fc2ブログ

夏の御苦労様会。

昨夜、夏の御苦労様会「居酒屋中屋」さんで行いました

DSC02815_convert_20150831121247.jpg

現在、秋の運動会で披露する竹馬を練習中。
だんだん言う事を聞かなくなってきています

DSC02821_convert_20150831121348.jpg

ナストマトベーコンを使ったピザ風料理。
美味しかったです

DSC02826_convert_20150831121456.jpg

お昼を食べない状態で飲んだので(飲まされた・・) 今朝は軽い二日酔い酔いでした

このに迫った 戸隠初婚活イベント 「戸隠出逢い旅の最終準備で仕事どころではないです
毎日、商工会に通い段取り準備中
昨日も朝のそば打ちが終わってから、仕事をしないで半日計画と落ち度がないかなどの日程スケジュールや予算・備品などの確認をしていました
いよいよ当日までのカウントダウン開始です

冒険家・S
スポンサーサイト



キイロスズメバチの巣を駆除2015年。

お客様からの指摘があり「蜂の巣がありますよ」

DSC02460_convert_20150824050316.jpg

お店の中庭窓側で、食事されていた方が発見

DSC02461_convert_20150824050711.jpg

新館(もぅ古いですが)3階の下屋に

DSC02604_convert_20150826182908.jpg

キイロスズメバチの巣が作られていて、見ていると多くのキイロスズメバチが出入りしていました

DSC02605_convert_20150826183018.jpg

位置的に放っておいても問題無さそうでしたが
この夏は猛暑の影響で、蜂が多く 駆除した方が良さそうなので
このアイテムの出番です

DSC02607_convert_20150826183256.jpg

蜂が嫌がる駆除薬を水で溶き 

DSC02611_convert_20150826183647.jpg

水鉄砲で巣に噴射
旧館2階屋根から届きましたが 今一効果無し

DSC02610_convert_20150826183523.jpg

そこでスタッフT君が 3階から直で駆除薬を粉末散布
ここでキイロスズメバチ怒った怒った
1匹がT君めがけて追って行きました
慌ててT君は、3階室内に逃げて行き それを旧館2階から見ていた私は笑ってました(ひでぇ~
「お~~~~ぃ 大丈夫(笑)」
T君が顔を出し 「スリッパで撃退したわ 個人的に残念(ひでぇ~

DSC02614_convert_20150826183922.jpg

3階から窓の隙間から撮影
怒ってます

DSC02617_convert_20150826184037.jpg

殺虫剤を噴射し
虫捕り網の柄の部分で・・
ズブリ

DSC02621_convert_20150826184130.jpg

巣を破壊

DSC02626_convert_20150826184334.jpg

巣は下屋にバウンドし、落ちて行きました

DSC02635_convert_20150826184559.jpg

完全除去

DSC02632_convert_20150826184441.jpg

巣は木端微塵

DSC02636_convert_20150826184820.jpg

キイロスズメバチは巣が無くなりパニック状態

DSC02623_convert_20150826184231.jpg

人間様を舐めるなよ

DSC02638_convert_20150826184949.jpg

薬を噴射しないで 最初から落とせば良かったです

DSC02643_convert_20150826185107.jpg

下では沢山のキイロスズメバチが彷徨っていたので
片っぱしから潰しました

DSC02656_convert_20150826185220.jpg

巣の出入り口。

DSC02661_convert_20150826185752.jpg

いつ見ても綺麗に作るもんです。

DSC02657_convert_20150826185349.jpg

巣を持ちこみ穿り。

DSC02662_convert_20150826190052.jpg

キイロスズメバチの幼虫

DSC02663_convert_20150826190354.jpg

戸隠中学生から職場体験に来ていたT君は、楽しそうに穿ってました

DSC02669_convert_20150826190643.jpg

可愛らしい姿です
エヴァンゲリオン(私は好きではないですが)に出てくる使徒みたいです。

DSC02667_convert_20150826190500.jpg

当然 この使徒を生で食べました
クリーミーで甘いのですけど 皮が邪魔ですネ
炒めて食べるのがベストです

刺されもせずに 撃破しました (スタッフT君は、刺されれば良かったのに 私が刺される訳じゃないし・・)
1年に1度は蜂の巣を駆除しています
皆さんは危険を冒さずに放置しておくか 業者さんに駆除してもらって下さいネ
大変に危険です

冒険家・S


2015年、鉢植え秋蕎麦7分咲き。

お店の入口に置いてある鉢植え秋蕎麦。
種蒔きをして、ちょうど1ヶ月です。
良い感じで7分咲きしています
葉っぱに穴が開いていたので見ると 毛虫がついていて
葉を食べていたので駆除しました

DSC02808_convert_20150830014019.jpg

後数日で満開です。

DSC02806_convert_20150830013356.jpg

妙高実家前の同級生女子からいただいた
自家製枝豆

DSC02810_convert_20150830014246.jpg

チョイ実がより過ぎていますが
甘く実がプリプリで美味しかったです
今年1番の美味い枝豆でした

DSC02813_convert_20150830014500.jpg

昨日は、妙高の先輩1名・後輩2名が白馬方面の山に登山する予定で、妙高を早朝に出発して向かったそうですが
生憎の雨の為に、登山を中止し 連絡が来て、当店に寄って行きました
そばを食べている時に、ふと見ると2つ上の先輩・5・6つ下の後輩共に歴代の妙高関山神社庶務でした(私も含め)
奇跡の集まりにビックリ
関山神社庶務激務時代並みに今、バタバタしています

冒険家・S

妙高後輩からのプレゼント。

妙高後輩が送って来た小包が届きました

DSC02672_convert_20150826190755.jpg

畑で採れた 自家製ニンニクだそうです
妙高野菜直売所トマトにも売り置いてもらってるそうです

DSC02674_convert_20150826190903.jpg

昨日、ドコモで見たらこんなに割れてました
この1番必要な時に(戸隠初の婚活イベント)修理に出して、現在代機種を使っています
LINEの引き継ぎ失敗で、アカウントミスにより 100人以上は消え去りました(LINEの設定やらなんやら、全てうとくて使い方が分からない)
かなり参ってます

DSC02795_convert_20150829073402.jpg

特製豚汁味付け煮玉入り
のスープから究極1品です。

DSC02799_convert_20150829073534.jpg

冒険家・S

ヤマナシの実。

お店前ヤマナシの実が たわわに実ってます。

DSC02587_convert_20150826182202.jpg

2年おきに実るのですが
今年はその2年おきの年で さらに春先に剪定し木枝落としをしているので
1本の木枝に重そうにしなり 垂れ下がって実ってます

DSC02589_convert_20150826182324.jpg

そして大きいです。

DSC02599_convert_20150826182638.jpg

比べるとこんな感じの大きさです。

DSC02594_convert_20150826182436.jpg

中身。

DSC02601_convert_20150826182800.jpg

見た目は美味そうですが
甘くはなく、渋酸っぱいですが食べれます

冒険家・S

2015年、戸隠商工祭り。

15時過ぎより、戸隠ドマール会場に商工会からテントや机などの備品運び
テントを立てたり会場設置準備

DSC02689_convert_20150828073203.jpg

今回初の焼きもろこし

DSC02693_convert_20150828073402.jpg

例年通りの出店食

DSC02701_convert_20150828073559.jpg

福引抽選。

DSC02734_convert_20150828074028.jpg

我が息子
1000円券でした

DSC02738_convert_20150828074223.jpg

も降らなく、多くの人で盛り上がってました

DSC02745_convert_20150828074354.jpg

になっても大賑わい

DSC02746_convert_20150828074605.jpg

打ち上げ花火が打ち上がり

DSC02766_convert_20150828074734.jpg

climax

DSC02776_convert_20150828074911.jpg

片付けをして御苦労様会

DSC02792_convert_20150828075024.jpg

昨年見たくトラブルも無しで、良い戸隠商工祭りでした

しかし私にトラブル 息子が抱きついて来た時に、スマフォを落としてしまい
液晶にヒビが入り、現在操作不能で使えません
朝1でドコモショップ行きです 
本当に参ります

冒険家・S

2015年、戸隠商工祭り、前日仕込み作業。

昨夜、本日行われる戸隠商工祭り出店での露店商 野菜を仕込みしました

DSC02687_convert_20150827065717.jpg

焼きそばで使うキャベツ

DSC02683_convert_20150827065343.jpg

昨年、生焼だと苦情殺到したニンジンは、今年は火を通し改善

DSC02685_convert_20150827065536.jpg

青年部出店初の「焼きもろこし」用に皮剥き。

DSC02682_convert_20150827065131.jpg

本日、戸隠商工祭り 場所は、ドマール敷地内 準備で15時商工会集合です。
青年部では、焼きそば・フライドポテト・フランクフルト・かき氷・焼きもろこし 花火も打ち上がります
息子も楽しみにしているので
今夜 何とか雨が降らないことを祈ります

冒険家・S

初秋突入。

あれだけ暑い暑いと言っていたのが 嘘の様に、毎日寒いです
Tシャツ・短パンの時期も終わりでしょうか
戸隠にお出かけの際は、長袖をお持ち下さい

DSC02458_convert_20150824050150.jpg

この時期になると必ずいる寄生生物「ハリガネムシ」
昆虫に寄生して、脳を支配 
繁殖の為に池に誘導し、次なる宿主を探す恐ろしい生物です

DSC02446_convert_20150824045608.jpg

ここ1ヶ月多忙で時間が無く サボっていて
1ヶ月振りに運動しました
ついでにゴミ拾いをして見ると、この有り様
中には奥社有料駐車場領収書のレシートも
奥社を訪れて 戸隠内でポイ捨てしていくな

DSC02552_convert_20150826053551.jpg

戸隠中学生が職場体験に来ています。
担任の先生にお茶出し
ハキハキしていて、受け答えも素晴らしく
スタッフとして働いてもらいたいくらいです

DSC02597_convert_20150826182544.jpg

若いって良いですネ

冒険家・S

戸隠出逢い旅、コーチング。

昨夜、講師の先生を招いて、男子力UPの講義を受けてもらいました

DSC02561_convert_20150826054257.jpg

2時間の予定が
2時間半の講義で、みっちり講習を受けてもらい当日に備えます

DSC02571_convert_20150826054441.jpg

私達も話を聞いていて、なるほどなぁ~と勉強になりました

なんせ初の婚活イベントでして 昨夜も用意不足から資料を作り落としていて大失敗
こんなに大変なのは、妙高関山神社庶務を務めた依頼の大変さ
関山神社庶務の時は、過去の資料が沢山あり、それを見ながら参考に進め、前年度庶務や歴代庶務さんに聞いたり、アドバイスを受け協力してもらい出来ましたが
戸隠出逢い旅は、第1回のイベントなので 何もかも最初から作り進めなくてはいけなく、現在はパニック状態です

冒険家・S

秋みょうが。

早くも「秋みょうが」が生えてきました。
日に日に朝の肌寒さがきつくなってきてはいましたが
肌寒いを通り越し 今年は残暑無しで 寒い

DSC02555_convert_20150826053720.jpg

早速、秋みょうがを収穫

DSC02560_convert_20150826054056.jpg

今後もたっぷり捕れます。

も降り寒いので、今年は秋の味覚キノコも早めに生えてきそうな感じがします。

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR