fc2ブログ

ブログ・ツイッター・フェイスブックなど。

私のヘッポコブログを読み、不快に思った人がいて ツイッターで呟いたそうです。
そして、とある人から注意を受けました あ~くだらない
正直 面白くないし こちらが不愉快です
不快に思うなら、最初から私のブログなど見なければ良いし 私が書いているのは戸隠の事実なのですし現状です。 (余所者の私から見たら
こんな事を書くと、また何か言われるかもしれませんが 関係ありません。 私は昔から超~悪のエリートですから

不快なら最初から見なければ良いし 無視すれば良い事
私も戸隠や全国の色々な人のブログを見ていますけど、合わないと思ったブログは読みません。
人にとやかく言われる筋合いは無いです。
私はやる事をやってますので。

自分のブログですから、何を書こうが自由 ツイッター・フェイスブックもそう不快と思う人は読まないで下さい

126-1.jpg

人に何を言われようが 1度しかない、やり直しの効かない人生、後悔したくないので今を楽しくやりたいので好き勝手やります
それが私の性分でプライドです。

冒険家・S
スポンサーサイト



NEW暖簾(のれん)。

暖簾(のれん)を新調しました
前回は、4年前の4月に交換しています

DSC03713_convert_20130425073820.jpg

ほぼ毎日、外に出しているので傷むのが早いのです

DSC03710_convert_20130425072857.jpg

文字の白い淵に穴が空き、文字が取れそうになっていました。

DSC03711_convert_20130425073656.jpg

暖簾(のれん)は、高いんですょ
取り敢えず、GW前に間に合い助かりました

今夜は獅子神楽の舞い練習です 前回は久々に舞ったので腰が痛く大変でした
定期的に練習して、腰を作っておかないと辛いです・・

冒険家・S

天然タラの芽。

希少価値のある天然タラの芽
わずかながらの捕獲です

DSC03766_convert_20130427073012.jpg

タラの芽狙いなら沢山捕獲可能なのですけど、なにせ場所と採るのに時間が掛るのでタラの芽は後回しになりますと言うか採りに行きません
これはコゴミや山ウドを採りに行く途中にある為に毎年GETしています

DSC03769_convert_20130427105007.jpg

タラの芽4つのみ、取り敢えず捕獲

DSC03790_convert_20130428104424.jpg

自分用のご褒美に天ぷらにして、塩を軽く振りいただきました
超~~~~~~~~美味かったです

DSC03791_convert_20130428104634.jpg

明日は早朝から早起きして(寝坊しなければ)ゼンマイ狙いですが 時間と体力があれば、2度沢を下りて、コゴミと山ウドを採りに行きたいと思っています

冒険家・S

ワラビ。

先週の写真になりますけど、順に山菜が生えてきています
ワラビもこんな感じでした

DSC03682_convert_20130424034911.jpg

去年の7月にワラビを採りに行った時、スパッツを無くしていて、多分、着替えの際に山に落として来たのだろうなぁ~と思っていて案の定 1年間置き去りになっていて雪の下から出てきました
当たり前ですけど、持ち帰り捨てましたけどネ

DSC03636_convert_20130420211111.jpg

GW中で山に山菜採りにいけません
山菜が心配で心配で、早く山に行きたいです

冒険家・S

GW2日目。

本日は朝より晴天 GWはこうでなくてはいけません

ちなみな昨日の朝は、こんな感じでした・・

DSC03789_convert_20130427071444.jpg

鯉のぼりに雪って
9時頃には、大粒の雪が降っていました

DSC03787_convert_20130427070310.jpg

本日のG1天皇賞春 ゴールドシップが圧倒的人気
競馬に絶対はないので、人気通りと決まるとは分かりません
ゴールドシップ・デスペラードの馬単BOXとゴールドシップを外したBOXを少々買います

冒険家・S

木々の芽葺き。

バードラインを走っていると、カラマツの芽葺きが、はっきり分かる様になってきました。
木々の間にも緑が目立つようになり、新緑間近です

DSC03728_convert_20130426025059.jpg

夕暮れのバードライン綺麗です

DSC03732_convert_20130426025725.jpg

現在、太陽さんが出ていて晴れると思いますが
6時頃には小雪が舞っていて、周りは一部白化粧しています

冒険家・S

荒れた天候。

昨日の正午過ぎ 空から白い塊が落下して来ました
雹です あっという間に雹で周りは真っ白に・・

DSC03782_convert_20130427051432.jpg

異常気象と言ってきていましたが 今年は特別過ぎます
霜と雹、農作物・山野草・山菜への被害が心配です

DSC03781_convert_20130427051120.jpg

長野北信支部商工会青年部の主張発表会(予選会)
素晴らしい話が聞けて楽しかったし、勉強になりました

DSC03783_convert_20130427051533.jpg

昨日は4時から、山菜採り⇒青年部⇒神楽⇒ソフトボール総会と充実過ぎる1日でした
そして本日はGW初日 晴天になってもらいたいです

冒険家・S

ゼンマイ。

数日前に採った「極上激太ゼンマイ」捕獲LV56
そこら辺りに生えている細い代物と桁違いの超1級品

DSC03623_convert_20130419112040.jpg

の住まいで、簡単に人が入れない山奥中の山奥に生えています

ゼンマイ狙いで行った訳ではないのですけど 太いコゴミや山ウドが生えている場所に、たまたま見付けました
ゼンマイならゼンマイで採る場所が異なり、沢の崖に行くとゼンマイ畑になっている所があるので来週辺りに、ゼンマイ狙いでアタックします

DSC03624_convert_20130419112148.jpg

ゼンマイ綿を取り、茹でて干し乾燥させます。
鬼激太いです

DSC03634_convert_20130419112615.jpg

明日はGW前半初日 山に行ってられないので、お店で出す山菜をこれから採りに行って来ます(現在4時
午後より長野市内で会議がある為、時間制限付きの山菜採りです

冒険家・S

戸隠大山桜の植樹。

奥社駐車場の周りに大山桜の植樹を行いました
昨年の秋に植樹予定でしたが 予定日に大雪となり延期となっていたのを昨日に振り替え

DSC03720_convert_20130426024440.jpg

まずは桜を植える為の穴を掘ります
スコップでひたすら掘り続けます。

DSC03721_convert_20130426024722.jpg

結構な肉体労働。

DSC03723_convert_20130426024916.jpg

Sさんが大山桜を畑で育てているのを運搬して来て下ろしています

DSC03730_convert_20130426025241.jpg

枯れた枝を剪定し、向きを決め植樹していきます
今回は10本程の植樹しました

数10年後には大きく育ち、綺麗に咲いてもらいたいです

DSC03737_convert_20130426025824.jpg

奥社駐車場は、アスファルトに整備され、明日27日よりOPENする予定だそうです。

冒険家・S

戸隠雪中酒。

2013年度「戸隠雪中酒」が入荷しました。
雪中酒と、は戸隠で雪の中に1シーズン埋めて熟成されたお酒です

DSC03708_convert_20130425072630.jpg

毎年、辛味があったり甘みが強かったりと味が変わります。
今年のは、まだ飲んでませんけど美味しいでしょう

DSC03706_convert_20130425072502.jpg

お店で数量に限りがありますけど、販売しています
お土産にどうですか

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR