2016年、雪がくしそば雪埋め作業。
2016年、ルンビニ幼稚園屋根雪下ろした雪飛ばし1回目。
中型トラックを借りて来て
、お店
の除雪機を運搬

ルンビニ幼稚園に運び

屋根から下ろし
地面とつながってしまった雪山

を飛ばします。

地面すれすれの地点がザクザク雪
で苦戦
そして建屋ギリギリの雪壁
が手前に落ちて来なく除雪機
が、これ以上使えません

奥さんに
TELして
、スノーダンプを持って来てもらい雪山を崩す肉体労働
これが大変なのです

ここで除雪機がザラ雪に埋まりハマり出れなくなる寸前
除雪機腹下の雪を掘り
、走行不能を回避し冷や汗が出ました
600㌔近い重さなので埋まると人力では
、どうにもなりません

ザラ雪に苦戦しながら埋まらず飛ばし終わりました
これで第2回目の雪下ろしがあっても下ろせます
2回目が無い事を祈りますが

除雪機をお店に運び、中型トラックも返しに行き
2016年、第1回飯綱ルンビニ保育園の雪下ろしを完全完了いたしました

身体中筋肉痛
パキパキ状態
です
やっと終わった・・ 年々加齢で
疲労と疲れが酷くなってきています
いつまで1人で
下ろせることやら
冒険家・S




ルンビニ幼稚園に運び


屋根から下ろし






地面すれすれの地点がザクザク雪


そして建屋ギリギリの雪壁




奥さんに



これが大変なのです


ここで除雪機がザラ雪に埋まりハマり出れなくなる寸前

除雪機腹下の雪を掘り


600㌔近い重さなので埋まると人力では



ザラ雪に苦戦しながら埋まらず飛ばし終わりました

これで第2回目の雪下ろしがあっても下ろせます




除雪機をお店に運び、中型トラックも返しに行き

2016年、第1回飯綱ルンビニ保育園の雪下ろしを完全完了いたしました


身体中筋肉痛




やっと終わった・・ 年々加齢で




冒険家・S

2016年、ルンビニ幼稚園屋根雪下ろしのみ完了。
歯科医院から帰宅後
ルンビニ幼稚園に
休憩中
に、スノーダンプのみ落下

一昨日に、ここから私も
2度落下

こうやって見ると意外と高いと分かります

これが2日目の雪下ろし始め

黙々とズル滑りする大屋根の雪を下ろしました


体力的に限界を感じたので、1度帰宅したら
来客があり、これが予定を狂わせました
これだけ残して、戸隠吉田分校
そば部講師に行く時間に

講師に行くと、何も教えないでもLV的に素晴らしい2年生だけで、1年坊3人は欠席・・
来た意味無いじゃん

講師終了後に、直で残りを下ろしにルンビニ幼稚園に行き
屋根の雪下ろしのみ完全コンプリート
今回はズルズルズル滑りまくりで本当に辛かった

雪下ろしを考えていない作りの建屋なので、低い部分はこの通り
1シーズンに1回の雪下ろしで良いなら、春まで
このまま放置して自然雪融けを待てば良いのですが
2回目を下ろす時に、つながっていて下ろせません
しかもこのまま何もせずに放置しておくと、凍ってしまい
次回下ろす時には、氷の塊
を除雪機
で飛ばしてからの作業が手間だし
時間は掛るし
除雪機への負荷が半端無いので、下ろしたら即雪飛ばしをします

この日は時間切れですので、本日朝1で
除雪機を運搬して雪飛ばし作業です


天気予報が
今朝から1日雪らしい
、何とか午前中だけで良いので
雪よ降らないで下さい
そして午後過ぎからは
、戸隠雪がくしそばの雪埋め作業があります

今回の戸隠雪がくしそばの担当は私です
冒険家・S


休憩中



一昨日に、ここから私も



こうやって見ると意外と高いと分かります


これが2日目の雪下ろし始め


黙々とズル滑りする大屋根の雪を下ろしました



体力的に限界を感じたので、1度帰宅したら


これだけ残して、戸隠吉田分校



講師に行くと、何も教えないでもLV的に素晴らしい2年生だけで、1年坊3人は欠席・・
来た意味無いじゃん


講師終了後に、直で残りを下ろしにルンビニ幼稚園に行き

屋根の雪下ろしのみ完全コンプリート



雪下ろしを考えていない作りの建屋なので、低い部分はこの通り

1シーズンに1回の雪下ろしで良いなら、春まで


2回目を下ろす時に、つながっていて下ろせません

しかもこのまま何もせずに放置しておくと、凍ってしまい







この日は時間切れですので、本日朝1で




天気予報が




そして午後過ぎからは



今回の戸隠雪がくしそばの担当は私です

冒険家・S

2016年、飯綱ルンビニ保育園屋根雪下ろし1回目。
今シーズンも雪下ろしに
一路ルンビニ幼稚園に来ました
暖冬での雪不足
から、今シーズンは雪下ろしをしなくて済むぞと言う甘い考えは打破され

結構な雪質量
だな

ぎっちり沈んだ重い雪で
80㎝程の積雪量

降雪が
あってから日にちが経っていないので、屋根に凍りついてなく
下がザクザクのツルツルで、1番
疲れて大変で足場が悪く
足の踏ん張りが利かない最悪の雪下ろし屋根状態
何度も滑って体力は消耗するし
、ここからスノーダンプ事、雪と
一緒に落下する始末
こちら側で2度の落下


昨年、桜の木
折れで屋根に圧し掛かっていた場所。
ここでも私
が落下
落下
ついでに桜の木
を少し折って拝借いたしました

拝借した桜の木

ここでの落下1回

大本命
地獄の
大屋根雪下ろし

南側と離れ正方形屋根、大屋根左側少しを休憩無しで(落下3回

が休憩)早朝から
5時間ぶっ続けで下ろし
昼過ぎに
1度帰宅
奥さんが
保育園関係で抜けるので、そのタイミングで私
が
お店で
仕事する為に入れ換わり

奥さんが
保育園から帰って来てからは、午後の部16時前から17時過ぎまで
、ズルズル屋根を地道に雪下ろし

大屋根も2度の落下

落下ついでに
右側からも下ろし、残りはこれだけと言っても、まだかなりの残雪量


本日も早朝から
雪下ろしと思っていたら、今朝は歯医者じゃん
予定通り思う様にはいかないもんです
天気予報では明日から崩れて、土日に雪
しかも大雪の
可能性ありとの予報・・
本日・明日中に頑張って終わらせないと

最終的に5度の落下



いつか大怪我するな
ズルズル屋根を滑り落ちない様に踏ん張って雪下ろしを
1日していたので、体中筋肉痛でバキバキです



冒険家・S



暖冬での雪不足




結構な雪質量



ぎっちり沈んだ重い雪で



降雪が





何度も滑って体力は消耗するし






昨年、桜の木

ここでも私


落下




拝借した桜の木


ここでの落下1回


大本命




南側と離れ正方形屋根、大屋根左側少しを休憩無しで(落下3回








奥さんが






奥さんが




大屋根も2度の落下



落下ついでに




本日も早朝から


予定通り思う様にはいかないもんです

天気予報では明日から崩れて、土日に雪



本日・明日中に頑張って終わらせないと


最終的に5度の落下






ズルズル屋根を滑り落ちない様に踏ん張って雪下ろしを






冒険家・S

新型除雪機またトラブル。
オーガー(除雪機刃ローター)の高さを
調整する
、そりと呼ばれている部分。
こちらが正常状態。

昨日、屋根から落下した
雪を飛ばして、暖かかったので除雪機に凍りついていた
雪
を融かそうと日光
に当てていたら「何だ
ぶらぶらしているぞ
」
そりが欠け落ちて無くなっていて
、しかもそりを留めるネジ棒がアスファルトで擦れ削れて使い物にならなくなってました
削れ具合からかなり前からでしょう

気がつかなかったです
機械屋さん
にTELを入れて
、故障を伝えると「新型
になってから、そり部分が脆くなり負荷が掛ると折れが続出しているんですょ
」
マジかい
早く教えておいて下さいょ
過去にそり欠けなんて起きなかったので盲点でした
頑丈で欠ける事自体無いと思っていたので
WADOメーカーさん
今までの過去部品の強度で良いじゃないですか
何故に脆い部品に替える
必要ありますの
不具合があるから⇒新型
になる度に進化改善しなきゃならないのに退化してどうするの

現在部品発注納期待ちです
(あ~あ~金掛かる
)
冒険家・S



こちらが正常状態。

昨日、屋根から落下した






そりが欠け落ちて無くなっていて


削れ具合からかなり前からでしょう


気がつかなかったです

機械屋さん




マジかい








不具合があるから⇒新型



現在部品発注納期待ちです


冒険家・S

安塚キューピットバレイスキー場2回目。
気温は低めでしたが
(低めと言っても-1℃ 戸隠の寒さに比べたら大した事ありません
) 大晴天
のゲレンデ
雪質は
極超~抜群最高で
絶好

のスキー日和でした

左手に妙高山
、右に火打山
と焼山
の妙高連峰


安塚キューピットバレイスキー場
は妙高からの位置はここ。

ゴンドラ降り場の最高到達地点から山側を見ると・・
「ん
」
山の頂上付近に人らしき物体が動くのが見えました
パウダーを楽しむ為に
雪山
を登ったと思われる人影
当然違反者です
バックカントリーを滑り楽しむのは自由ですが
もし怪我や雪崩などでの救助
遭難賃は
全額本人持ちと大きく表示されていました
ゴンドラ降り場から雪山
を歩いて登っても
1時間以上は掛る場所に登って行く輩がいました



この日はタイ人と中国人が多く滑っていてビックリ
妙高ならいざ知らず
安塚でのタイ人やアジア外国人て・・

息子は
、この日もスキースクールに2時間入ってレッスン
前回はチャレンジキッズレッスンでしたが
今回は、1段階上がり
スーパーキッズレッスンを受けました
今回のゼッケンはレルヒさん。(スーパーキッズレッスン者専用)

昼飯では
前回使い忘れていた昼食1000円券
をきちんと使い注文したのは・・

1ポンドステーキ待機中

正直、ここのゲレンデ食
が今一君でして(唐揚げやポテトは揚げ置き品)、今回は思い切って肉系
最強MENUに挑戦
焼き時間に15分


息子
と奥さんは
行く前の日から「アホめし」と決めていて、アホめしをバクついて食べてました
アホめしは本当に激美味
です

450gステーキ

さすがに私
でも食べきれなく、奥さん
にもかなり食べてもらいやっと間食
ライスは
残してしまいました
焼きたてでしたし
、ステーキソースも2種類用意されていたので美味しく食べれました
食事中に隣の席に見た時のある面影の人と7~8人の集団が着席。
「ん
」 もしかして2歳上の先輩かも・・
多分そうだと思い声を掛けると、中・高校
と、お世話になった
安塚町出身の大先輩でした(M・Yさん)
その大先輩は、クロスカントリースキー競技での先輩でしたが
高校卒業後は、スノーボードに転向し
、上越市では当時初のプロスノーボーダーの先駆けとなった凄い選手の御方で(身体能力とセンスが抜群
)
偶然にキューピットバレイで会うとは思ってもいませんでした
久々の再会に(20年振り
)ビックリと今も元気に楽しく滑っているのに感動を覚えました
色々と話が出来
改めて世間は狭いです

私
が仕事の合間にサボって塗ったワックスは激滑りし、
スキー板の滑走度は絶好調
フッ素WAXの質の良さがバッチリ雪質に合いました
苦労して時間を掛けて手入れをした賜物です

こ奴は
、ミニしるこが食べたいと餅をバクつき
私は
あんこ系の甘味類が苦手で
嫌いではないですが
見るだけで甘くなり御馳走様です

当然この日もリフトが止まる最終時間まで滑り

奥さんは
足がガクガクで先に終了
息子と
私は
キューピットバレイで1番の
上級コースを何度も滑り
(怖いもの知らず 6歳にしては頑張ってる方なのかな
)

無事滑りきりました

帰りはお決まりの雪だるま温泉に入り
帰路の車内は
、息子
奥さん
共に即爆睡
死んだように寝てました
私も
激寝むさとの闘いでした


帰宅して
「お腹空いた」と言われない様に、今回は新井のラーメン屋さん
に寄り晩飯

松茶屋ラーメン亭に久々に来ました
ここでのお薦めは、焼き肉ラーメン
と豚汁ラーメン
高校時代から
良く食べに来てましたが
この2種しか食べた事しかありません
さすがに焼き肉ラーメン
は歳的に重いし
、昼にガッツリ年甲斐もなくステーキ
を食べていたので、豚汁ラーメン
を数年振りに食
お腹一杯になりやっと間食
このラーメン屋
自体久々の来店でしたが
美味かったです

土日まで天気が良さそうなので
先週に下ろそうと
予定していた恐怖の飯綱ルンビニ幼稚園の屋根雪下ろし
を本日から3日間で何とか下ろしたいと思っています
大寒波様
の襲撃で延期していてタイミングが合わなく、本日から3日間丁度用事がチョイチョイ入りますが
合間合間に下ろしてしまわないと
いけません
暖冬の影響で今年は下ろさなく楽が出来るかな
と甘い考えでしたが
やはり恐怖はやって来ました
一昨日の実家
屋根雪下ろし
と昨日のスキー
で筋肉
疲労MAX
頑張って
本日から雪下ろしします
下ろし始めてしまえば
頑張るしかないのですが
下ろし始めるまでの
気持ちの持って行き方が難なのです
が下ろさないと終わりません。
冒険家・S




雪質は







左手に妙高山






安塚キューピットバレイスキー場


ゴンドラ降り場の最高到達地点から山側を見ると・・


山の頂上付近に人らしき物体が動くのが見えました

パウダーを楽しむ為に




当然違反者です





ゴンドラ降り場から雪山






この日はタイ人と中国人が多く滑っていてビックリ

妙高ならいざ知らず


息子は


前回はチャレンジキッズレッスンでしたが

今回は、1段階上がり



昼飯では




1ポンドステーキ待機中


正直、ここのゲレンデ食



焼き時間に15分



息子



アホめしは本当に激美味



450gステーキ


さすがに私





焼きたてでしたし


食事中に隣の席に見た時のある面影の人と7~8人の集団が着席。
「ん

多分そうだと思い声を掛けると、中・高校



その大先輩は、クロスカントリースキー競技での先輩でしたが

高校卒業後は、スノーボードに転向し


偶然にキューピットバレイで会うとは思ってもいませんでした

久々の再会に(20年振り


色々と話が出来



私



フッ素WAXの質の良さがバッチリ雪質に合いました

苦労して時間を掛けて手入れをした賜物です


こ奴は


私は





当然この日もリフトが止まる最終時間まで滑り


奥さんは


息子と






無事滑りきりました


帰りはお決まりの雪だるま温泉に入り

帰路の車内は







私も




帰宅して




松茶屋ラーメン亭に久々に来ました

ここでのお薦めは、焼き肉ラーメン











お腹一杯になりやっと間食

このラーメン屋




土日まで天気が良さそうなので

先週に下ろそうと




大寒波様




暖冬の影響で今年は下ろさなく楽が出来るかな



一昨日の実家






頑張って





下ろし始めるまでの


冒険家・S

スキー板の手入れと屋根雪下ろし。
早朝から
お店駐車場
の除雪
をした後に、一昨日購入した
スキー板
のワックス塗りをしました
2台の
板と数日前に中古フリースキー板
を購入していて
、ついでにフリースキー板
もワックス塗り
そして数年振りに頑張ってスノーボードのワックス塗りもオマケにチューンナップ
ワックス塗り台が無いし、買ってまで本格的にやる訳ではないので、一輪車を台に手入れをしていたので、低く中腰姿勢での作業の為に腰が痛くて
参りましたし、板の手入れを4台分


やったので半日以上掛ってしまいました
(仕事してネ~~~
)

夕方には妙高実家に


屋根の雪
が多ければ今シーズン初の雪下ろしをしようと見上げると
降ろした方が次回楽だな・・
と言う事で屋根に上ると


下から見ただけの量では分かりませんが
実際に上に
上がると
結構な質量
がありました

重い雪で70㎝はあります
日が落ち
、ヘッドライト
を持って来てなかったので、国道18号線沿いを走っている車
のライトと近所の家の
明かりだけを頼りに
暗闇での雪下ろし作業


黙々と1人で雪下ろしをし


19時には
雪下ろし完了
ここでも腰にストレスが掛り、腰に張りが感じられる痛み
歳だな・・

本日は定休日。
大寒波様の影響もさほどなく、心配された天気も大丈夫そうなので
、息子
希望
での安塚キューピットバレイスキー場に滑りに
行って来たいと思います

冒険家・S







2台の






ワックス塗り台が無いし、買ってまで本格的にやる訳ではないので、一輪車を台に手入れをしていたので、低く中腰姿勢での作業の為に腰が痛くて








夕方には妙高実家に



屋根の雪



と言う事で屋根に上ると



下から見ただけの量では分かりませんが

実際に上に





重い雪で70㎝はあります

日が落ち








黙々と1人で雪下ろしをし



19時には


ここでも腰にストレスが掛り、腰に張りが感じられる痛み



本日は定休日。
大寒波様の影響もさほどなく、心配された天気も大丈夫そうなので






冒険家・S

大大大寒波様。
せっかくの日曜日の早朝は
横殴りの吹雪
寒く風が
強く、積雪量は5㎝と予報を遥かに下回る
降雪だったのが救いでした

1日を通して非常に寒かったです
九州などは記録的な降雪
と奄美大島では115年振りの雪と
沖縄本島で初の雪
を観測とお、日本各地で色々な大寒波様の影響があったみたいですネ
今年は記録的な暖冬で雪不足となっていたのが嘘の様です
各スキー場
もあれだけ雪不足で営業が出来なかったのに、ここ1週間の寒波で例年に近い積雪量になりました


地球LVで異常気象がおきていて、今後は未知なる自然災害が心配です
戸隠20時の
気温です。 -16℃
放射冷却の影響で今シーズン最低気温を更新
これだけ寒いと暖房を焚いても
暖かくなりません
それに伴い今シーズン初の洗濯機への水供給溝が凍結しました
配線と水道配管には電熱線が入っていますが
それ以外の所は結局凍って
しまうのです

日曜夕方には、スポーツ店に行き、息子の
スキー
に合わせて、私
・奥さん
共にスキー用品一式
買ってしまいました
毎回レンタルだと買った方が安いので
思い切っての購入
奥さんは
大蔵省で良いですが
私
はボンビーなので、でかく痛い出費
です
冒険家・S


寒く風が




1日を通して非常に寒かったです

九州などは記録的な降雪




今年は記録的な暖冬で雪不足となっていたのが嘘の様です

各スキー場




地球LVで異常気象がおきていて、今後は未知なる自然災害が心配です

戸隠20時の

放射冷却の影響で今シーズン最低気温を更新



それに伴い今シーズン初の洗濯機への水供給溝が凍結しました





日曜夕方には、スポーツ店に行き、息子の






毎回レンタルだと買った方が安いので







冒険家・S

手作り塩干し鮭。
久々の吉田高校戸隠分校そば部講師。
2016年度初、そして一昨日久々のそば部講師に行って来ました

行って見ると調理室で
、引退した3年生も一緒に、そばつゆ「かえし」の作り方を講師のYさんから教わり勉強していました

その後は、部員1人づつ1玉づつ(約5人前)そば打ち
1年生3人
前回見た時より上達していました

新部長のKちゃん。
慣れたもんで、サクサクと捏ね・延し・切りまで一気の流れ

S君。
この部員には、マジで驚きました
少し見ない間に、一気に上達
見違える程の確実にLVアップ

昨年夏終わりから秋頃は、チョイ残念で
、もぅチョイ頑張りだったのが、この日は本気で「どうしたん

何処かで修行
したのか
」と聞いた位に別人のそば打ち

Mちゃんが切った麺線
まずまずです。

連絡員からの音信普通で
、そば部活動があるのか無いのかが分からない状態でしたので
、そば部講師に行けずに部員さん達には申し訳ございませんでした
連絡員には、活を入れて叱っておきました
空いている時間は
、極力都合をつけて見に行けたらと思っています
冒険家・S


行って見ると調理室で



その後は、部員1人づつ1玉づつ(約5人前)そば打ち

1年生3人



新部長のKちゃん。
慣れたもんで、サクサクと捏ね・延し・切りまで一気の流れ


S君。
この部員には、マジで驚きました

少し見ない間に、一気に上達



昨年夏終わりから秋頃は、チョイ残念で








Mちゃんが切った麺線

まずまずです。

連絡員からの音信普通で




連絡員には、活を入れて叱っておきました

空いている時間は


冒険家・S

2016年、戸隠雪中酒蔵納め。
1月12日に蔵納め予定でした「戸隠雪中酒
」
雪不足で延期になっていましたが
降雪の都合で、昨日の21日に雪蔵埋めを行いました
今年で戸隠雪中酒10年目の節目、私
は、ほぼ毎年作業に参加しています
神主さんに御祓いをしてもらい。

パレットを敷く準備。

本醸造
と吟醸造

各社TV局
と数社の新聞記者が取材に来ていました

雪
を平らにしパレットを敷き。

酒
が入ったケースを、リレー形式で



積み上げて行きます

中型トラック3台分

2000本

パレット一杯に乗せ

長方形方に設置し。

保護シートで覆い、注連縄をして。

除雪機
と人力スコップ
で埋めて行きます

小型バケットブルも出動

雪
で覆い尽くし埋めて雪室にしました。

後は4月の掘り出しを待つのみ

埋める前の戸隠雪中酒の利き酒

吟醸造酒

夕方のTV放映で
2番組ビシット映っていました
春
の雪掘り出しが楽しみです
冒険家・S

雪不足で延期になっていましたが


今年で戸隠雪中酒10年目の節目、私


神主さんに御祓いをしてもらい。

パレットを敷く準備。

本醸造



各社TV局



雪


酒





積み上げて行きます


中型トラック3台分





パレット一杯に乗せ


長方形方に設置し。

保護シートで覆い、注連縄をして。

除雪機




小型バケットブルも出動


雪


後は4月の掘り出しを待つのみ


埋める前の戸隠雪中酒の利き酒


吟醸造酒


夕方のTV放映で


春


冒険家・S

新型除雪機機械トラブル。
一昨日から調子が悪かった
除雪機
まだ20時間しか使ってないのにもぅ故障ですか~~~
一昨日は、騙し騙し使っていたのですが
昨日は、ほぼシューター(雪
を捨てる向き筒)が動かなくなり
スタンド
の機械屋さん
(同年代商工会青年部で近所)に見てもらいました

シューターを外し
、モーターの故障か確認しましたが
モーター故障ではなく、原因は凍結
でした

このプラスチック樹脂の隙間に水
が融け入り、寒さで氷つき
シューターが動かなくなっていたそうです。

前除雪機
はベアリング駆動でしたので、これもベアリング式なのかと思いきやプラスチック樹脂だとは驚き
しかも寒冷地で、常に氷点下
が当たり前の戸隠で使うのだから

寒冷地仕様
にしといて下さいょWADOメーカーさん

凍結
が原因ならお湯を掛けたり、温めて氷
を溶かせば一時的に問題無く動くのですけど
一時的なので、毎度毎度凍結
の度にお湯を掛けるのは手間なので、凍結防止
対策としてグリス(油)をこれでもかとプラスチック樹脂とシューター付け根部分に塗り込んで水
が入り込まない様にしてくれました

大雪中の

機械トラブル
でなく、本当に助かりました
メンテナンス後
は調子良く動いてくれています
機械
の調子が悪いと、ただでさえ大変で嫌な除雪作業が倍増しで
気分悪くの作業になるので面白くなくなります
(調子が良くても面白い訳ないですが・・)
この週末、土日月にまたまた大寒波様



が襲撃との予報
今回凍結トラブル
が解消されたのが救いです
冒険家・S



一昨日は、騙し騙し使っていたのですが



スタンド




シューターを外し


モーター故障ではなく、原因は凍結



このプラスチック樹脂の隙間に水



前除雪機


しかも寒冷地で、常に氷点下



寒冷地仕様



凍結



一時的なので、毎度毎度凍結





大雪中の






メンテナンス後






この週末、土日月にまたまた大寒波様






今回凍結トラブル


冒険家・S

戸隠古道の積雪量一気に増加。
昨日は、大雪の為、臨時休業いたしましたm(__)m
早朝から
凄まじい雪降り
と風
で、道路

がwhiteアウト状態でしたので
臨時休業となりましたが
私は
火曜日の積雪分も含め早朝より
除雪作業

臨時休業なのに私は
仕事

7:30~開始し
地道に雪を
順番に除雪機で飛ばし雪片付け

積雪量は30㎝
お店向かい側バス停周り
を飛ばし片付けた所で、燃料空っぽになったので
(燃費悪過ぎ
)
1時間の休憩を入れ

給油
と休憩後
に再度残りの除雪開始。
終わったのが14時

時折晴れては
、雲が
流れて来て大粒の雪が
降って来たりを繰り返している変な天気
しかし風
は強く、吹雪
いている時は道路は真っ白に包まれていました


その中でもアホなドライバーは、車間距離を取らず走ってました
急ブレーキ掛けられたら追突確定
長野の運転マナーは非常に悪いです
戸隠からの市内へ下る止まれの一時停止は、ほぼ止まる車はいない「皆さん戸隠に来た際は注意して見て下さい
」
長野市内の左右青信号⇒赤になっても止まらずガンガンと突っ込んで走って行く「これも注意してみているとほとんどです」
見ているだけで苛つきます
警察は取り締まりしろょ

除雪機作業を終えた後は、消火栓
の雪掘り出し作業

人力
なので疲れます

これで除雪作業全て完了
一安心

夕方からも
良い雪降り状態でした
現在10㎝以上積もっているので、今朝も
除雪
確定です
冒険家・S







臨時休業となりましたが

私は




臨時休業なのに私は



7:30~開始し




積雪量は30㎝
お店向かい側バス停周り




1時間の休憩を入れ


給油


終わったのが14時


時折晴れては




しかし風





その中でもアホなドライバーは、車間距離を取らず走ってました



長野の運転マナーは非常に悪いです

戸隠からの市内へ下る止まれの一時停止は、ほぼ止まる車はいない「皆さん戸隠に来た際は注意して見て下さい

長野市内の左右青信号⇒赤になっても止まらずガンガンと突っ込んで走って行く「これも注意してみているとほとんどです」
見ているだけで苛つきます

警察は取り締まりしろょ


除雪機作業を終えた後は、消火栓



人力



これで除雪作業全て完了



夕方からも


現在10㎝以上積もっているので、今朝も




冒険家・S

真冬の戸隠古道夜編。
2016年、今シーズン初の大雪。
朝
、玄関のドアを開けるとヤバイこっちゃに

昨年秋に
屋根のペンキを塗り替え
てあるので、屋根の雪落下
が素晴らしくて、上からは入れなく下玄関に向かう母子


積雪量
が多かったので
背負って雪
に埋まりながらの歩行

30㎝物差しが

ストンと丁度30㎝ジャスト
30㎝なら大したことなし

久々の除雪機始動
除雪機総使用時間は、まだ9H(時間)

バードラインの除雪もフル稼働除雪

道路の除雪は
湿った雪が
モカモカと降り続いていたので、道路除雪作業は追いついてませんでした
駐車場内も
除雪している所から積もりまくっていて、最終的には40㎝の積雪

新型除雪機のPOWER馬力はWADOメーカー最大馬力
POWERには大満足(これ以上の馬力市販は無し)なのですが
POWERがある分、燃費がめちゃめちゃ悪い
1回の除雪で30㍑は喰います
燃費の悪ささえ気にならなければ、素晴らしい
除雪機
なのに・・ (私
の
車と同じ燃料喰い
)

湿った重い雪
でしたので
休憩無しの、ぶっ続けで4時間

びしょ濡れ状態
になりながらも綺麗
に飛ばしきりました

夜に
妙高実家に
TELして
聞いてみると
、豪雪地域妙高での積雪数㎝だそうです
嘘~~~だろ



戸隠で40㎝の積雪でしたので
妙高は60~80㎝は降ったと覚悟していたのに
拍子抜けです
明日も雪
、北部山沿い30㎝の予報
明後日が1番
降雪量

があるとの予報
もしかした明後日の水曜日は大雪の為に



臨時休業するかもしれません
そして昨日に、支援金
と補助金
の件で、年前3ヵ月前から相談とお願い
とおで動いていた結果を聞きに行ったら
まさかの話が何も進んでなし
行政や公務員連中は何なんだ
マジ税金泥棒
TELで
ブチ切れしてガシャ切りました
日本の景気が悪く、一般庶民・所得の低い人達がやっと生活しているのに、公務員の一時金ボーナス平均70万円

そんなもん貰う必要無いだろ
一般企業が会社の
業績UP
で支払われるのは利益が出たからで分かるが
公務員のボーナスの
意味が分からん

そんなんだから貧困格差で、世の中が腐りテロや、無理な労働でバス会社の
アホなTOPが
社員に無理をさせたせいでの大型バスの事故
利益重視
の事故が起きて当然の扱い勤務をさせてるのが現状。
世の中腐ってます


ここの爺
もそう、自分の事しか考えてなく、人の気持ちが分からず
人が嫌がる事を平気言い平気で頼む
常に自分中心
それに対して娘も
何も言わず同じ考え
お前等頭の中おかしいぞ


私
が辞めた、地区の消防団
の当時のTOP達もそう
自分の事しか考えていないどうにもならない人間
戸隠内もそう
(こんな事を書くと、また言われて注意されるな・・ 関係無いですが
私自身
も普通じゃないので、普通は通用しません
強い信念を持って貫きます)
言ったところで分からなし言う価値無し、言う事で頭に来るだけだし、耐えるのみ。
癌は無くならないと、どうにもなりませんからネ
嫌気が差します
大変だったり疲れたりなどは問題無しで耐えれますが
この癌が本当に1番の
ストレスになります
育ちの違い・・ そんな癌にならない様に悪い見本にならない様に生きて行きていかなければ行けませんネ



冒険家・S



昨年秋に







積雪量





30㎝物差しが


ストンと丁度30㎝ジャスト

30㎝なら大したことなし


久々の除雪機始動



バードラインの除雪もフル稼働除雪


道路の除雪は



駐車場内も



新型除雪機のPOWER馬力はWADOメーカー最大馬力

POWERには大満足(これ以上の馬力市販は無し)なのですが


1回の除雪で30㍑は喰います









湿った重い雪




びしょ濡れ状態




夜に









戸隠で40㎝の積雪でしたので



明日も雪













そして昨日に、支援金




まさかの話が何も進んでなし






日本の景気が悪く、一般庶民・所得の低い人達がやっと生活しているのに、公務員の一時金ボーナス平均70万円










そんなんだから貧困格差で、世の中が腐りテロや、無理な労働でバス会社の





世の中腐ってます



ここの爺









私








言ったところで分からなし言う価値無し、言う事で頭に来るだけだし、耐えるのみ。
癌は無くならないと、どうにもなりませんからネ


大変だったり疲れたりなどは問題無しで耐えれますが



育ちの違い・・ そんな癌にならない様に悪い見本にならない様に生きて行きていかなければ行けませんネ




冒険家・S

週末の色々。
暖冬の影響で西日の照る
裏山には雪
がありません
息子に
付き合わされ裏山で
遊んでいると、目で
見てハッキリ分かる
獣道が出来ていました


タヌキにキツネ
にイタチにイノシシ
と鹿やウサギ
沢山の獣で溢れています
地域の子供の数より多い獣達



この大根ヤバイです

徳島地鶏の
阿波尾鶏むね肉で、鳥つけそばを作って食べてみましたが
上品過ぎて
美味い事は美味いですが
普通の鳥肉が
1番庶民的な味で合いますネ

釣り具メーカー「道楽ルアー
(DOWLUCK)ウェア」
上越の某釣り具屋のおばさんに
当時1万円
で買わされ・・
20年は着ました
作業服とし汚れては破れたり、破れたら縫って修復したら着るを繰り返していた
何でも作業着衣
さすがに20年の寿命
とサヨナラをしました(T_T)/~~~
めちゃ着たので、魂が宿ってると嫌なので火葬

長野市ホテル犀北館
のお偉いさんが来店
結婚式
でお世話になってから10年のお付き合い。
昨年の戸隠初の婚活イベント
「戸隠出逢い旅
」でも、そのつながりから色々お世話になった大切な方から「犀北館珈琲」をいただきました
早速落として飲みましたが
美味し

さて最強寒波大将軍様が今夜から
関東にも雪
を降らすとの天気予報が伝えてますが
どれだけ大暴れ
するのでしょうか
月曜日~火曜日にかけては北陸山沿い100㎝との予報




スキー場は
大歓迎でしょうし
、少し冬らし大雪
が欲しいので、降れるもんなら降ってみやがれ冬大将軍
100万石LVの降雪期待してるぞ
東京辺りにも30㎝くらいお願い
皆さんで雪国の大変さを味わいましょう
明後日の結果が非常に楽しみです
きっと後悔するかも・・
現在0:30~ かなり大きめの雷
が連発で鳴っています

て言うか
寝ようと
カーテンを開けると、モカモカじゃんじゃん大粒雪が

降ってます
今朝は
除雪確定ですかな・・
冒険家・S



息子に







タヌキにキツネ








この大根ヤバイです


徳島地鶏の


上品過ぎて





釣り具メーカー「道楽ルアー

上越の某釣り具屋のおばさんに


20年は着ました



さすがに20年の寿命

めちゃ着たので、魂が宿ってると嫌なので火葬


長野市ホテル犀北館


結婚式

昨年の戸隠初の婚活イベント



早速落として飲みましたが



さて最強寒波大将軍様が今夜から



どれだけ大暴れ







スキー場は







明後日の結果が非常に楽しみです

現在0:30~ かなり大きめの雷



て言うか






今朝は


冒険家・S

キリンビールキャンペーン商品。
このリンゴ激ヤバ。
激美味「ナラタケ汁ベース鴨肉つけ汁そば」
昨年、奥社で大量捕獲した「天然ナラタケ」きのこを塩漬けから戻し
ナラタケから旨味だし汁を抽出します。

鴨油で焼いた
ネギを。

旨味成分のみを抽出しただし汁で整え、鴨油ネギを加え合わせます。

その鴨汁つゆに、別に捌き
肉の固さを絶妙に見て火を通した鴨肉を加え「特製ナラタケ鴨つけ汁そば」
完成です。

直ぐに手に入る食材でなく、提供品ではない食材で出汁を取っている所が個人用MENU

正月に
食べる予定が食べれず
(色々あったので・・)
スタッフさん皆で食べました
何度も鴨そばは作って食べましたが
今回のが最強
に美味かったです
まだまだ「天然ナラタケの塩漬けストック」がありますので
天然ナラタケの在庫が無くなるまで、美味しく使いたいと思います
冒険家・S

ナラタケから旨味だし汁を抽出します。

鴨油で焼いた


旨味成分のみを抽出しただし汁で整え、鴨油ネギを加え合わせます。

その鴨汁つゆに、別に捌き

完成です。

直ぐに手に入る食材でなく、提供品ではない食材で出汁を取っている所が個人用MENU


正月に


スタッフさん皆で食べました

何度も鴨そばは作って食べましたが

今回のが最強


まだまだ「天然ナラタケの塩漬けストック」がありますので

天然ナラタケの在庫が無くなるまで、美味しく使いたいと思います

冒険家・S

癒しの品。
2016年、最低気温。
安塚キューピットバレイスキー場。
7~8年振りに滑りに来ました
安塚キューピットバレイスキー場
このスキー場は、コースがだだっ広い1面のスキー場ではなく、左右景色が変わる面白い多種多彩なコースがあるスキー場でして、13~14年前は同級生と良く滑りに来ていた大好きなスキー場


7~8年前に奥さんと
滑りに来た時は、雪崩の

危険性
があると言う日で、ゴンドラには乗れませんでした
今回は超~久々のゴンドラへ

午前中は
雪も止んでいて、絶好のスキー日和

積雪量も豊富で
、雪質最高

朝
に申し込んであった、スキースクールへ


マンツーマンでレッスンを受けました

親が
教えるより最初は先生に預けるのが1番
親が教えると文句を言ってきますので

3連休明けの平日ともあり、空いていて若者のスノーボーダーばかりでチョイ危なかったですが
最高のゲレンデ状況




HPで
気になっていたMENU


アホめし

なのでランチは当然アホめしを注文

アホめしとは、何か名物食を作ろうと考案し
スペイン語で、アホとは「ニンニクチップ」と言う意味だそうです。
牛肉炒めに
キムチ、そこにニンニク揚げチップ温泉卵
これは美味い
人気が出るのは分かります
これは真似出来るぞ

食事中に気がついたのが
パックセットで1日券
を買ったのに、お昼の食事券
を使ってませんでした
まぁ~今シーズン中になら使えるので、次回来た時に使おう
このスキー場にはビックリしたのが
リフト券を購入時に激ビックリ
小学生以下のリフト券は終日無料ですって、来て購入時に初めて知りました
しかもこの火曜日(お店定休日)は、メンズデーで
、男性1日券4000円が2500円
て事はレディースデー
もあるって事でしょうか
映画館か
と思う程のサービススキー場
に驚きました

午後からは
雪が
降って来て冷え込んで来ましたが
頑張って滑る事に

中間地点の休憩場で寒さを凌ぐ為に休憩。
ミニしるこを食べて温まりながら
(ここでも食事チケット使い忘れ
何やってんだか
)

寒いからと私
のネックウォーマーを取られ

上・中級コースを滑りまくり

最後にスノーパークコースを滑り

リフトが止まるまで滑りまくって終了

このスキー場
の最大の魅力は
、駐車場
内奥に温泉施設があるんです
滑った後は、必ず温泉
に入ります

パックでは、1日券に食事券1000円付き・レンタル500円引き・レッスン500円引き・温泉施設使用代(タオルつき)で、4800円と言うお得以上の低価格

温泉に
入って出ると、外は夜に
毎日ナイタースキー
もやっています。

戸隠からだと下道で、1時間45分程掛かりますが

妙高実家
からだと近いので、妙高に泊まり
そこから通うパターンで次回も行こう
帰りの車内では
、息子に
奥さんに
即爆睡
私
も睡魔と闘いながら20時前に
戸隠へ到着
一昨日のすってんドスン
で鞭打ちと初スキーの筋肉痛
&獅子神楽舞いで更に上乗せ痛


現在首が回りません
冒険家・S

安塚キューピットバレイスキー場

このスキー場は、コースがだだっ広い1面のスキー場ではなく、左右景色が変わる面白い多種多彩なコースがあるスキー場でして、13~14年前は同級生と良く滑りに来ていた大好きなスキー場



7~8年前に奥さんと






今回は超~久々のゴンドラへ


午前中は



積雪量も豊富で



朝




マンツーマンでレッスンを受けました


親が



親が教えると文句を言ってきますので


3連休明けの平日ともあり、空いていて若者のスノーボーダーばかりでチョイ危なかったですが

最高のゲレンデ状況





HPで




アホめし


なのでランチは当然アホめしを注文


アホめしとは、何か名物食を作ろうと考案し

スペイン語で、アホとは「ニンニクチップ」と言う意味だそうです。
牛肉炒めに



これは美味い

人気が出るのは分かります



食事中に気がついたのが

パックセットで1日券




まぁ~今シーズン中になら使えるので、次回来た時に使おう

このスキー場にはビックリしたのが

リフト券を購入時に激ビックリ


しかもこの火曜日(お店定休日)は、メンズデーで




映画館か




午後からは



頑張って滑る事に


中間地点の休憩場で寒さを凌ぐ為に休憩。
ミニしるこを食べて温まりながら





寒いからと私



上・中級コースを滑りまくり


最後にスノーパークコースを滑り


リフトが止まるまで滑りまくって終了


このスキー場




滑った後は、必ず温泉



パックでは、1日券に食事券1000円付き・レンタル500円引き・レッスン500円引き・温泉施設使用代(タオルつき)で、4800円と言うお得以上の低価格


温泉に


毎日ナイタースキー


戸隠からだと下道で、1時間45分程掛かりますが


妙高実家



帰りの車内では









一昨日のすってんドスン






現在首が回りません

冒険家・S

2016年、どんど焼きと獅子神楽舞いと新年会。
地区の、どんど焼き

小さいながらも2基。

道祖神奉り台、設置作り

葦(ヨシ)を使い。

組んで行きます

子供は3人しかおりません



2016年初獅子神楽舞い四反。

五平舞いと、練習も3ヵ月間してなくても何とか舞えました
腰と太股がビキビキ状態で息も上がり
激辛かったですけど・・

雪
の無い中での、どんど焼き点火

良いですなぁ~


恒例のスルメ焼き

子供達も面白半分手伝ってくれました


皆さん餅を焼いたり、Hさんは初の試み焼きリンゴ作成

ある程度焼いてもらったら


仕上げは私

餅をいただき食べ
私
が焼いたスルメを皆に配り食べ
「これで風邪を
引かないし無病息災だネ
」と話しながら
(風邪は引きますけどネ)
無事に、どんど焼きは
終了しました。

帰りには、兄に
スルメをもらえなかった妹Kちゃんは大泣き
兄のY君と
うちの息子は
、それを見て大笑い
酷い男子子供達だ

地区での1年間の報告総会
の後、新年会がありましたが
私
は妙高に来なければいけなかったので、新年会
には不参加で帰宅
新年会は盛り上がった事でしょう

少子高齢化で、少ない若者は都会
に出て行ってしまうし、居ても引き籠り連中の独身ばかりだし、伝統のどんど焼きが
何時まで出来るか分かりませんが
続けられる限りは行わなければいけない行事です
冒険家・S


小さいながらも2基。

道祖神奉り台、設置作り


葦(ヨシ)を使い。

組んで行きます


子供は3人しかおりません




2016年初獅子神楽舞い四反。

五平舞いと、練習も3ヵ月間してなくても何とか舞えました

腰と太股がビキビキ状態で息も上がり


雪



良いですなぁ~



恒例のスルメ焼き


子供達も面白半分手伝ってくれました



皆さん餅を焼いたり、Hさんは初の試み焼きリンゴ作成


ある程度焼いてもらったら



仕上げは私


餅をいただき食べ







無事に、どんど焼きは


帰りには、兄に


兄のY君と





地区での1年間の報告総会


私



新年会は盛り上がった事でしょう


少子高齢化で、少ない若者は都会




冒険家・S

2016年、戸隠親子フリースタイルスキーレッスン。
3連休最終日、小雪舞う中
、戸隠スキー場へと行って来ました

受付中の待ち時間、ふざけてます

この日、コーチしてくれるIコーチ。
戸隠商工会青年部さんです。
フリースタイルスキーでは、ワールドカップ大会
に出場していた腕前

中・小学生の補助コーチ。

最初にPC動画で
、フリースタイルスキーとはどんなか
と言う事を見て勉強

ゼッケンをつけて。

リフトへ
3連休最終日、スキー場は賑わってました

2016年、初滑り

Iコーチの指示で、アドバイススキーレッスンを聞き

実戦

おっ怖ビックリ
テーブルに入りました

2本滑りましたが
ビビってついていけません
うちの息子の
LVでは、まだ早過ぎでしたので
、後半はレッスンを抜けて2人で普通に滑りました
雪不足
でいつもの景色ではなかったです

瑪瑙山の頂上での看板位置高~~(雪が無いので)

所々、石が浮いてます

何とか滑っていました

2016年、初滑りにしては
頑張った方かな

お疲れ様

午後から地区の、どんど焼き
と報告会
・新年会
があったので12時過ぎには
スキー場を後に
帰りにスキー靴でスキー場内を両手塞がりで歩いていて
、凍っていた所で大転び・・
受け身も取れずに背中からドスン
息が止まりました
歳だ・・

この日はTV局
も来ていて、1月30日に長野県内にて放送されるそうです
映って無い事を祈ろう
※県外の人でも長野市HPで
見れると広報担当者が言っていました。
本日お店は
定休日なので、上越安塚雪だるま温泉キューピットバレイスキー場に滑りに行って来ます
冒険家・S



受付中の待ち時間、ふざけてます


この日、コーチしてくれるIコーチ。
戸隠商工会青年部さんです。
フリースタイルスキーでは、ワールドカップ大会




中・小学生の補助コーチ。

最初にPC動画で




ゼッケンをつけて。

リフトへ

3連休最終日、スキー場は賑わってました


2016年、初滑り


Iコーチの指示で、アドバイススキーレッスンを聞き


実戦


おっ怖ビックリ



2本滑りましたが


うちの息子の



雪不足



瑪瑙山の頂上での看板位置高~~(雪が無いので)

所々、石が浮いてます


何とか滑っていました


2016年、初滑りにしては



お疲れ様


午後から地区の、どんど焼き





帰りにスキー靴でスキー場内を両手塞がりで歩いていて

受け身も取れずに背中からドスン



この日はTV局



※県外の人でも長野市HPで

本日お店は


冒険家・S

大久保の茶屋、新MENU。
昨年度から知り合いに試食
で味身をしてもらっていた、特製野沢菜丼(野沢菜油炒め
)
大好評
を通り越し、超絶美味の評価を得て

、昨日からメニュー
に載せて提供始めました
メニュー冬季間限定です
値段は抑えての300円
大盛り400円
(安く企業努力で抑えてあります
)

お好みで卵黄乗せ
version50円増しの350円
初日からガッツリ出ました
味付けは、天然行者ニンニク
醤油を隠し味に使用し、その他色々な調理を加え、味付けは全て私
のオリジナル
万人受けの味付けにしてあります
鳥つけそば・鳥南蛮そば・牡蠣そばと全て私
の味付け&調理レシピです
ちょうど妙高地元先輩夫婦
が娘と
3人で来店してくれて、9歳の娘さんが
「この味付け天才だネ
」と褒めていただき嬉しく泣きそうになりました
来店の際にはお薦めですので
、冬季間限定
お店の賄い裏メニュー
「特製野沢菜丼」御賞味しに来て見て下さい

これは私用
、特製野沢菜丼卵黄乗せミニ



黄身を潰し

特製野沢菜と御飯に
浸み込んだ黄身の
美味さにルネッサーンス
(乾杯
by髭男爵・古
)

本日はスキー
&どんど焼き
なので、私は
休みますが
特製野沢菜丼の元になる「特製野沢菜
」だけは早朝から
仕込み作って行きます

量の心配はないですょ
冒険家・S


大好評












お好みで卵黄乗せ


初日からガッツリ出ました

味付けは、天然行者ニンニク




鳥つけそば・鳥南蛮そば・牡蠣そばと全て私


ちょうど妙高地元先輩夫婦






来店の際にはお薦めですので





これは私用





黄身を潰し


特製野沢菜と御飯に






本日はスキー




特製野沢菜丼の元になる「特製野沢菜




量の心配はないですょ

冒険家・S

明日の初スキーに備えて。
本日、仕事の合間をぬって、息子の
スキー板を
チューンナップをしてやる事に
パラフィンWAX

地元妙高関山国道18号線沿いにある、私
が、7歳の時からお世話になっている「内田スポーツ」で、数年前に購入したWAX。
フッ素入りですので、高級
です

大昔のチューンナップ台が無いし、わざわざ購入揃える事も必要ないので、土台に一輪車を使い

フッ素WAXをアイロンで

溶かします

垂らして

溶かし延ばし。

スキー板にコーティング。

自然乾燥させます。
本来なら1晩寝かせたいところですが
明日の朝は
時間が無いので。

夕方にスクラッパーで削り剥ぎました

パラフィン削りカス。

綺麗に
削り終えたらナイロンブラッシング

私
が、クロスカントリースキー板(距離走るスキー競技)をチューンした時は、ナイロンブラシを掛けた後に、馬毛ブラシ
を掛けていましたが
そこまでする必要がないので

仕上げにファイバーテックス布で仕上げ、この仕上がり
ピカピカ
のツルツルで

、雪
の結晶の
摩擦を軽減し
スキー板が滑る使用に仕上げました





チョイ時間を喰いましたが
チューンナップの腕は落ちてません
明日の戸隠スキー場での
ファミリーレッスンが楽しみです
冒険家・S



パラフィンWAX

地元妙高関山国道18号線沿いにある、私

フッ素入りですので、高級



大昔のチューンナップ台が無いし、わざわざ購入揃える事も必要ないので、土台に一輪車を使い


フッ素WAXをアイロンで


溶かします


垂らして


溶かし延ばし。

スキー板にコーティング。

自然乾燥させます。
本来なら1晩寝かせたいところですが

明日の朝は


夕方にスクラッパーで削り剥ぎました


パラフィン削りカス。

綺麗に



私



そこまでする必要がないので


仕上げにファイバーテックス布で仕上げ、この仕上がり

ピカピカ













チョイ時間を喰いましたが


明日の戸隠スキー場での


冒険家・S
