最近の色々。
久々の降雪。
ホワイトリカー出し珈琲と牡蠣ラーメン。
戸隠大好き
移り人さんより、いただいた「ホワイトリカー35度珈琲
」
写真
では分かりづらくて、スミマセン
これは少量でも、激酔えて危険です
約400CCを飲みましたが
身体ホテホテの頭パッパです

昨日のTV
秘密の県民showでの「北海道釧路市周辺に住む道民は、牡蠣ラーメン
」が好き
牡蠣は、本当に美味しい食材です
戸隠初の当店「おら家の逸品 牡蠣そば」大好評です



ただ牡蠣を入れて、そばツユと煮込むだけの低レベルな調理はしてません
(それなら簡単に、どの店でも出せます
)
うちで(大久保の茶屋)は、更に3手間掛けています


牡蠣そばは、残り約1ヶ月
そしてビックリ好評
の「戸隠冬の陣・大久保の茶屋MENU」ビックリする程に注文が出ます
おやきが出る程「冬の陣」は、大赤字なんですけど・・
冬季間限定
でしか出来ない手間調理
今だけの
是非今しか食せないMENUは如何ですか


何時食べるの
今でしょ
※古いし、おっさん
ですわ・・ (激激サブい
)
冒険家・S



写真


これは少量でも、激酔えて危険です

約400CCを飲みましたが




昨日のTV



牡蠣は、本当に美味しい食材です

戸隠初の当店「おら家の逸品 牡蠣そば」大好評です




ただ牡蠣を入れて、そばツユと煮込むだけの低レベルな調理はしてません


うちで(大久保の茶屋)は、更に3手間掛けています



牡蠣そばは、残り約1ヶ月

そしてビックリ好評


おやきが出る程「冬の陣」は、大赤字なんですけど・・

冬季間限定


今だけの




何時食べるの




冒険家・S

室内桜、再。
セッケイカワゲラ。
おら家の逸品。
気温上昇。
この3日間は、気温が暖かく
お店
の茅葺屋根の雪
も溶け始めました。

霧
も濃く発生し
道路では、ライトを不点灯
で走っている危ない車
を何台も見て
どうなってんだろう
危ないなぁ~
事故るぞ

屋根からの雫
で、雪解けも進み。

大穴を開けてます。

お店
の駐車場
からは、除雪機
の部品が次々と見つかってます

ザクザクの駐車場

車
のタイヤが空回りし、はまってしまうので

ザクザク雪を、何度も除雪しました。

さっと駐車場
を見回ると、溶けた雪
の下からは
除雪機刃ローター
の折れたピンが、ポツポツと出てきました。

今シーズンは、今までにない位に、除雪機ローターピン
を飛ばさない様に除雪が出来ましたが
それでも凸凹地形と積雪で見えなくなっている所を除雪すると、障害物に当たりピンは折れます
まだ折れたピンは出て来ると同時に、駐車場
雪解けが進むと、春
が近くなっている事を感じます
冒険家・S

お店



霧


道路では、ライトを不点灯








屋根からの雫


大穴を開けてます。

お店





ザクザクの駐車場


車



ザクザク雪を、何度も除雪しました。

さっと駐車場



除雪機刃ローター


今シーズンは、今までにない位に、除雪機ローターピン


それでも凸凹地形と積雪で見えなくなっている所を除雪すると、障害物に当たりピンは折れます

まだ折れたピンは出て来ると同時に、駐車場



冒険家・S

久々のニホンリス。
ルンビニ幼稚園屋根雪下ろし3回目完了。
日曜日なのに、お店
の仕事もせず・・ 6時
からルンビニ幼稚園
雪下ろし
続き

建物の構造上、下ろした雪
が地面と接してしまい
雪下ろしが出来なくなるので、除雪機
を投入しながら作業

毎回の事ですが
こんな感じです。

量が半端無い上に、雨
の水分
と、溶けた湿った重い雪

でしたので、過去最高の大苦戦

息子
と奥さん
が昼飯
を届けに来ました
屋根の上です。

ここで、ビニールシートを敷いて。

息子
の意見で、屋根の上で昼ご飯をいただきました


ふざけている2人


溶けている為に、雪
が崩れてこないので 吉鉄ダンプで崩しながら雪を飛ばし

夕方まで掛って完璧に雪
を飛ばし切り完了

屋根の雪
も綺麗
に下ろし終わり、シーズン初の3度目雪下ろしもコンプリート

除雪機
も無事に運び終えて、一息つけました

ルンビニ幼稚園
の雪下ろしは過去合計6回程下ろしましたが
今回が1番
雪
が湿っていて重く
しかもシーズン3回目で、3回とも1人で全て下ろしたので
何とも言えない(何も言えネ~~) 感無量状態です

茅葺屋根・ルンビニ幼稚園・妙高屋根雪下ろし記事
は、今シーズン終了です。(多分)
この間、歯医者予定日を人生初の度忘れし、ぶっちぎってしまい
本日歯科医院です
帰宅後に、数日振りにそば打ちし
、本業の仕事します。
冒険家・S








建物の構造上、下ろした雪


雪下ろしが出来なくなるので、除雪機



毎回の事ですが

こんな感じです。

量が半端無い上に、雨







息子




屋根の上です。

ここで、ビニールシートを敷いて。

息子




ふざけている2人



溶けている為に、雪



夕方まで掛って完璧に雪



屋根の雪




除雪機



ルンビニ幼稚園



今回が1番




何とも言えない(何も言えネ~~) 感無量状態です


茅葺屋根・ルンビニ幼稚園・妙高屋根雪下ろし記事

この間、歯医者予定日を人生初の度忘れし、ぶっちぎってしまい


帰宅後に、数日振りにそば打ちし

冒険家・S

戸隠里山ふやし隊会議。
戸隠吉田分校そば部顧問先生達との懇親会。 (22日 その5)
一昨日になりますが
初めて戸隠吉田分校
先生達と、そば部の事で懇親会
が開かれました (ピンボケ
していてスミマセン
)
生徒達の成長話や、自己紹介を含め
素晴らしい話を沢山聞けて
、講師として(私
は講師LVではないのですけど・・)行っていて良かったと心から思えました
今後も出れる限り、そば部に顔を出したいと思っています

料理全て美味しかったですけど
刺身が絶品でした

この日が久々に2次会から記憶がぶっ飛び、やってしまったと本当に後悔
朝
から、お店
の除雪
と妙高の除雪
で、フルに疲れていた状態で、生徒の成長話を聞き、嬉しくなって飲み過ぎたのが原因ですネ
(と言いながらも
自分
の飲む
さじ加減なんですけど
)
昨日は、夜
まで二日酔い
の影響が出ていて参りました
その影響で今日は寝つき
が悪く、30分程寝たら起きてしまい
寝そびれてしまったので、このまま朝まで起きてます。今日は激早で、ルンビニ保育園
雪下ろしに行けそうです
2015年 1発目のG1
フェブラリーS
(ダートG1「砂」)
コパノリッキー
が断然の人気ですけど
私
は敢えて違う馬
から
レッドアルヴィス
から流したいと思ってます

冒険家・S

初めて戸隠吉田分校




生徒達の成長話や、自己紹介を含め




今後も出れる限り、そば部に顔を出したいと思っています


料理全て美味しかったですけど

刺身が絶品でした


この日が久々に2次会から記憶がぶっ飛び、やってしまったと本当に後悔

朝










昨日は、夜



その影響で今日は寝つき





2015年 1発目のG1


コパノリッキー


私






冒険家・S

ルンビニ幼稚園雪下ろし3回目中盤突入。 (22日 その4)
落下雪。(22日 その2)
冬の戸隠古道6丁石付近。 (22日 その1)
一昨日の除雪作業

湿った
重い雪
が、25㎝程積もっていたのを飛ばし

6時間も掛って終わって見れば
燃料タンク20㍑フル満タンが、この減り方

午後
からは晴れて
、久々に妙高に

(ルンビニ保育園
は、取り敢えず後回し
)
屋根の上には40㎝程なのですけど
今期1番
の重さ
溶けては沈みを
繰り返してたので、当然ではあります

空の色と紫外線の強さが変わってきているので、冬
も終盤に突入してるのが分かります

多分ですけど
妙高
の屋根の雪下ろしは、今シーズンこの日が最後になるでしょう
そうなってもらわないと困る

庭の除雪
も、ここまで綺麗
に片づけ飛ばすのも終わりかな

妙高は平年並みの積雪でしたが
なんせ戸隠の積雪が例年の1・5倍増し
だったのが参りました
戸隠の人も「ここまで積もったのは記憶にない」と言ってる程の積雪でしたから
冒険家・S


湿った




6時間も掛って終わって見れば

燃料タンク20㍑フル満タンが、この減り方


午後








屋根の上には40㎝程なのですけど



溶けては沈みを



空の色と紫外線の強さが変わってきているので、冬



多分ですけど

妙高


そうなってもらわないと困る


庭の除雪




妙高は平年並みの積雪でしたが

なんせ戸隠の積雪が例年の1・5倍増し



戸隠の人も「ここまで積もったのは記憶にない」と言ってる程の積雪でしたから

冒険家・S

一応、頑張ってます。
ルンビニ幼稚園雪下ろし3度目続く。 (20日 その3)
珈琲2。 (20日 その2)
歯科医院、治療中。 (20日 その1)
天気予報、大当たり。
ルンビニ幼稚園雪下ろし3度目。
昨日夕方より、時間を見つけながら下ろそうと
、飯綱ルンビニ幼稚園
に行きました
出来れば先週中に掘り下ろしたかったのですけど
予定と時間の都合上、今週になってしまいまして・・
嫌な予感は的中

締まった水分
を含んだ雪
が、めちゃ積もってます

1ヶ月分の積雪量

ですからネ
吉鉄スノーダンプを「サクっ」と入れた1発目で
量と雪質感の感覚で、終わった
と思えるヤバさ

ひたすら下ろし
始めましたが
この量
激ヤバくないですか



この量がたんまりあります
もぅ10歳若ければと、何度も思ってしまいます

陽が沈むのが延びてきているので、18時
まで頑張りました

シーズン初の3度目の雪下ろし

今年の積雪量
が半端無い事が分かります。

帰り車内
ラジオ天気予報
では、本日「午後から長野北部30~40㎝の大雪の可能性あり」と、ふざけたことを言ってました
これ以上の雪
の上澄みは勘弁してもらいたいです
土日月火、辺りには気温の上昇
が予想されているので、ここでも暖かくなり雪解けが進むと、さらに重くなるので
土日中になんとしても終わらせたいと思います
息子
の歯医者連れ
や、そば打ち
など仕事もあるし、今朝は早朝
から少しでも下ろしに行きたかったですが
痛恨
の寝坊
ボチボチ通い下ろします
(ここ最近、妙高にも行っていないので、あちらの積雪
も心配です
)
冒険家・S




出来れば先週中に掘り下ろしたかったのですけど

予定と時間の都合上、今週になってしまいまして・・
嫌な予感は的中


締まった水分




1ヶ月分の積雪量




吉鉄スノーダンプを「サクっ」と入れた1発目で





ひたすら下ろし



この量





この量がたんまりあります

もぅ10歳若ければと、何度も思ってしまいます


陽が沈むのが延びてきているので、18時



シーズン初の3度目の雪下ろし


今年の積雪量


帰り車内



これ以上の雪


土日月火、辺りには気温の上昇


土日中になんとしても終わらせたいと思います

息子





痛恨


ボチボチ通い下ろします



冒険家・S

安曇野そば屋廻り。
今シーズン最低気温再更新。
珈琲。
先週に「移り人」さんよりいただいた「グアテマラ産」珈琲粉
当たり前ですが
産地によって味や風味が違います

こちらはホワイトリカーでの抽出珈琲
アルコール度35℃珈琲
大人の味です

昨晩
に、妙高の大先輩夫婦
を招き、久々の宿泊
を兼ねて宴会をしました
その時に飲みましたら、美味しいけどアルコール度数が高く、キツイそうです
私
は全くOK
美味しく酔えました

天然ブリ炙り
旬の寒ブリ
は、美味しいですネ

実は冬越えの漬け物樽にて、池
の金魚を飼育していましたが
今年の冬
の激寒さに耐えきれず、1月中旬から少しずつ数を減らし
2月に入ってからは、一気に死亡していき

慌てて飼育ケースと保温機を購入
して移し替えましたが・・
40匹全て全滅

してしまいました
私
の飼育ミスと、いかに今年が寒いか分かりました
昨晩
の気温も-15℃ 先輩達
も初めての寒さを体験する為に、外に出て肌で感じ、痛い
寒さに驚いてました
2年越しで育てた金魚さん5匹を含め、スミマセンでした

昨日行われた重賞
京都記念
ハープスター
骨折明けの一昨年、凱旋門賞4着キズナ
が久々の出走
2頭とも太め残りの為に、今回は見送り


順調に使われて来た「旬」の馬
の単勝1点買い(安いですが)で見事GET
今月は、スキー
や、たび重なる大出費
が多かったので助かりました
冒険家・S

当たり前ですが



こちらはホワイトリカーでの抽出珈琲

アルコール度35℃珈琲




昨晩





その時に飲みましたら、美味しいけどアルコール度数が高く、キツイそうです

私


美味しく酔えました


天然ブリ炙り

旬の寒ブリ



実は冬越えの漬け物樽にて、池


今年の冬


2月に入ってからは、一気に死亡していき


慌てて飼育ケースと保温機を購入

40匹全て全滅




私


昨晩





2年越しで育てた金魚さん5匹を含め、スミマセンでした


昨日行われた重賞


ハープスター



2頭とも太め残りの為に、今回は見送り



順調に使われて来た「旬」の馬


今月は、スキー



冒険家・S

ホワイトアウト。
雪。
野沢菜油炒め。
戸隠里山ふやし隊 星座観測会。
一昨日の続きです
冬
のレクリエーション後、陽が落ちてから、星座観測会に備え
星座disc
の勉強をし

当日の時間合わせをし
この時間の空には、この星座が見えるょ
と予習。

子供達
に、天体望遠鏡での観測と夜空
を見上げての説明と、本当に勉強になりました

冬の代表星座のオリオン座は、当たり前の様に簡単に分かりましたが
冬
の大三角形と双子座
・金星・火星は完璧に覚えました
神秘
の宇宙夜空観察会
戸隠だからこその空気の澄んだ夜空
綺麗過ぎて涙が出ます
子供達より、大人達の方が真剣に星座勉強していました

幼き頃から、夜空が好きだった私
には、刺激が強過ぎました
自然て素敵ですょネ
昨日、妙高赤倉で開かれた、妙高・戸隠合同会議第2回
色々な難しい問題に頭が痛くなりました
色々な意見(当たり前) 難しいですネ
冒険家・S

冬


星座disc



当日の時間合わせをし

この時間の空には、この星座が見えるょ


子供達





冬の代表星座のオリオン座は、当たり前の様に簡単に分かりましたが

冬



神秘




綺麗過ぎて涙が出ます

子供達より、大人達の方が真剣に星座勉強していました


幼き頃から、夜空が好きだった私


自然て素敵ですょネ

昨日、妙高赤倉で開かれた、妙高・戸隠合同会議第2回


色々な意見(当たり前) 難しいですネ

冒険家・S
