冬期間限定メニュー。
茅葺屋根が・・
野沢菜。
台風26号の被害。
フクロウ。
冬への準備。
順調に?
志の八 落語会。
屋根掃除。
11月21日 AM5時30現在の積雪。
えびす講。
霜柱。
戸隠純粋在来種そば。
1年ぶりの金沢近江町市場。
能登島水族館。
2度目の石川県能登島水族館
8年程前に行った時はいなかった「ジンベイザメ」 今、流行りのリニューアルしたのでしょうか
チビ
が見たいと連れて行きました


定番のイルカショー



雨
も猛烈に降っていて、OPEN時間に行ったら、1番乗りでガラガラ・・ 貸切かと思いきや
あっと言う間に大混みに



拍手喝采
のショーを見て

水族館内をくまなく探索

そして昨日は、予約の団体さんで忙しく
そばも足りなくなり、午後から100食の追い打ち
17時
過ぎまで、私
は昼飯抜きの仕事で、夕方
実家
にチビ
を迎えに行くと、40℃の高熱・・
そのまま長野の緊急院
に3週連続で診察に行きました・・
木曜日は奥さん
の病院
で5時間待たされ
、先週は病院
・緊急院
と激やばで
旅行し帰宅後はFAX&メール
(会議
・イベント
・忘年会
)と14通もの用件・・
チビ
は骨折中・高熱・・ 用件だらけ
・・ 冬越えの外仕事
・・ 会議
&忘年会
&イベント
・・ そして仕事と頭の中がパンク
しそうです
年末の1番忙しい時期、なんとか乗り切らねば
本日のG1マイルCS
難解なG1
手広くサダムパテック・ダイワマッジョーレ・トーセンラー・ダノンシャーク・クラレントで
特にクラレント
から流します
冒険家・S

8年程前に行った時はいなかった「ジンベイザメ」 今、流行りのリニューアルしたのでしょうか

チビ




定番のイルカショー




雨






拍手喝采



水族館内をくまなく探索


そして昨日は、予約の団体さんで忙しく


17時






そのまま長野の緊急院

木曜日は奥さん






旅行し帰宅後はFAX&メール





チビ








年末の1番忙しい時期、なんとか乗り切らねば

本日のG1マイルCS





冒険家・S

そば打ち。
猛烈な雪降り。
深夜2時頃
の雪降り
は、たいした事はなかったのですけど
朝
、カーテンを開けるとビックリ
10㎝以上の降雪でした



案の定、あちらこちらで事故が多発し
救急車
やパトカー
が出動しまくっていました
どうして皆さん、雪道
で、シーズン降り始めなのにスピードを出してカーブを曲がるのでしょうか
減速しカーブに侵入すれば良いだけなのに・・
事故を起こし
高い代価を払い、人に迷惑を掛け、懲りないと分からないのでしょうか


少し走っただけで、2ヶ所も大きな事故
を目撃しました
皆さんも雪道の運転は気を付けて下さい


明日から気温は平均並みに戻るそうなので、今回の雪
は根雪にはならないと思いますし
まだまだ冬囲いの準備
や野沢菜採り
などなどと、仕事が沢山あるので根雪
だけは勘弁してもらいたいですネ
冒険家・S



朝






案の定、あちらこちらで事故が多発し




どうして皆さん、雪道


減速しカーブに侵入すれば良いだけなのに・・
事故を起こし




少し走っただけで、2ヶ所も大きな事故


皆さんも雪道の運転は気を付けて下さい



明日から気温は平均並みに戻るそうなので、今回の雪






冒険家・S

落語会パート2。
雪化粧。
初雪。
冬型の天気予報。
骨折。
落葉。
戸隠里山ふやし隊。
冬越えの準備。
この時期になると、毎年恒例のテントウムシ・カマドウマ・カメムシの大群が冬越え
の為に家
や店
に侵入して来ます
なんせ裏が山
なので仕方が無いのですけど
迷惑極まりないです
そこに蛇
もです
今年は店内玄関
にてお客様に「蛇がいます」と言われ見ると、蛇の子供
が居ました。
尻尾を手掴みし
、外へ捨てると威嚇すること
怒っていました

そこに加えて、今年は非常に多かった日本最強蜂の「オオスズメバチ」大きさが半端無いし
、顔の骨格が不気味な程でオオスズメバチに比べると「キイロスズメバチ」が可愛く見えます

虫達と同じく、私
も雪
が降るまでの1ヶ月間は本当に慌ただしく

、時間との闘いです
昨晩
に急遽連絡が入り
、台風
で延期となっていた「戸隠里山ふやし隊」の草刈りが本日午後に行われることとなり
何とか都合をつけて参加します
冒険家・S





なんせ裏が山



そこに蛇




尻尾を手掴みし




そこに加えて、今年は非常に多かった日本最強蜂の「オオスズメバチ」大きさが半端無いし



虫達と同じく、私






昨晩




何とか都合をつけて参加します

冒険家・S
