今季一番。
毎朝・・
わざわざ・・
冬の気配・・
第2回、蕎麦の試食会。
長野市内、えびす講。
野沢菜。
今年のラスト登山 IN 飯縄山。
今朝方と言うか、夜中
から飯縄山
に登山しました・・
時間は、3:25~鳥居をスタート
ヘッドライト
を頼りに、登山開始

周りは、漆黒の闇
で、夜空には、半月
のお月様

順調に登頂し
、頂上付近・・
昨日の雪
が登山道に残っていました

そして、頂上
妙高山
と違い、初心者向けの山
なので、休憩無しで、本気で登る
と一時間で登れてしまいます

頂上からの撮影
した、長野市内です
寒い
ので、空気が澄んでいて、綺麗です
風が強く
、この時期なので寒くて、耐えられません
、御来光
を見ず
に、急いで下山

下山途中
に、東の空が明るくなってきました

無事に、6時
に鳥居に下山完了

帰宅
し、シャワーを浴び
、寝ていなかったので、一時間の睡眠
を取り、朝から蕎麦打ちをして普通に、一日仕事をしました
こんな日に限って、忙しく、蕎麦が足りなくなり、午後も40人前を打ち、何だか変な一日でした
登山
すると、気持ちが良いし
、嫌な事も一瞬だけど忘れ、良い気分転換
とストレス発散になります
また来年も登ろう
冒険家・S



時間は、3:25~鳥居をスタート




周りは、漆黒の闇




順調に登頂し


昨日の雪



そして、頂上

妙高山





頂上からの撮影


寒い


風が強く






下山途中



無事に、6時



帰宅




こんな日に限って、忙しく、蕎麦が足りなくなり、午後も40人前を打ち、何だか変な一日でした

登山





また来年も登ろう

冒険家・S

本年度、最後の登山。
初雪。
大山桜の植樹、花咲じいさんプロジェクト。
今年で、4年目
毎年秋
に大山桜
の植樹を戸隠三組合(商業組合・旅館組合・民宿組合)で行っています
1・2年目が小鳥が池
3年目が鏡池
4年目の今年は、中社ゲレンデ
のゾゼール中社場周辺に大山桜
、もみじ
、つつじ
を植樹を行いました
戸隠に千本を植樹し、千本桜



が目標になります
砂利や、石、粘土質の土地で、地質が悪い所ばかりなので、植樹するのは大変ですし
桜畑
から、桜の苗を掘り
、運搬するのも大変です

大山桜
の苗の畑です
タンネの里野さん(通称、大将)が育てています

中社ゲレンデ
の、ゾゼールです、つつじ・もみじ
を植樹しました

ゾゼールの駐車場付近


作業には、時間
が掛り、毎年一日がかりです
根付いてくれて、数十年後には、桜
の咲く観光名所になってもらいたいもんです
慣れない作業をしたので
、明日は、筋肉痛
かな
なまっている証拠だ・・
冒険家・S




1・2年目が小鳥が池







戸隠に千本を植樹し、千本桜






砂利や、石、粘土質の土地で、地質が悪い所ばかりなので、植樹するのは大変ですし

桜畑




大山桜




中社ゲレンデ




ゾゼールの駐車場付近



作業には、時間


根付いてくれて、数十年後には、桜


慣れない作業をしたので




冒険家・S
