fc2ブログ

2013年度、年越し。

が戸隠に来て7年 そば屋さんなのに初の「年越しそば」を食べました
毎年毎年、バタバタし飲み過ぎて寝てしまい・・ 年が明けるの繰り返し
今年の最後は「鳥つけそば」で年越しをしました

DSC03108_convert_20131231222209.jpg

自分で言うのもなんですが 美味い
そばが苦手な姪っ子も美味しいとバクバクと食べていました。

DSC03114_convert_20131231223054.jpg

残った鳥汁に、反則のご飯を入れて、締めの鳥そば汁ご飯
やばい美味さです

DSC03124_convert_20131231223256.jpg

太る訳です

DSC03125_convert_20131231223825.jpg

今年最後になりますが 
戸隠商工会青年部長の役を引き受け 長野市商工会、支部長と出会い仲間になれたのが、今年の1番の財産と経験になりました。
更北支部長と豊野前支部長とも仲の良い関係になり、本当に良かったと思います
戸隠のこちらで嫌な思いもしました・・
でも何事も経験、全てが経験と来年に向けて、良い年であったと思います。
来年は、お店の世代交代と、私の全てにおいて、レベルUPの大変な時を迎えます
 忙し過ぎるので、役を少しでも辞めて時間を作り、時間を大切に使いたいと思います
と出会った人々 これからも宜しくお願いします
それでは良いお年を

冒険家・S
スポンサーサイト



大晦日。

昨日だけで、900食の年越しそばを打ちました (私は打つのが遅いので打ってません、そばをこねてました。)
そして本日が追い込みの、そば打ち風景です。
今日は発送が無く、持ち帰りのお客様用と一般お食事用です。

DSC03070_convert_20131231131507.jpg

午前中に打ったそばを、善光寺に奉納したりと運送作業をして、午後はチビを、迎えがてら地元の知人に、そばを運びます

冒険家・S

年末?

大雪予報を裏切り、昨日は朝から晴天でした
しかし気温は放射冷却の影響で気温は-14℃以下
簡単に除雪作業をし、年越しそば打ち
朝方はスキー場に行く、沢山の車が上って行きましたが 日中のお店は、ガラガラの暇暇でした
年末で休みに突入し、大掃除・買い出しで忙しいのでしょうか

DSC03063_convert_20131230075457.jpg

本日も晴天、今日が1番の年越しそば打ちで、1日そば打ち場に籠ってます

冒険家・S

かまくら作り。

かまくらを作る為に、ある程度の雪を積み上げる様に、除雪機で排雪作業をして来ました
その成果もあり、年前で、これだけの雪山

DSC03053_convert_20131228195904.jpg

時間も無かったので、簡単に掘り出し なんちゃって「かまくら」完成
かまくら作りは、結構な肉体労働なんですょ

DSC03055_convert_20131228200025.jpg

お客さんが子供と一緒に、かまくらに入って写真を撮ったり
カップルや記念にと撮影する人が多いです

DSC03058_convert_20131228200136.jpg

年が明けて、時間が出来たら完璧に掘り直します

今朝からは、年越しそば打ちが始まります
除雪にならない様に祈るばかりです

冒険家・S

消防年末警戒。

先程、帰宅しました
今夜は初の音楽隊での年末警戒でした 
気温は-7℃ 中社の第1分団の場所では良い降りの積雪状態
当然、音楽音痴の私は参加しただけのエアーラッパ

DSC03059_convert_20131228233518.jpg

も出ないし、音楽は全く駄目な私には辛い時間帯でした
頑張って消防活動も後1年 これからやる人達は大変です。

冒険家・S

居酒屋中屋。

先週に行った時の写真です
左が寒ブリで、寒ブリシャブシャブ 右は、しめ鯖
激美味でした

DSC02992_convert_20131225022536.jpg

昨晩は神楽獅子の練習後に忘年会をし、本日は消防音楽隊での、年末特別警戒で巡回します

大雪の予報が出ていますが 戸隠は今の所パラパラ雪で済んでいます。
しかし妙高の実家の方は、さすがは超豪雪地帯と言うレベルの激しい降り方をしているそうです
除雪に行かなければいけません

冒険家・S

しめ縄飾り。

火曜日の定休日に毎年恒例の、しめ縄を買いに行って来ました

DSC03006_convert_20131225023726.jpg

色々な、しめ縄や、お飾りが売ってます。

DSC03007_convert_20131225023929.jpg

来年度は馬年

DSC02997_convert_20131225023215.jpg

私の大好きな競馬の、お馬さんです

DSC02998_convert_20131225023353.jpg

今年の一押し、お飾りは「ぶんぶく茶釜」のタヌキです。

DSC03002_convert_20131225023542.jpg

ぶんぶく茶釜お飾りはサービスで頂いてしまい、店内に飾ってあります。

昨日は急遽、朝に休みを頂き 年賀状書きと、絶品究極野沢菜漬けの配達 散髪をしたりで、貴重な1日が終わってしまいました
これから年末 年越しそば打ちの忙しさと、大型寒気の大雪での除雪作業 そして年明けの仕事とで、来年1月7日(火)定休日まで休みが有りません
先は長いです・・

冒険家・S

激激寒い。

昨日の早朝-14℃を下回っていました
年前に、この気温 日中も0℃までしか上がらなく寒い1日でした
明日から、また強い寒波が来るとの予報 参りますネ

DSC03021_convert_20131226050604.jpg

屋根の雪が落下した所を除雪したのですが
除雪機のシューターから雪が漏れていたので、見て見ると金属疲労で壊れていました

DSC03038_convert_20131226050819.jpg

部品を取り寄せになるので、寒波が来る前に、部品が間に合うかが微妙で心配です

冒険家・S

2014年度の雪がくしそば。

戸隠麺’zクラブで「雪がくしそば」の雪埋め作業を行いました
が多く降ったので、埋めるのが急遽年末の昨日クリスマスイヴ作業となりバタバタ
連絡が来たのも前日と言う慌ただしさ
正直、この年末の激忙しい時期(店は暇暇)は避けてもらいたいですけど、積雪の都合もありますから仕方がないのですけど

DSC03010_convert_20131225024155.jpg

急な連絡ともあり、案の定 麺’zメンバーも少なかったです
2年目ともあり、作業は早かったのが救いです。

DSC03014_convert_20131225024311.jpg

組んで囲み、ブルと除雪機を使い雪を飛ばし

DSC03016_convert_20131225024521.jpg

日没前に雪の蔵で包む事が出来ました
後は数ヵ月後の春先まで放置。

DSC03020_convert_20131225024636.jpg

出来が楽しみですネ

週間天気予報を見てガッカリ 
年末・年明け共に大雪予報 マジですか の一言
天候には敵いませんけど、天気が悪いと人の動きが悪く困りますネ
年越しそばの発送も31日に届かない心配もありますし参ります
年賀状書きも急ピッチで書いてますけど間に合いません 現在3時ですけど 朝まで書き続けます

昨晩のクリスマス 皆さんは、どぅ過ごされましたか
うちはチビがサンタさんを待って、靴下を飾り、プレゼントを貰う用意をしていました
純粋で本当にサンタさんが来ると思っています(現4歳)
こう言う時代も私にもあったのかなぁ~~~ 何処で道を踏み間違えた事やら・・
チビには、私みたいに育ってもらいたくないです

冒険家・S

冬期限定メニュー。

おらっ家の逸品のメニュー「鳥南蛮そば」
今年の元旦からの新メニューです
この12月14日から再開 値段も抑えているので好評です。
鴨肉など使いたいのですけど 肉自体の値段が高い為 鴨肉を使ったそばだと高額メニューになってしまうので出来ません
基本は安くて美味く

DSC02984_convert_20131220065245.jpg

鳥肉とネギが、そば汁と融合した相性を味わって見て下さい

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR