fc2ブログ

ヒガンバナ。

大奥さんが庭で大切に育てている「彼岸花(ヒガンバナ)」
綺麗過ぎて目を奪われます

DSC01565_convert_20131019220246.jpg

綺麗ですけど、全草有毒な多年生の球根性植物

DSC01564_convert_20131019220011.jpg

毎年、この花が散る頃に霜が下り始めます

東北への大山桜の件が延期となり、私自身の忙しさが一段落付いた途端に喉の痛み 風引きさんです
市販の薬を飲んでいますが 駄目そうです 酷くなる前に病院ですかな

冒険家・S
スポンサーサイト



大山桜の根切り作業。

来月、東北宮城県石巻大川小学校に植樹する予定の大山桜の根切り作業を戸隠商工会青年部員と大山桜の会員で行いました

DSC01935_convert_20131029051253.jpg

根切り作業で掘り起こす桜は6~7年物の大山桜
桜の木も大きく、根もしっかりしているので1本掘りだすだけで、一苦労でした

DSC01934_convert_20131029051122.jpg

皆さん本職の仕事が忙しい中、合間を見て抜け出して来てくれての作業 本当にありがたい事です

DSC01930_convert_20131029050938.jpg

1日で30本程の根切り作業が進んだのですけど(予定では84本) 
造成工事の関係で来月の大山桜植樹の予定は延期となってしまい 今年度は厳しいとの話です 
中止になった訳ではないので、早めに植樹出来る様に祈るばかりです

冒険家・S

今シーズン最後。

9月が好調だったキノコ達 10月の高温と雨不足で、その後は伸び悩み今一・・
お店では、キノコ不足の為にキノコそば・キノコおろしは停止させてもらっています

DSC01526_convert_20131019034534.jpg

天然物は気候や条件が難しく、その年により収穫量・入手量が違います。

DSC01527_convert_20131019035037.jpg

黄色いキノコ。

DSC01501_convert_20131019032045.jpg

「ヌメリスギタケ」

DSC01502_convert_20131019032720.jpg

来年までのお別れです

DSC01528_convert_20131019035146.jpg

冒険家・S

戸隠在来種そばの試食会。

戸隠麺’z倶楽部で、献納祭用そばの試食会を兼ねて会議も行いました
開催場所は、山口屋さんでしたが そば打ちをしていたのは「そば処 千成」さんの亭主

DSC01942_convert_20131029053449.jpg

は過去に千成さんが打つ、そば打ちを何度も見ていますが 各お店・各、人により打ち方・のし方・切り方が当然ですけど違います
人のを見るのは勉強になります

DSC01958_convert_20131029053641.jpg

の技術は、やばやばLVですので人には、お見せ出来ません
死ぬまで勉強です

DSC01963_convert_20131029053831.jpg

在来種そばの味は、新そば独特で、まずまずですネ(私はですけど)

飲み物も各自、沢山持ち込み ワイワイと楽しい夜でした (迎えの関係で私は22時で帰宅になってしまったのが無念・・

冒険家・S

放射冷却。

昨日の早朝は寒かったです
放射冷却で霜が降り、草や落ち葉は、薄ら白く化粧しています

DSC01915_convert_20131029050408.jpg

気温は氷点下

DSC01913_convert_20131029050211.jpg

が過ぎつつ冬に向かっています。

DSC01918_convert_20131029050548.jpg

のフロントガラスもこの通り

DSC01919_convert_20131029050658.jpg

放射冷却で冷え込んだ日の天気は晴天
太陽の光で霜で白くなった屋根は一気に溶け出します。

DSC01922_convert_20131029050827.jpg

冒険家・S

2013年、戸隠トレイルラン。

昨日行われた、戸隠トレイルラン
若干天候が微妙な中行われました。

DSC01887_convert_20131027232517.jpg

10・9・8・7・・・3・2・1とSTART

DSC01890_convert_20131027233356.jpg

たまに見える戸隠山も綺麗に見えて・・えっ

DSC01881_convert_20131027230438.jpg

高妻山が真っ白です

DSC01883_convert_20131027231928.jpg

戸隠商工会青年部のブースコーナーです

DSC01876_convert_20131027225048.jpg

それが あっという間に超~~~~~~~突風でテントが飛び・・

DSC01893_convert_20131027233724.jpg

この有り様

DSC01894_convert_20131027234333.jpg

お笑いコントみたく全てが飛びました

DSC01895_convert_20131027234625.jpg

テントが4つ飛びマル裸、テントの骨組が曲がり、鉄クズ送り
怪我人が出なかったのが奇跡です

DSC01898_convert_20131027235226.jpg

すいとんキノコ汁鍋も2鍋ポシャ・・

DSC01899_convert_20131027235527.jpg

添え木も椅子に突き刺さっていました

DSC01900_convert_20131027235745.jpg

とんでもない災害

DSC01901_convert_20131028000030.jpg

私達の露店、牛マンも飛ばされました

DSC01902_convert_20131028000310.jpg

そんな中でも、戸隠スキー場のマスコット「トガッキー」はモテモテ

DSC01906_convert_20131028000804.jpg

私達商工会青年部はテントが無くなり、青空露店で頑張りました(私は途中、市内の長.conに行きましたが

DSC01903_convert_20131028000556.jpg

何とか在庫も無く 売り上げた利益は・・ 数千円
ランナーさんの皆さんが満足されたのでOK 
何とか私達は頑張りました
慰労会で、ベロベロですけど、頑張って載せています
昨日も大変多忙な1日でした・・・・・

本日は大山桜の根切り作業です

冒険家・S

第3回、長.con。

戸隠商工会青年部長として、スタッフで誘導役で初参加して来ました
長野市商工会青年部の各支部で出てきたのですけど 皆さんは楽しんでいました
若いって良いですネ

DSC01910_convert_20131028000944.jpg

戸隠トレイルランの合間で、私は抜けて市内に下りましたけど、色々と勉強になりました

冒険家・S

長商デパート。

多忙で、更新出来ずスミマセン
本日まで行われていた、長商デパート
うちにバイトに来ている可愛い女子高生から「是非来て下さいと連絡が有り 
本来、チビと行く予定が高熱で行けなくオッサン1人で行って来ました

DSC01622_convert_20131025231232.jpg

さすがに私、オッサン1人では厳しい場でした
来年こそは、チビと行きたいです

冒険家・S

第19回、志の輔 戸隠の夜。

昨夜行われた、大人気落語会 「志の輔 戸隠の夜」 戸隠塾生で夕方から最終準備
志の輔師匠のお弟子さんから、厳しい締まりのある準備調整
18時入場でしたが ギリギリまで準備が掛りました

DSC01631_convert_20131025230236.jpg

台風の影響で、遠方からの人達は交通の心配からキャンセルが相次ぎましたが それでも200人近い人が集まりました
お陰様で小雨で風も無く、沢山の人の中、志の輔師匠の落語会が始まり お弟子さんの前座・三味線引き・そして師匠の落語2本と絶妙な間合い&しゃべりと会場の人々が魅了し引きこまれる空間 楽しく感動を覚えます
最後には会場の皆さんの鳴り止まない拍手喝采
この企画は本当に素晴らしいし、戸隠塾でも続けて行かなければいけないですネ

DSC01637_convert_20131025230444.jpg

楽しい一時の後は、塾員での片付け 片付けは人も多く、あっという間に片付けが終わりました。

DSC01639_convert_20131025230826.jpg

本日、上越で地元妙高、後輩の結婚式があり、私は、お店をお休みします それに加え、チビが40℃近い高熱でダウンし、奥さんが面倒を見なくてはならなくなり 私達2人抜けます・・
予約のお客様も120名近くあるのですけど 大丈夫なのでしょうか・・・
お店が心配です

冒険家・S

今週末。

せっかくの紅葉ピーク時にの土日、台風が来て大荒れになりそうですネ
戸隠の宿泊施設ではキャンセルが相次いでいて大変らしいです うちも土曜日に100名近い予約がありますが バス会社が台風の影響を見ながらですけど もしかしたらキャンセルになるかもと連絡をいただいています
自然災害は、人の力ではどうにもできないので、何とか最少被害で済んでもらいたいです 

DSC01588_convert_20131025031557.jpg

本日、昼間は27日の日曜日に行われる戸隠トレイルランでの戸隠青年部露店出店の最終準備をしながら、長野長商デパートに出掛ける用事と、夕方から「志の輔 戸隠の夜」落語会

明日26日は上越で後輩の結婚式

27日、戸隠トレイルランの戸隠商工会青年部で露店出店、私は11時に抜けて長野市内で行われる長.conに長野市商工会青年部(戸隠支部長)としてスタッフ参加にて誘導係サポートです。

28日、東北に植樹する為の大山桜根切り作業が1日あり、本日から私は、お店の仕事は4日間お休みです (スタッフの皆さん&バイトさんスミマセン

冒険家・S

舞台作り。

本日行われる「志の輔 戸隠の夜」落語会、蕎麦打ち道場とんくるりんにてでの舞台作りを、戸隠塾生で昨日夕方に設置に行きました。

DSC01594_convert_20131025031713.jpg

1年経つと忘れるもんで、こうだったあ~だったと言いながらも形になってきて

DSC01601_convert_20131025031823.jpg

2時間で完成

DSC01616_convert_20131025031935.jpg

本日6時入場の6時30より開演です。(私も行きます)
当日券も多少販売されるらしいので、チケットの確認は戸隠商工会026-254-2541まで

冒険家・S

紅葉。

紅葉も今週がピークで、今来ている台風の風で散ってしまうかが心配です
10月上旬の気温が暖か過ぎたので、今年の紅葉は今一、鮮やかな色ではなかったのが残念ですネ

DSC01579_convert_20131024054127.jpg

今日の夕方に、明日行われる「志の輔 戸隠の夜」会場設定の準備です (戸隠塾)
こちらも台風の影響が心配です

冒険家・S

ナラタケ。

私の1番大好きなキノコ「ナラタケ」
上越では、ヤブタケと呼ばれていますが 戸隠では、モトアシと地区により呼ばれる名前が異なります。

DSC01382_convert_20131008043016.jpg

キノコ汁です
このナラタケは煮ると色が真っ黒の色になるのが欠点ですが
歯触りとダシ味は最高です

DSC01339_convert_20131006230816.jpg

今年も時間が無く、全く採りに行けませんでした
来年こそはと思いますが 毎年、同じ事を言って時が過ぎて行きます

冒険家・S

倒木の撤去。

長野市戸隠支所土木課の人達が重機を投入し、倒れた倒木を片付けてくれました。
5人で半日以上の作業時間

DSC01483_convert_20131019052351.jpg

1本の倒木は家に当たりそうでしたので、こちらは森林組合のプロが来てこちらも半日以上の作業
素人の私と違い、チェーンソーの使い方が半端無く上手いです(当たり前)

DSC01516_convert_20131019033829.jpg

戸隠古道の倒木は綺麗に撤去されましたが 敷地内に倒れた木は、そのままの状態でしたので、チェーンソーを使い細かく切り分け片付けました

DSC01570_convert_20131019220936.jpg

急斜面での作業と木が大きいので時間が掛る事
合計4本の木を片付けなければいけないのですけど、時間が足りずに近日中に、もぅ1度作業が必要です。

DSC01573_convert_20131019221410.jpg

今週末に来る台風27号
その進路によって、被害が心配です

冒険家・S

冬への準備。

昨日は川中島フェスティバルへ露店出店の為に、戸隠商工会青年部の皆と6時に集合したのですけど
で露店のみ中止となり 準備の無駄&片付け 材料も一部在庫を抱えてしまいマイナスとなり参りました

川中島フェスティバルが中止になったので、仕事となり戸隠食協のキノコ展にも参加
その時1台のKトラックが停まり、変な鳴き声がし見ると羊に豚です 冬に備え、戸隠牧場から市内へ移動されていました。
後1ヵ月もすれば、戸隠にも初雪が降りますからネ。

DSC01535_convert_20131019214652.jpg

27日に行われる長.CON 長野市商工会青年部で、お手伝いでサポートします その会議に昨晩出席して来ました 実行委員の皆さんは若い事 信州大学生やら20代前半の人達ばかりで、私達青年部とは名ばかりのオッサン達には場違いの空気でした

DSC01576_convert_20131021053315.jpg

20日は天気も悪く バタバタと大変な1日でした
本当に参ったです

冒険家・S

戸隠キノコ展。

昨日・今日と戸隠商工会前でキノコ展&キノコの鑑定会が行われています。(9時~15時)
保健所の先生がキノコの鑑定を無料で見てくれます

DSC01559_convert_20131019215347.jpg

天然シイタケです。

DSC01538_convert_20131019214912.jpg

クリタケの幼菌。
クリタケの大きいのが出始めているので、キノコシーズンも終わりに近いです。

DSC01561_convert_20131019215806.jpg

本日、長野市川中島フェスティバル戸隠商工会青年部にて露店の出店の為に出掛けます(6時出発
雨天、露店のみ中止となります(現在戸隠は

同じくG1菊花賞 逃げ切れないと思いますけど エピファネイアでは面白くないのでネコタイショウから

冒険家・S

19日、3つ目の記事。

天然クリタケ捕獲
昨日、戸隠食品衛生推進委員でキノコ採取に行って来ました

DSC01497_convert_20131019031639.jpg

19・20日の2日間に渡り、戸隠商工会前で「戸隠キノコ展」を行います
保健所の先生が来てくれていて、無料でキノコ鑑定してくれます

私は食品衛生推進委員でして、その展示品用のキノコを採りに行きました。

DSC01499_convert_20131019031851.jpg

そして昨日の気温は・・0℃
ここに来て寒くなっても、10月上旬の気温が暖か過ぎたので、今年の紅葉は今一です

DSC01480_convert_20131018073344.jpg

今日は、お店を、ちょくちょく抜け出しキノコ展に顔を出しています

冒険家・S


台風26号の被害。

大久保の茶屋から一の鳥居への戸隠古道 台風26号の突風で木が倒れていて古道を塞いでしまい、戸隠レンジャー員として撤去に行きました

DSC01434_convert_20131018072037.jpg

大きな木が2本、根っこから抜け倒れていて、チェーンソーで細かく切断し運べる大きさにします
とにかく時間が掛りました。

DSC01437_convert_20131018072224.jpg

木を切る知識もなく、素人ですので、片付けるのに約3時間越え・・
何とか片付け終わり古道を歩ける様に整備出来ました 

DSC01464_convert_20131018072512.jpg

一の鳥居側からの古道 

DSC01466_convert_20131018072657.jpg

一の鳥居方面に歩いて見ると大問題
更に多数の木が倒れているではないですか
さすがに私1人では、どうにもならないので 戸隠支所に電話連絡しました

DSC01453_convert_20131018072359.jpg

後日、片付けに来てくれるそうです

冒険家・S

2013年、長野の酒メッセ。

知ってはいましたが 清酒の会で誘っていただき、初の酒メッセに行って来ました。

DSC01430_convert_20131018071821.jpg

行って見ると凄い人の数

DSC01468_convert_20131018072812.jpg

出店の酒蔵数は約70蔵

DSC01469_convert_20131018072909.jpg

人気の酒蔵、大信州

DSC01472_convert_20131018073030.jpg

17時を過ぎると仕事終わりのサラリーマンが増えて、超~大混雑で、中にはベロベロに酔っ払い泥酔状態の人もいて、美味しいお酒を堪能し過ぎていました

DSC01473_convert_20131018073138.jpg

色々なお酒を飲み比べましたが 同じ米を使っていても、酵母の違い 製造の仕方の違いで味が全く別物になります。
自分好みのお酒を探せる場で本当に勉強になりました
その後は3件ハシゴし帰宅と楽しい一時でした

冒険家・S

初冠雪。

昨日の朝は寒い事
案の定、戸隠山連峰は初雪化粧 先週は標高の高い、私の地元妙高山では初雪が降ったのですけど こちらでは初ですネ

DSC01428_convert_20131017073440.jpg

飯縄山(飯綱山)も初冠雪
色々な人のブログを覗いても、初冠雪の記事で揃ってました

DSC01425_convert_20131017073337.jpg

6時の気温は2℃に達してません
10月上旬の暖かさが嘘のようです。

DSC01422_convert_20131017073244.jpg

今年の紅葉は、例年に比べて10日程、遅れているそうです
このままだと綺麗な紅葉が見れる前に散ってしまいそうです

冒険家・S

台風26号の突風。

全国で多大な被害をもたらした台風26号
昨晩夜中の風は凄かったです 
朝、外に出て見ると木の枝や沢山の葉っぱが辺り一面に落ちていました。

DSC01420_convert_20131016165134.jpg

免許書の書き替えで、長野市内に下る道沿いでも倒木が根っこ事、倒れているのをかなり見ました
日中、倒木の影響で停電も2回程あり、お客さんも店内の暗い中での食事になってしまっていました スミマセン
電気の有難さが分かりますネ

DSC01421_convert_20131016165318.jpg

大久保の茶屋から、一の鳥居方面への古道を塞ぐように大大木が倒れているらしく
明日の朝、そばを打ったら撤去作業と戸隠レンジャーとしての担当地区古道の点検に行きます
来週27日に行われる戸隠トレイルランが行われるので、その前に整備しないといけませんから。

冒険家・S

天然マイタケ。

近所の小学生が偶然にも見つけた天然マイタケ 捕獲LV36
木のコマに打ったのとかではなく 正真正銘の天然物
も見つけてみたいです

DSC01384_convert_20131008043116.jpg

勢力の強い台風26号
明日は以前から休みをもらい 「戸隠里山ふやし隊」での草刈りの予定でしたが
台風の影響で延期となり、久々のフリー休みかなぁ~と思いきや 免許証の書き換えや、お店の必要品の買い物などで終わりそうです

冒険家・S

鉢植え戸隠在来種秋そば収穫。

二葉屋さん&戸隠麺‘zくらぶのそば刈りはしたのですけど 急がしさのあまりに忘れていた私専用の戸隠在来種の鉢植えそば刈り ギリギリで刈り取りを完了(完全に忘れていました

DSC01410_convert_20131012042556.jpg

そばの実の出来栄えは残念ながらイマイチ
鉢植えは、やはり駄目ですネ 私のやり方もいけませんでしたし、まず土が駄目駄目でした
来年はもぅ少し勉強し 良い土での鉢植えで育てたいと思います。

DSC01413_convert_20131012042650.jpg

ふとスケジュール帳を見ると、既に2週間休んでません・・ しかもこの2ヵ月間の休みでも何か何かの会議やイベントを含めて1日フリーと言う日は無いです・・
この生活が当たり前になって来ているのが怖いです

冒険家・S

3連休。

今が見頃の紅葉がピークと言う事も有り、3連休で最高のお天気
昨日は中社・奥社と共に道路は大渋滞だったそうです

お店も混み、そばが無くなり100食以上の追い打ちをしたりとバタバタで、お客様には待たせてしまったり、時間が掛ってしまったりとスミマセンでした 

DSC01337_convert_20131006230710.jpg

昨日、妙高山に少し遅い初冠雪が降りました(うちの奥さんが見たそうです)
そして気温も一気に下がり、昨日・本日と朝の気温は4℃
戸隠にお出掛けの際は1枚多く着てお出掛け下さい。

冒険家・S

各支部の商工会青年部。

昨晩、長野市内で川中島古戦場祭りが行われ、その打ち上げの慰労会に、更北商工会青年部・宮城県南三陸町商工会青年部・岐阜県白川町商工会青年部・そして戸隠商工会青年部部長の私と約40人程で集まり 22時と遅い時間から宴会が始まりました。
スタートが遅かったと言う事も有り、帰宅は2時・・
各支部の青年部員さん達と交流出来たのは良かったですが さすがに今朝は辛いです

DSC01419_convert_20131013020428.jpg

本日は3連休中日で1番の日 軽い二日酔いですけど仕事しなくては

牝馬クラッシック最終戦G1秋華賞
枠順から内枠1番に入ったので 武豊騎乗のスマートレイヤーが本命です(まさかの2番人気)

冒険家・S

ハナイグチ(ジコボウ)。

良い型のジコボウ(ハナイグチ)が採れました

DSC01400_convert_20131012041227.jpg

生えていそうな感じでしたので たまたま見に行ったらタイミングが

DSC01401_convert_20131012042105.jpg

速煮し加工しました

DSC01404_convert_20131012042217.jpg

一昨日、商工会青年部でクリーンキャンペーン(ゴミ拾い)をしたばかりなのに キノコ採りに来ている長野ナンバーの車がゴミのポイ捨て(キノコのクズや毒キノコが入っていた)マナーの悪い人 最低な奴がいるもんです
こんなクズ人間にキノコを採る資格はないです

DSC01405_convert_20131012042342.jpg

たった1日で、この有り様・・ 一般常識に劣る一部の人 本当に頭にくるし ガッカリです

冒険家・S

志の輔 戸隠の夜。

10月25日に第19回 立川志の輔 落語会が「戸隠そば博物館とんくるりん」で行われます
チケットは残りわずかです お求めは長野市商工会戸隠支所 TEL026-254-2541

DSC01407_convert_20131012042447.jpg

落語の楽しさが分かるし、面白いので是非どうでしょうか

冒険家・S

夕暮れ。

10月中旬に突入するのに、この暖かさは何なんでしょうか
昨年の気温と比べてみると8℃程高いです
冬は大雪になるのか暖冬になるのか この冬が怖いですネ

気温は高いですけど 日は短くはなって来ていて、17時過ぎともなると辺りは薄暗くなります。
写真は戸隠スキー場から 金星が1番に輝いて見えます

DSC01064_convert_20131004040852.jpg

そして夕暮れ時の戸隠山 綺麗です

DSC01063_convert_20131004040808.jpg

昨日は戸隠商工会青年部での今年最後のクリーンキャンペーン(ゴミ拾い 相変わらずポイ捨てされているゴミは多いです)と川中島フェステイバル・戸隠トレイルラン露店の打ち合わせ・視察研修旅行・東北(大川小学校)桜植樹についてとうの会議があり
その後は懇親会と日付が替わる前まで、ワイワイ楽しく飲んで今朝はお決まりの二日酔いで死亡です
来週から約2ヵ月間、イベントの段取りやイベント事で一杯一杯のスケジュールとなります

冒険家・S

新たな命。

お店の入口に生えているヤマナシの子孫
自然落下で自然に芽吹いて育っています

DSC00263_convert_20130911073659.jpg

植え替えをしないといけません。

DSC00262_convert_20130911073525.jpg

冒険家・S

献納祭用そば、続き。

一昨日の作業が朝夕2時間強ずつでは終わらなく 昨日も6時より作業しました。

DSC01389_convert_20131008203606.jpg

そしてそばの実を、はがし終わると唐箕(とーみとは、収穫後の穀物を風の力を利用して選別する道具です)
をかけ そばの実が姿を現しました。

DSC01392_convert_20131008203810.jpg

種蒔きに3キロ弱蒔き 収穫量は約30キロ弱と、普通に採れる目安の10倍でして、まずまずでした
これから乾燥し丁度良い水分量に干して完了となります。

DSC01394_convert_20131008203946.jpg

昨日も帰宅後に、そば打ち(そば作り)をしてから、また体調不良のチビの面倒を、夜の寝かせるまで見ていたのですけど お店の予約の関係で21時頃までスタッフ・奥さんは仕事していました。
はチビの面倒見の関係上、朝の仕事のみでしたが チビのお守より仕事していた方が楽ですネ
チビの風邪が奥さんにうつり、今度は奥さん・・ 冬のインフルエンザ時期の再現です (冬にもチビ・奥さんとWでインフルエンザになり、うつりもぜず 私のみピンピン)
W面倒見でやばいです

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR