激寒でした。
昨日の気温は、今期最低気温を更新し
-16・5℃
凍てつく寒さ
とは、まさにこのこと
それでも今シーズンは-10℃前後を行ったり来たりで、例年に比べると暖かい方でしたから
ようやくいつもの戸隠と言う感じなのですが
-16・5℃とは肌痛い寒さです

そして昨日は、「第1回 妙高戸隠連山国立公園 民間連携会議
」が開かれました
北陸新幹線開業
に伴い
妙高と戸隠観光事業従業者間で観光客増員
や、お客様が往来出来る仕組みを作り上げて行く会議
を観光協会ではなく、民間レベルでの話し合いが有志で集まりました。
行って見ると、妙高関山の後輩が居て
もぅ1人も高校
スキー部
の後輩が居て再度
昔は可愛がられた
(イジメ
指導)と必ず言われ
名刺交換
後輩が2人居て、何か変な感じ
会議内容はとても勉強
になる濃い話し合いが出来て、第2回が来月に妙高にて開かれます
マスコミ関係者も長野・上越から数社ずつ来ていました


枝折れ桜木枝
ですが、一昨日に一気に蕾が膨らみ
緑から
白色が観れる様になり

昨夜
には、蕾が開き始めました
今朝
には、完全に開花していると思います

昨日も、戸隠吉田分校
そば部講師に行き
生徒のそば打ち
に立ち会えて勉強にもなりましたし
打つたびに上手くなっていく生徒を見れて頼もしくなりました
本日から数日間、雪
予報
が出ていますが
外の気温が現在-12℃(0時過ぎ
)と冷え込んでいるので、降雪は9時過ぎ
位からになりそうなので、除雪は無いでしょう。 多分・・
冒険家・S


凍てつく寒さ


それでも今シーズンは-10℃前後を行ったり来たりで、例年に比べると暖かい方でしたから

ようやくいつもの戸隠と言う感じなのですが



そして昨日は、「第1回 妙高戸隠連山国立公園 民間連携会議


北陸新幹線開業




行って見ると、妙高関山の後輩が居て




昔は可愛がられた






会議内容はとても勉強


マスコミ関係者も長野・上越から数社ずつ来ていました



枝折れ桜木枝





昨夜


今朝



昨日も、戸隠吉田分校




打つたびに上手くなっていく生徒を見れて頼もしくなりました

本日から数日間、雪





冒険家・S

生牡蠣。
大雪での被害。
定休日でしたので、朝
から自宅
の大掃除をしていた中
夕方に轟音が鳴り
ついに年前から、溜まりに溜まっていた土蔵屋根の積雪雪
が落下しました

冷えて固まり氷
になる前に、除雪機
で飛ばそうとシャッターを開けると・・「ん
」
壊れた
吉鉄ダンプが倒れているぞ

あ~~~
~~~~あ~~~~

「百人乗っても大丈夫
」 の、イナバ物置きが横からの重い落下雪
エネルギー
で、ベコベコに凹んでました

冷静になり、取り敢えずは落下雪を飛ばし

土蔵屋根を見上げると、あれだけの凝縮した重い雪が落下したのだから、エネルギーは凄まじい訳です

雪
を飛ばして見ると
基礎が外れて、ずれていました

この物置き場に直撃
しそうな場所のみの「土蔵屋根雪を下ろそうか
」と言っていた矢先の出来事
めちゃ後悔しています

今シーズンは、本当に積雪量

が多く参ります

まだ2月にも入ってないし、この1週間は、またまた雪予報

勘弁してもらいたいです
冒険家・S




ついに年前から、溜まりに溜まっていた土蔵屋根の積雪雪



冷えて固まり氷



壊れた



あ~~~




「百人乗っても大丈夫






冷静になり、取り敢えずは落下雪を飛ばし


土蔵屋根を見上げると、あれだけの凝縮した重い雪が落下したのだから、エネルギーは凄まじい訳です


雪


基礎が外れて、ずれていました


この物置き場に直撃



めちゃ後悔しています


今シーズンは、本当に積雪量





まだ2月にも入ってないし、この1週間は、またまた雪予報


勘弁してもらいたいです

冒険家・S

桜の枝木。
夕暮れ。
日没
が遅くなってなってます。
昨日も晴天
で暖かく、久々にお客様
の来店
が多くありがたかったです

朝
は、妙高からの帰宅
が遅かったですが
帰宅後に、かまくらを大きく掘りました
大人


も入れるサイズになってます

午後からは、かなりのお客様達が記念撮影されていました
大きくした甲斐があります
1週間前に同級生が脳梗塞で倒れたとの事でお見舞いに行きましたが

知らなかった事なのですが
戸隠でもお世話になっている大先輩が2人も同じ脳梗塞で入院
されていたのを数日前に聞いてビックリ
顔を見に行き元気な姿を見れて「ホッ」としました
最近、身近な人の病気ばかり聞いてゾッとします
良い人達ばかり倒れ
皆さん大事に至らなくて本当に良かったです
明日は我が身
と改めて気をつけないといけないと思います
冒険家・S

昨日も晴天






朝



帰宅後に、かまくらを大きく掘りました

大人






午後からは、かなりのお客様達が記念撮影されていました

大きくした甲斐があります

1週間前に同級生が脳梗塞で倒れたとの事でお見舞いに行きましたが


知らなかった事なのですが





最近、身近な人の病気ばかり聞いてゾッとします

良い人達ばかり倒れ


明日は我が身


冒険家・S

おら家の逸品 王様のビーフシチュー。 (おらっちのいっぴん)
今シーズン最低気温更新。
昨日の気温は寒かった
凍てつく
寒さでしたので、温度計を見ると-14℃
寒い訳です
この位の気温になるとストーブを焚いても
暖かくなるのに時間が掛ります

中庭の雪囲いをした所も、屋根の雪
の落雪で繋がってしまい、中庭雪上げ
をするのが大変な為に
除雪機
を裏側から入れて雪を飛ばしました

通年の雪降り状態
でしたら春まで
放置しておいて、除雪機
を入れて雪を飛ばす事はしないのですけど
今シーズンの戸隠は大雪

私
が戸隠に来てから初めて、ここに除雪機を投入しました

恐怖
の「ストン」と除雪機が落ちて
抜け出せなくなる恐怖と除雪機
の重みや振動具合に細心の注意を払い
無事に中庭まで除雪機で雪を飛ばし
辿り着く事が出来ました
(本来夏は凸凹している庭ですので、雪
が固まってなければ除雪機
を入れられる場所ではないです
)
この作業により、これから雪
がどれだけ降っても中庭の雪上げ
(人力スコップ作業
)が出来る様になりました
冒険家・S

凍てつく


寒い訳です




中庭の雪囲いをした所も、屋根の雪



除雪機



通年の雪降り状態




今シーズンの戸隠は大雪






恐怖




無事に中庭まで除雪機で雪を飛ばし





この作業により、これから雪






冒険家・S

そば茶屋 極楽坊。
卵。
かまくら。
昨日。
手打ちそば、いちぶん。
元戸隠製粉会社で働き、そば屋さんで修行をした
Fさんが、新潟三条燕にお店
を出しています。
同級生お見舞いの帰りに、三条燕ICを下りて寄って来ました

せいろ

鴨せいろ

鴨ロース
サービスでいただきました

鴨南蛮そば

ソバロア
(ババロア) サービスでいただきました

鴨南蛮そばの麺は、あえて極太麺で打ち
使い分けていました。
ソバロア
美味かったです
手打ちそば いちぶん 0256-46-8481
昨日は火曜定休日でしたが
朝
から駐車場
の除雪をしていたら、除雪機
のキャタピラローラーのネジが緩んで紛失し
キャタピラが動かなくなり
修理してもらいました
修理が完了して午後から残りを除雪していると
今度は逆側のキャタピラが同じネジが無くなり
身動きがとれなくなり除雪途中で断念
なんてついていない日だったのでしょうか
本日、また部品待ちの修理です
冒険家・S


同級生お見舞いの帰りに、三条燕ICを下りて寄って来ました


せいろ


鴨せいろ


鴨ロース



鴨南蛮そば


ソバロア



鴨南蛮そばの麺は、あえて極太麺で打ち


ソバロア


手打ちそば いちぶん 0256-46-8481
昨日は火曜定休日でしたが







修理が完了して午後から残りを除雪していると



なんてついていない日だったのでしょうか

本日、また部品待ちの修理です

冒険家・S

お見舞い。
昨日は休みを急遽いただき
、新潟市内(新潟空港付近
) 妙高時代の同級生が入院している病院
にお見舞いに行って来ました

先週、妙高実家
雪下ろし
に行った時に、母親
から入院していると話を聞き
、最近身近な人や知り合いの親など沢山の方が亡くなったり、体調を崩しているので、気が気でなくなり
一路新潟に

まだ若いのに、家系から遺伝の高血圧
からくる「脳梗塞」少し麻痺が残っていて、リハビリ中でしたが
後一ヶ月程で復帰出来ると聞き、10数年振りに会いましたが
良い笑顔
を見れてホッとしました
実は、息子
の見舞いに行った道中で、母親
も同じ脳梗塞を発症し
親子揃って同病院
に入院中なのです
私
も他人事ではないと、健康には気をつけようと思います
(まずはダイエット
)
皆さんも体があっての今なので、健康管理には気をつけましょうネ
冒険家・S





先週、妙高実家








まだ若いのに、家系から遺伝の高血圧


後一ヶ月程で復帰出来ると聞き、10数年振りに会いましたが

良い笑顔


実は、息子





私



皆さんも体があっての今なので、健康管理には気をつけましょうネ

冒険家・S

信州名物自家製手作りおやき。
先週土曜日の作業。
そば打ち
が終わってから、男達3人

で、中庭の雪上げ
作業を行いました

今シーズン
早くも何回目の作業でしょうか
人力スコップで雪
を上げて行きます

これが大変で地味で疲れる作業です

こんなに高く積んだのは、私
が戸隠に来てから初めてです

次の日。

芸術品の整い形をしています。

3階の雪を下ろしたので、またまた埋まってしまったのと、この2日間の降雪

そして、茅葺屋根の雪下ろし
も、後1度程しないといけない感じなので
本日に中庭雪上げ作業再確定です
昨夜
から妙高に泊まり
に来ていますが

こちらの大雪
は、戸隠なんて目じゃない降り方と積もり方をしています




今シーズンは、暖冬とふざけた予報
が出ていましたが
何処が暖冬
大雪

じゃないか
さすがに大雪降り
、雪降り
の除雪除雪除雪で嫌になっています
冒険家・S








今シーズン


人力スコップで雪



これが大変で地味で疲れる作業です


こんなに高く積んだのは、私



次の日。

芸術品の整い形をしています。

3階の雪を下ろしたので、またまた埋まってしまったのと、この2日間の降雪


そして、茅葺屋根の雪下ろし



昨夜




こちらの大雪






今シーズンは、暖冬とふざけた予報


何処が暖冬





さすがに大雪降り




冒険家・S

初の3階屋根の雪下ろし。
朝
の積雪量は18㎝
重い湿った雪
でしたので、除雪には5時間も掛りました
天気が良かった
ので、雪下ろし
をしなければいけない場所が・・
3階の屋根の雪
です

この量



一シーズン分の積雪量ですから多いはずです
雪が積雪層になってるのが読みとれます

私
が戸隠に来てから、この3階の雪下ろしは初めてです
例年なら、下ろす程の量が降らないのですけど
今年は、それだけ積雪量
が多いと分かります

こちら側は落ちたらOUT

何とか雪下ろし
完了

一安心です

この雪
も片付けないと

雪下ろしをするとホッとしますネ

夕方からは、息子
が映画
を観たいと騒ぎ
仮面ライダーシリーズを見に2人で行って来ました
もぅ放映終了間近でしたので、観客は私達2人の貸切状態でした。

今朝
は、朝から凄まじい雪降り
状態です
せっかくの土曜日なのに、客足が遠のきます
冒険家・S

重い湿った雪


天気が良かった



3階の屋根の雪



この量




一シーズン分の積雪量ですから多いはずです

雪が積雪層になってるのが読みとれます


私


例年なら、下ろす程の量が降らないのですけど

今年は、それだけ積雪量



こちら側は落ちたらOUT


何とか雪下ろし




一安心です


この雪



雪下ろしをするとホッとしますネ


夕方からは、息子



仮面ライダーシリーズを見に2人で行って来ました

もぅ放映終了間近でしたので、観客は私達2人の貸切状態でした。

今朝



せっかくの土曜日なのに、客足が遠のきます

冒険家・S

飯綱ルンビニ幼稚園雪下ろし2回目完了。 (16日 その4)
雪降り始め。 (16日 その2)
吉田分校そば部、講師。 (16日 その1)
晴れ2日連続。
昨日も連続で放射冷却の影響で気温は、-12℃
漬け物桶で飼育中の金魚達
水
の表面は凍り
ついていました

7時

太陽
が昇り、雪
の表面がキラキラ
と光っていて綺麗
でしたが

私
の仕事は、こちら
重くても、これ位の量がベストです

予定通りに黙々と屋根の雪を下ろして行きます

天気が良いと
、辛く嫌で大変な雪下ろしも気分的に楽
と感じる様にしています
晴天時の雪下ろしは、目に見て
「下ろして後どれ位で終わると言うのが分かるから」良いですネ

アクシデント
雪
の重みで折れていた桜の木
が屋根の上に被さっていました

極太桜の木が真っ二つ

腕力
で動かせる重さではなかったです。

1度帰宅し
、ノコギリ
を取りに戻り
大幅なTIMEロスと無駄な体力を浪費し、かなり参りました

枝の跳ね返りを警戒しながら、30分以上掛り
無事に大枝を落すと、「メキメキ」と言う音と共に極太枝が地面に落下しました

このTIMEロスが大きかった

1番大きく大変な大屋根

下ろしても
下ろしても
、時間ばかり掛り
、地味な作業と上り下りでの雪下ろし作業が永遠と続きます

12月に雪下ろしをした後に、即雪飛ばしをしてあったので、今回は楽でした

2時間程ぶっ続けで下ろして
、体力が尽きると1度帰宅し
、汗だくなので着替え
休憩し再度下ろしに行くのを繰り返します
何せ1人
での雪下ろしなので、恐ろしく時間が掛ります

夕方に下ろしに行った時に、デジカメ
を忘れて行ったので
残りわずか進行状況写真
が撮れませんでした
(本日の朝に撮影します
)
桜の木
枝落とし作業が無ければ、昨日で雪下ろし作業は終わっていたでしょう
今日は残りを下ろして、除雪機を入れて
、下ろした雪
が氷山
になる前に飛ばしちゃいたいと思います
疲れ過ぎて足が攣りまくり
、寝つきも悪く
、30分程寝たら目覚めてしまったので、このまま朝まで起きてます
心配なのが
、本日からまた雪予報
なんですよネ
冒険家・S
漬け物桶で飼育中の金魚達





7時


太陽






私


重くても、これ位の量がベストです


予定通りに黙々と屋根の雪を下ろして行きます


天気が良いと



晴天時の雪下ろしは、目に見て



アクシデント

雪




極太桜の木が真っ二つ


腕力


1度帰宅し



大幅なTIMEロスと無駄な体力を浪費し、かなり参りました


枝の跳ね返りを警戒しながら、30分以上掛り

無事に大枝を落すと、「メキメキ」と言う音と共に極太枝が地面に落下しました


このTIMEロスが大きかった


1番大きく大変な大屋根


下ろしても





12月に雪下ろしをした後に、即雪飛ばしをしてあったので、今回は楽でした


2時間程ぶっ続けで下ろして





何せ1人



夕方に下ろしに行った時に、デジカメ





桜の木


今日は残りを下ろして、除雪機を入れて





疲れ過ぎて足が攣りまくり



心配なのが




冒険家・S

定休日、1日中! 雪と戯れていました。
超~晴天
の定休日
放射冷却
の影響で、早朝気温は-12℃
絶好
のスキー日和
ですが
早朝
から私
は妙高に除雪・・

いつもの仕事の様に、屋根の雪を下ろし
庭の除雪を終わらせ戸隠に帰宅
帰宅
して見ると、屋根の雪
が落下していて、こちらでも多少の除雪・・

午後からは、戸隠麺‘Z倶楽部での「雪がくしそば」雪埋め作業


今年で3年目でしょうか

戸隠産蕎麦の実を約270キロを実のまま。

袋に詰め
濡れない様に包み。

雪
を載せて行きます。 (多少、人力スコップも使用
)

今シーズンは降雪量

が多いので、あっという間に雪の下です

完全に埋め切って

完了です
今後も定期的に雪
を載せるのと、降雪とぉで、5月まで雪
の中で寝かせます
掘り出し時が楽しみです

少しでもと思い
恐怖
の飯綱ルンビニ幼稚園
屋根の雪下ろしをしに・・

雪
の量は50㎝~60㎝位の積雪量ですが
雨
や霙
、溶けて沈んだ雪
なので
やはり重い
雪
の量の高さは違いますが
前回下ろした時(2014年12月中旬)と変わらない重さです



飯縄山
は、綺麗
に太陽
が照ってますが

ここは夕方
で、日影に入っているので薄暗い

黙々と作業
雪を下ろすのみ

今日も1日休みをもらい、このブログ
を更新
したら、即雪下ろしの続きをしに、ルンビニ幼稚園
に行きます

17時過ぎ
「バキっ」と音がし
私
の愛機
「吉鉄スノーダンプ」が壊れてしまいました
3年前に1度壊れ溶接で直してもらいましたが
たび重なる重い雪
との闘いに息を引き取りました
さすがに、もぅ溶接は効かないでしょう
安らかに眠って下さい

吉鉄スノーダンプ2号を使い、このだだっ広い屋根雪を下ろしをして来ます

嫌になるので、持ち運び簡易ラジカセを持って行き、気分転換し
天気
の良い内に下ろしてしまわないと


本日も長い長い1日が始まります
冒険家・S


放射冷却

絶好







いつもの仕事の様に、屋根の雪を下ろし



帰宅



午後からは、戸隠麺‘Z倶楽部での「雪がくしそば」雪埋め作業



今年で3年目でしょうか


戸隠産蕎麦の実を約270キロを実のまま。

袋に詰め


雪



今シーズンは降雪量





完全に埋め切って


完了です

今後も定期的に雪



掘り出し時が楽しみです


少しでもと思い

恐怖




雪


雨











飯縄山





ここは夕方



黙々と作業

雪を下ろすのみ


今日も1日休みをもらい、このブログ







17時過ぎ





3年前に1度壊れ溶接で直してもらいましたが



さすがに、もぅ溶接は効かないでしょう



吉鉄スノーダンプ2号を使い、このだだっ広い屋根雪を下ろしをして来ます


嫌になるので、持ち運び簡易ラジカセを持って行き、気分転換し

天気




本日も長い長い1日が始まります

冒険家・S

2015年、どんど焼き。
お店
の、だるまさん:縁起物・しめ縄などを運ぶのを、息子
が手伝ってくれました。 (今だけの限定手伝い)

原地区の、どんど焼き会場。

皆で準備します。

高さのない、どんど焼き

書き初め

道祖神。

お参りをします

私
の定番、スルメを焼きます
私
が幼き頃は、沢山の子供達がいて(妙高)、どんど焼き
の中に、こっそりロケット花火やネズミ花火・爆竹を仕込んで爆発
して、めちゃくちゃに怒られた
記憶があります
良き思い出です

少ない子供達



本当に少子高齢化が進んでいます
悲しいですネ

着火

スルメを焼いています

こんがり焼きあがり
どんど焼きで焼いた餅やスルメなどを食べる
と風邪
を引かないと言います
(実際は風邪は引きますけど・・)

どんど焼き後は、原地区の総会
新年会を行いました

本日は定休日ですが
早朝
より定番の妙高の実家屋根雪下ろし
と庭の雪片付け
午後からは、戸隠麺‘Z倶楽部の雪がくしそばの実
雪埋め作業があります

冒険家・S



原地区の、どんど焼き会場。

皆で準備します。

高さのない、どんど焼き


書き初め


道祖神。

お参りをします


私


私








少ない子供達




本当に少子高齢化が進んでいます



着火


スルメを焼いています


こんがり焼きあがり

どんど焼きで焼いた餅やスルメなどを食べる




どんど焼き後は、原地区の総会

新年会を行いました


本日は定休日ですが

早朝




午後からは、戸隠麺‘Z倶楽部の雪がくしそばの実



冒険家・S

久々の除雪作業。
雪山崩し。
雪降り。
新年会。
2015年、戸隠雪中酒雪埋め。
宝光社神社です。

火災
にあってなく
素晴らしい神社です

2015年、戸隠雪中酒雪
埋め作業が行われました
お祓いをしてもらい。

ここに埋めます。

パレットを置き、その上にお酒
を積んで行きます。

皆で協力し、お酒
リレー作業

ブルーシートとカバーをかけて

雪
を除雪機で飛ばして埋めて行きます。

人力スコップ作業
と除雪機2台
を使い、完全に埋めます。

今年の4月には、こんな感じで雪中酒
になります。

雪中酒ラベル。

埋める前の試飲み
報道
の方が3社程来ていました。

特別本醸造、まだまろやかな味わいではありません。

今年は、1升瓶と4合瓶を合わせて約3000本埋めました。

4月の掘り出し作業
と、一シーズン雪
の中で寝かせて
、まろやかになるお酒
の味が今から楽しみです
冒険家・S

火災



素晴らしい神社です


2015年、戸隠雪中酒雪


お祓いをしてもらい。

ここに埋めます。

パレットを置き、その上にお酒


皆で協力し、お酒



ブルーシートとカバーをかけて


雪


人力スコップ作業



今年の4月には、こんな感じで雪中酒


雪中酒ラベル。

埋める前の試飲み

報道


特別本醸造、まだまろやかな味わいではありません。

今年は、1升瓶と4合瓶を合わせて約3000本埋めました。

4月の掘り出し作業





冒険家・S
