fc2ブログ

2017年、ラスト日の記事です。(12月31日、その2・2017年の締めブログ)

先週、妙高へ行った時の花火

DSC08641_convert_20171222203633.jpg

実家の爺が 孫にと粋な計らい。
冬季間は空気が澄んでいるので(湿度が低い)、夏の花火と違い、綺麗に見えます

DSC08644_convert_20171222203710.jpg

正月餅を作っています

DSC08647_convert_20171222203653.jpg

私が激務ですけど、そばつゆのかえしとうは、きちんと取っています
※どこかのお店とは違く(業務用使用)、当然自家製です 高級立ち食いそば屋とは違います
時間を作るのが 1番大変

DSC08653_convert_20171222203450.jpg

そばがき
大久保の茶屋「そばがき」は、マイナーなイメージではありますが
実は実は、美味しい と評判です。(個人的に
人それぞれ舌の好みはありますが 美味しくないとは言えないと思う完成度だと言って良いのかな
疑問に思う方は、注文して食し アンケートに記載して御報告下さい あくまでも無記名で・・
そばがきの感想をお待ちしております

DSC08691_convert_20170414081926.jpg

冬季間は休止中の「山菜たぬきそば」鉄板の美味さです

DSC03679_convert_20170831221323.jpg

そば屋なので、最後の締め記事は、やはりそばで

DSC03727_convert_20170901221825.jpg

私が来てから大久保の茶屋も色々ありまして、徐々に私色の強いそばに変更しています
そばの配合から好み、時代に合わせた店作りと、お客様への対応
四季折々の「旬」を大切にしたMENUなどを提供しているつもりです

DSC03729_convert_20170901221141.jpg

料理修行経験は無しの0(ゼロ) 食べて「美味いと思う食のみを提供している 本能のみのMENU
全てにおいて、死ぬまで修行ですが 私が食べて、最高に美味いと思う「食は、自信を持って提供します
今後も宜しくお願いします

さて、2017年度も最後の日です。
皆さんの1年間は、どうでしたか 
私のヘッポコブログを読んでくださっている方は、何名いるか分かりませんし 知りたいとも思いません
しかし、このブログを通して、戸隠の今や旬を知ってもらえれば良いかと、自己満足の世界で日記化 冒険度が分かってもらえれば良いでしょうか
年々歳も重ねますし 後悔・悔いの無い人生を送りたいので、時間を見つけては、何とか毎日UP出来たら良いなと、来年度も掲載していきたいと思います
Facebookもたまにしか更新していませんし、返答もしないのがほぼですが こちらを優先に記載して行きます
御来店の際には、アンケート用紙に、お気軽にクレームでも何でも良いですから、記載投稿してください
このブログへのコメントでも良いですょ
宜しくお願いいたします

2017年は、私にとって過去最高に早い1年間でした 本当に1年て、365日あるのと言うペースで、日々過ぎて行き あっと言う間に2018年です
2017年度、1番の衝撃だったのは、山菜採り名人の伯父さんが大怪我で、寝たきりになってしまった事
明日は我が身と真剣に思いました。
身体あっての冒険体験 一生忘れず、気を引き締めて、2018年度を迎えたいと思います
そして最後に、今年も色々な方々との出逢いと協力し助けていただき、手伝ってもらえて、幸せな1年間でした
心より感謝いたします
では、皆さん、良いお年をお迎え下さい

冒険家・S 
スポンサーサイト



食と、頂き物シリーズ2017年ラスト日。(12月31日、その1)

富山県、味よしの鯖ずし

DSC08631_convert_20171220234250.jpg

こぶ巻きってのが好きですし、ここの鱒の寿司は最高です

DSC08632_convert_20171220234301.jpg

冬場が最高に脂の乗りが良く美味しい メカジキの刺身
メカジキは、とろろをかけても最高です
鮮魚店などで見掛けたら買いです

DSC08636_convert_20171222203614.jpg

JAのアンケートに応募し 奥さんがGETした
飯山産こしひかり10㌔

DSC08654_convert_20171222203506.jpg

幻って・・
いっこうか~~~いと、突っ込み

DSC08655_convert_20171222203525.jpg


元会社の上司が送って下さいました
和菓子詰め合わせ

DSC08658_convert_20171224122604.jpg

妙高地元幼稚園時代からの付き合いになる同級生からの(30年以上の縁)差し入れで、飲み過ぎの私にへと粋な心遣い
付き合いの酒は仕方がないですが ストレス()からの飲み過ぎには、気をつけます

DSC08659_convert_20171224122616.jpg

同じく、お風呂バブの詰め合わせ

DSC08660_convert_20171224122630.jpg

100個以上
息子が大喜びで、毎日、種類の違うバブを楽しんでおります
こちらもありがたいです

DSC08661_convert_20171224122708.jpg

2017年も、ありがたいことに、沢山の方々から色々な品を頂戴し、本当にありがとうございました
嬉しく思います

冒険家・S

年末の追い込み状態。

前夜の-14℃から、曇っていたのが影響し、早朝は-12℃

DSC08804_convert_20171229210619.jpg

年越しそば打ち後に、急遽 妙高へ
年明け後から、ずっと雪が続く予報天候の為に、この日しかなく 急遽の急遽で行きました
実家の両親が、私の激忙しさを知っていたので、屋根の雪は下ろしてあり
私が連絡しておけば良かったのですが 本当に急でしたので・・
家周りと

DSC08805_convert_20171229210754.jpg

屋根雪を下ろした家裏の片付けを

DSC08806_convert_20171229210809.jpg

しました

DSC08808_convert_20171229210830.jpg

ガンガンと雪を飛ばし

DSC08809_convert_20171229210844.jpg

慣れたもんです。

DSC08810_convert_20171229210601.jpg

1時間半で、家周りを綺麗に片付け
妙高滞在時間2時間で、トンボ帰りで戸隠へ

DSC08811_convert_20171229210414.jpg

息子のスキー板を手入れをしつつ、お見舞いに出掛け

DSC08814_convert_20171229210329.jpg

帰宅後に、私が個人的に受ける「年越しそば」のみに、特選究極野沢菜漬けを入れているのですけど
今日は、準備している時間が無いので、19時まで掛かり用意

DSC08816_convert_20171229210249.jpg

取り敢えず、本日の準備と仕込みは間に合いましたが
現在、良い雪降り状態
本日、年越しそば打ちが1番のメインなのに、除雪になるかならないかで、本日の1日の流れが決まるので、ドキドキです
何なのだ この不思議な忙しさは 絶対に騙されている

冒険家・S

まとまった降雪の除雪作業。

朝の積雪は35㎝~40㎝

DSC08770_convert_20171228223322.jpg

想定内でした。

DSC08771_convert_20171228223339.jpg

妙高の湿った重いドカ雪に比べたら、可愛いもんです

DSC08773_convert_20171228223529.jpg

何時もより少し早めに除雪作業を開始し、10時には完了。

DSC08776_convert_20171228223429.jpg

お決まりの夕方に、屋根の雪が落下

DSC08788_convert_20171228223446.jpg

お願いだから 一気に落下してもらいたいです

DSC08789_convert_20171228223633.jpg

ちゃちゃっと片付け、また残りは、今日あたりに落下でしょう

DSC08790_convert_20171228223608.jpg

現在の気温は、今シーズン最低気温を更新し -14℃
どうなってんだか
今朝は、何度まで下がるかな

DSC08791_convert_20171228223403.jpg

年賀状もギリギリ書き終わり
人から、「ブログの脱字や変な記号が多いょ」と言われ、過去ログを見ると、結構ありました
バタバタしているのと、酔い過ぎで 書いているとので、脱字が多いのです
分かる範囲で訂正しました

少ない時間なのに、息子の任天堂スイッチのゲーム相手に付き合わされていて、毎日死にそうです
本日より、年越しそば打ち始めます

冒険家・S

久々の大雪の中。

朝の積雪は、風の影響で吹き溜まりの少ない所で、16㎝ 多い所は20㎝以上はありました

DSC08730_convert_20171227215205.jpg

お店の駐車場を除雪した後は、時間を見つけては、年賀状書きをし特選野沢菜油炒め丼の仕込みやらをし、息子を戸隠スキー場へ迎えに行きましたが
あちらこちらで、車が側溝に落ちていてはまっていました
写真は載せませんが 飯綱の、ぼうあの車まで送迎途中で落としているのを見て 何をやってんだかと飽きれました

DSC08762_convert_20171227215238.jpg

息子が見たがっていた、妖怪ウオッチの映画を見に来ましたが 長野市内も久々の一気の積雪で、道路は大大大渋滞
その中でも、アホな輩は、スピードの出し過ぎと 車間距離をとってなく、そこら中で追突事故
自爆は仕方がないとしても、他車に突っ込んで、迷惑を掛けてくるのだけは勘弁して欲しい
夜のニュースでも、1日で、スリップ事故は、70件ですって アホ過ぎる
雪道は、最新の注意をしなくてはいけないのに
年の瀬まで来ての事故は愚か過ぎる
皆さんは、注意して下さいネ

DSC08763_convert_20171227215224.jpg

息子が欲しがっていた、任天堂スイッチの追加コントローラーを買いに来てビックリ
高過ぎると言うか 何なのだ この恐ろしい値段は・・
マジ勘弁してもらいたい
金欠過ぎて、私が年を越せません
誰か私に取り憑いているボンビー神を追い払って下さい

DSC08765_convert_20171227215040.jpg

戸隠に帰宅しビックリ

DSC08766_convert_20171227215054.jpg

駐車場の積雪が積もり過ぎていて、車(K)が止まる寸前でした
今の地点で、25㎝は積もりましたし、今朝は200%除雪確定です
久々ですネ 戸隠で、一気に、こんなに積もったのは
今も、かなり良い雪降り状態で、40㎝は積もりそうです

DSC08767_convert_20171227215133.jpg

年賀状を一応、150枚程、書いて郵便局に出しましたが
残りを(50枚)頑張って書いて、今日中にポスト入れです

DSC08768_convert_20171227215117.jpg

妙高実家の積雪状態も心配ですし、ラスト4日間 平穏な日々であります様に

冒険家・S

定休日を利用し、食のお勉強。

他のお店に行き、勉強です(食)

DSC08722_convert_20171226223252.jpg

鴨ネギ焼き

DSC08723_convert_20171226223306.jpg

サービスで、鶏のささみをいただきました

冬季間は、うちもそうですけど(大久保の茶屋)暇だからと、人足ギリギリにしてお店を開いていると、急に混んだ時や一気に来店があった時に、お客様に迷惑をかけてはいけないのが大前提
私達が来店した後に、3組の来店がありましたが 見ていると、人足不足で、お茶や水を出すのに数分 品が出るのに20分以上掛かっていて、かなりお客さんもイライラしているのが見えて、悪くて、私達はメインを注文をせずに退店しました
これって、1番やってはいけない営業ですが
サービス業や飲食店では、これが現状です
色々な職種の方々が、お店を売りに出しているのを聞く度に、寂しくもあり、日本の今が分かります

DSC08724_convert_20171226223320.jpg

食べ直しに、ラーメン屋へ
塩あさりラーメン GOOD

DSC08725_convert_20171226223336.jpg

定休日なのに息子のスキー板をチューンナップ
この歳で、まさかまさかのこの作業をやる事が来るとは思ってもいませんでした

DSC08726_convert_20171226223349.jpg

今朝は、久々の除雪作業から始まります
年の瀬、年賀状書きに(書くの遅)苦戦中です

冒険家・S

おやき作り。

息子が おやきを作りたいと言ったので

DSC06247_convert_20171015230859.jpg

小麦粉を練り

DSC06250_convert_20171015230926.jpg

ちぎって薄皮にしていきます。

DSC06251_convert_20171015230950.jpg

具材をのせ。

DSC06260_convert_20171015231002.jpg

手の平の上で、包みます

DSC06261_convert_20171015231033.jpg

結構、難しい作業です

DSC06262_convert_20171015231154.jpg

意外や器用に包んでいきます

DSC06265_convert_20171015231141.jpg

包んだおやきを

DSC06259_convert_20171015230937.jpg

裏表の表面を焼き

DSC06267_convert_20171015231206.jpg

蒸して、手作りおやきの完成です

DSC06274_convert_20171015231114.jpg



DSC06269_convert_20171015231058.jpg

試食

DSC06270_convert_20171015231047.jpg

美味しいけど、熱かったみたいです
これからは真冬に突入ですし、具材として、丁度良く漬かった野沢菜を具材に、信州名物おやきを焼く日々が増えます

DSC06273_convert_20171015231217.jpg

昨夜は、戸隠中社戸隠スキー場への入口にある「小鳥の森」へ、クリスマスディナーを予約し行って来ましたが
デジカメのデーターが飛び 消えてしまいました(何故
アップルpizzaと、チキンが激ヤバい美味さでした
来年も行こう

冒険家・S

今シーズンは、非常に寒い。

1月の真冬ではないのに、毎朝 こんな感じの気温(-10℃以下)です

DSC08633_convert_20171222203404.jpg

留守にした朝は、室内の気温も0℃と、人が住めるレベルではありません

DSC08648_convert_20171222203437.jpg

と思えば現在外の気温は1℃で、霙が降っていて、明日くらいから、かなりの大雪との予報
本当に異常気象です

冒険家・S

クリスマス会後の惨劇。

昨夜は、クリスマス会を楽しく行い
チキンやジビエバーグなどを食べ、沢山飲み飲みした後に悲劇が起きました
片付けをし、空き缶などを捨てに外へ出たのが大失敗
足元がフラフラで、大転けし

DSC08663_convert_20171224122719.jpg

受け身が取れず アイス板化した、雪の上に擦れて、手はボロボロの

DSC08674_convert_20171224122641.jpg

顔面も額から流血 顔中擦り傷だけのフランケン状態

DSC08672_convert_20171224122652.jpg

先程、そば打ち後に、トイザラスへ、クリスマスプレゼントを再度買い出しに下りましたが
すれ違う人すれ違う人、皆さん、私の顔を見ていました
年末に来て、やっちゃいました
日頃の行いが悪いからですネ

今日は、1年で1番馬券が売れるグランプリレース有馬記念
演歌の大御所 さぶちゃんの(北島三郎)馬、キタサンブラック圧倒的人気になっていますが
私は、敢えて買いません
今日は、ミッキークィーンと人気が大落ちしている、一発ありそうな ルージュバック、そこにシュヴァルグラン・サクラアンプルール・もしかしたらかなり強いかも スワーヴリチャードで大勝負
キタサンブラックが来たら、強かったんだなと諦めます

冒険家・S

2017年、おら家の逸品。

冬季間企画 昨年と同じく今シーズンも、おら家の逸品は、「石巻産牡蠣を使った牡蠣そば&特選野沢菜油炒め丼(卵乗せ)」です。
昨年は、大型台風大直撃や海水温の上昇で、石巻の牡蠣が大不漁でしたが
今年の牡蠣の出来は良く 今シーズンの牡蠣は大粒のプリプリです
戸隠スキー場OPENの先週から、MENUに載せて提供中でして、1週間で、過去を上回るペースで注文を受けています
来店の際は、食べて見て下さい

DSC000699_convert_20171222205452.jpg

来期も石巻産の牡蠣が入荷可能なら 牡蠣そばは、MENUとして残しますが
来期の、おら家の逸品は、違う新MENUを構想しているので、そちらを逸品としMENU化と考えております
今シーズン中に、知り合いや常連さんに試食を兼ねて詰めて行きたいと思います

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR