2016年、10月3連休初日。
初日から色々とHARDでした
そば打ち後に
、何ちゃって蕎麦畑蕎麦の残り脱穀を無事に完了
団体さん130名以上が去ってから
午後から
手打ちそば追い打ち

夕方から
出掛けて
、初の長野川中島古戦場祭りに行って来ました
既に花火が上がっていて
、川中島古戦場周辺は、車を停める場所を探す車で大渋滞




混む
・並ぶ
・待つ
・人混み
・時間の無駄が
大嫌いな

私・・
しかし、MSNG(M宮城・S埼玉・N長野・G岐阜)のG岐阜メンバーから、手打ちそばを頼まれ
追い打ちしたそばを
届ける為に
激混み混みの古戦場に・・
うろちょろしても

停める場所が無し・・
N長野メンバーにTELし
、知り合いの場所を教えてもらい
何とか停められ


MSNGメンバーと合流

南三陸産秋刀魚の
炭火焼き

G岐阜メンバーとの(メガネは同学年)久々の出逢い

めちゃめちゃ混んでいました




しかし会場は大盛り上がり



観客は、これを見る為に

集まっているんですから当然混みますょネ
MSNGメンバーもそうですが
私が
知っている、歴代の長野商工会元青年部部長さんや、このお祭りの為に、数週間前からの会議と
準備・仕込み、そして朝早くから準備と、長野商工会青年部員皆の力があっての
露天商
縁の下の力持ち・影の活躍者達
この力って凄いです
見に来ている人達は、この連中の苦労は分からないと思います・・
お祭りが終わっても、遅くまで片付けがありますし
片付け終了後に、疲れている中、慰労会もつきもの


私も
この世界に足を突っ込まなければ、この大変さを知る事は無かったですし
知った事が仲間との出逢いと
、苦労を分かりあえる良い経験を積んだと自分の
更なる成長に
繋がる楽しさを得る事で、この苦労は報われます
これを知らないまま人生を終わらなくて、本当に良かったと思えるのが

大変だけど
自己満足感と、同じ時間を仲間と(MSNGメンバー)過ごせるって幸せです

今日は、1年で1度の儀式の日
その晩飯です

MSNG露店で
買った
「岐阜白川町B級名物けいちゃん」とコンビニサラダ

奥さんからは
、「こんなに早く帰って来ると思ってなかったから、ご飯作って無いや」
ひでぇな~~~~
(昨年と扱いが大違い
)

本日は3連休中日で、戸隠の宿屋さんは
各宿満杯だそうです
今日は忙しくなりそうですけど
仕込みも終わったし
今夜は
、1人で
飲むぞ

冒険家・S

そば打ち後に


団体さん130名以上が去ってから

午後から



夕方から




既に花火が上がっていて






混む














しかし、MSNG(M宮城・S埼玉・N長野・G岐阜)のG岐阜メンバーから、手打ちそばを頼まれ



激混み混みの古戦場に・・
うろちょろしても



N長野メンバーにTELし





MSNGメンバーと合流


南三陸産秋刀魚の



G岐阜メンバーとの(メガネは同学年)久々の出逢い


めちゃめちゃ混んでいました





しかし会場は大盛り上がり




観客は、これを見る為に




MSNGメンバーもそうですが

私が




縁の下の力持ち・影の活躍者達


見に来ている人達は、この連中の苦労は分からないと思います・・
お祭りが終わっても、遅くまで片付けがありますし

片付け終了後に、疲れている中、慰労会もつきもの



私も






これを知らないまま人生を終わらなくて、本当に良かったと思えるのが






今日は、1年で1度の儀式の日

その晩飯です


MSNG露店で




奥さんからは

ひでぇな~~~~



本日は3連休中日で、戸隠の宿屋さんは



今日は忙しくなりそうですけど


今夜は




冒険家・S

2016年、何ちゃって蕎麦の脱穀。
追熟のつもりが
あまりの忙しさに
放置しておいた
何ちゃって蕎麦の脱穀を行いました

勿論、1本づつ

手で削いでの手脱穀
一輪車に乗せて放置していたので、上は乾いていましたが
下が湿って
、葉が腐っていました
最悪だ
やっちまったなぁ~~~
放置しておけば当たり前の結果

昨日も時間が無く、途中で放置
病院や
夜の
予約お客さんの仕事で
、わずか残っているので
本日脱穀完了させます
今日から3連休
今年は、暖かく寒暖差が
無く、冷え込んでいないので
(昨日からようやく気温が下がってきました
、7日は7℃)
紅葉は
、うるしがようやく色づいてきた程度で、これからですし、今年は紅葉する前に
葉が茶色くなり
、色が入る前に散っています
今年は、間違いなく綺麗じゃない
ですネ
夕方から本日の川中島古戦場祭りに
、MSNGメンバーが集まって出店するので、夕方から私も
合流しに下ります
3連休初日から大口団体と

、私も
お出掛け
HARDだぞ
冒険家・S





勿論、1本づつ


手で削いでの手脱穀

一輪車に乗せて放置していたので、上は乾いていましたが

下が湿って




放置しておけば当たり前の結果


昨日も時間が無く、途中で放置







今日から3連休





紅葉は




今年は、間違いなく綺麗じゃない



夕方から本日の川中島古戦場祭りに



3連休初日から大口団体と






冒険家・S

2016年、戸隠献納祭蕎麦刈り。
キノコ狩りパート2。
今夜
、知り合いの先輩が
「キノコとそばで、飲み会を
」と依頼
予約入ったので
急遽、そば打ち後に
、食材調達の為にキノコ狩りへ


新たなる
新場所へ入って見ると

ハナイグチがボコボコと生えていました。
極上品から

少し採り時期を過ぎたハナイグチ
このLVは、ギリギリ大丈夫

流れて、腐ってます

こんなに密集し重なって生えているのは初めて見ました

生えている所は、生えているもんです
ハナイグチ天国でした

超~極上品


軸が太く、虫食い
1つも無く、採り時期も絶妙品

こちらはデカクなり過ぎOUT


キノボリイグチ
久々に発見
このキノコは、ムラサキシメジやマイタケと同じく、虫がかなり入りやすいキノコです


1時間で、5㌔の収穫。

下処理して
、料理に使います

イグチ系のキノコは、ボチボチ終盤です。
冒険家・S






急遽、そば打ち後に




新たなる



ハナイグチがボコボコと生えていました。
極上品から


少し採り時期を過ぎたハナイグチ
このLVは、ギリギリ大丈夫


流れて、腐ってます


こんなに密集し重なって生えているのは初めて見ました


生えている所は、生えているもんです

ハナイグチ天国でした


超~極上品



軸が太く、虫食い



こちらはデカクなり過ぎOUT



キノボリイグチ
久々に発見

このキノコは、ムラサキシメジやマイタケと同じく、虫がかなり入りやすいキノコです



1時間で、5㌔の収穫。

下処理して




イグチ系のキノコは、ボチボチ終盤です。
冒険家・S

群馬日帰り旅行。
息子
、小学校休みを
利用し、群馬日帰り旅行に行き
群馬サファリパークへ


奥さんが
良く調べていなかったので
、まさかまさか
痛恨の水曜休園日
何してんだか

急遽調べて
、初のこんにゃくパークへ。

工場見学し

入場料無料、こんにゃくバイキング無料と、さすがは大人気の
こんにゃくパーク。

こんにゃくラーメンを
、むさぼる勢いで食べ
おかわりをする始末

こんにゃくみかんゼリーも、おかわりし喰いまくり

平日で、台風が来ていた
霧雨天候でしたので
、こんにゃくパークは空いていてlucky

次に、急遽調べて
行ったのが


群馬県立公園群馬の森。

こちらも楽しめました

息子も
喜んで
館内を見て周り
私達大人も
勉強になり
楽しめました
時間があれば
、ここでもっとゆっくり見たかったかな

お昼は
、水沢うどんを食べに
完全手打ちうどん 始祖 清水屋へ

美味いうどんでした
完全手打ちに拘る
亭主さんが
色々と教えてくれました。

完全手打ちのうどん屋さんは、3件だけだそうです

舞茸素揚げ
天ぷらだと天ぷらの美味さで、うどんが大無しになるので、素揚げ提供なんですって

亭主がサービスしてくれた、白舞茸煮と群馬こんにゃく煮

八ツ場 道の駅で売っていた天然マツタケ
高い

帰りは、4時間掛けて浅間山裏を
、山越えし夜に
帰宅

帰宅途中
、台風の
強風影響で
、戸隠ナイターソフトボールは
延期との連絡が入りました・・
それがあったから、早めの
帰宅だったのに
、最初から延期連絡があれば、もっと色々回れたのに
参りました
今日は、今連絡が入り、こちらも急遽の戸隠献納祭蕎麦刈り取り作業です
冒険家・S







奥さんが




何してんだか


急遽調べて


工場見学し


入場料無料、こんにゃくバイキング無料と、さすがは大人気の


こんにゃくラーメンを




こんにゃくみかんゼリーも、おかわりし喰いまくり


平日で、台風が来ていた




次に、急遽調べて




群馬県立公園群馬の森。

こちらも楽しめました


息子も



私達大人も




時間があれば



お昼は




美味いうどんでした

完全手打ちに拘る



完全手打ちのうどん屋さんは、3件だけだそうです


舞茸素揚げ

天ぷらだと天ぷらの美味さで、うどんが大無しになるので、素揚げ提供なんですって


亭主がサービスしてくれた、白舞茸煮と群馬こんにゃく煮


八ツ場 道の駅で売っていた天然マツタケ
高い


帰りは、4時間掛けて浅間山裏を




帰宅途中






それがあったから、早めの




今日は、今連絡が入り、こちらも急遽の戸隠献納祭蕎麦刈り取り作業です

冒険家・S

今年、第2回目の蕎麦刈り。
アオゲラ。
先週のキノコ狩り。(10月4日、その3)
ハナイグチ生え始め。

若干早いですけど
成長を待って人に採られる前に、自分で採る
極上品です

これくらいが絶妙な大きさの採り頃ハナイグチ
この大きさだと、傘裏に虫喰い跡が
ついていてボロボロになっているのが高確率

キノコは採り時期が非常に難しいです

これなんて、傘裏に旨味汁が染み出ています
こんなの見ただけで
美味いとハッキリ分かるLV

何度見つけて
見ていても
魅入られます

戸隠古道も
秋です

落葉が始まりつつあります

極上品


大き過ぎるのは、お客様用のキノコそばに入る食材となります

あたかも自分が
採って来たとばかりの、ドヤ顔

鮮度が落ちる前に下処理

素敵な
美味そうな
山吹色

これぞ極上中の極上品






このLVを採るのが難しい
キノコ採りは、タイミングが本当に難しいです

切って
、裂いて

ハナイグチ極上品だけの贅沢キノコおろし

このつまみで、ビールが
ガンガン飲めます

キノコ採りが嫌だと言いながら
採りまくっています
冒険家・S

若干早いですけど

成長を待って人に採られる前に、自分で採る

極上品です


これくらいが絶妙な大きさの採り頃ハナイグチ
この大きさだと、傘裏に虫喰い跡が



キノコは採り時期が非常に難しいです


これなんて、傘裏に旨味汁が染み出ています

こんなの見ただけで



何度見つけて




戸隠古道も



落葉が始まりつつあります


極上品



大き過ぎるのは、お客様用のキノコそばに入る食材となります


あたかも自分が



鮮度が落ちる前に下処理


素敵な



これぞ極上中の極上品







このLVを採るのが難しい

キノコ採りは、タイミングが本当に難しいです


切って



ハナイグチ極上品だけの贅沢キノコおろし

このつまみで、ビールが



キノコ採りが嫌だと言いながら

採りまくっています

冒険家・S

第3回 戸隠夜祭り。(10月4日、その2)
10月1日の土曜日
第3回 戸隠夜祭りが、中社神社前広場で開かれました

今年の戸隠商工会青年部担当は、ガッツリ食べれる
「塩やきそば」と

戸隠産野菜とソーセージを焼いて
、特製トマトソースで作る「手作りホットドック」
どちらも大好評で
、直ぐに売り切れ御免でした
今年から中学生も売り子協力してくれて
、地域参加の素敵な夜祭り

雨も
何とか持ちこたえてくれて、キャンドルも綺麗でした





子供獅子神楽。
めちゃ上手かったです
(私の
獅子舞いより
)

途中で、霧雨っぽい雨が降って
きてしまいましたが
手作りゲームコーナーでは、子供達が
大喜びの
大人も
戸隠の夜を
楽しみ
素敵な一時を過ごしていました
こう言う空間
超~大好きです
もっと戸隠の色々な方々が参加し


協力し合い
、1人でも多くの戸隠民が参加楽しんでもらえたら
最高だと
思いますけど
難しいのかなぁ~~
本来参加しなければいけない人等の顔が見えない・・ 寂しい事であり、残念な事です

クライMaxは、餅つき

息子と
親友は
、バクバクと食べていました

今回の戸隠夜祭りでは、会議に参加出来なく
(都合・予定が合わなかった) 1番大変な
片付けも途中で帰る失態
、最後まで片付けなくて本当に申し訳ない
(息子の
空手大会前夜で早く寝させないといけなく
、迎えが来ない状況の為
私が連れて帰らなくてはいけなかった
)
あんまり協力出来なかったのが
無念
来年は、もっと協力しないといけないなぁ~と
猛反省しました
皆さんスミマセンでした
冒険家・S
第3回 戸隠夜祭りが、中社神社前広場で開かれました


今年の戸隠商工会青年部担当は、ガッツリ食べれる


戸隠産野菜とソーセージを焼いて

どちらも大好評で


今年から中学生も売り子協力してくれて



雨も







子供獅子神楽。
めちゃ上手かったです




途中で、霧雨っぽい雨が降って


手作りゲームコーナーでは、子供達が










もっと戸隠の色々な方々が参加し











クライMaxは、餅つき


息子と




今回の戸隠夜祭りでは、会議に参加出来なく








あんまり協力出来なかったのが


来年は、もっと協力しないといけないなぁ~と


皆さんスミマセンでした

冒険家・S

第43回 長野市空手道選手権大会。 (10月4日、その1)
昨日、休みをもらい
息子が
出場する空手大会を
見に
長野市豊野体育館に夫婦で
、応援に行って来ました

息子は
空手大会に
出場するのは、7月の大会に続き2回目。

今回は、1~4年生、水色・緑色帯の男女
混合戦(型)
超~~運も味方し
、判定も全てギリギリで勝ち抜き
、奇跡の

3戦勝ち


決勝まで残り、4位以内確定
さすがに1~3位は上級生でしたが
頑張りました
(もぅちょっとで、メダルだったのに
)

1年生ながら、4位
敢闘賞をいただきました
これで天狗にならず

最初で最後の表彰状にならない様に、今後も練習し精進してもらいたいです

運が味方しましたが
一生懸命に練習してきた
賜物です。
練習と
努力は
裏切りませんから
今の私には
痛い言葉です・・
冒険家・S








息子は



今回は、1~4年生、水色・緑色帯の男女


超~~運も味方し








決勝まで残り、4位以内確定

さすがに1~3位は上級生でしたが




1年生ながら、4位


これで天狗にならず


最初で最後の表彰状にならない様に、今後も練習し精進してもらいたいです


運が味方しましたが

一生懸命に練習してきた


練習と



今の私には

冒険家・S

長野県名物。
2016年、フランス凱旋門賞。
今夜
23:05に、フランスで
行われる凱旋門賞
日本からは、今年のダービー馬マカヒキが
出走します。
3歳での出場は、斤量面でも有利で、日本馬初優勝の
悲願達成してもらいたいです
そして今年から、日本で
海外馬券が
購入可能となり
、それも嬉しい限り
先週の日曜日の競馬番組からの
写真
ディープインパクト
が出走した2006年のフランス凱旋門賞

この時は、ディープが超マークされて、先頭に立たされ
最後に差され3着に(後に失格・風邪薬がNG)沈んだレース
このゴール裏に

VIP席
最前列で私達は
観戦していましたので
、この真ん中にいるのがそうです。
TVから
撮った写真ですので
、荒いです。
懐かしいなぁ~ あれから10年
時間が経つのは早い
今夜
出走するマカヒキ
の父がディープインパクト
血の
血脈が競馬の面白さ
頑張ってもらいたいです

凱旋門賞は
、マカヒキ
を絡めた馬券から買い
(応援を含め
)
本日行われる秋のG1初戦 スプリンターS
3歳馬シュウジ
・ミッキーアイル
・持ち時計が優秀なレッドファルクス
あたりから買います

本日、息子の
空手大会が
長野豊野で開かれます。
応援をしに行きますので
本日、私は
お店お休みです
冒険家・S



日本からは、今年のダービー馬マカヒキが

3歳での出場は、斤量面でも有利で、日本馬初優勝の


そして今年から、日本で





先週の日曜日の競馬番組からの


ディープインパクト



この時は、ディープが超マークされて、先頭に立たされ

このゴール裏に


VIP席




TVから


懐かしいなぁ~ あれから10年
時間が経つのは早い

今夜





頑張ってもらいたいです


凱旋門賞は





本日行われる秋のG1初戦 スプリンターS

3歳馬シュウジ





本日、息子の


応援をしに行きますので



冒険家・S

人生初の特大天然舞茸との出逢い。(10月1日、その4)
昨日、お昼時仕事が一段落過ぎてから
、1週間前に採れなかったナラタケ採りリベンジに奥社へ、今回は1人で
行きました

仮に生えてなくても、今回は息子が
いないので、広範囲探索する
覚悟で山に突入

本命のナラタケは、数本生えていたのみ。

これでは帰れないと、少しキノコ探索を
していると・・
何気なく見た
、木の根元に、もしかして・・ これは・・ マイタケでは・・
そうです
小さいですけど天然マイタケです
そして、その横には・・

デカイ特大マイタケが生えていました~~~





見つけようとしても見つからないのに、見つかる時はこんなもんなんだなぁ~~~
初めての経験で、チョイ放心状態になりましたが
とにかく大きい



びくに入らないし、持ち運ぶのにどうしようかと考え
せっかくの形を崩したくなかったので、抱きかかえて奥社の参道を歩いて持ち帰って来ました
奥社入口では、そば屋の
店長に見つかり、製粉会社の先輩に見つかり
、あ~あ~~です

Kトラの助手席に乗せ
、戸隠商工会前のキノコ展中の鑑定士さんに
御報告
この天然マイタケは、「まだ幼菌で、あと3~4日置いておけばもっと大きくなってます これは見事な特大サイズ」と言われました

特大天然マイタケ捕獲(捕獲LV99)

重い筈だ
重量は10㌔。

先に見つけた小さい天然マイタケを

早速、天ぷらにて、皆で試食

栽培マイタケと違い
水分量が
半端無い天然マイタケ
香は格別
極上の白身魚を
食べている美味さ






これはヤバイ

戸隠夜祭り準備が終わり
帰宅後に
、冷めていましが
Suntory 出来たて出荷香るプレミアムモルツ非売品(応募品)で、乾杯

冷めていても美味かったです
息子も
バクンバクンと天然マイタケ天を食べていました

これは激美味を
越えています

さて問題なのは、10㌔特大天然マイタケをどうするか
です
直売所に下ろそうか
迷っていますが
今日は土曜日 お店の玄関内にて展示
、グラム売り販売と
、店内販売した
天然マイタケを、お店で
天ぷら揚げ別メニュー売りの
2通りを考えいます
一般の天然マイタケ相場が1キロ辺りの取引価格は、6000円
いくらの値段で出そうか頭の痛いところです
(そんな高値では売りませんけど・・)
マツタケ何てもんじゃない希少価値絶対品

幻とも言われている天然マイタケ 今後採る機会があるか分かりません
でも本日は、確実に天然マイタケが当店で食べれますし
、買えます
(売り切れ御免、残っていれば、日曜日もOK)
是非
是非
、天然マイタケの味を御賞味してもらえたら捕獲冥利に尽きます




冒険家・S




仮に生えてなくても、今回は息子が




本命のナラタケは、数本生えていたのみ。

これでは帰れないと、少しキノコ探索を

何気なく見た


そうです


そして、その横には・・

デカイ特大マイタケが生えていました~~~






見つけようとしても見つからないのに、見つかる時はこんなもんなんだなぁ~~~

初めての経験で、チョイ放心状態になりましたが





びくに入らないし、持ち運ぶのにどうしようかと考え

せっかくの形を崩したくなかったので、抱きかかえて奥社の参道を歩いて持ち帰って来ました

奥社入口では、そば屋の




Kトラの助手席に乗せ



この天然マイタケは、「まだ幼菌で、あと3~4日置いておけばもっと大きくなってます これは見事な特大サイズ」と言われました


特大天然マイタケ捕獲(捕獲LV99)

重い筈だ

重量は10㌔。

先に見つけた小さい天然マイタケを


早速、天ぷらにて、皆で試食


栽培マイタケと違い


香は格別









これはヤバイ


戸隠夜祭り準備が終わり

帰宅後に


Suntory 出来たて出荷香るプレミアムモルツ非売品(応募品)で、乾杯


冷めていても美味かったです

息子も



これは激美味を



さて問題なのは、10㌔特大天然マイタケをどうするか


直売所に下ろそうか


今日は土曜日 お店の玄関内にて展示






一般の天然マイタケ相場が1キロ辺りの取引価格は、6000円

いくらの値段で出そうか頭の痛いところです

マツタケ何てもんじゃない希少価値絶対品




でも本日は、確実に天然マイタケが当店で食べれますし


是非







冒険家・S

2016年、戸隠食品衛生協会主催戸隠キノコ展。(10月1日、その3)
昨日、今日と戸隠商工会前で、長野保健所からキノコ鑑定士さんが
来て、キノコの鑑定をしてくれています

その際に展示するキノコを採取して
持って行きました
食用でも毒キノコでも、何でも良いので展示用キノコを持ちこみます。

私は
、昨年度で戸隠食協を退任していますが
ボランティアで、キノコ展時用を採りチョイお手伝いしました
タマゴタケ幼菌

今年は、例年に比べると、キノコの展示は少ないです
種類が少なく、雨は
多いですけど
暖かく寒暖差が無いのが原因ぽいです。
いつもならホンシメジも採れ始める時期なのですけどネ

ニセアブラシメジ
この1番大きいのは、私が
持ち込みました。
戸隠では、カンバタケとかツガタケと呼ばれています。
自信がなく、フウセンタケ系で食べれるのだろうと
心配でしたが
やっぱり食べれる人気のキノコでした

ズキンタケ
これも私が
持ち込みました。

ベニナギナタタケ
見るからにOUT
っぽいのに、こんな形と色をしているのに食べれる
んだ~~~

ハナビラタケ(状態悪い)

キノコ知識の勉強になります
持ち込みしても鑑定は
無料です
本日、9時~15時位までは、キノコ展と鑑定を
してくれるので、皆さんキノコを採って持ちこんで見て下さい
勉強になりますし
、面白いですょ
そして知らないキノコは絶対に食べない事

虫が食べているから大丈夫
裂いて、縦に裂けるから食べれるなどは、迷信ですので
そんな感じで食べると
食中毒を起こします
キノコで、あたらない方法は、分からない、知らないキノコは食べない事です
冒険家・S



その際に展示するキノコを採取して


食用でも毒キノコでも、何でも良いので展示用キノコを持ちこみます。

私は


ボランティアで、キノコ展時用を採りチョイお手伝いしました

タマゴタケ幼菌

今年は、例年に比べると、キノコの展示は少ないです

種類が少なく、雨は


いつもならホンシメジも採れ始める時期なのですけどネ


ニセアブラシメジ
この1番大きいのは、私が

戸隠では、カンバタケとかツガタケと呼ばれています。
自信がなく、フウセンタケ系で食べれるのだろうと





ズキンタケ
これも私が


ベニナギナタタケ
見るからにOUT




ハナビラタケ(状態悪い)

キノコ知識の勉強になります

持ち込みしても鑑定は


本日、9時~15時位までは、キノコ展と鑑定を


勉強になりますし


そして知らないキノコは絶対に食べない事


虫が食べているから大丈夫

裂いて、縦に裂けるから食べれるなどは、迷信ですので



キノコで、あたらない方法は、分からない、知らないキノコは食べない事です

冒険家・S
