2017年、ラスト日の記事です。(12月31日、その2・2017年の締めブログ)
先週、妙高へ行った時の
冬
花火

実家の爺が
孫にと
粋な計らい。
冬季間は
空気が澄んでいるので(湿度が低い)、夏の花火と
違い、綺麗に見えます

正月餅を作っています

私が
激務ですけど、そばつゆのかえしとうは、きちんと取っています
※どこかのお店とは違く(業務用使用)、当然自家製です
高級立ち食いそば屋とは違います
時間を作るのが
1番大変

そばがき
大久保の茶屋の「そばがき」は、マイナーなイメージではありますが
実は実は、美味しい
と評判です。(個人的に
)
人それぞれ舌の好みはありますが
美味しくないとは言えないと思う完成度だと言って良いのかな

疑問に思う方は、注文して食し
アンケートに記載して御報告下さい
あくまでも無記名で・・
そばがきの感想をお待ちしております

冬季間は
休止中の「山菜たぬきそば」鉄板の美味さです

そば屋なので、最後の締め記事は
、やはりそばで

私が
来てから大久保の茶屋も色々ありまして
、徐々に私色の
強いそばに変更しています
そばの配合から好み
、時代に合わせた店作りと、お客様への対応
四季
折々の「旬」を大切にしたMENU
などを
提供しているつもりです

料理修行経験は無しの0(ゼロ) 食べて「美味い
」と思う食のみを提供している
本能のみのMENU
全てにおいて、死ぬまで
修行ですが
私が
食べて
、最高に
美味いと
思う「食
」は、自信を持って提供します
今後も宜しくお願いします
さて、2017年度も最後の日です。
皆さんの1年間は、どうでしたか
私の
ヘッポコブログを
読んでくださっている方は
、何名いるか分かりませんし
知りたいとも思いません
しかし、このブログを通して
、戸隠の今や旬を
知ってもらえれば良いかと、自己満足の
世界で日記化
冒険度が分かってもらえれば良いでしょうか

年々歳も重ねますし
後悔・悔いの無い人生を送りたいので、時間を見つけては、何とか毎日UP
出来たら良いなと、来年度も掲載していきたいと思います
Facebookもたまにしか更新していませんし
、返答もしないのがほぼですが
こちらを優先に記載して行きます
御来店の際には
、アンケート用紙に
、お気軽にクレームでも何でも良いですから、記載投稿してください
このブログへの
コメントでも良いですょ
宜しくお願いいたします
2017年は、私に
とって過去最高に早い1年間でした
本当に1年て、365日あるの
と言うペースで、日々過ぎて行き
あっと言う間に2018年です
2017年度、1番の
衝撃だったのは
、山菜採り名人の伯父さんが大怪我で、寝たきりになってしまった事
明日は我が身と
真剣に思いました。
身体あっての冒険体験
一生忘れず、気を引き締めて、2018年度を迎えたいと思います
そして最後に、今年も色々な方々との出逢い
と協力し助けていただき
、手伝ってもらえて、幸せな1年間でした
心より感謝いたします


では、皆さん、良いお年をお迎え下さい
冒険家・S




実家の爺が


冬季間は




正月餅を作っています


私が


※どこかのお店とは違く(業務用使用)、当然自家製です

時間を作るのが



そばがき

大久保の茶屋の「そばがき」は、マイナーなイメージではありますが

実は実は、美味しい


人それぞれ舌の好みはありますが



疑問に思う方は、注文して食し


そばがきの感想をお待ちしております


冬季間は



そば屋なので、最後の締め記事は



私が




そばの配合から好み


四季






料理修行経験は無しの0(ゼロ) 食べて「美味い



全てにおいて、死ぬまで








今後も宜しくお願いします

さて、2017年度も最後の日です。
皆さんの1年間は、どうでしたか

私の





しかし、このブログを通して






年々歳も重ねますし




Facebookもたまにしか更新していませんし



御来店の際には




このブログへの


宜しくお願いいたします

2017年は、私に





2017年度、1番の



明日は我が身と

身体あっての冒険体験


そして最後に、今年も色々な方々との出逢い



心より感謝いたします



では、皆さん、良いお年をお迎え下さい

冒険家・S

スポンサーサイト