fc2ブログ

2015年、大晦日。

2015年、今年も最後の日を迎えました
今年は、人生で1年を通して良く飲んだ とにかく飲んだ1年でした
年齢からくる肝機能の低下以上に飲んでしまうので、身体を悪くして行くのでしょう・・
と言いながら同級生が送ってくれた肝機能障害セット
美味しくいただいております

DSC00867_convert_20151226001657.jpg

岐阜県白川町の同年代MSNGメンバーがくれた「花美蔵」癖が無く スッと飲めるJapanです

一昨日・昨日と年越しそば打ち発送もバタバタとこなして、本日1日で無事に終わりそうです
暖冬小雪の為に、年越しそばが届かない心配もありませんし一安心

DSC00878_convert_20151227043046.jpg

昨年からメニュー化しようと試食を繰り返してきた「野沢菜丼」

DSC00943_convert_20151228170810.jpg

こちらは卵黄乗せversion
年明け 1月10日前後に冬季間限定メニューに載る1品を予定しています
万人受けする田舎風味付けを、私なりにした逸品となってます(つもり)
来店の際には、御賞味の方を お願いいたします

DSC00948_convert_20151228170912.jpg

皆さんの2015年、1年を通してどうでしたか
私はパクリで表すと漢字1字では、「激」
1年を通して、めちゃくちゃにハードな時間が無い1年でした
それだけ充実した、達成感ある1年ではあったと思いますが あり過ぎ過ぎで参りました
もっと無駄な時間を無くし有効に使い、来年度は今年以上に余裕と飛躍に勤めたいと思います

年明け前の大雪から始まり・・ 春は善光寺御開帳&戸隠式年大祭・・ 戸隠初の婚活イベント「戸隠出逢い旅・・ その他各種イベントやら会議やら秋のハプニング・・ 車の買い替え・・ 12月の漬け物屋さん仕事と・・ 色々あった2015年・・ 激務の中でも素晴らしい方々との出逢いもあり・・
忙し激務でしたが これも出逢いと経験UP それだけ充実した1年間だったと言う事でしょう
今日の年越しには、1年間を振り返りながら2016年を迎えたいと思います
皆様、1年間お疲れ様でした

冒険家・S
スポンサーサイト



年の瀬カウントダウン。

昨日、妙高実家の朝です
40㎝は積もっていて、降り方も半端無かったです

DSC00951_convert_20151229162141.jpg

戸隠に帰る途中、長野県境から野尻湖付近で小雪になり、信濃町に入ると晴れてアスファルトには薄ら白い雪が化粧した程度
戸隠では晴天で、1㎝程の積雪の為除雪作業無し。

年越しそば打ちを4人でし

DSC00954_convert_20151229162250.jpg

完全戻りのぜんまいを味付け調理
完璧です

DSC00955_convert_20151229162412.jpg

残り2日間、ラストスパートの年越しそば打ち頑張ります

冒険家・S

今シーズン最低気温更新。

一昨日の夜から冷え込み寒く、気温は-9℃
朝には放射冷却の影響で、今シーズン最低気温を更新し -12℃
久々の寒さに肌が痛いのを感じました

早朝から病院に行きましたが
さすがに年の暮れ、私は早くに行っていたので、3番目でしたので助かりましたが
9時の診察の地点で14人もいて、続々と訪れて来ていました
早く行けて大正解

DSC00929_convert_20151228170423.jpg

年賀状も昨日の内に出せました
お店とは別に個人で180枚 多過ぎですし 書くのも大変 会社員時代の遠い人から少しづつ切っていかないと年々増え続けているので 年明けの年賀状配送で、遅くに届く方のは思い切って切る決断も必要です

DSC00932_convert_20151228170543.jpg

ゼンマイも最終戻しに入りました
パンパンに戻りつつあります。
今朝、水を切り味付け調理に入ります

DSC00934_convert_20151228170713.jpg

息子を預けに妙高に来てますが
妙高での積雪の多さにビックリしました 
雪不足で営業出来ていなかった各7スキー場が全て昨日OPENとなり 現在も(6時)良い雪降り状態です

本日から本格的な年越しそば打ち始めます

冒険家・S

正月に向けての仕込み開始。

年越しと新年に来る知り合いや来店知人用に、手の掛かった御馳走の仕込みを始めました
この袋の中身は・・

DSC00885_convert_20151227043945.jpg

一昨年の「ぜんまい」です。

DSC00887_convert_20151227044124.jpg

グルメ界産 天然極太
捕獲者は当然私

DSC00889_convert_20151227044731.jpg

とお湯で戻し(裏技も使用)

DSC00891_convert_20151227044626.jpg

1日水に浸してあった、戻し途中のぜんまいを

DSC00915_convert_20151227133122.jpg

カットし

DSC00917_convert_20151227133403.jpg

再度戻します
これで1日置き、今朝に、ラスト戻しを加え更に、もぅ1日置くとパンパンプリプリに戻ります
美味い物を作るのには 本当に手間暇時間が掛かります

DSC00919_convert_20151227133505.jpg

こちらは野沢菜濃い塩漬け

DSC00920_convert_20151227133729.jpg

こちらもカットし塩出し

DSC00922_convert_20151227133615.jpg

仕込みを終えた時点で仕事は休みました
土曜日から体調が優れなかったのに飲みに行き、帰宅し更に親戚の伯父さん達と少し飲んだのが止めでした
今朝は37.8℃ 昼前から寝込んでました
毎年この時期になると必ず体調を崩し病院送りになっています
12月に入り、色々な旅先への遠征続きや野沢菜採りの日々と忘年会連発とやられました
今朝は、早朝1番に病院行きです

冒険家・S

2015年、最後のG1レース有馬記念。

中山9RのG2ホープルSも馬単BOXで的中し
中山10R有馬記念も保険で買っていた馬連BOXで奇跡の的中
本命の単勝ごっそり購入していたリアファルは最下位・・

DSC00924_convert_20151227191952.jpg

馬連でも高配当でした

DSC00925_convert_20151227192113.jpg

2レース的中しましたが
2015年度は、負け負け決定
2016年こそは、利息をつけて返してもらいます

冒険家・S

積雪少な・・

スキー場関係者が期待していた積雪は少なく スキー場で15㎝程だそうです。
うちでは、2㎝
除雪するまでもなしでした。

DSC00913_convert_20151227132903.jpg

一昨日の夜に「なかや」で食べた うまニラ
これは見た目も面白かったですが
美味かったです

DSC00898_convert_20151227044407.jpg

なかやさんにあった、奥さんが昔々の小学生時代の作品本 笑えた

DSC00908_convert_20151227044513.jpg

喜多方生ラーメン
自宅で食べるLVとしては、他の生ラーメンの群を抜いて完成度が高いです

DSC00927_convert_20151227192210.jpg

昨日は、1日寒かった


冒険家・S

久々の降雪。

スキー場にとって待望の積雪が降りました

DSC00880_convert_20151227043325.jpg

降り方的には弱いですが
は雪です

DSC00882_convert_20151227043625.jpg

やはり冬なので、雪が似合います

DSC00879_convert_20151227043202.jpg

降雪は3㎝程でした
スキー場関係者には、最低でも20㎝以上は降って欲しかったでしょう
今朝は久々の除雪になるかな

DSC00892_convert_20151227044257.jpg

先週の2歳牡馬G1レース 武豊騎乗の良血馬エアスピネル惜しかった・・ 抜け出し決まったと思った瞬間に、大外強襲で良血リオンディーズの差し切り
3着を突き放す2頭の超良血馬の決着は、面白かったです 
来年のクラッシックレースが今から楽しみです 後は両馬共に怪我をしない事を祈るのみ
2015年最後を飾る競馬の祭典有馬記念
嫌いなゴールドシップは1番人気(最後引退レース) しめしめ
キタサンブラックからと予想してましたが 人気あり過ぎなので、こちらも来たら諦め
ラブリーデイ・アルバート・ゴールドアクター・リアファル・マリアライト辺りに流し、今年の負け分を全て取り戻す気で大賭けします

大風邪引きました・・
暮れに来て最悪です

冒険家・S 

かめびし醤油。

土曜日の青空満点レストランで放送があった四国香川県の「かめびし醤油」
そのこいくち醤油を使い、究極野沢菜漬けを7キロ分のみ漬けました。
TVの影響もあり、入手困難と品薄で販売一時停止醤油もあり予定が狂いました
TVの効果って絶大ですネ (TVで放送されたからと言い 凄いや美味いは違います 自分の舌で食し味を見て、美味いと判断すれば美味いのです。)

DSC00696_convert_20151220112051.jpg

醤油が、こいくちと言う事もあり どんな味付けに漬かるか分かりませんが
漬け上がりが楽しみと不安の両方です (ちょい漬かる前の味だと微妙・・ <こいくちは合わない可能性大> でしたので、再度味付け直し中です

冒険家・S

久々のそば打ち。

が12日振りに、そば打ちをしました

DSC00826_convert_20151224195924.jpg

暖冬の影響で、野沢菜漬けメインで動いていたので、そば打ちはスタッフさん達と奥さんに任せていて、そば打ちはしてませんでしたが
漬け物屋さんの副業仕込みは完了したので、本職に戻りました

DSC00827_convert_20151224200104.jpg

延して、切り

DSC00829_convert_20151224200205.jpg

久々のそば打ちでしたが

DSC00832_convert_20151224200324.jpg

ボチボチの仕上がり。

DSC00835_convert_20151224200441.jpg

身体が覚えているので、久々でもそこそこの出来栄えですが
まだまだです

本日、今年最後の休日をいただき 年賀状書きを終わらせたいです
も納車3ヵ月経つのに、ETCカードすらセットしてない状態・・ 昨日、初車内掃除しました。
今日は、初の洗車をしETCカードや色々と持ち物を車内に設置したいと思います 説明書のみ読みましたが忘れるもんですネ 
時間を有効に使い 本日が色々と勝負時です

冒険家・S

2014年の今頃・・

昨年は、12月に入り一気に湿ったドカ雪が降り、戸隠でも史上初の大雪でした

DSC00222+(1)_convert_20151224200543.jpg

昨年のこの時期には、こんなに積雪があったとは・・
何故に雪不足の今年と、昨年の大雪が平らにならないのだ

DSC00222+(2)_convert_20151224200714.jpg

2014年の昨年度は、除雪×5とルンビニ幼稚園屋根雪下ろし・年越しそば・年賀状書きなどと、めちゃめちゃに疲れと忙しかったのを覚えています

DSC00222+(3)_convert_20151224200849.jpg

1月に入るまでに雪の捨て場を考えながら除雪排雪を考えた昨年が嘘の様

DSC00222+(4)_convert_20151224201039.jpg

それにしても今シーズンは、どうなってしまうのだろうと 心配になった昨年の年の瀬が嘘の様・・

DSC00222+(5)_convert_20151224201408.jpg

昨日現在の積雪は、こんなです

DSC00823_convert_20151224180224.jpg

会う人、話す人「雪が降らないと楽だネ~
本当にそうだと思いますが
スキー場 心配になります

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR