2017年、戸隠献納蕎麦種蒔き作業&my蕎麦畑発芽と鉢植え蕎麦発芽。
雨が
下ちそうな天気の中
、2017年度の戸隠献納蕎麦種蒔き作業を行いました
2016年度の戸隠在来種蕎麦種です。(昨年、この畑で採れた蕎麦の実)

御祈祷を受け

蕎麦の実を蒔きます

雨が降り始める中
、戸隠麺’Zクラブで種蒔き作業

後半は、めちゃ強い雨が
降って来て
、びしょびしょの土は、粘々

8時には
、無事終了
後は、日照不足が
心配です

こちらは、24日に種蒔きをした 家裏
何茶って、my蕎麦畑。

発芽を
確認

こちらは25日に、種蒔きをした
鉢植え蕎麦。

取り敢えず
2本発芽を
確認

家裏からの
蕎麦畑。
若干緑色が確認出来る様になりました
数日後の見栄えが楽しみです
今夜
これから、毎年恒例の東北南三陸町志津川湾福興市に、MSNG(ミサンガ・輪・M宮城・S埼玉・N長野・G岐阜)の仲間で、ボランティアを兼ねて出店して来ます

今年、奥さんは
留守番
(お店仕事があるので
)
息子と
2人で行く予定が
急遽の急遽で、飲み仲間Hさん宅の長男も
勉強の為に行く事となりました。

1時過ぎに
出発し
長野更北商工会青年部OBのMSNGメンバーを、1人乗せて
、4人で南三陸町に向かいます
(片道約600㌔)
他のMSNGメンバーは、それぞれ南三陸町に乗り込み、前夜祭とし、盛りあがって飲んでいる
写真が
送られて来ました
長旅
、台風の
影響での雨が
心配です
今回は1泊2日の日曜夜遅くの帰宅計画
楽しんで来ます
冒険家・S



2016年度の戸隠在来種蕎麦種です。(昨年、この畑で採れた蕎麦の実)

御祈祷を受け


蕎麦の実を蒔きます


雨が降り始める中



後半は、めちゃ強い雨が





8時には


後は、日照不足が




こちらは、24日に種蒔きをした 家裏


発芽を



こちらは25日に、種蒔きをした


取り敢えず





家裏からの

若干緑色が確認出来る様になりました

数日後の見栄えが楽しみです

今夜



今年、奥さんは



息子と





1時過ぎに






他のMSNGメンバーは、それぞれ南三陸町に乗り込み、前夜祭とし、盛りあがって飲んでいる




長旅




今回は1泊2日の日曜夜遅くの帰宅計画

楽しんで来ます

冒険家・S

戸隠来さい夜。(こさいや・方言=来なさい)
夏休みに入りつつも過密日程。
昨日の早朝から
(6:00
~8:30)、久々の戸隠レンジャー草刈り作業



ジメジメしている湿度が続く中でしたので
キノコ菌が好む環境

イグチ系のキノコです(多分食べれます
)

夏休み前、最後の吉田戸隠分校
そば部講師へ

長野市民新聞の記者が取材に来ていました。

今日から夏休みに入りますが
そば部部活動は続きます。

息子の
髪を切ってもらう為に
、妙高へ行き
帰りの車内に
大天敵の「ヒトスジシマカ」が進入していて、車内で大パニック
追いかけて、ぶっ潰しました

今朝から
始まったラジオ体操
ラジオ&ハンコ掛かりの2人がWで初日から休み・・
携帯の音楽で
ラジオ体操をさせました。

そば畑の蕎麦は、まだ1芽も
発芽していません
本日あたりに、1芽
芽吹くかな


今夜は
、中社神社広庭前で開催される「第2回 来さい夜
(こさいや)」がありますが
明日の朝に
、戸隠献納祭蕎麦種蒔き作業があり、起きれないとまずいので
行くか迷っています
冒険家・S






ジメジメしている湿度が続く中でしたので

キノコ菌が好む環境


イグチ系のキノコです(多分食べれます


夏休み前、最後の吉田戸隠分校



長野市民新聞の記者が取材に来ていました。

今日から夏休みに入りますが

そば部部活動は続きます。

息子の




帰りの車内に


追いかけて、ぶっ潰しました


今朝から


ラジオ&ハンコ掛かりの2人がWで初日から休み・・
携帯の音楽で


そば畑の蕎麦は、まだ1芽も


本日あたりに、1芽




今夜は




明日の朝に



冒険家・S

2017年、秋蕎麦種蒔き鉢植え作業。
一昨日に続きまして、こちらも毎年恒例の店頭前用の秋蕎麦鉢植え作業を行いました

同じ秋蕎麦種を、鉢植え蒔き
作業時間1分。
こちらは、毎年の如く、お店入口にて
見れる様に
しておきます。

大天敵の「ヒトスジシマカ」にやられた左腕
私が
蚊にやられるとこうなります
超~~~パンパンに膨れ上がり
、1日中、かゆみ止めを塗り続けました
酷いと、体中に蕁麻疹状に広がり、病院送りになります
この世から「蚊」の属性種類が消滅してもらいたいです

それと、この人等が駄目駄目な、日本の
TOP達・・
「記憶にない」を連発している輩・・ 嘘バレバレ
もはや終わっているな

日付けが替わった時間から
かなり良い雨降り状態


鉢植えは、軒下に
避難させてあるので安心ですけど・・
家裏何ちゃってmy蕎麦畑の発芽が
非常に心配でなりません
冒険家・S


同じ秋蕎麦種を、鉢植え蒔き

作業時間1分。
こちらは、毎年の如く、お店入口にて



大天敵の「ヒトスジシマカ」にやられた左腕

私が


超~~~パンパンに膨れ上がり


酷いと、体中に蕁麻疹状に広がり、病院送りになります

この世から「蚊」の属性種類が消滅してもらいたいです


それと、この人等が駄目駄目な、日本の

「記憶にない」を連発している輩・・ 嘘バレバレ

もはや終わっているな


日付けが替わった時間から




鉢植えは、軒下に

家裏何ちゃってmy蕎麦畑の発芽が


冒険家・S

2017年、秋蕎麦種蒔き作業。
とある
種類の秋蕎麦の実(内緒
)
最初は、30粒程度を、他の蕎麦と交配しない様に注意し
2年間掛けて増やしました



朝から
天候が晴れたり
降ったり
止んだりの中
今週末は、宮城県南三陸町の「福興市」に恒例の参加の為
今週末までに
芽吹きを
見たく
本日微妙な天候の中を
、強行種蒔き

鍬を使い、種を蒔く為の溝を掘り作り

雨が
強く降って来て
、ピンボケしていて
、スミマセン

ドバミミズ(大型ミミズ)が
鬼の様にゴッソリと何匹も出て来ました
キモイかも知れませんが
これって良質の土壌と言う良い意味なのです

強い雨降る中

鍬で溝を。

作り

いよいよ種蒔きです

上手に、均一を心掛けて

当然手蒔き

無事に芽吹いてネ

雨に負けず

2017年の秋蕎麦種蒔きが完了しました

雨の
心配があり、急いで種蒔きをしたので、完全防御を忘れ
虫防御合羽を着ず
つなぎ服で作業した結果・・
やはり、つなぎ服の上からやられました
(舐めていた自分が悪い
)
あ~痒くて
ムカつくし
、激腫れしてパンパン
何で「蚊」っているんだろう

今日は、1日雨予報
秋蕎麦の種が流されないか心配ですけど
種蒔きした後は
、芽吹きと
根付きを
祈るのみ
冒険家・S


最初は、30粒程度を、他の蕎麦と交配しない様に注意し





朝から




今週末は、宮城県南三陸町の「福興市」に恒例の参加の為








鍬を使い、種を蒔く為の溝を掘り作り


雨が






ドバミミズ(大型ミミズ)が


キモイかも知れませんが



強い雨降る中




作り


いよいよ種蒔きです


上手に、均一を心掛けて


当然手蒔き


無事に芽吹いてネ


雨に負けず


2017年の秋蕎麦種蒔きが完了しました


雨の



やはり、つなぎ服の上からやられました


あ~痒くて



何で「蚊」っているんだろう


今日は、1日雨予報

秋蕎麦の種が流されないか心配ですけど





冒険家・S

戸隠クライミング(ボルタリング)体験。
日本クライミング協会の有名人「井上さん」を招いての戸隠クライミング体験

事前に、申し込みをし
ボルタリングが大好きな
息子が参加
井上さんの話を聞いて

子供達が
ボルタリング体験
前夜の
暑気払い中に
、「うちの娘も
行くから」と聞いていたので、私が
車を出して
、戸隠キャンプ場へ
一緒に行きました
Kちゃんが
挑戦

大人も男女込みで4名挑戦していましたが



やはり、重さと年齢には勝てませんでしたが
頑張っていました

井上さんがデモンストレーション(当たり前ですが
上手い
)

息子も
ボルタリングを楽しんでおりました

ボルタリングは、オリンピック競技にも認定された
人気のスポーツ
申し込みも定員オーバーの50名(定員40名)でしたが
前夜と当日の雨で

キャンセル続出
そのお陰で人数が激減り


子供達的には、人数が減った分
順番が早く回って来たのでLUCKYでした

この男性は
、私
くらいの年齢かな
ボルタリング経験者でしたので、そこそこ形になり上手でした

差し入れのキュウリ漬けをかじり

帰りに宝光社の「き楽珈琲」で

ブレイクタイム

子供達は
、亭主の手作りチーズケーキを
食べ
美味しいと
御満悦でした

戸隠忍者村は屋外なので、雨が
降ると皆さん毛嫌いする傾向があります
実際に、私の
知り合い(上越)何人も「忍者村に遊びに行きたいんだど、雨が
降ったら子供の
遊べる所は、戸隠にあるの
」と良く聞かれます。
戸隠スキー場内に
、晴雨兼用の
クライミング(ボルタリング)施設を作ってもらいたいと思います
周りでは、そんな声も上がってるのですけど
上が動くか・・
お金も
掛りますし、難しい問題なのかな
冒険家・S


事前に、申し込みをし

ボルタリングが大好きな


井上さんの話を聞いて


子供達が



前夜の








Kちゃんが



大人も男女込みで4名挑戦していましたが




やはり、重さと年齢には勝てませんでしたが



井上さんがデモンストレーション(当たり前ですが



息子も



ボルタリングは、オリンピック競技にも認定された


申し込みも定員オーバーの50名(定員40名)でしたが








子供達的には、人数が減った分



この男性は



ボルタリング経験者でしたので、そこそこ形になり上手でした


差し入れのキュウリ漬けをかじり


帰りに宝光社の「き楽珈琲」で

ブレイクタイム


子供達は







戸隠忍者村は屋外なので、雨が


実際に、私の





戸隠スキー場内に




周りでは、そんな声も上がってるのですけど

お金も


冒険家・S

昨日の1日。(7月23日、その2)
2017年、土曜丑の日。(7月23日、その1)
2017年、何ちゃってmy蕎麦畑耕し作業。(7月22日、その2)
2017年、プール授業参観日。(7月22日、その1)
雑草の成長。
2017年、長野吉田戸隠分校そば部、そば打ち甲子園選手選抜試験と戸隠そば商会議&各暑気払い。
そば打ち甲子園に向けての最終選手選抜再試験の為に、戸隠吉田戸隠分校へ
行くと・・
また嫌な車が
来ているょ

6人の中から、選手選抜再試験を行いました。

TV局
2社(テレビ信州4チャンネル・SBCテレビ6チャンネル)が撮影の中
・・
厳選審査をし、私達講師と顧問の先生で、最終選手選抜部員を話し合い決定

そば部顧問の先生から、そば部員への発表
そば部員16名の中から、個人戦はそば部部長・団体戦は、3年生部長と2年生から3名での4名 選抜選手補欠3年生1名・2年生1名が決定。
この6選手で、第7回 全国高校生そば打ち甲子園大会(8月21日・東京
)へ出場します。

夕方から
、戸隠そば協同組合の会議と
暑気払い

途中で抜け出し

戸隠空手青雲会保護者会(子供達も含め)暑気払いへ途中参加
空手の先生に空手の話を熱く語ってもらい、夜遅くまで
飲ませていただき

起きたら7:30過ぎ
今朝の
戸隠くらぶ探鳥会へは
二日酔いで参加出来ませんでした
昨日のブログに
書き忘れましたが
一昨日の奥社杉並木を守る会での中社公会堂総会会議中に
、「アカショウビン」が5回程鳴き
「えっ」と思い
周りを見ると
同じくアカショウビンの声を聞いていた
杉並木を守る会の会員も私と
同じく「えっ」と、4人程で顔を見合わせたので、間違いなく
「アカショウビン」でした。
見えはしないですけど、近くにはいるのです
今日も
夕方から用事があり市内に下りますが

息子の
歯矯正診察があり、歯医者さんです

写真は
、3連休中日の緊急歯矯正器具を外してもらっている時です
冒険家・S

また嫌な車が



6人の中から、選手選抜再試験を行いました。

TV局


厳選審査をし、私達講師と顧問の先生で、最終選手選抜部員を話し合い決定


そば部顧問の先生から、そば部員への発表

そば部員16名の中から、個人戦はそば部部長・団体戦は、3年生部長と2年生から3名での4名 選抜選手補欠3年生1名・2年生1名が決定。
この6選手で、第7回 全国高校生そば打ち甲子園大会(8月21日・東京


夕方から




途中で抜け出し


戸隠空手青雲会保護者会(子供達も含め)暑気払いへ途中参加

空手の先生に空手の話を熱く語ってもらい、夜遅くまで



起きたら7:30過ぎ





昨日のブログに


一昨日の奥社杉並木を守る会での中社公会堂総会会議中に


「えっ」と思い





見えはしないですけど、近くにはいるのです

今日も



息子の



写真は


冒険家・S

2017年、戸隠奥社の社と杉並木を守る会。
中社三本杉に集合し

講師は、SBCラジオ等でもおなじみの「山本裕美」樹木医。

中社三本杉が かなり弱っていて、昨年の4月8日に、山本樹木医さんが三本杉を治療

その甲斐があり、ライムグリーン色の新芽が元気に生えてきていました

中社から

奥社へ移動

奥社の杉並木に来て、山本樹木医に杉を見てもらうと・・

衝撃の
事実が



観光客が多く来すぎていて

、杉並木参道が踏み固められ

酸素が入らなく根腐りが進行していて、若い木から枯れ始めていました

山本樹木医さんも驚いていました
数年前に、樹木医さん達で、奥社杉並木を見た時には見られなかった状況が
この2~3年で一気に、杉並木が弱る危機的状に陥り
一刻も早い対応と処置が必要な状態だそうです

本来元気な杉は、新皮を再生する筈が
杉の根が踏み固められて、酸素が届かず
根腐れが進んでいる状況ですので、湿気で水が浮き出るは
カビや病気に掛かり
苔が付き始め
成長出来ない状態

そして、「きのこ」
きのこが生え始めると、菌が木に浸食し、弱り枯れ始めます

色々な専門語や説明・解説・現在の進行状況等々
沢山聞きましたが
書ききれません
とにかくこの奥社杉並木は、危機的状況&一刻の猶予も無いスピードで弱っていると言うのが分かりました。

この日も夏休みに入った都内の学生さん達や観光客が大勢訪れていて賑わっていましたが




杉並木が弱った原因は、やはり人間でした。

数年前のJRの
CM
あの宣伝で、静かだった奥社の参拝客は、10倍以上に膨れ上がり

杉並木と人間のバランスが崩れたのでしょう。

自然を壊すのは、やはり人間

中社公会堂に帰って来てから、山本樹木医の診断結果を聞き
現在の奥社杉並木の危機的状態を知り
皆で衝撃を受けました

今後は、弱っている奥社杉並木への素早い対応が必要となります。
懇親会には
出れず
、帰宅し
戸隠ナイターソフトボール宝光社戦で、1-13で、ボロボロに負け
の今シーズン初三振つき
前半戦が終了
秋の
トーナメント戦に備えます
今日は、そば部講師(全国そば打ち甲子園選手選抜最終試験)と戸隠そば商業組合総会と
暑気払い
、戸隠空手青雲会保護者暑気払い
(こちらは出れるか微妙・・)があります。
冒険家・S


講師は、SBCラジオ等でもおなじみの「山本裕美」樹木医。

中社三本杉が かなり弱っていて、昨年の4月8日に、山本樹木医さんが三本杉を治療


その甲斐があり、ライムグリーン色の新芽が元気に生えてきていました


中社から


奥社へ移動


奥社の杉並木に来て、山本樹木医に杉を見てもらうと・・

衝撃の





観光客が多く来すぎていて








山本樹木医さんも驚いていました

数年前に、樹木医さん達で、奥社杉並木を見た時には見られなかった状況が

この2~3年で一気に、杉並木が弱る危機的状に陥り

一刻も早い対応と処置が必要な状態だそうです


本来元気な杉は、新皮を再生する筈が







そして、「きのこ」
きのこが生え始めると、菌が木に浸食し、弱り枯れ始めます


色々な専門語や説明・解説・現在の進行状況等々



とにかくこの奥社杉並木は、危機的状況&一刻の猶予も無いスピードで弱っていると言うのが分かりました。

この日も夏休みに入った都内の学生さん達や観光客が大勢訪れていて賑わっていましたが





杉並木が弱った原因は、やはり人間でした。

数年前のJRの



あの宣伝で、静かだった奥社の参拝客は、10倍以上に膨れ上がり


杉並木と人間のバランスが崩れたのでしょう。

自然を壊すのは、やはり人間


中社公会堂に帰って来てから、山本樹木医の診断結果を聞き

現在の奥社杉並木の危機的状態を知り



今後は、弱っている奥社杉並木への素早い対応が必要となります。
懇親会には





前半戦が終了

秋の


今日は、そば部講師(全国そば打ち甲子園選手選抜最終試験)と戸隠そば商業組合総会と



冒険家・S

山ウドの葉。
2017年、関山神社火祭り。
2017年、7月3連休中日。
今朝、2年振りに「アカショウビン」の鳴き声を聞きました。(7月5日、その2)
ゲリラ豪雨での被害。(7月15日、その1)
瞬時停電の
影響で、ブルーレイレコーダーが故障
電源が入らない
もぅ7~8年使っていたので、もぅボチボチかなぁ~と予想はしていましたが
まさかのこのタイミングでだとは・・

奥さんに
買ってもらい
、1番
安いの
購入しましたが
43000円で、W録画・500Bの容量で、このコンパクトさ
そしてこんなに安くなっているとは驚き
右の故障した
ブルーレイレコーダーは、当時10万円程した記憶あり
時代の流れですネ。

空手と
フリースタイルスキー
夏季練習で、息子の
身体の成長が追いついていない状態でのトレーニングで、膝を痛め
昨日、整骨院に連れて行きました
レントゲンを撮り、医師の診察の結果は、やはり成長痛

まだ成長期の段階で、骨や筋肉・骨格がこれからなのに、ハードなトレーニングをすると
無理が掛り痛みとなります
私も
現役の頃に、成長痛で
、現役が終わった経験があるので
息子には
無理させない様にしないと
どうしても身体を動かすのが好きな子なので
、言い聞かせるのに苦労するだろうな
冒険家・S



もぅ7~8年使っていたので、もぅボチボチかなぁ~と予想はしていましたが

まさかのこのタイミングでだとは・・

奥さんに






43000円で、W録画・500Bの容量で、このコンパクトさ


右の故障した


時代の流れですネ。

空手と





レントゲンを撮り、医師の診察の結果は、やはり成長痛


まだ成長期の段階で、骨や筋肉・骨格がこれからなのに、ハードなトレーニングをすると



私も





どうしても身体を動かすのが好きな子なので


冒険家・S

夏休み前の仕事。
第10回 戸隠野鳥くらぶ探鳥会と吉田戸隠分校そば部、そば打ち甲子園選手決め。
昨日、探鳥会で
栄村まで
「ブッポウソウ」を見に行って来ました。
写真は
ネットから

初めてブッポウソウを見ましたが
綺麗でした
感動

標高は400㍍前後。

そこから600㍍程上がった
「深坂峠」

この先は、多分土砂崩れなどで行き止まりでしたが

下れれば
、私の地元新潟県です。
しかも、一昨年に何度か滑りに行ったキューピットバレースキー場近く

野乃海池
周道の野鳥と
植物を探索
蒸し暑い中、片道2㌔歩きました(往復4㌔)

今が繁殖シーズンの「ヤマナメクジ」

デカクて、キモ

ブナハリタケ系のキノコを・・

食事中

アカモノ
私は
、初の栄村探鳥会は
楽しかったです

私に
合わせて皆で戸隠へ

即、帰宅し
着替えて、吉田分校戸隠そば部講師へ
来月東京築地で行われる、第7回 全国高校生そば打ち甲子園大会に出場する選手決め予選会を開催審査。

甲乙つけがたい部員達。

まだまだの部員もいれば
、安定感のある部員も
来週
もぅ1度
最終審査します

久々の休みでしたが
濃い1日だったので良しかな
冒険家・S




写真は



初めてブッポウソウを見ましたが

綺麗でした



標高は400㍍前後。

そこから600㍍程上がった


この先は、多分土砂崩れなどで行き止まりでしたが


下れれば

しかも、一昨年に何度か滑りに行ったキューピットバレースキー場近く


野乃海池



蒸し暑い中、片道2㌔歩きました(往復4㌔)


今が繁殖シーズンの「ヤマナメクジ」

デカクて、キモ


ブナハリタケ系のキノコを・・

食事中


アカモノ
私は




私に



即、帰宅し


来月東京築地で行われる、第7回 全国高校生そば打ち甲子園大会に出場する選手決め予選会を開催審査。

甲乙つけがたい部員達。

まだまだの部員もいれば


来週




久々の休みでしたが

濃い1日だったので良しかな

冒険家・S

追悼おやき。(7月12日、その3)
先月、私が
戸隠に来てからお世話と付き合いのあった
おやき屋のお婆さんが
90歳手前で亡くなり
そのおやき屋お婆さんに
、頼まれ
卸していた
、根曲がり竹の子おやきを懐かし思い出し
、生根曲がり竹の子を
使い
追悼を込めて、根曲がり竹の子おやきを作る事にしました
私が
採って来た厳選竹の子を仕込み
亡くなったお婆さんから
ヒントを得た、サバ缶と究極味付けをした根曲がり竹の子の具材

これに、おやきの生地を奥さんに
作ってもらい。

包みます

これが難しい作業なのです

私も
4つ程包みました
以外に器用じゃん
私って
・・
最近自分を自己分析した結果
結論として、特技は「何でも中途半端に色々こなせる」才能に気付きました

皮の材料が余ったので
生山ウド皮のキンピラも

包みました

上下を焼き

15分蒸します

上手く出来ました

超~~贅沢
根曲がり竹の子具材入りおやき
めちゃめちゃ美味しの
おやき焼きお婆さんを
思い出す
1品となりました
毎年欠かさず
このおやきは作って行こうと決めました

特製生山ウド皮キンピラおやきも美味かったです

何でもそうですけど
手間暇掛けた、料理に勝る食無しです
マジで最強です
冒険家・S




そのおやき屋お婆さんに








私が





これに、おやきの生地を奥さんに


包みます


これが難しい作業なのです


私も


以外に器用じゃん


最近自分を自己分析した結果



皮の材料が余ったので

生山ウド皮のキンピラも


包みました


上下を焼き


15分蒸します


上手く出来ました


超~~贅沢


めちゃめちゃ美味しの




毎年欠かさず



特製生山ウド皮キンピラおやきも美味かったです


何でもそうですけど

手間暇掛けた、料理に勝る食無しです

マジで最強です

冒険家・S

息子との作業と宿題観察。(7月12日、その2)
第48回 戸隠そば祭り会議。(7月12日、その1)
地獄の草刈り作業。
夏休み前に、お店
周りの草刈り作業を行いました
(敷地広過ぎ
)

この蒸し暑い
時期の草刈りは
、灼熱地獄です
それにまして、私は
虫に刺されるとアレルギー反応が
出るので、完全防具の厚着作業


肉汁が
半端無く出ます

敷地内には、石や鉄骨(負の遺産)・障害物が沢山あるので、草刈り機の
刃と紐の2種類を上手く使い分け2度刈りしつつ


熱中症にならない様に、休憩を何度も挟み
少しづつ刈っております


基本草刈り作業は
大好きなので
、(綺麗に刈れると気持ち良い)嫌な作業ではないのは幸いです

夕方からJAの予約があり
、片付け終わったのは19:50分
20時から
戸隠ナイターソフトボール
塁審があったので、着替えて行こうかと思えば
土砂降りの
夜立

(夕立)監督から電話が入り
「雨で
延期になったから」 雨さんよ
降るならもっと早く降ってくれ
草刈りで
暑く疲れ
予約片付けが遅くまで掛かり
、3階の地獄部屋暑さで
更に鬼疲れ
(サービス業
最悪
・こんなだから今の若い子達は仕事につきたくないのだろう) 急いで着替えて、塁審に行こうとすれば雨
バタバタパニック状態で
嫌になり
21時前に
就寝
朝は
涼しいですけど
本日も激暑
なのだろうな~~
冒険家・S






この蒸し暑い




それにまして、私は





肉汁が




敷地内には、石や鉄骨(負の遺産)・障害物が沢山あるので、草刈り機の





熱中症にならない様に、休憩を何度も挟み




基本草刈り作業は





夕方からJAの予約があり


20時から











草刈りで









バタバタパニック状態で




朝は




冒険家・S

2日続けて。
白馬から苦労して運んだ
競技用トランポリンを使っての2日間続けて、体感練習。

周りのネットも保護者左官屋さんが設置
何でもかんでも、自分達で出来る事は、経費を抑えて
自分達で

ブラボースキー雑誌の
昨年度リザルト欄に、小さく白黒で、野沢ジュニアフリースキーUNDER8の部で、優勝した時の写真が載っていました

前日の肉と
野菜が
少し余っていたので、ミニコンロで炭を

起こし

息子は
、トランポリン練習後に迎えに行き、その足で
、奥さんは
越水タンネさんで、プチ同級会をしていたので
、迎えに行き

帰って来ると
、丁度良い火加減でした

余った材料で


2日続けてのBBQ


当然片付けも2日連続になります

毎日暑い日が続いていて
、私が
戸隠に来て11年経ちますが
来たばっかりの頃に比べると明らかに暑さのLVが上がっています

これ以上暑くなるようなら、戸隠でもエアコンが必要になってくるのかな
夏特融の夕立もあり
草刈り途中での雷は
、草刈り即中止
なので、思った通りに事が進まなく参りますネ
時間を見つけて、草刈りをしちゃいます

冒険家・S



周りのネットも保護者左官屋さんが設置

何でもかんでも、自分達で出来る事は、経費を抑えて




ブラボースキー雑誌の



前日の肉と




起こし


息子は







帰って来ると




余った材料で



2日続けてのBBQ



当然片付けも2日連続になります


毎日暑い日が続いていて





これ以上暑くなるようなら、戸隠でもエアコンが必要になってくるのかな

夏特融の夕立もあり




時間を見つけて、草刈りをしちゃいます


冒険家・S

戸隠ジュニアフリースキー保護者会BBQ。
2017年、戸隠高原ブルーベリーは、もぅ少し。
2017年、第9回 戸隠野鳥くらぶ探鳥会・美しくする会 草刈り・ナイターソフトボール。
チョイ寝坊からの
探鳥会へ
行くと・・
私の
Kトラを
含めて3台と少な

探鳥会場所は、戸隠植物園

薄靄のみどり池

ウツボグサが咲き始めていました。

モリアオガエルの卵が今頃

みどり池
周りの木に、たわわについていました


例年より2週間以上遅いです
異常気象での温暖差が原因です

山菜も
そうでしたけど、九州の大災害を含め
日本各地・世界規模での異常気象
これからは予想のつかない大災害が起こりそうです

カッコイイ言い方をすると、エスカルゴ(かたつむり)

タチバニンジン

何トンボ
(調べてません
)

何キノコ
調べたけど
分かりません

ヤグルマソウ

オオナルコユリ

キバナヤマオダマキ

第9回 戸隠探鳥会では、ホオジロ・アオジ・ノジコS・クロジS・アカハラ・オシドリ(メス♀)・カルガモ(2世帯ヒナ5羽・ヒナ7羽)・カイツブリ・アオサギ・アカゲラS・コゲラS・シジュウカラS・キジバトS・ミソサザイ・アマツバメ・イカルS・キビタキ・ヤブサメS・ウグイスS・カッコウSの20種類。(Sは、ソング・鳴き声のみ確認)
帰宅後に
仕度し、戸隠美しくする会での戸隠商業組合で草刈りで参加

私は
、そば処「田んぼ」若旦那とペアで、中社から鏡池
への山道の草刈り


倒木も

手ノコギリで撤去
チェーンソーのありがたみが分かります

所々の山道は、草ボウボウでした




蒸し暑い中
頑張りました

ギンリョウソウ(幽霊草)

鏡池へ
移動

駐車場の
脇に、ヤマアザミが咲いていました。

鏡池

鏡池の
芝も草刈り


鏡池で
、お昼
差し入れ

午後からは
、鏡池
遊歩道の
草刈り


天命稲荷に・・

赤い鳥居群・・

15時に
帰宅し
、夕方の御苦労様会があるまで、宝光社の「き楽珈琲」でブレイクTIME
珈琲ソフト


深煎マンデリン
美味し

御苦労様会は
、中社らーめん徳さん
餡かけ焼そば

ゆっくりも出来ず
戸隠ナイターソフトボール試合へ

私が
めった打ちされ
3回裏に14点も取られ
(強豪中社なので、仕方がない)降板
4-20で、久々にボロ負け・・

息子も
一緒について来ていたので、風呂に入り
寝たのは
22時と
早めの爆睡
超~~~疲れた1日でした
これから7月一杯、各種会議
・イベント
・暑気払いと
カツカツです
冒険家・S



私の




探鳥会場所は、戸隠植物園


薄靄のみどり池


ウツボグサが咲き始めていました。

モリアオガエルの卵が今頃


みどり池




例年より2週間以上遅いです

異常気象での温暖差が原因です


山菜も





カッコイイ言い方をすると、エスカルゴ(かたつむり)

タチバニンジン

何トンボ



何キノコ

調べたけど



ヤグルマソウ

オオナルコユリ

キバナヤマオダマキ

第9回 戸隠探鳥会では、ホオジロ・アオジ・ノジコS・クロジS・アカハラ・オシドリ(メス♀)・カルガモ(2世帯ヒナ5羽・ヒナ7羽)・カイツブリ・アオサギ・アカゲラS・コゲラS・シジュウカラS・キジバトS・ミソサザイ・アマツバメ・イカルS・キビタキ・ヤブサメS・ウグイスS・カッコウSの20種類。(Sは、ソング・鳴き声のみ確認)
帰宅後に




私は





倒木も


手ノコギリで撤去

チェーンソーのありがたみが分かります


所々の山道は、草ボウボウでした





蒸し暑い中



ギンリョウソウ(幽霊草)

鏡池へ



駐車場の


鏡池


鏡池の




鏡池で





午後からは






天命稲荷に・・

赤い鳥居群・・

15時に



珈琲ソフト



深煎マンデリン

美味し


御苦労様会は



餡かけ焼そば


ゆっくりも出来ず

戸隠ナイターソフトボール試合へ


私が





4-20で、久々にボロ負け・・

息子も





超~~~疲れた1日でした

これから7月一杯、各種会議





冒険家・S
