厚もとはは、めちゃ美味く
海のミネラルを
たっぷり堪能
こんな美味い
ワカメ初めて

茎ワカメもいただき
大満足
Aちゃん
御馳走様でした

妙高親戚から、いただいた和菓子の詰め合わせ

出た~~
どら焼き・アンバタ

東京の
常連さんから、いただいた

樽栽培トマトゼリー
色々考えますネ
美味い

飲み仲間
H家からいただいた
、GW旅行土産
旅行ルートを
聞きましたが
私も
いつかは
と考えている
行きたい道筋(四国~近畿ルート)でしたので、羨ましい限りでした

この他にも、イタ~~リアの
ワイン
やら、各地の名産・特産物と御馳走様でした
舌の
勉強になりました
冒険家・S



絶品です


山菜





小布施の先輩から






ジャージーミルクアイス


このジェラートアイス






カルピジャーニ製


美味い

ここの若き社長に





宮城の仲間(MSNG・ミサンガ)から届いた



肉厚のワカメ

もとはと呼ばれ、市場に出回らない




肉厚もとはは、めちゃ美味く

海のミネラルを





茎ワカメもいただき

大満足

Aちゃん



妙高親戚から、いただいた和菓子の詰め合わせ


出た~~
どら焼き・アンバタ


東京の



樽栽培トマトゼリー
色々考えますネ

美味い


飲み仲間



旅行ルートを









この他にも、イタ~~リアの



舌の


冒険家・S

2019年、各種山菜。
2019年、山野草、続続続、開花中。(5月23日、その2)
希少種のクマガイソウ群



蕾も膨らみ開花間近

いつの間にやら、ヤマシャクヤクも

開花していました

超~~~希少種の芽吹き
成長過程を御覧下い





この芽吹きが
、数日後・・
こんなに成長





西日を避け
風通しの良い
場所に置いていますが
温暖化の
影響が、今後無い事を祈る事しか出来ません

違う場所のヤマシャクヤク


神秘的

行者ニンニクの花蕾

シラネアオイ

地面に鉢植え事、埋めてある、超~~~希少種
芽吹き5芽確認





駄目元で、再生に賭け
外出しした、夏エビネ(蘭)

おおお~~~
新芽葉を確認
ここから軸が生えてくる筈
超~楽しみ



そして、希少種クマガイソウも

数日後に無事

開花



ここから更に、群生で開花します
随時UPしますので


山野草
愛好家様
楽しみにしていて下さいネ
冒険家・S




蕾も膨らみ開花間近


いつの間にやら、ヤマシャクヤクも

開花していました


超~~~希少種の芽吹き







この芽吹きが

こんなに成長






西日を避け




温暖化の



違う場所のヤマシャクヤク


神秘的


行者ニンニクの花蕾

シラネアオイ

地面に鉢植え事、埋めてある、超~~~希少種
芽吹き5芽確認






駄目元で、再生に賭け

外出しした、夏エビネ(蘭)

おおお~~~

新芽葉を確認

ここから軸が生えてくる筈

超~楽しみ




そして、希少種クマガイソウも

数日後に無事


開花




ここから更に、群生で開花します

随時UPしますので



山野草


楽しみにしていて下さいネ

冒険家・S
