fc2ブログ

戸隠蕎麦まつり。

本日は、戸隠蕎麦祭りです
18:30~20:30までの2時間で、大久保の茶屋は、300食用意してあります
無くなり次第お終いになりますけど・・・

夕方より、300食を打ち、蕎麦を作りました

写真は、17時30分の時の写真です

DSC00319_convert_20110930172750.jpg

今年の、蕎麦猪口です
五社の(神社)デザインですが、毎年変わります 

DSC00318_convert_20110930172658.jpg

冒険家・S
スポンサーサイト



昨日。

昨日、戸隠商業組合の研修旅行で、新潟県粟島に行ってきました
朝早くから、大型バスで岩船港まで3時間半走り、そこから船で90分、粟島に到着
天候も良く、波は穏やか、景色は最高 楽しかったですが、粟島の滞在時間は3時間半で、移動の乗り物計10時間は、きつかったです 遅くに戸隠に到着
今度は、チビを連れて、釣りをしに泊まりでゆっくりと行きたいです

DSC00005_convert_20110929233054.jpg

明日は、戸隠の蕎麦祭りの、振る舞い蕎麦  蕎麦猪口を事前に購入された方は、夜 に、戸隠蕎麦商組合に加盟しているお店で、蕎麦食べ歩きが出来ます
沢山の人が来てくれて、沢山食べて行ってもらいたいです

そして、一昨日のナイタートーナメントリーグ、平(たいら)戦
我が北部は、5-19と大敗して、2011年を修了しました・・・
打っては、3打席3ショートゴロと、大ブレーキ泣きそうになりました

冒険家・S

今朝も・・・

今朝も朝から寒かったです 気温は、7℃を下回っています
徐々に寒くならずに、一気にです 皆さんも体調管理に気を付けて下さい
ちなみに、お店の若い男等は、皆風邪引きさんになっています

そして今夜、戸隠ナイターのトーナメント戦があります
頑張ります

冒険家・S

DSC00316_convert_20110927104252.jpg

献納祭、蕎麦畑。

この間の台風15号の風で多少は、寝倒れてしまったりしていましたが 元気に沢山の蕎麦の実が実っています
このまま順調にいけば、来月の上旬辺りに、刈り取りになりそうです
沢山の、蕎麦の実が収穫出来れば良いなぁ~~

冒険家・S

DSC00304_convert_20110924175548.jpg
DSC00305_convert_20110924175637.jpg
DSC00306_convert_20110924175729.jpg

地蜂。

今朝、お店の中庭に7月から、せっせと地蜂が巣を作っていたのですが、大きくなった本日
私の父親が煙幕を焚き、地蜂を気絶させて、土を掘りお越して、大きな地蜂の巣をGETしました

私も小さい頃から、父と何度か、地蜂の巣を採りに行った事がありますが、懐かしかったです
皆で、蜂の子を取り出して今夜の酒のおつまみになります(笑)

冒険家・S

DSC00308_convert_20110925153233.jpg
DSC00307_convert_20110925153149.jpg
DSC00309_convert_20110925153327.jpg
DSC00312_convert_20110925153509.jpg
DSC00313_convert_20110925153557.jpg
DSC00311_convert_20110925153417.jpg

古宮神社、秋祭り。

今朝は、昨日より更に寒くなって、今朝の気温は7℃でした
お店の中も寒くて、今シーズン初のストーブを焚きました

写真は、昨日の秋祭りの獅子神楽の舞っている様子です
天気も良くて良い、秋祭りが出来ました

DSC00300_convert_20110924180645.jpg


DSC00301_convert_20110924175238.jpg

DSC00302_convert_20110924175329.jpg

冒険家・S

今朝は・・

朝の気温が、9℃でした 急激な気温の低下です

後半の3連休初日ですが、今朝は、蕎麦を打ってから、仕事を上がり、これより古宮神社の秋祭りがあるので、これから獅子神楽で舞いに行きます

写真は、スギヒラタケと言うキノコです
食不適ですが、食べると美味しいです
私には、好きな味です

DSC00003_convert_20110923114642.jpg


冒険家・S

2011年! 今シーズン初のキノコ採り。

今朝、雨の中 今シーズン初のキノコ採りに山に冒険に行きました
1時間程、さまよいましたが 
9月上・中旬の残暑の気温の影響で、まだ、お目当てのキノコは、生えてませんでした

今回の台風の雨の湿り気と。気温の低下に期待します

DSC00004_convert_20110922173555.jpg

綺麗な青紫の花 その正体は・・・
トリカブトの花です
聞いた事があると思いますが、超猛毒です
花は、こんなに綺麗ですが、根まで猛毒です
この時期に咲く秋の花です   キノコ採りをしていると、たまに見かけます

冒険家・S

DSC00001_convert_20110922173142.jpg

自然災害。

今年は、大地震・大津波・大型台風などの大災害が続いていて、どうなっているのでしょうか・・

戸隠も、昨日より更に車が走っていません
こんな悪天候な時は、出掛けるのは控えますよネ
被害が、出ない事を祈るばかりです


この間、今年の夏に頑張ってくれた、バイトさん達の高校生と超高級肉でBBQをしました
今年のバイトさん達は、仕事が優秀過ぎて非常に助かり、感謝しています
特上ロースは、私からのご褒美と言う事で、ポケットマネーで振る舞いました

冒険家・S

DSC00298_convert_20110920105628.jpg

17・18・19日の3連休。

17日の豊岡神社のお祭りでの、馬場・原連の獅子神楽の様子です
獅子の中は、私です  獅子を練習して舞い始め、4年目になりますが、ようやく上手く舞えるようになってきました 
まだまだ未熟ですが・・・
  
獅子は、約15分間、中腰で舞うので、腰は痛くなるし、獅子の頭を固定しているのは、獅子の口元にある木の棒なのですが、歯で噛んでいますので顎と歯が痛くなります

お祭りになると、1日で3回は最低でも舞いますので、大変です

最初、引き受けた時は、練習や腰の痛みやらで、引き受けてしまい後悔したなぁ~と思いましたが
今となっては、引き受けて良かったと思えるし、私の後の人にも伝えて行きたいと思います
今以上に、上手く舞えるように、これからも日々練習して行き、上手い舞い手になれるよう努力して行きたいです

DSC00299_convert_20110920105709.jpg

3連休ですが、台風が接近していましたが、天気が良く、朝早くから沢山の車が、走っていました
長野市内や、戸隠小学校など、各小学校で、運動会が開催されていた所が多かったようです

御蔭様で、お店も沢山のお客さんに来てもらいまして、ありがとうございました
特に、18日は、開店と同時に閉店の18時まで、途切れることなくお客さんが来てくれましたので、従業員一同お昼・休憩ともに取れない状態でした

それなのに、台風が上陸して来ている本日は、朝から雨ともあり、車は走っていませんし、気温も一気に下がり
15℃しかありません、この雨と気温の低下で、キノコが一気に出るでしょう
私は、春の山菜同様に、キノコもかなり採ります   今から、楽しみです

DSC00297_convert_20110920105533.jpg

写真は、アケビです、熟した色が入れば食べ頃です

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR