fc2ブログ

献納祭準備。

明日は・・
2011年度の蕎麦献納祭が行われます

私は、昨年に引き続き、蕎麦こね役で大役を務めます
今日の夕方から、準備を行いました

明日、献納祭で使用する蕎麦粉は、献納祭用畑で採れた蕎麦粉を使用します

明日の献納祭に備えて、帰宅後に献納祭用蕎麦粉を使用して、ひと足先に、試し打ちをしました

DSC05446_convert_20111031221611.jpg

DSC05447_convert_20111031224501.jpg

明日は、大役
未熟ながらに、頑張ります

冒険家・S
スポンサーサイト



戸隠トレイルラン。

本日は、戸隠トレイルランが戸隠スキー場で、行われています
私は、今年出場予定でしたが、体重が落とせづ見送りとなり(走れる体型ではなく・・

戸隠青年部の露店で、参加する事となってしまいました
蕎麦も作ったので、これよりスキー場に行ってきます

高校のスキー部の大先輩方数名が出場しているので、応援してきます

DSC05429_convert_20111027173130.jpg

信州のセブンイレブンで販売されている、おにぎりです
戸隠大根とは、辛味が強い大根です
美味しいので、是非見かけたら食べてみて下さい

冒険家・S

また土日・・

昨日の金曜日も、平日なのに異常な程の、お客さんの来かた・・
ありがたい事なのですが、お昼時に一気なので、少し参ります
朝は、寒いのですが、昼間が暖かく天気が良いからだと思います

そしてまた土日です
毎日が土日感覚の入りなので、曜日感覚がズレています、また土日
って感じです

今日も団体予約が100人程入っていますので、早朝から蕎麦打ちです

戸隠の紅葉は散り、今見頃なのは、長野市に向かう途中の、七曲・浅川ループ辺りが見頃です


DSC05409_convert_20111024235512.jpg

写真は、天然のエノキタケです
皆さんは、エノキ と聞くと、エノキの瓶詰めを真っ先に思い浮かべると思いますが
天然のエノキタケは、写真の通りです

結構簡単に見付けられます 味は、激美味いです
私は、採ると暖かい蕎麦に入れて、天然エノキタケ蕎麦で美味しく食べます

冒険家・S

昨日は、朝から本当に寒かった
気温も氷点下になり、大久保地区にも初霜が下りました

DSC05421_convert_20111027172011.jpg

DSC05422_convert_20111027172410.jpg

放射冷却で、夜中に雲が無いと、暖気が空に放出されて、気温が下がる現象です


DSC05428_convert_20111027172749.jpg

昨日は、お休みを取れたので、上越までぷらっと用事に
1つ無い、快晴で妙高山も超~綺麗でした

こんなベストコンディションの日に、登山したいです
昨日に妙高山に登山した人が、羨ましいです

冒険家・S

雑談。

10月初めに行われた、フランスでの世界最高峰レース凱旋門賞
日本馬2頭の結果は・・ 惨敗
結構、頑張って良い結果が残せるのでは
と期待していたのですが やはり世界の壁は厚いですネ

そして先週行われた、菊花賞
あの英雄無敗3冠馬ディープインパクトから、6年・・ オルフェーヴルが3冠を達成
来年には、ディープインパクトが勝てなかった凱旋門賞(3着、のちに失格)に挑戦との事
怪我のないように、順調に成長していってもらいたいもんです

ディープインパクトが、凱旋門賞に挑戦した2006年、私はフランスの地まで応援の冒険に飛び立ちました
あの馬で勝てなかったですが、私が生きている間に、日本馬が勝つのを夢みています

今週は、天皇賞(秋)
超~~豪華メンバーが出走します
生で見に行きたいですが、お店があるので無理だろうなぁ~

冒険家・S

ハバネロを植えた、はずなのに・・?

春先にハバネロと聞いて、買ってきた苗を植えて育ててきたのに、秋になり実が生ると・・
変だぞ 
昨年と違い、ハバネロの実ではなく、これは「シマトウガラシ」では、ないか~~い(お笑い・髭男爵風に)古い・・

参りました、苗を植えて5ヵ月、苗の段階の葉は、ハバネロと同じ葉っぱや、茎でしたのに
仕方がないので、実った実の味見をしてみると、う~ん辛い

ハバネロ級の辛さでした
収穫 して、シマトウガラシ醤油と、シマトウガラシ味噌タレを作りました

来年は、何を植えようかな

DSC05417_convert_20111025000403.jpg

DSC05420_convert_20111025002810.jpg

冒険家・S

災害。

日本では、3月11日に東日本大震災
1000年に1度の超大地震がありました一昨日にトルコでも大地震で多数の死者が出てます

そして、タイの大雨による洪水と浸水
皆さんも、TVで、毎日ニュースで見たり、聞いていて知ってはいると思いますが
自動車部品・メガネやカメラのレンズなどの部品の製造停止などの他に・・

養殖エビなど、食に関する品まで、輸入不足になってきているのを知ってますか
このままの状態が続くと、エビが品不足になり、蕎麦屋では、エビ天が消えます

エビだけではなく、年末のおせち料理などの、タイからの輸入に頼っている、食材が消えます
人事ではないのです

一刻も早く、水が引き元の日常生活に、戻ってもらいたいものです

DSC05390_convert_20111021021351.jpg

写真 は、ようやく見つけた、オニナラタケです
最近、キノコ写真ばかりで申し訳ございません

冒険家・S

平日なのに・・

月曜日なのに、お客さんが異常なくらいに沢山来てくれて、ありがたい限りですが
土日と違い、優秀な学生のバイトも当然学校があるので来ていなく、従業員さんも交代で休むので、人手が足りなく、本当に大変です・・・

紅葉シーズンなので、戸隠には、沢山の人が訪れていますので、何処の蕎麦屋さんも忙しいです
その紅葉ですが、ほぼ終わりに近づいています

今朝も気温が、14℃もあったし、この時期なのに異常なほど高いです
明日からは、寒気が強まるので、一気に葉が落ち、今週末には終了を迎えるでしょう

DSC05375_convert_20111018223933.jpg

プランターで育てていた、蕎麦の刈り取り後です
刈り取りをし、種を沢山採りました
来年の蕎麦種として使います

冒険家・S

キノコ。

ヌメリスギタケの写真です
ヌメリと付く名前なので、食すとナメコの様にぬるりとしていて、非常に美味しいです

私が食べるキノコは、お店の従業員さんや、家の人は、毒キノコだとかで怖がって誰も食べようとはしません・・
美味しいのに・・
寂しい限りです

DSC05392_convert_20111021021832.jpg

冒険家・S

観光地。

観光地は、季節に左右されます・・
真冬の寒く、道路が凍結している冬は、お客さんが来ませんし、車も走っていませんが、春先や夏休み、暑い日、紅葉シーズン、本当に沢山の人が戸隠を訪れます

知り合いのガイドさんの22日の話では、奥社にガイドの仕事で行ったら、人が多すぎて、奥社神社までたどり着けず、途中で帰って来たそうです

早朝や夕方の時間をずらして、行かないと 駄目みたいですネ

DSC05391_convert_20111021021655.jpg

写真は、大きくなり過ぎていて、色が分かりずらいですが 「ムラサキシメジ」です
食不適ですが、色合いも良く、食べてもそこそこ美味しいです
毎年、かなりの確率(%)で、沢山採るのですが、今年は不発に終わりそうです・・

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR