fc2ブログ

なんちゃって畑作り。

以前から考えていた、裏庭に畑を開拓したいと思っていました
草刈りだけは、毎年やっています
陽当たりが今一ですが この場所を

DSC01333_convert_20150729181941.jpg

耕します
こまめとら

DSC01336_convert_20150729182125.jpg

耕し始めました

DSC01337_convert_20150729182532.jpg

木の根っこが半端無かったです
時間を掛けて何度も起こしました

DSC01340_convert_20150729182810.jpg

こんな感じです

DSC01342_convert_20150729183947.jpg

ここに蒔くのは
続く・・

冒険家・S
スポンサーサイト



2015年、戸隠献納祭戸隠在来種種蒔き。

昨日、今年の戸隠献納祭蕎麦種蒔きを行いました

DSC01163_convert_20150729185008.jpg

場所は昨年と違う場所
今年は、一昨年と同じ立道のチョイ上に戻って来ました。

DSC01167_convert_20150729185128.jpg

神事さんからお祓いをしてもらい

DSC01169_convert_20150729185300.jpg

白装束姿で種蒔き
右後ろでは、薄ら霧から戸隠山連峰が見えています。

DSC01172_convert_20150729185410.jpg

種蒔き中

DSC01176_convert_20150729185544.jpg

早朝6時からの種蒔き作業です

DSC01177_convert_20150729190146.jpg

今年の献納祭蕎麦種

DSC01180_convert_20150729201458.jpg

戸隠在来種です。

DSC01181_convert_20150729201638.jpg

数日後には芽が出るでしょう。
今後、細かくUPしていきます

冒険家・S

2015年、とがくしほいくえんなつまつり。

息子が書いたポスター
ばぁちゃんは、「蟻かい」いえいえ人です

DSC01153_convert_20150729184141.jpg

年長さん最後の保育園夏祭り

DSC01207_convert_20150729203830.jpg

暑かったですが
晴れていて良かったです。

DSC01265_convert_20150729204028.jpg

ジバニャンのお面に、私が口を書いてあげました

DSC01271_convert_20150729204605.jpg

大きくなりました
今は純粋です 何処で私みたいな歪んだ悪い人間になっていくのでしょうか
このまま成長が止まってもらいたいです
今が1番見ていて面白いです

DSC01311_convert_20150729204739.jpg

残りの年長さんを楽しんで下さい
来年からは小学生ですから

冒険家・S

えっ?

南三陸町の、さんさん商店街に行くと必ず購入する「たつのこのり太郎」
食べ終わるとFAXで注文し送ってもらいます

DSC01158_convert_20150729184727.jpg

今回は、直で現地購入し自宅で見て見ると・・えっ
10切り 60枚 板のり6枚分から
10切り 50枚 板のり5枚分に1枚減っていました
値段は同じ 消費税UP分とし1枚減らしたのでしょう
ショックでした

DSC01162_convert_20150729184841.jpg

の中庭の消防器具庫が新品になり、冬の除雪作業が楽になり助かります

DSC01157_convert_20150729184548.jpg

岐阜県下呂温泉名物「下呂げろまんじゅう」
名称が面白いです

DSC01186_convert_20150729202004.jpg

夏休みに入り、戸隠に涼を求めて沢山のお客様が上がって来ています
うちのお店も窓を開けている奥の座敷では、涼しくそばが食べれますょ

冒険家・S

東北旅行3日目最終日。

仙台駅前のビジネスホテルに宿泊

DSC01041_convert_20150728001750.jpg

は、当然牛タン店

DSC01042_convert_20150728054944.jpg

牛タン寿司

DSC01046_convert_20150728055207.jpg

トロ牛タン塩焼き

DSC01052_convert_20150728055407.jpg

牛タンのシチュー

DSC01060_convert_20150728055954.jpg

食べたのは当たり前ですが
2人で飲み過ぎた結果・・

DSC01075_convert_20150728060103.jpg

7月にOPENしたばかりの「仙台社の森 水族館
あまかった 激混みしていたので
行く気0(ゼロ)になりスルー 並ぶの混むの待つのは時間の無駄なので絶対に回避します

DSC01085_convert_20150728060233.jpg

急遽予定を変更し
那須塩原に行く事にしましたが
気温は37℃
暑いを通り越して 呼吸するだけで汗がダラダラ
人の住む所ではないです
戸隠がどれだけ涼しいか分かります

DSC01090_convert_20150728060420.jpg

千本松牧場で動物と昆虫に触れ合い
レトロ自転車を発見
達が小学生頃に乗っていた自転車

DSC01138_convert_20150728061050.jpg

この切り替えに憧れていました
時代の流れを感じます

DSC01137_convert_20150728060854.jpg

せっかくなので、那須塩原から埼玉幸手市に向かい
MSNGメンバーのお店「来集軒」に来ました
このしょう油ラーメン激美味いです
麺が手打ち麺のこだわりでして、値段も480円
この低価格で大丈夫って料金なのに美味し

DSC01148_convert_20150728061155.jpg

炒飯も美味しくいただきました
幸手に行った際には、お薦めのお店です

DSC01151_convert_20150728061432.jpg

帰宅し、太ったのは分かっていましたが(あれだけ食べて飲みまくってれば・・)
次の日に体重計に乗って見た数字に愕然
ダイエットしなければ・・

冒険家・S

2015年、南三陸町。

日曜日の朝は、息子と奥さんを連れて南三陸町の復興状況を見せる為に、あちらこちら回りました
志津川中学校の丘上からの景色

DSC00976_convert_20150727235003.jpg

志津川中学校

DSC00980_convert_20150727235659.jpg

残される事が決まった防災センター
ここには沢山の人が御参りに訪れて、手を合わせていました

DSC00982_convert_20150727235823.jpg

さんさん商店街にて、キラキラ丼(うに丼)

DSC00985_convert_20150727235922.jpg

そば屋、京極さんの、ざるそば
つなぎに海藻類を使っているので(多分、聞いたのですけど「色々使っていると企業秘密でした」)、ぬるっとしていて甘めで美味しかったです

DSC01002_convert_20150728000054.jpg

キス天そば

DSC01004_convert_20150728000212.jpg

特産物のホヤ
今回初の焼きホヤを食べましたが
磯の風味と香りが素晴らしく美味かったです

DSC01006_convert_20150728001118.jpg

石巻に移動する時に、大川小学校跡地も訪れました
奥さんに見てもらいたかったのと
戸隠の桜守、里野龍平さんと3人の先輩が、震災で津波に飲まれ亡くなった生徒と先生達の人数分の戸隠大山桜を植樹しているからです

DSC01013_convert_20150728001244.jpg

仮面ライダー好きの息子の為に、石巻にある石ノ森萬画館に寄りました。

DSC01018_convert_20150728001414.jpg

マスコットキャラの「ネッコロ」と撮影

DSC01026_convert_20150728001548.jpg

震災後の復興状況と南三陸の美味しいグルメを食べ、南三陸人の暖かさを感じてもらい連れて行き、本当に良かったと思います

冒険家・S

南三陸町2日目。

志津川湾夏はなび祭りの次の日は、当然のゴミ拾い片付け
MSNGメンバーも疲れているし、遅くまで御苦労様会をやって寝る前のイタズラが怖く
寝たら「やられる」があるので 寝不足の中でしたが
早朝から皆が集まりました (私は家族で行っていたので、残念ながら今回は御苦労様会には参加出来ず

DSC00957_convert_20150727224746.jpg

やられました
ボンネットに、MSNGステッカーを貼られました
今年度中に車を買い替える段取りがつきそうなので良いですけど・・

DSC00960_convert_20150727224904.jpg

山内君の会社作業場にも貼られていました

DSC00962_convert_20150727225432.jpg

早朝でしたので、皆さん漁をしています

DSC00963_convert_20150727225536.jpg

今が旬のウニです。

DSC00965_convert_20150727225658.jpg

豊野の悪Y君に悪戯されました
青スプレー
後輪の両タイヤは、溝が無くズルズルで ワイヤーが出る一歩手前です
今週中に後輪は、スタットレスタイヤに履き替えます

DSC00971_convert_20150727225818.jpg

先程、無事に帰宅しました
3日間の走行距離は、1400キロ 結構走りました
詳しくは後々UPします
明日からは、一生懸命に仕事をしなきゃ

冒険家・S

2015年、南三陸in志津川湾夏まつり福興市。

今年は、家族で、来る事が出来ました
の忙しくなる夏休みに、お店を出させてもらえた、スタッフさん・バイトの皆さん本当にありがとうございます

DSC00709_convert_20150726050151.jpg

MSNGでの、今年の目玉は「蛇口を開くとジュース」
大盛況でした

DSC00733_convert_20150726050411.jpg

色々なイベントが開かれ

DSC00746_convert_20150726050634.jpg

MSNGでは、恒例の流しソーメン

DSC00775_convert_20150726051021.jpg

忘れてはならない、高台

DSC00778_convert_20150726051259.jpg

学びの里いりやどの宿泊

DSC00784_convert_20150726051632.jpg

の花火は綺麗でした

DSC00877_convert_20150726051821.jpg

感動

DSC00884_convert_20150726052007.jpg

息子は、大満足

DSC00945_convert_20150726052302.jpg

家族にとっては、素晴らしい夏休みをプレゼント出来たと思います

DSC00951_convert_20150726052845.jpg

連れて来て良かった
今日は仙台に移動します

冒険家・S

ゼンマイ料理パート2。

昨日、人生2度目のゼンマイ料理を調理しました
今回は、私の早とちりのせいで 突きこんにゃくと糸こんにゃくを間違えてしまったのが失敗でした
歯ごたえ的には、突きこんのが美味いと思います(私的にですが

本日は3時過ぎの出発に備えて、夕方から寝たのですけど
晩酌のお供にと食べましたが 絶品でした
南三陸町とMSNGメンバーに持って行きます

DSC00691_convert_20150724215820.jpg

KINCHO(キンチョール)CM
息子 「かぁ~ちゃん出てる」 (あ~あ~言っちゃったょ
それを聞いた奥さんは、マジ激怒りし息子を蹴って泣かしていました
クレヨンしんちゃんみたいなコントするなょなぁ~

DSC00694_convert_20150724220017.jpg

先程の天気予報を見ていたら、台風12号の影響で関東では、「40℃に到達する可能性もあり」と言ってました
南三陸も暑いのだろうなぁ~
岐阜県白川町・長野市豊野のMSNGメンバー数名は、昨日に南三陸町inしていて、昨晩から前夜祭とし、BBQをしながらの画像や悪戯LINE通話夜中 私に掛って来て、連中は盛り上がっていました
行きは新潟~福島経由での南三陸町入りを予定 戸隠からは、距離で540キロの約7時間運転 (息子の起きる時間にもよりますが
これから荷物を積んで、積み終わったら出発 (車が故障しないか少し心配・・)
楽しんで行って来ます

冒険家・S

戸隠出逢い旅、告知続。

戸隠商工会青年部員先輩がデザイン (職業デザイナー

DSC00688_convert_20150724045103.jpg

センスが凄いです
近々、お店のパンフ置き場とテーブルに置く予定です。

DSC00687_convert_20150724044931.jpg

21日の長野市民新聞
一面を飾ってしまい・・
色々な方々から 「あたかもお前が婚活相手を探しているみたいだなと連絡が入りまくり 参っています

DSC00678_convert_20150724044318.jpg

メール・LINE・Facebook・新聞・有料紙など、多方面に拡散中でして お陰様で、申し込み問い合わせと好調です
ありがたいことです

この土日月と、奥さんと息子を連れて、東北に東日本大震災の復興状況と東北人の暖かさ、福興市での夏花火やボランティアを見せたいのとMSNGメンバーに会いに行って来ます

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR