第43回戸隠蕎麦祭り、大盤振舞い。
続・妙高登山。
頂上
から、野尻湖
が綺麗
に見えました
左下の白い小さな建物は、池の平スキー場のリフト建物です
ど真ん中には、高速道路
と新潟県~長野県の県境大橋です

海側
には、直江津港
の西防波堤が見えます
(写真
では見えにくいですけど・・)

妙高山頂上
の昨年の気温は、ー1℃でしたが
今年は、8℃もありました
(頂上
の岩に温度計が打ち込まれてあるのです
)
暖かかったわけです

長助池
の辺りの葉
や地面は凍結
していましたが、(4:30の時間で)
陽
が照り始めると、一気に気温が上がりましたが
、頂上
の地面には霜柱が出来ていました

先週の告別式で見たくもない、人を数年振りに見てしまい
、怒り
の感情と自分への人を見る目の無さ
その人に関わらなければ、私は戸隠に来ていなかったでしょう・・
今更愚痴っても仕方がないのですけどネ
そう言う嫌な事も忘れる為に
今年も無事に登山する事が出来
、妙高山
に登る苦しい過程で色々考え
、頭の中を整理しつつ、嫌な事やストレスを発散し、スッキリ出来ました
来年こそは、自分を追い込み鍛え直し
、肉体的
に精神的に素晴らしい状態で登れるように1年間頑張ります
冒険家・S




左下の白い小さな建物は、池の平スキー場のリフト建物です

ど真ん中には、高速道路



海側



(写真


妙高山頂上


今年は、8℃もありました



暖かかったわけです


長助池



陽





先週の告別式で見たくもない、人を数年振りに見てしまい



その人に関わらなければ、私は戸隠に来ていなかったでしょう・・
今更愚痴っても仕方がないのですけどネ

そう言う嫌な事も忘れる為に

今年も無事に登山する事が出来




来年こそは、自分を追い込み鍛え直し



冒険家・S

玉ネギスープ。
妙高登山。
戸隠を1:30
に出発し
、妙高燕温泉
入口から妙高登山
に、夜空
には星
がキラキラ



登山ルートは、長助池周りの厳しいコース
体が、まったく絞りきれていなく・・
昨年と同じ体重で登りました
昨年同様、超~~~~~~きつい
この春先
から秋
まで何をしていたのだろう
(飲み過ぎだな
)
1年間、進歩しないままを悔いて
休憩無しで頑張り
、何とか無事に頂上に
(本当に、きつかった
)

ギリギリの所で、御来光
を拝む事が出来ました
右側に少し見えているのが
、野尻湖です

雲海

が見えている山
の向こうから、徐々に朝日が昇り始めて

太陽が出ました

妙高登山
では、数年ぶりの超~快晴
遠くに「富士山」が、ハッキリ見えました


頂上では、恒例となった、来年用の年賀状写真を撮り
(来年度のは、過激ではありません・・
今回は急でしたので、普通に戻しました
)
僅か10分程度、居ただけで即下山開始


9時前
には戸隠に帰宅


次回に続きます
眠くて
仕方がありませんけど、これより長野市内にお使い事で下ります
冒険家・S












登山ルートは、長助池周りの厳しいコース

体が、まったく絞りきれていなく・・

昨年と同じ体重で登りました



この春先




1年間、進歩しないままを悔いて

休憩無しで頑張り




ギリギリの所で、御来光


右側に少し見えているのが



雲海






太陽が出ました


妙高登山



遠くに「富士山」が、ハッキリ見えました



頂上では、恒例となった、来年用の年賀状写真を撮り

(来年度のは、過激ではありません・・


僅か10分程度、居ただけで即下山開始



9時前




次回に続きます

眠くて


冒険家・S

恒例行事。
ここ数年、欠かさずに妙高山
と飯縄山
には毎年登山をしています

明日朝方
に、どちらかの山
に登山する予定ですが
妙高は2年連続で頂上にて吹雪
と雪
に見舞われているので
、早い時期に妙高に登っておかないと、3年連続の雪
だけは嫌なので、一応妙高山にしようかな

後輩からスダチと一緒に、ニンニクも頂きました
このニンニクは、後輩が畑で育てた物です
妙高の直売所「トマト」に卸しているそうです
大したもんですわ
この時期になり、朝
は明るくなるのが遅くなり
、夕方
は日暮れが早く、18時前で真っ暗です
寒さも増して、店内
では早くもストーブを焚いています
お客さんの注文も、あたたかいそば
の注文が多くなり、いよいよ秋本番です
冒険家・S




明日朝方



妙高は2年連続で頂上にて吹雪






後輩からスダチと一緒に、ニンニクも頂きました

このニンニクは、後輩が畑で育てた物です

妙高の直売所「トマト」に卸しているそうです


この時期になり、朝




寒さも増して、店内


お客さんの注文も、あたたかいそば


冒険家・S

スダチ。
蜂の巣。
かやぶき屋根の下
から、かなり古くなり使い終わったキイロスズメバチの巣が出てきました
今年は暑かった
せいもあるとは思いますけど、蜂の巣があちらこちらに有り
、店
の周りや屋根の隙間などに4つも作ってあり
、駆除するのに大変でした
何せ山
ですので、蜂は沢山いるのですけどネ
刺されなかったのが幸いです

本日、午前中
に告別式に出席して来ました

やはり何回行っても嫌なもんですし、寂しいです
亡くなったKさんには、説教
はもちろんですけど
私が小学生低学年の頃
、児童館の館長
をしていたKさんから、本
を読んでもらったり、面倒を見てもらったり
と幼き頃から知っていたので、特に思い出深い人でしたので
、いつもの告別式とは違う感情がこみ上げてきました
たまたま6月頃に見かけた
時には、ガリガリに痩せていて
食も細くなっていると聞いていたので
、私が採って来た根曲がり竹の子
を持って行き、食べてもらったのが私からの最後のプレゼント
になってしまいました
8月には、うちの店
の生そばを長男が買って行き食べてくれて、「美味しい」と言っていたと、後から友人から聞きました
もっと食べれる時に、私が持って行ってあげれば良かったと、今は後悔していますが、2度と会えなくなってしまったし、説教
もしてもらえないと思うと本当に悲しいです
67歳という若さで亡くなり
、早過ぎるお迎えでした
安らかに眠って下さい
冒険家・S


今年は暑かった





何せ山


刺されなかったのが幸いです


本日、午前中



やはり何回行っても嫌なもんですし、寂しいです

亡くなったKさんには、説教


私が小学生低学年の頃






たまたま6月頃に見かけた






8月には、うちの店


もっと食べれる時に、私が持って行ってあげれば良かったと、今は後悔していますが、2度と会えなくなってしまったし、説教


67歳という若さで亡くなり


安らかに眠って下さい

冒険家・S

古宮神社、秋祭り。
昨日行われた、古宮神社での秋祭り
も無事に終わり、本年度の獅子神楽は一応終了となりました
来年に備えて、練習だけは1ヶ月に3度程のペースで続けて行く予定です
(写真
の獅子の舞い手は、私です
)

ここ最近、妙高の地元
での同級生親が2人癌で亡くなられています
私が幼き頃
から知っている人なので、かなりショックです・・
その内の1人が友人の母親
で、私が10年程前にコーヒー
、1杯で説教
を90分程された愛
ある母親さんでした
本日、告別式なので最後のお別れに先輩・後輩と出席してきます
「だからあんたは、悪い事ばかりしてきたから、今その時の罰が返ってきているのょ
」
と何度も叱られたなぁ~
2度と言われる事が無いと思うと、寂しいですし悲しいです
冒険家・S


来年に備えて、練習だけは1ヶ月に3度程のペースで続けて行く予定です

(写真



ここ最近、妙高の地元


私が幼き頃


その内の1人が友人の母親





本日、告別式なので最後のお別れに先輩・後輩と出席してきます

「だからあんたは、悪い事ばかりしてきたから、今その時の罰が返ってきているのょ

と何度も叱られたなぁ~

2度と言われる事が無いと思うと、寂しいですし悲しいです

冒険家・S

実り。
初秋。
超~激辛調味料。
かやぶき屋根。
野沢菜。
北部区、敬老会。
3連休、中日。
昨日は天気も良く
、平均気温も5℃程高い
ともあり、沢山の人
が戸隠に上がって来ていて、道路も混み混みで




、お店
も人足不足
もあり・・
1日休憩・昼飯抜き
(食べる時間無し)で夕方18:00
まで、客足が途切れることなく、超~忙しくて本当に参りました
沢山のそばを打っていたのですが、足りなくて午後からも120食程、追い打ちしましたが、ほとんど出てしまう程の客足


サービス業的に言わせてもらうと
、3連休はいらないです
今日も沢山の車が走っています

私は午後から
、敬老会
での獅子神楽を舞いに抜けるので、出づらいです
(舞って帰って来てから、当然仕事なのですけど・・
)

裏の、かやぶき屋根の状態です
日光
が当たらなく、日陰になっている為に、かやぶきが腐っています
明日から本格的に張り替え作業が始まります
冒険家・S












1日休憩・昼飯抜き



沢山のそばを打っていたのですが、足りなくて午後からも120食程、追い打ちしましたが、ほとんど出てしまう程の客足



サービス業的に言わせてもらうと


今日も沢山の車が走っています


私は午後から




(舞って帰って来てから、当然仕事なのですけど・・


裏の、かやぶき屋根の状態です

日光



明日から本格的に張り替え作業が始まります

冒険家・S

豊岡神社の秋祭り。
かやぶき屋根の一部張り替え。
ヤマシャクヤクの種。
関東ブロック商工会青年部主張大会.
昨日、長野駅前
メトロポリタン
にて、関東ブロック商工会青年部主張大会
が行われました
主催者側からの依頼で
、戸隠の商工会青年部にて、そば打ち
の実演と振舞いそば
を出してもらいたいとの事で夕方
からホテルに

蕎麦屋さんでは、大久保の茶屋・なおすけ・そばの実・戸隠食堂・よつかどの亭主5名で、そばを打ったり
、厨房にて、そば茹でをして300食程振舞いました

そば打ち・切りをしたのは、なおすけの亭主Kさんです

信州プロレス
・アップル学園
の地方アイドルなどが余興をしたりと盛り上がって
いました
無事に仕事が終わり打ち上げ
に行ったのですが・・
帰宅が3時
で、ベロベロに酔っ払い
今朝は寝坊で、超~~二日酔い
何とかそばを打ち
、仕事をしていたのですが
こう言う日に限り、店
は、超大忙し12時
には、そばが無くなり追い打ちをする事に
二日酔いの絶不調
の状態で60人前を打ちました
(死亡
)
昨日、一昨日なんて客足が悪く暇暇だったのに勘弁してもらいたいです
こんな状態で、今夜は獅子神楽の練習です
冒険家・S




主催者側からの依頼で






蕎麦屋さんでは、大久保の茶屋・なおすけ・そばの実・戸隠食堂・よつかどの亭主5名で、そばを打ったり



そば打ち・切りをしたのは、なおすけの亭主Kさんです


信州プロレス




無事に仕事が終わり打ち上げ


帰宅が3時


今朝は寝坊で、超~~二日酔い

何とかそばを打ち


こう言う日に限り、店



二日酔いの絶不調



昨日、一昨日なんて客足が悪く暇暇だったのに勘弁してもらいたいです

こんな状態で、今夜は獅子神楽の練習です

冒険家・S

獣。
旬の魚。
戸隠古道の草刈り。
妙高赤倉。
トラノオ。
朝晩の寒さ。
今朝の戸隠の気温は、15.7℃ 寒いです
この2・3日で急激に冷え込んできています
朝は朝露
が草木
や屋根
に付き、雫
となり土に良い感じで湿り気を与えています
これでキノコ達が生えてくるでしょう
昨晩
の獅子神楽の練習風景です
5歳の女の子
が太鼓を楽しんで叩いています
大きい掛け声
とバチ捌き感動しました

14日の秋祭り
まで僅か、1回1回の練習を大切にして頑張ります

夏の忙しさも一段落して
、店
は予約が無い平日はボチボチのお客さん
で肉体的には楽なのですが
夜
がイベント・会議・獅子神楽の練習・ソフトボール・戸隠塾・消防団などで、9月に入ってからは、ほとんど夜
は出ています
それが14日まで続きます
この忙しさは
、どうなってんだ
そう言えば、昨年のこの時期には、岩手県大槌町に2回目のボランティアで、そばの焚きだしに行っていました
1年過ぎるのは早いですネ
帰宅
が遅い為、夜遅くの食事
と晩酌
太る訳だ
8月に入り、かなり体重も落とした
のに戻りつつあります
かなり、かなりやばいぞ
意思を強く持ち、頑張らないと毎年同じ繰り返しになってしまう
(正直、飲まないとやってられません
)
冒険家・S

この2・3日で急激に冷え込んできています

朝は朝露





これでキノコ達が生えてくるでしょう

昨晩


5歳の女の子


大きい掛け声



14日の秋祭り



夏の忙しさも一段落して




夜



それが14日まで続きます

この忙しさは


そう言えば、昨年のこの時期には、岩手県大槌町に2回目のボランティアで、そばの焚きだしに行っていました


帰宅




8月に入り、かなり体重も落とした


かなり、かなりやばいぞ

意思を強く持ち、頑張らないと毎年同じ繰り返しになってしまう

(正直、飲まないとやってられません

冒険家・S
