年度末の忙しさ・・
毎晩
、御勤め中です

そして二日酔いと
言う病気で目覚めます
(うちのフリーザ<奥さん
>の格言として
二日酔いは病気じゃない
から
仕事しろふざけんな
と必ず言われ攻撃されます
)

このお店は
初めて行きましたが
接客が素晴らしいな
と思えば
この方は店長でした
大変な仕事はサービス業
(個人的にサービス業は究極職だと思ってます
)
その仕事に就く人は、正直あまりいません・・
帰り際
カウンターには、戸隠の私の
地区の会社員が2人で飲んでました
(競馬予想仲間
)
食べ残した手つかずを、差し入れし「戸隠からの1品」
狭い世間にビックリ・・

2次会は、奥さんの
昔からの知り合いママさん店にて

ふき味噌クラッカー
この組み合わせ
この時期最強です
春ですネ

仕事の話や子供の話
、戸隠の将来の話題など語りまくりました
楽しい一時
、誘って下さった先輩ありがとうございました
冒険家・S



そして二日酔いと









このお店は


接客が素晴らしいな



大変な仕事はサービス業


その仕事に就く人は、正直あまりいません・・
帰り際

カウンターには、戸隠の私の




食べ残した手つかずを、差し入れし「戸隠からの1品」
狭い世間にビックリ・・

2次会は、奥さんの



ふき味噌クラッカー



春ですネ


仕事の話や子供の話


楽しい一時


冒険家・S

ふきのとう。
戸隠スキー場! まだまだ!
早朝の冷え込み。
戸隠保育園卒園式。
土曜日は、戸隠保育園卒園式でした。

1年間の思い出写真ギャラリー

お店の
仕事関係で、6年間通った保育園


保護者会長だった奥さんの
謝辞。

無事に卒園しました
このクラス昨年4月に女の子が
不慮の事故で亡くなってしまい
女の子が
1名しかいなくなってしまい
男の子が16名
・女の子1名と
偏りにも程があるクラス
1名の女の子も
「女の子の友達が欲しい」との事で、4月からは長野市に引っ越し、市内の小学校に
通う事になってしまいました
親も
娘の
事を尊重し悩んだ末の引っ越し。
うちの息子達は小中と9年間男子校の状態で高校生まで続きます
それはそれで心配ですけど
仕方がない現実
少子高齢化と、独身者が多い戸隠
子供が少ない原因として独身者が多い事に対応していかないと、どんどん過疎化が進んで行きます


婚活や
今後の戸隠の将来を見据えて動いていかないと
今の駄目な頭の固い年寄りや
、使えない名前だけの役職・公務員・議員、引き籠りの親達と
、その息子達。
せっかくの田舎の良さをもっと私達世代で、変えて対策していかないと、私達の子供も出て行ってしまわないような戸隠地区にしていかないと行けません



タンネさんにて。

子供達と
保護者会の会食

2次会は蕎麦屋山口屋さんで、夕方から20名程で懇親会


ワイワイと楽しく飲みました

少ない子供達の親の中で、恥ずかしい
しゃいだから
挨拶も出来ない父親が
いてビックリ
ろくでもない輩
同じ子を持つ親として恥ずかしくなりました
冒険家・S

1年間の思い出写真ギャラリー


お店の




保護者会長だった奥さんの


無事に卒園しました

このクラス昨年4月に女の子が




男の子が16名



1名の女の子も



親も



うちの息子達は小中と9年間男子校の状態で高校生まで続きます



少子高齢化と、独身者が多い戸隠




婚活や


今の駄目な頭の固い年寄りや




せっかくの田舎の良さをもっと私達世代で、変えて対策していかないと、私達の子供も出て行ってしまわないような戸隠地区にしていかないと行けません




タンネさんにて。

子供達と




2次会は蕎麦屋山口屋さんで、夕方から20名程で懇親会



ワイワイと楽しく飲みました


少ない子供達の親の中で、恥ずかしい


挨拶も出来ない父親が




冒険家・S

そば団子。
雪と福寿草。
お店
中庭の福寿草が
朝の
積雪下から
顔を出したのですが
(妙高は20㎝の積雪だったそうです
)
お昼過ぎの積雪(霰・あられ)で、雪とのコラボ

これを見ながら酒が飲めますネ

本日、息子の
保育園卒園式

9月に車と
一緒に買い替えた
ビデオカメラ
4Kにして大失敗
4Kは今までのビデオカメラと違い
録画は鮮明で記録撮影出来るのですけど
何と何と保存再生技術が追いついてなく
外付けHDDに記録が現在の基本だそうです
編集が簡単に出来ず
下調べしなかった
私が
いけないのですけど
昨年の保育園最後の運動会
動画も全て消えていて
本当に凹みました


怒りで
、本日の卒園式用にと、新たに
ビデオカメラ
を再購入したら
、そのビデオカメラもHDDに録画タイプで
、外付けHDD(4台購入


)と共に10万円相当の大出費
(自己破産だ
)
今年は本当についてないです
まだまだ何かありそうです・・
冒険家・S






お昼過ぎの積雪(霰・あられ)で、雪とのコラボ


これを見ながら酒が飲めますネ


本日、息子の



9月に車と



4Kにして大失敗



何と何と保存再生技術が追いついてなく


編集が簡単に出来ず




昨年の保育園最後の運動会





怒りで











今年は本当についてないです

まだまだ何かありそうです・・
冒険家・S

京都九条ネギ。
寒の戻りで冷え込み雪と駐車場拡張作業。
2016年、新物。
2016年、初グルメ界突入。
午後より
、初グルメ界に行って来ました


行き途中の道路
雪融け状況から
見て期待大


暖冬小雪の影響で、例年に比べると激少ないです
沢を3つ越え

昨年のグルメコゴミ痕

この下にはエイリアン卵(コゴミの株物)

奥まで進むと、緑色が見え
手前のヶ所は、昨年に私が
捕獲した後が鮮明に残っていました

2016年fastコンタクト

赤ちゃんです


小学生


可哀想ですが
捕獲
手ぶらでは帰れません

これだけしか生えてませんでした
寒の戻りが影響し
まだ生えてなく早かったです

アズマイチゲ。

キクザキイチゲ。

アズマイチゲが綺麗に
咲いていました。

フキノトウ

ニホンカモシカ足跡

コゴミの捕獲失敗したので、これだけはと・・
湧き水の沢へ

天然ワサビ

捕獲

湧き水で洗い流すと
、ワサビ軸がこの通り

グルメ界の勝手ない最下層まで下り

探しましたが
この日は残念ながら空振り

写真の
奥の薄い山上から
下って来ました
往復で3キロは歩き彷徨いました
めちゃ疲れ、肉汁
ブッシューでした

森山の上に見える白い薄い白線は、北陸新幹線上越妙高新幹線線路です

本日から、コゴミおひたしを
提供予定でしたが
来週以降になります
申し訳ございません
昨日の朝1整形外科診察結果は・・
やはり半月板損傷でした

しかも半月板が
プロ野球選手の
ピッチャー肘と同じく、半月板軟骨がズレて悪さをしているらしく
呼び名はネズミと言われている厄介者が右膝内を動いてる状態
今は上手くハマり、痛いヶ所にないので安定してますが
(違和感あり)
いつ酷くなるか分からない状態で、除去手術かOR複合縫い手術のどちらかになる可能性あり
今は安定し痛みが治まっているので、騙し騙し我慢します
冒険家・S




行き途中の道路





暖冬小雪の影響で、例年に比べると激少ないです

沢を3つ越え


昨年のグルメコゴミ痕


この下にはエイリアン卵(コゴミの株物)

奥まで進むと、緑色が見え

手前のヶ所は、昨年に私が



2016年fastコンタクト


赤ちゃんです



小学生



可哀想ですが


手ぶらでは帰れません


これだけしか生えてませんでした

寒の戻りが影響し



アズマイチゲ。

キクザキイチゲ。

アズマイチゲが綺麗に


フキノトウ

ニホンカモシカ足跡


コゴミの捕獲失敗したので、これだけはと・・
湧き水の沢へ


天然ワサビ

捕獲


湧き水で洗い流すと



グルメ界の勝手ない最下層まで下り




この日は残念ながら空振り


写真の



往復で3キロは歩き彷徨いました

めちゃ疲れ、肉汁



森山の上に見える白い薄い白線は、北陸新幹線上越妙高新幹線線路です


本日から、コゴミおひたしを


来週以降になります


昨日の朝1整形外科診察結果は・・

やはり半月板損傷でした


しかも半月板が




今は上手くハマり、痛いヶ所にないので安定してますが

いつ酷くなるか分からない状態で、除去手術かOR複合縫い手術のどちらかになる可能性あり

今は安定し痛みが治まっているので、騙し騙し我慢します

冒険家・S

石臼挽きそば試し中。
戸隠産蕎麦の実、丸ぬき500gを石臼挽きし

今回使うのは、10メッシュ篩。

篩に掛け

この状態でも激粗。

今回は、この激粗挽き粉で、そば打ち。

水回し
ここが1番のポイントと、ここが全て

捏ねて、くくり

延し
ビキビキに破れるかドキドキ
しながら、何とか延しました

たたんで、そば切り

無事に切れずにつながりました

私的に
90点の出来具合

茹でると
多少切れて短くなります。

10メッシュ篩での激粗そば

いただきましたが
私的に
30メッシュのそばの方が断然好みかな
まだまだ勉強
します
昨日午後から、今シーズン初のグルメ界に
下見を
兼ねて行く予定が

お客様の足が途切れず、そこへ妙高と上越の知り合いが立て続けに5組来店

気付けば15時前
これは時間的に無理なので
グルメ界は
諦めました
本日、早朝から
整骨院にて
、右膝を見てもらい
今日こそは午後から
グルメ界に
突入しに行って来たいと思います

昨日、そば打ち時のそば捏ねで、膝を曲げていたら膝の関節
筋
半月板
「クッ」と入った感じがしてから痛みが
グッと治まり
まだ多少の違和感はありますが
仕事でも歩くのも楽になりチョイ安心
一応、診察は受けて来ます
冒険家・S


今回使うのは、10メッシュ篩。

篩に掛け


この状態でも激粗。

今回は、この激粗挽き粉で、そば打ち。

水回し

ここが1番のポイントと、ここが全て


捏ねて、くくり


延し

ビキビキに破れるかドキドキ



たたんで、そば切り


無事に切れずにつながりました


私的に



茹でると


10メッシュ篩での激粗そば


いただきましたが

私的に


まだまだ勉強


昨日午後から、今シーズン初のグルメ界に




お客様の足が途切れず、そこへ妙高と上越の知り合いが立て続けに5組来店


気付けば15時前




本日、早朝から



今日こそは午後から




昨日、そば打ち時のそば捏ねで、膝を曲げていたら膝の関節





まだ多少の違和感はありますが


一応、診察は受けて来ます

冒険家・S

手作りおやき。
引きの強さと、日頃の行い。
清水寺で引いた、おみくじ
凄いぞ
「凶」だぜ

段位は、こんな感じの最下位
The unluckyだそうです

そして、こちらが10年前の清水寺おみくじ
この時も「凶」
何て凄いんだ私は
14年前も清水寺では「凶」でした
(こちらは写真無しです
)

写真が
横ですが
こちらは10年前のおみくじ説明
8段階中の最下位

さすがは戦闘民族サイヤ人
人生常に戦いです
フリーザには
、「あんたは
、日頃の行いが悪いからだと
」きつく強く言われました
中学校の
修学旅行
奈良の東大寺では「大凶」を引いた経験があります
(嘘ではなく本当の話です)
その時に、お坊さんに聞いたのは「凶」を引く確率は1000分の1
「大凶」は10000分の1と聞きました
」この確率は本当か分かりませんが
鮮明に覚えています
ここ数年、大吉を引いた記憶がないです・・
そして3連休中日、朝に
妙高から]帰宅し
即仕事
(当たり前)
大口予約と3連休中日、お陰様で混み混みし、ありがたかったです
が
人足不足等で時間が掛ってしまい申し訳けございませんでした
右膝が痛く
、曲げれない痛みで激ヤバ
でしたが
膝の痛みを
気にしている余裕すらなかったです
その反動で、夕方からは膝が痛くて
曲がらず・・
本当にどうしてしまったのだろう
明日は朝1で
病院です
冒険家・S

凄いぞ



段位は、こんな感じの最下位



そして、こちらが10年前の清水寺おみくじ

この時も「凶」
何て凄いんだ私は

14年前も清水寺では「凶」でした



写真が


こちらは10年前のおみくじ説明

8段階中の最下位


さすがは戦闘民族サイヤ人

人生常に戦いです

フリーザには




中学校の



その時に、お坊さんに聞いたのは「凶」を引く確率は1000分の1



鮮明に覚えています

ここ数年、大吉を引いた記憶がないです・・
そして3連休中日、朝に



大口予約と3連休中日、お陰様で混み混みし、ありがたかったです

が


右膝が痛く





その反動で、夕方からは膝が痛くて

本当にどうしてしまったのだろう




冒険家・S

京都2日目、最終日。
嵐山に移動し
、トロッコへ乗車

保津川下り
タイミング良く、先頭に乗船出来て、船頭さん達の面白い保津川知識とネタで楽しませていただきました
11年振りの保津川下り
懐かしかったです

降り場付近が近くなると、舟が寄ってきて。

舟売


若干曇っていて
、雨が
降ってきたりしていた渡月橋。
ここも外国人だらけでした

3連休初日なのに、思っていた程の混み具合ではなかったですけど

お昼は、手打そば戸隠

天ざるそばの九条ネギそば(温)
そばつゆが京風出汁なのが美味しいです

嵐山戸隠
お店の方に聞いたら
やはりお店の方が戸隠の蕎麦屋さんに行き修行したとの事
どこのお店か聞きましたけど
かなりの昔らしく、その亭主さんも引退したのかな
「戸隠村」と言ってました。
以前は手打ちだったと思いますが
間違いなく機械そばです
そば打ち場も覆ってありました。
そばも二八ではなく、四六
もしくは五五の配合かな

14時には
京都を出て、福井経由北陸道を走り20時過ぎに妙高へ到着
今朝は3連休中日
60名の予約も入ったとの事で、休んでいた分、頑張って仕事しなきゃ
右膝の痛みが
心配です・・
火曜日、朝1から
整骨院
にいかなくては・・ この長引き方と傷み方は尋常ではないですし
、1番困るのは山菜シーズンin
前ってのが本当にヤバくて、こんな足ではグルメ界に侵入出来ません
軽度の状況なら良いのですが
チョイ怪しいな・・
冒険家・S




保津川下り

タイミング良く、先頭に乗船出来て、船頭さん達の面白い保津川知識とネタで楽しませていただきました

11年振りの保津川下り



降り場付近が近くなると、舟が寄ってきて。

舟売



若干曇っていて


ここも外国人だらけでした


3連休初日なのに、思っていた程の混み具合ではなかったですけど


お昼は、手打そば戸隠


天ざるそばの九条ネギそば(温)

そばつゆが京風出汁なのが美味しいです


嵐山戸隠

お店の方に聞いたら


どこのお店か聞きましたけど

かなりの昔らしく、その亭主さんも引退したのかな

「戸隠村」と言ってました。
以前は手打ちだったと思いますが


そばも二八ではなく、四六



14時には


今朝は3連休中日


右膝の痛みが


火曜日、朝1から





軽度の状況なら良いのですが


冒険家・S

京都1日目。
大阪から京都へ移動

PAエリアで、ドラゴンボールガチャガチャをし、「欲しいのが出ない」と、息子が
何度もガチャをやり、フリーザに(鬼奥さん
)怒られ
泣いてました
このPAのガチャだけで、300円×10回=3000円程使ったので、怒られて当然
京都までの車内中
、ずっと泣いていて
京都in

大阪駅周辺から、定番の清水寺までは40分位で到着。
日本で1番外国人観光客が
多いとされる京都。
ここでも外国人だらけでした





京都敷地内のお茶屋さん
15年程前の色々あった若い時期に、1人旅で
、このお茶屋さんに来て、甘酒と団子を食べた苦い思い出の場所
10年前に奥さんと
結婚する前年、ここに来て立ち寄ったお茶屋で
、今回はキツネうどんを
京風出汁で美味かったです

みたらし団子

くず餅と、さすがは京都味
全然違います
そして懐かしかったです

混み混み八坂

私の
大好きな
大原三千院へ。
京都に来ると必ず、ここ大原に立ち寄ります

勿論ゆばを食べます

生ゆば

くみ上げゆば
息子も
初の生ゆばに、食べれるかな
と心配しましたが
「美味しい」と言い、めちゃバクバク食べていました

定番の金閣寺

大阪・京都名物食は食べ尽くしきったので、ラストは「おばんざい
」

これで京都食を完全制覇

実家親と別れて
、3人で

鳥系スープラーメン店へ
ガチャガチャと妖怪ウオッチプニプニ
の事しか頭にない、駄目な小便漏らし息子
親の
顔が見て見たい
(私ですが
)

最後の宿は、ホテルオオクラ京都
夕方から生憎の雨

本日早くも最終日
嵐山に移動し、トロッコ嵯峨と舟下りをし、帰りは滋賀~福井~北陸道経由で今夜遅くに
妙高に帰り
、20日の朝には
戸隠に帰宅し
3連休中日から仕事と
、究極ダイエットに始動開始します
右膝痛く運動出来ませんけど
(右膝の痛みはMAXレベル

太り過ぎが原因でしょう
) 運転にも支障出てます
本日3連休初日
多分て言うか
100%野沢菜丼が品切れすると思います
私の
special調理味付けですので
、帰宅したら
即作らないと

冒険家・S


PAエリアで、ドラゴンボールガチャガチャをし、「欲しいのが出ない」と、息子が





このPAのガチャだけで、300円×10回=3000円程使ったので、怒られて当然

京都までの車内中




大阪駅周辺から、定番の清水寺までは40分位で到着。
日本で1番外国人観光客が


ここでも外国人だらけでした






京都敷地内のお茶屋さん

15年程前の色々あった若い時期に、1人旅で



10年前に奥さんと





みたらし団子


くず餅と、さすがは京都味

全然違います

そして懐かしかったです


混み混み八坂


私の


京都に来ると必ず、ここ大原に立ち寄ります


勿論ゆばを食べます


生ゆば


くみ上げゆば

息子も



「美味しい」と言い、めちゃバクバク食べていました


定番の金閣寺

大阪・京都名物食は食べ尽くしきったので、ラストは「おばんざい


これで京都食を完全制覇


実家親と別れて






ガチャガチャと妖怪ウオッチプニプニ






最後の宿は、ホテルオオクラ京都

夕方から生憎の雨


本日早くも最終日

嵐山に移動し、トロッコ嵯峨と舟下りをし、帰りは滋賀~福井~北陸道経由で今夜遅くに













本日3連休初日



私の





冒険家・S

大阪旅行2日目。
初USJ
7:40分で、この混雑状況
まるで競馬場
宿泊特典アーリーパークチケット(一般の方より早く入場)を使い

入場し、ジュラシックパークへ行くと・・
「本日、撮影の為
13時からの
開園となっております
」と言われマジかい
調べていなかった
、私の
ミスです
息子が
乗れそうで見れそうな
ジョーズへ
案の定
怖くて泣きました
これで、もぅ終わり

後はワンダーランドで、お子様用の
乗り物を乗る羽目に
USJに来た意味がないじゃん

ハリーポッターのブースへ
とてつもない人混み

城内は回覧待ち数分でしたが
写真では
、人が少ない様に見えますけど
フライト・ザ・ヒッポ・グリフ80分待ち
世界初3Dハリーポッター・アンド・フォービドゥン・ジャーニーは、何と300分待ち
5時間だ~~ 待てる訳が無い
USJ自体の入場制限かけろょ
高い金額払い
、待つだけで乗り物数個しか乗れないなんて、時間の無駄と疲れて金を使うだけでつまらない
上越のサンシャインランドの方が
まだマシ
穴場は新潟サントピアワールド

何処のブース乗り物も混むのは同じなので、1時間前からジュラシックパークに炎天下の中
を並んでましたら


先頭に並んでいるのに、割り込んでくる輩が半端無い
そこへ日本文化や言葉が通じない外国人が加わり酷い目に
押して来るし、足は踏みまくってくるし、息子を
抱いて転ばない様にするのがやっと
東京ディズニーランド
なんてもんじゃなく、勝手無い酷さに怒りではなく、ガッカリ
ほぼ先頭に並んで待っていたので、ジュラシックパーク・ザ・ライドの待ちは0分で即乗り出来て、たまたま先頭席だったのがLuckyでした
先頭席と両サイドの水掛かり具合が半端無く、びしょ濡れになり水浸し

15周年パレードを見て

昼過ぎの早い時間でしたが

初USJを退園する事に


混み過ぎていて、食事
・トイレ
・各ブースと全てにおいて並び時間の無駄ですので・・
これで混雑状況85%ですって
本日からは、15周年新イベント
が加わり100%以上の混み具合になるらしく、春休みに来た私達もいけませんが
苦い初USJ思い出となりました・・
私は
、もぅ2度と来ないでいいや
息子よ
大きくなり、乗り物に乗れる強さになったら
、彼女(出来るか分かりませんが
)と来てくれ

ジュラシックパークでの乗り物にて、怖く
途中から目を伏せ、私が
耳を押さえてあげていましたが
途中で目を開けた
瞬間に作り物、恐竜を見た時に漏らしてしまい
パンツ履き替えしました
どれだけビビりなんだい

大阪駅
上ビルのホテルに移動し宿泊

丹波のカニ屋さんへ

カニ尽くし

自家製カニ酒
まだまだカニ料理を沢山食べ堪能し

ホルモン屋さんで、2次会
大阪はホルモン焼きも有名で、食い倒れの食文化大阪
たこ焼き・串カツ・お好み焼き・カニ・ホルモンと超~堪能し味わえました
偶然に、このホルモン屋さんの店長の出身が長野市で
しかも善光寺裏の箱清水ですって
学生時代に戸隠のおじいちゃん宅が
蕎麦屋をやっていて、手伝いに行ったと聞きました
(何処の店か分からないと言ってましたが
)
世間は狭い

大阪駅に戻り

3月上旬から右膝が痛くてヤバイと言っていた所が
更に悪化し
、歩くのに大支障中
多分半月板かな
山菜採りに
行けるLVの痛みを越えてます
長野に帰ったら病院行き確定
右膝の痛みを抱え、最後の大阪夜は終了です
本日は京都へ移動します

冒険家・S



宿泊特典アーリーパークチケット(一般の方より早く入場)を使い


入場し、ジュラシックパークへ行くと・・
「本日、撮影の為




調べていなかった



息子が



案の定


これで、もぅ終わり


後はワンダーランドで、お子様用の


USJに来た意味がないじゃん


ハリーポッターのブースへ

とてつもない人混み


城内は回覧待ち数分でしたが

写真では


フライト・ザ・ヒッポ・グリフ80分待ち

世界初3Dハリーポッター・アンド・フォービドゥン・ジャーニーは、何と300分待ち


USJ自体の入場制限かけろょ

高い金額払い


上越のサンシャインランドの方が


穴場は新潟サントピアワールド


何処のブース乗り物も混むのは同じなので、1時間前からジュラシックパークに炎天下の中




先頭に並んでいるのに、割り込んでくる輩が半端無い


押して来るし、足は踏みまくってくるし、息子を


東京ディズニーランド


ほぼ先頭に並んで待っていたので、ジュラシックパーク・ザ・ライドの待ちは0分で即乗り出来て、たまたま先頭席だったのがLuckyでした

先頭席と両サイドの水掛かり具合が半端無く、びしょ濡れになり水浸し


15周年パレードを見て


昼過ぎの早い時間でしたが


初USJを退園する事に



混み過ぎていて、食事


これで混雑状況85%ですって




苦い初USJ思い出となりました・・
私は


息子よ





ジュラシックパークでの乗り物にて、怖く



途中で目を開けた


パンツ履き替えしました

どれだけビビりなんだい


大阪駅



丹波のカニ屋さんへ


カニ尽くし


自家製カニ酒

まだまだカニ料理を沢山食べ堪能し


ホルモン屋さんで、2次会

大阪はホルモン焼きも有名で、食い倒れの食文化大阪

たこ焼き・串カツ・お好み焼き・カニ・ホルモンと超~堪能し味わえました

偶然に、このホルモン屋さんの店長の出身が長野市で






世間は狭い


大阪駅に戻り


3月上旬から右膝が痛くてヤバイと言っていた所が

更に悪化し






長野に帰ったら病院行き確定

右膝の痛みを抱え、最後の大阪夜は終了です

本日は京都へ移動します


冒険家・S

関西方面への旅行。
毎年恒例の旅行に来ました
今年は関西へ
3度目の大阪でしたが
通天閣は初です。

通天閣の屋上へ別料金で

双眼鏡で探索

大阪に来てまで、ガチャガチャにハマる息子

ガチャガチャだけで、10回以上4000円は使ってやがったな
何しに大阪まで来てるんだか

新世界名物串カツ
ショウガが美味かったです

道頓堀へ移動


10年前と別世界

道頓堀名物看板。

心斎橋筋。
写真では
分からない程の人だかり・・
駐車場の
人の話では、「ここ数年で、道頓堀は変わり、9割は外国人」だと言ってました

たこやき

ユニバーサルのホテルから

めちゃ並んでるょ

ホテルの
待ち時間掲示ディスプレー
きゃりーぱみゅぱみゅ280分待ちって・・
半日終わるじゃないか~~~
息子は
きゃりーを分からないので見ませんので良いですけど

明日から15周年で、更に混むらしく

前泊特典のアーリーパークチケット(一般の方より早く入場
)を使い、混む所の息子が
見れて乗れるのから
攻めます

本日は並ぶだけで疲れるぞ

大阪の夜景が綺麗でした



混む・待つ・並ぶの3拍子が大嫌いですけど
息子の為
です・・ この様な場所に来たら仕方がないので覚悟します
冒険家・S



3度目の大阪でしたが

通天閣は初です。

通天閣の屋上へ別料金で


双眼鏡で探索


大阪に来てまで、ガチャガチャにハマる息子


ガチャガチャだけで、10回以上4000円は使ってやがったな



新世界名物串カツ

ショウガが美味かったです


道頓堀へ移動



10年前と別世界


道頓堀名物看板。

心斎橋筋。
写真では

駐車場の



たこやき


ユニバーサルのホテルから


めちゃ並んでるょ


ホテルの

きゃりーぱみゅぱみゅ280分待ちって・・

半日終わるじゃないか~~~

息子は



明日から15周年で、更に混むらしく


前泊特典のアーリーパークチケット(一般の方より早く入場





本日は並ぶだけで疲れるぞ


大阪の夜景が綺麗でした




混む・待つ・並ぶの3拍子が大嫌いですけど

息子の為


冒険家・S

除雪作業・・
野鳥の巣箱作りversion2。
日曜日に、息子が
作った巣箱の他に、もぅ1つの
巣箱の切断素材切りを作ってありました。

昨日、仕事の合間を使い組み立て

蓋のこの場所が大苦戦
道具が無く、斜めにノコギリで切りましたが
角度が合わない
(素人が適当に作ってるのだから当然・・)

削らなければいけないのですが
削る道具が無い・・
そこで、外のコンクリート壁に擦り削り

ピタリと合わないまでも、何とかなりそうな感じに
素人が組むとこんなもんです
道具が無いなりに知恵を絞り頑張りました

蝶番(ちょうつがい)の取りつけ位置を失敗しがてら、何とか取りつけ・・
見た目は、素人なのに素晴らしい出来栄え
自我自賛
手作りですから

2つの巣箱が出来上がりました
後は取りつけをするのみ
暖かくなったら、お店
中庭に設置します。

本日、夕方から
妙高に泊まり

深夜に
関西に移動し
、息子が
産まれてから毎年恒例の旅行に行って来ます
冒険家・S



昨日、仕事の合間を使い組み立て


蓋のこの場所が大苦戦

道具が無く、斜めにノコギリで切りましたが

角度が合わない


削らなければいけないのですが

削る道具が無い・・
そこで、外のコンクリート壁に擦り削り


ピタリと合わないまでも、何とかなりそうな感じに

素人が組むとこんなもんです

道具が無いなりに知恵を絞り頑張りました


蝶番(ちょうつがい)の取りつけ位置を失敗しがてら、何とか取りつけ・・
見た目は、素人なのに素晴らしい出来栄え

自我自賛



2つの巣箱が出来上がりました

後は取りつけをするのみ

暖かくなったら、お店


本日、夕方から



深夜に





冒険家・S

野鳥巣箱作り。
日曜日で、息子が
家に
居た為、面倒を見がてら
リフォーム建築業
飲み仲間の
Hさん宅に
お邪魔し
材木持って巣箱作り
に行って来ました。

道具は全て揃っています

ノコギリの使い方を教えてもらい。

1人で
頑張って切り始め

「手が痛い
、疲れた
」と言いながらも材木を切断

電動ノコギリは、Hさんが使い切ってくれて。

切断した材木を組合わせながら

イメージとしては、こんな感じ

初めて見る道具で、穴を開け始め。

あっという間に、出入り口が完成。

釘打ちを教えてもらい

釘打ち作業

頑張って
釘打ち

喜んで楽しんでました

蝶番(ちょうつがい)を取りつけ。

掃除が出来る様に開閉式に。

手作りで完成
息子にも
良い経験になりました

お店の
裏中庭に設置したいと思います
冒険家・S










道具は全て揃っています


ノコギリの使い方を教えてもらい。

1人で



「手が痛い




電動ノコギリは、Hさんが使い切ってくれて。

切断した材木を組合わせながら


イメージとしては、こんな感じ


初めて見る道具で、穴を開け始め。

あっという間に、出入り口が完成。

釘打ちを教えてもらい


釘打ち作業


頑張って



喜んで楽しんでました


蝶番(ちょうつがい)を取りつけ。

掃除が出来る様に開閉式に。

手作りで完成

息子にも



お店の


冒険家・S

手打ちうどん。
残雪も残り少なく。
石臼挽きそば。
昨年度、全国的に超大不作
だった蕎麦の実の中でも、貴重な
戸隠産地元蕎麦の実。

石臼に入れて。

挽きます
回すのに結構な力を使います

挽き始めると、そば粉が挽き出てきました。

上石を外すと、中はこんな感じです。

挽いた粉を。

篩(ふるい)に掛けます。

30メッシュ篩に掛け。

そば打ち
粗挽きにしたので、加水不足で
大失敗
水回しをし
捏ねている時点でヤバイ予感はしていて
、そば打ち・・
ピキピキと、ひび割れし
一応極太そばで切りましたが
納得が行かなくそば団子の材料になる事に・・
下手過ぎるし
、加水の
大切さを思い知らされました
粗挽きのそば打ちは難しい

やり直し、再度挽き

挽いた500gの粉。

綺麗です

今度は加水も
上手く行き。

延し
何とか延しました

そば切り

まずまずの麺線かな

茹でて、いただきました

やはり粗挽きは美味いです
全然違います
好みも
ありますが
私は
粗挽きが大好きでして
今後も違う挽き方を試し、GW前には、手引き粗挽きそばをメニューに
限定食で載せたいと思います
冒険家・S



石臼に入れて。

挽きます

回すのに結構な力を使います


挽き始めると、そば粉が挽き出てきました。

上石を外すと、中はこんな感じです。

挽いた粉を。

篩(ふるい)に掛けます。

30メッシュ篩に掛け。

そば打ち

粗挽きにしたので、加水不足で




ピキピキと、ひび割れし


下手過ぎるし



粗挽きのそば打ちは難しい


やり直し、再度挽き


挽いた500gの粉。

綺麗です


今度は加水も


延し

何とか延しました


そば切り


まずまずの麺線かな


茹でて、いただきました


やはり粗挽きは美味いです

全然違います





今後も違う挽き方を試し、GW前には、手引き粗挽きそばをメニューに


冒険家・S

東日本大震災から今日で5年。
3月に入ると各TVで
、震災復興状況が報道されます
世間では、案の定
風化しつつある東日本大震災。
都会の一部の愚かな連中は、東京オリンピックだ
新国立競技場だと
、未だに避難所生活をしている方や行方不明者を探す家族がいる事を忘れている事に、イラつきと
怒りを覚えます

未だに原発停止やら稼働だ
エネルギー問題での原発のあり方は難しい問題だとは思いますが
原発が危険だと、まだ思わないのですかネ
自分達の地位と利益しか考えていない愚かな連中
福島第1原発の状況に懲りてない、電力会社と政治家達
原発が安全だと言うなら
新国立競技場と一緒に東京湾沿いに原発作れば良い
危険だと思っているから
大反対し県外に原発を作り
電気を
送ってもらう癖に
この時期にしか復興復興と言うのは止めてもらいたい
被災地では毎日が復興です
被災地の事を風化させてもらいたくないです
毎年、ボランティアを兼ねて仲間達と被災地に行きます

昨年7月終わりに行ってから半年・・ 南三陸町の防災センター変わったなぁ~
この冬に
家族で

南三陸に行く予定が行けなく無念

全国的にも有名になった南三陸さんさん商店街

弁慶鮨
昨年は、この寿司屋さんで「キラキラ丼
」を家族で食べました

5年間の土地使用契約切れで
来年3月3日(さんさん商店街にちなみ)、新店舗営業OPEN予定
これにより家賃も4倍になるらしく
、それはそれで大変でしょうが
被災地を忘れずに多くの皆さんが訪れてくれる事を願います

今年の夏も
南三陸町に行く予定です

冒険家・S


世間では、案の定

都会の一部の愚かな連中は、東京オリンピックだ





未だに原発停止やら稼働だ


原発が危険だと、まだ思わないのですかネ


福島第1原発の状況に懲りてない、電力会社と政治家達



危険だと思っているから




この時期にしか復興復興と言うのは止めてもらいたい

被災地では毎日が復興です


毎年、ボランティアを兼ねて仲間達と被災地に行きます


昨年7月終わりに行ってから半年・・ 南三陸町の防災センター変わったなぁ~
この冬に






全国的にも有名になった南三陸さんさん商店街


弁慶鮨

昨年は、この寿司屋さんで「キラキラ丼



5年間の土地使用契約切れで

来年3月3日(さんさん商店街にちなみ)、新店舗営業OPEN予定

これにより家賃も4倍になるらしく


被災地を忘れずに多くの皆さんが訪れてくれる事を願います


今年の夏も



冒険家・S
