fc2ブログ

2016年、鉢植え秋蕎麦の現在。

芽吹き(過去画、8月2日)

DSC09854_convert_20160829134951.jpg

こちらも無事に芽吹きました

DSC09856_convert_20160829133909.jpg

そして現在。
やはり鉢植えと言う事で、背丈が低いです
こちらも秋蕎麦の花が開花しています

DSC18896_convert_20160829210144.jpg

冒険家・S
スポンサーサイト



2016年、何ちゃって蕎麦畑の成長過程。

ブログの件で、御迷惑をお掛けしました
FC2画像縮小システムも使えるようになっていたので、この1ヶ月間の出来事を少しづつ載せます
ブログの閉鎖も考えましたが 色々な方々から「継続」「辞めないで」との連絡までいただき反響にビックリしました
時間が無いながら 出来る範囲で継続して行きますので、今後も宜しくお願いします


この1ヵ月間での何ちゃって、家裏蕎麦畑成長過程です。
南三陸から(8月2日)帰宅した時の芽吹き

DSC09833_convert_20160829133132.jpg

良い感じで生え揃っていてくれたので、嬉しくなりました (右側が蕎麦種不足で、若干芽吹きが少ないです

DSC09835_convert_20160829135712.jpg

可愛らしい秋蕎麦の赤ちゃん芽

DSC09837_convert_20160829091706.jpg

それから数日

DSC09839_convert_20160829140026.jpg

日々成長し

DSC18731_convert_20160829223932.jpg

背丈が伸び 葉の枚数が増えました

DSC18733_convert_20160829224530.jpg

お盆前後に10日間程、雨でのお湿りが無かったので、水撒きをしたりしました

DSC18734_convert_20160829225906.jpg

お盆後から数日。

DSC18823_convert_20160829221148.jpg

秋蕎麦に蕎麦の蕾がつき。

DSC18824_convert_20160829201900.jpg

数日前のゲリラ豪雨で、ビー玉程の雨雫が降り注ぎ (白い玉っぽいのが雫です 写真で映る程のでかさ

DSC18886_convert_20160829223454.jpg

そのゲリラ豪雨の影響で、少し隙間が出来たかな

DSC18893_convert_20160829213526.jpg

見て見るとやっぱり倒れているょ~

DSC18894_convert_20160829211945.jpg

でも頑張って秋蕎麦の花が咲いてくれて満開です
今が1番大切な受粉の時期です
虫達が飛んでくれて、受粉が上手くいかないと蕎麦の実が実りません なので雨や台風が非常に心配なのです
今後の10日間が本当に大切です

DSC18895_convert_20160829210835.jpg

8月の連続台風で、北海道の秋蕎麦が 今シーズンも3分の1の収穫量になりそうだとの話を聞いています
昨年に続き今年も国産蕎麦粉の不作&値上がりがありそうです・・

冒険家・S

謝罪!BLOG継続

普段より愛読して頂いている皆様へ

今回、色々と混乱しておりましたが、FC2―SNSに移行せず、FC2BLOGを継続させて頂きます。
尚、前回記事にてブックマークお願いしましたが、そのまま削除して頂いて構いません。
読者の皆様も混乱させてしまったこと、心よりお詫び申し上げます。

FC2ネットワーク終了を、FC2BLOG終了と勘違いしてしまったことが、そもそもの発端です。
並行して、写真のシステムの不具合も重なりまして、今回の混乱に至りました。

管理人のサポート役としては、不甲斐ない限りですが、今後とも温かく見守っていただけると幸いです。

最後に、冒険の書はまだしばらく不滅です。

                                                       サポート.I

下記リンクより再開する予定です。
ブックマークしていただければなによりです。

現在、テスト、並びに過去記事以降中です。
今後ともよろしくお願いいたします。
      
            サポート.I

http://boukenka.sns.fc2.com/exec/member/blog/search/

FC2⇒FC2 SNSへの移行に伴い。

画像切れです
今月中に、FC2 SNSへの移行を進めますので、少しの間 冒険はお休みします

熊さんに、ガジガジ。

戸隠で、この様なのを見たら
クマさんの仕業です

DSC08413_convert_20160706181601.jpg

お盆も終盤 
昨日は、大地に浸み込むほどの雨ではありませんでしたが 2週間振りの農作物にとっては 恵のお湿りがありました
日中、一時激しく降りましたが 午後には止んでくれて 農作物も元気になりました


色々な知り合いの方が、戸隠キャンプ場にてキャンプをしているのを、Facebookなどで見ます
その帰りに、そばを食べに寄ってくれたりだとか 皆さん盆休みを堪能していて羨ましい限り
皆さんが休みの中、激混みの忙しい中での仕事・・
それに見合う賃金では無いし、大変だし・・ サービス業務が不人気なのは、誰が見ても分かります・・

冒険家・S

2016年、お盆も佳境です。

画像がほぼ終了となってきました
7月下旬のイグチ系のキノコです。

DSC08826_convert_20160721095303.jpg

キノコ図鑑で、調べて名前を覚えましたが 忘れました
食べれるキノコですけど 食べませんでした あまりキノコへの執着心が無いからです

DSC08829_convert_20160721095422.jpg

盆が過ぎて、一段落したら、FC2 SNSへの移行を行います
昨日は、忙しかったですけど 毎年毎年、前年度落ちしています
優秀なバイトさん達が沢山来てくれていますが 学校の卒業を迎えるにつれて、来年度からは大ピンチです
それに伴い、スタッフさん達の高齢化と人手不足
大型連休に客足が集中するので、(当然で当たり前)サービス業は仕方がないのですけどネ・・
今年で、当店でのスムーズに行くお食事は最後の年になりそうです

冒険家・S

時代。

めちゃ懐かしい時代の品が妙高実家から出没しました。
30年前の赤鉛筆です

DSC08951_convert_20160725175307.jpg

歳取ったなぁ~~~

冒険家・S

柱内の虫。

店内玄関下に、木クズ落下が見られます
古い建物ですので 色々な虫が住んでいる思われます

DSC08968_convert_20160725175751.jpg

シロアリだと困りますが
そうではなく、キクイムシと言う虫っぽいです
業者さんに相談し、駆除してもらわないと

DSC08970_convert_20160725180715.jpg

今日は、お盆です。
お店も忙しいし、個人的にも色々と忙しくて、時間も無いし、疲労もMAXですし、いつからこんな生活になってしまったのだろう・・

冒険家・S

暑い中での、そば打ち・・

激暑くて死にそうです
特に西日の強くなる午後での追い打ちは地獄です

DSC08973_convert_20160725182107.jpg

今週から忙しくなり始め、昨日の山の日は久々の激務でした
人足が足りなく、こちらでも死にそうです

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR