2017年、妙高コシヒカリ刈り取り作業。
昨日、妙高実家へ
朝から
稲刈りに
行って来ました

刈り始めて、直ぐに、妙に米が
落ちているぞ
と、爺に
言うと「きちんとネジや蓋を閉めてあるから」と言いきっていたのに
余りにも、米が
落ちているので
、コンバイン機械の
外装蓋を外し、原因を調べると
やはり閉め忘れのレバーが開いていて、そこから米漏れ・・
しっかりしてくれ
爺

そして難所の田んぼ底なし沼

やはり埋まり
マジビビりました
埋まった瞬間、即座にコンバインを下りて
、何とかバックし
、埋まるのを回避
危うく埋まり
、終了になる所でした

パッと辺りを見渡すと
詰まった状態で、無理に刈り取った結果
機械の
ベルトに負荷が掛り、ベルトが滑り白煙が上がっていました
あ~~~あ~~
無理すると、そうなるんです
時間は喰うし
、部品は
交換しなければいけないし
金も掛る
可哀想

1枚の田んぼで、3時間を要しました

駄目
爺が
気を気かし
知り合いに、頼み
1枚田んぼを刈ってもらいました
(当然、刈り賃は払います)
このコンバインは
、値引きしてもらって、715万円
ですって
うちの中古2条刈りコンバインではなく
、4条刈りで、POWERも半端無く


うちのは、POWERが無いので、詰まらない様、壊れない様に、やわやわ刈ってるのを
、4条刈りは、ガンガンとPOWER刈りし

、うちので刈ると
、2時間半掛かるのを
、僅か40分で刈り取り終了
やってらんネ~~~~~

この1枚を刈ってもらえたので

この日で、稲刈りを
終わらそうと

頑張りました
大きな田んぼ3枚を刈り取りが終わり
今日からは、1週間は雨予報
なので、無理をしつつ、休憩もせず。

小さな田んぼ2枚も刈り取る事に
めちゃ倒れていて、時間を要しましたが

この日中にやってしまいました。

小さい田んぼ、1枚目も終わり

2枚目は、更に倒れていて、機会が詰まるギリギリでの作業
めちゃ疲れましたが
何とか2017年度の稲刈りが
終わりました

泊まりの
覚悟で、2日間掛かる見込みが、刈り取り作業を手伝ってもらえたので、1日で終了
助かりました
しかし終わったのは、17時前
、無駄な時間を省きたいので、そのまま先輩の理髪店で
散髪してもらい、帰宅は
20時
季節外れの暑さで
、顔は焼け焼けでの疲労度MAX
激疲れました
冒険家・S





刈り始めて、直ぐに、妙に米が




余りにも、米が




しっかりしてくれ



そして難所の田んぼ底なし沼


やはり埋まり


埋まった瞬間、即座にコンバインを下りて



危うく埋まり



パッと辺りを見渡すと

詰まった状態で、無理に刈り取った結果



あ~~~あ~~


時間は喰うし






1枚の田んぼで、3時間を要しました


駄目





このコンバインは



うちの中古2条刈りコンバインではなく




うちのは、POWERが無いので、詰まらない様、壊れない様に、やわやわ刈ってるのを







やってらんネ~~~~~


この1枚を刈ってもらえたので


この日で、稲刈りを



頑張りました

大きな田んぼ3枚を刈り取りが終わり

今日からは、1週間は雨予報

なので、無理をしつつ、休憩もせず。

小さな田んぼ2枚も刈り取る事に

めちゃ倒れていて、時間を要しましたが


この日中にやってしまいました。

小さい田んぼ、1枚目も終わり


2枚目は、更に倒れていて、機会が詰まるギリギリでの作業

めちゃ疲れましたが




泊まりの




しかし終わったのは、17時前





季節外れの暑さで


激疲れました

冒険家・S
