fc2ブログ

生しらす。

静岡産、生しらす
激美味です

DSC04195_convert_20160328231537.jpg

江の島に行くと必ず食べますが
まさか戸隠で生しらすが食べれるとは・・
感動です

冒険家・S
スポンサーサイト



年度末の忙しさ・・

毎晩、御勤め中です
そして二日酔いと言う病気で目覚めます (うちのフリーザ<奥さん>の格言として 二日酔いは病気じゃないから 仕事しろふざけんなと必ず言われ攻撃されます

DSC04204_convert_20160330074502.jpg

このお店は初めて行きましたが
接客が素晴らしいなと思えば この方は店長でした
大変な仕事はサービス業 (個人的にサービス業は究極職だと思ってます
その仕事に就く人は、正直あまりいません・・

帰り際
カウンターには、戸隠の私の地区の会社員が2人で飲んでました(競馬予想仲間
食べ残した手つかずを、差し入れし「戸隠からの1品」
狭い世間にビックリ・・

DSC04197_convert_20160330044457.jpg

2次会は、奥さんの昔からの知り合いママさん店にて

DSC04210_convert_20160330074238.jpg

ふき味噌クラッカー この組み合わせ この時期最強です
春ですネ

DSC04211_convert_20160330044835.jpg

仕事の話や子供の話、戸隠の将来の話題など語りまくりました
楽しい一時、誘って下さった先輩ありがとうございました

冒険家・S

ふきのとう。

実家の父親が大量に採って持って来てくれました
その量は、買い物袋3袋分

DSC04180_convert_20160328230842.jpg

品は極上の大きさ

DSC04182_convert_20160328230955.jpg

旬の「ふき天」ごっそり食べれますょ

DSC04185_convert_20160328231123.jpg

昨日、実家近所の同級生(女性)妹弟が来店
その妹と会うのは25年振り位
埼玉から娘2人を連れて来てくれて、昔話で盛り上がり 懐かしい一時を過ごせて、「お互いに歳を重ねたなと店前で記念撮影
涙が出る程に嬉しく懐かしかったです

冒険家・S

戸隠スキー場! まだまだ!

滑れますょ
昨日、スキー場付近に用事があり見て来ました
春休みと言う事もあり、そこそこの台数の車が停まっていて、そこそこの人がスキーを楽しんでいました 

DSC04177_convert_20160328230433.jpg

今週末まで、持つか微妙ですが・・
黒い(土)影が薄らのヶ所が見え始めてましたが
まだ滑れます

DSC04178_convert_20160328230715.jpg

雪がくしそばも、まだまだ大丈夫

DSC03925_convert_20160322211914.jpg

気温の上昇は仕方がないです・・

冒険家・S

早朝の冷え込み。

さすがは戸隠
土曜日の気温は-8℃

DSC03995_convert_20160328062621.jpg

日中で融けた水分が土中で霜柱に

DSC03831_convert_20160322202220.jpg

ボコボコと突起立ち上がってます

DSC03832_convert_20160322202357.jpg

これを踏み潰す時の脚先の感覚がたまりません

DSC03834_convert_20160322202544.jpg

後、この霜柱は何回見れる事やら
日々、日中の気温が上がってきています
春ですネ

冒険家・S

戸隠保育園卒園式。

土曜日は、戸隠保育園卒園式でした。

DSC03998_convert_20160328062812.jpg

1年間の思い出写真ギャラリー

DSC04004_convert_20160328063008.jpg

お店の仕事関係で、6年間通った保育園

DSC04013_convert_20160328064348.jpg

保護者会長だった奥さんの謝辞。

DSC04064_convert_20160328064923.jpg

無事に卒園しました
このクラス昨年4月に女の子が不慮の事故で亡くなってしまい 女の子が1名しかいなくなってしまい
男の子が16名・女の子1名と偏りにも程があるクラス
1名の女の子も「女の子の友達が欲しい」との事で、4月からは長野市に引っ越し、市内の小学校に通う事になってしまいました
親も娘の事を尊重し悩んだ末の引っ越し。
うちの息子達は小中と9年間男子校の状態で高校生まで続きます それはそれで心配ですけど 仕方がない現実
少子高齢化と、独身者が多い戸隠 子供が少ない原因として独身者が多い事に対応していかないと、どんどん過疎化が進んで行きます
婚活や今後の戸隠の将来を見据えて動いていかないと
今の駄目な頭の固い年寄りや、使えない名前だけの役職・公務員・議員、引き籠りの親達と、その息子達。
せっかくの田舎の良さをもっと私達世代で、変えて対策していかないと、私達の子供も出て行ってしまわないような戸隠地区にしていかないと行けません

DSC04077_convert_20160328064557.jpg

タンネさんにて。

DSC04132_convert_20160328063319.jpg

子供達と保護者会の会食

DSC04145_convert_20160328063458.jpg

2次会は蕎麦屋山口屋さんで、夕方から20名程で懇親会
ワイワイと楽しく飲みました

DSC04154_convert_20160328063647.jpg

少ない子供達の親の中で、恥ずかしい しゃいだから 
挨拶も出来ない父親がいてビックリ ろくでもない輩 同じ子を持つ親として恥ずかしくなりました

冒険家・S

そば団子。

昨日は、息子の保育園卒園式。
保護者会後の会食と2次会で飲み過ぎ 二日酔い酔い
現在死亡中


お店の人気メニュー
そば団子 
戸隠の各蕎麦屋さんで、そば団子はメニューにありますが
うちのは大きくて、カリカリ&1個50円と値段も格安で美味しいです
各お店での食べ比べも面白いですょ
お持ち帰り出来ます

DSC02446_convert_20160227211227.jpg

G1高松宮記念
抜けた馬がいなく、大混戦
ウリウリ・エイシンブルズアイ辺りから狙います

本日も午後から、地区の総会
また飲まなきゃ・・

冒険家・S

雪と福寿草。

お店中庭の福寿草 朝の積雪下から顔を出したのですが (妙高は20㎝の積雪だったそうです
お昼過ぎの積雪(霰・あられ)で、雪とのコラボ
これを見ながら酒が飲めますネ

DSC03987_convert_20160325150856.jpg

本日、息子の保育園卒園式
9月に車と一緒に買い替えたビデオカメラ
4Kにして大失敗 4Kは今までのビデオカメラと違い 録画は鮮明で記録撮影出来るのですけど
何と何と保存再生技術が追いついてなく 外付けHDDに記録が現在の基本だそうです
編集が簡単に出来ず 下調べしなかった私がいけないのですけど
昨年の保育園最後の運動会動画も全て消えていて 本当に凹みました
怒りで、本日の卒園式用にと、新たにビデオカメラを再購入したら、そのビデオカメラもHDDに録画タイプで、外付けHDD(4台購入)と共に10万円相当の大出費 (自己破産だ
今年は本当についてないです
まだまだ何かありそうです・・

冒険家・S

京都九条ネギ。

関西旅行の帰りにSAにて購入した「京都九条ネギ」
ネギ自体の旨味が半端無し

DSC03828_convert_20160322202048.jpg

切って、鰹節とポン酢でいただきました
全く辛くなく、ネギの美味さが最高でした

DSC03977_convert_20160325061843.jpg

鳥つけそば
九条ネギversionで調理
言葉が出ない美味さ

DSC03982_convert_20160325150654.jpg

ネギが苦手な方は多いですが
私はネギは大好物
基本好き嫌いがなく、雑食性なんで何でも食べますけど・・

冒険家・S

頂き物。

手作り薪釜焼きクッキーと手作りイチゴジャム
ありがたいです

DSC03992_convert_20160325151233.jpg

手作りに勝る物なし

DSC03994_convert_20160325152029.jpg

美味しくいただきます

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR