fc2ブログ

2023年、12月第1週土日。

定休日に、角上魚類で購入した 自家製ナムル(400円) マジで美味い 変な刺身を喰うより断然美味し お薦めです

DSCF8196_convert_20231203195946.jpg

 ヒラメ刺身 甘~~

DSCF8197_convert_20231203200000.jpg

きのこ駒木を

DSCF8015_convert_20231123222238.jpg

荒らした跡

DSCF8014_convert_20231123222137.jpg

猪だな

DSCF8016_convert_20231123222225.jpg

冬季間なので証拠が

DSCF8018_convert_20231123222455.jpg
DSCF8017_convert_20231123222149.jpg
DSCF8019_convert_20231123222655.jpg

2023年ラスト

DSCF8010_convert_20231123221954.jpg

シイタケ

DSCF8013_convert_20231123222124.jpg

極上

DSCF8012_convert_20231123222100.jpg

田舎の

DSCF8163_convert_20231130211737.jpg

春先の苦労が報われます

DSCF8022_convert_20231123222553.jpg

自家栽培畑の白菜と

DSCF8164_convert_20231130221923.jpg

キムチ豚鍋残りに、これ 

DSCF8204_convert_20231203200032.jpg

鍋用ラーメン この麺 安いのに マジでポテンシャル激美味

DSCF8198_convert_20231203200010.jpg

駒打ちシイタケも最高

DSCF8202_convert_20231203200022.jpg

坊ちゃん、相変わらず バレーボール🏐に夢中 この冬はどうするのだ

DSCF8206_convert_20231203200044.jpg

落雪防止に、取り合えず 緊急で板を咬ませ

DSCF8207_convert_20231203200057.jpg

土曜日(2日)

DSCF8208_convert_20231203200109.jpg

1人で、夕方 頑張って 刈り取って来ました

DSCF8209_convert_20231203200124.jpg

カットしてもらった野沢菜を、3日(日曜日) 朝から洗い作業

DSCF8210_convert_20231203200138.jpg

何度も寝落ちし ビールを倒しまくり 畳がお化け(糞野郎の証)

DSCF8211_convert_20231203200154.jpg

冷え冷えで、氷つき イリュージョン

DSCF8215_convert_20231203200551.jpg

野沢菜を洗おうも ホース内の残留水が凍りつき、解凍

DSCF8217_convert_20231203200628.jpg

2023年も、大好評だった 天然きのこ汁 ラスト仕込み

DSCF8216_convert_20231203200611.jpg

最後ともあり、知り合いが10名で来店との連絡を受けたので、ナラタケを前夜に 急遽塩戻し

DSCF8218_convert_20231203200649.jpg

最強きのこ🍄

DSCF8219_convert_20231203200535.jpg

天然きのこ🍄に勝る食な無し

DSCF8223_convert_20231203200517.jpg

午前中だけで、100㎏洗いからの漬け

DSCF8224_convert_20231203200459.jpg

時間と共に漬かり 沈みます

DSCF8226_convert_20231203200446.jpg

皆さんに切ってもらい

DSCF8229_convert_20231203200433.jpg

頼んでないのに

DSCF8227_convert_20231203200205.jpg

坊ちゃん 自主的に手伝ってくれました

DSCF8230_convert_20231203200420.jpg

昨日、雪降りなのに、お客さんが来店すること ありがたい限りなのですが あまりの混みように、席待ち&2週間振り、私 接客仕事の為に、お店内に入り、超~~~久々の仕事(外仕事はしております)
相変わらずの特製野沢菜漬け 売れる売れる

雪降る中

DSCF8236_convert_20231203200339.jpg

15時過ぎから 息子が手伝ってくれて

DSCF8231_convert_20231203200404.jpg

数年振りに、親子2人で、野沢菜刈り取りへ

DSCF8233_convert_20231203200352.jpg

途中から「寒い」「飽きた」でしょうネ

DSCF8237_convert_20231203200326.jpg

これが超~~~~~~大変 野沢菜刈り取りなのです
食べるのは美味くて楽ですが 全ての仕込み 食べるまでの工程・・ これが美味さ 
栽培し 刈り取ってもらい 直売場で、鬼格安で買うのは安くて簡単 ですが ここまでの過程 分かりますか
500g 1000円てのも正直、安過ぎなのです

DSCF8238_convert_20231203200311.jpg

帰宅後 私には怖くて文句は言えませんが フリーザ様には、ブツブツ言っており

DSCF8240_convert_20231203200300.jpg

手が霜焼けになり イジケておりました
大変さが分かったか

DSCF8241_convert_20231203200247.jpg

沈みきりました

DSCF8245_convert_20231203200216.jpg

息子と2人で、刈り取って来た野沢菜を私1人で下ろし そこから、まだ私は仕事

DSCF8243_convert_20231203200230.jpg

こんな大変な自営業と外仕事、息子も無理だし 今の若い世代は、もっと無理でしょうネ
この時期の多くの来店客さん、有難いのですがしんどいです(こんなことは言っていけないのに、言ってしまう野郎)
今朝も野沢菜関連の仕事尽くしです

冒険家・S
スポンサーサイト



2023年、立川志の八 落語会。

第54回 戸隠そば祭り 終焉との寄席 立川志の八 落語会

DSCF8048_convert_20231126055309.jpg

立川志の輔師匠弟子である、立川志の太郎

DSCF8050_convert_20231126055321.jpg

そして立川志の八落語

DSCF8052_convert_20231126055335.jpg

2寄席

DSCF8055_convert_20231126055346.jpg
DSCF8056_convert_20231126055409.jpg

昨年度は、私、人生初の567に掛かり 初欠席
ちょんまげ落語家になった、志の八さんの落語が聞けて、楽しかったです 息子を連れてくれば良かったと反省

DSCF8060_convert_20231126055357.jpg

懇親会時には雪

DSCF8062_convert_20231126055244.jpg

懇親会

DSCF8067_convert_20231126055221.jpg

美味しい料理を

DSCF8065_convert_20231126055233.jpg

堪能👅

DSCF8069_convert_20231126055210.jpg

第54回 戸隠そば祭りの〆 そば祭り実行委員長及び、そば祭り実行委員の活動があり、戸隠が成り立っております 
歴代の大御所様達が、継続、伝統を歴史を引き継ぐ 己だけの集客力じゃないのです
勘違いしている、人もいるかと思いますが 伝統なのです。
俺が俺がの、駄目な見本も多いですが そんな駄目な見本にならない様、気をつけて行きます

冒険家・S

2023年、定休日は。

今シーズン最低気温を更新し -9℃
天候が良く、絶好野沢菜刈り取りと洗い 漬け作業でしたが お店の仕入れ材料や銀行 その他、色々と用事を済まさなければいけない自営業 勿論、私達だけではなく、何処も定休日に色々とこなしているのが現状
忙しいって良いことなのですけど

DSCF8188_convert_20231201172642.jpg

早朝から 精肉店 ホームセンター×2店舗 銀行 TOYOTA ドラッグストアと、用事を済ませただけで、午前中が終了
 
12月9日~ 冬季MENUになる為と、従業員旅行を控えていて、この定休日に仕入れだけはしておかないと、9日~の冬季MENUが提供出来ない

DSCF8190_convert_20231201172700.jpg

前回は、某チェーン店で残念でしたから、安定の外さない お気にのラーメン店へ

DSCF8191_convert_20231201172715.jpg

特製赤らぅめん 美味し 安定の味 

DSCF8192_convert_20231201172728.jpg

奥さんのKを売却の為に、最終契約 後、数日後に、(@^^)/~~~です
HONDAのN-BOX ターボの4WD 4年間で、かなり走行距離を走っていてる(お店の買い出し用・息子の練習用・そして、私の前車が燃費と消耗品度が高い為に、遠出以外だと私が乗りまわしている)にも関わらず 売値が流石 
人気車種 リセール高
しかもこの冬季間前 買い替えを探している人が多くいる中での予定外の売却 それもあり、高値がつくのです 
何でも知るって大切

DSCF8194_convert_20231201172946.jpg

でも、こまめに洗車し、毎年、春には、鉄粉落としやコーティングをしてもらい、大切に乗って来ました
その手間暇も上乗せでしょう
11月中旬の洗車が最後(この時は、まさか売ることになるとは、微塵も思ってません)

DSCF7766_convert_20231113211540_20231201180616162.jpg

除雪用、ウインター服を定番のワークマンで買い揃え(昨年度、数年間、着続けた服が破れ死亡
角上魚類で、定休日の一時用のプチ御馳走を購入

DSCF8195_convert_20231201172958.jpg

帰宅すれば 15時 部屋は、会議書類や仕事関係の道具が散らかりっぱなしのゴミ屋敷
2023年度も残すところ30日・・
もぅ30日しかありません

冒険家・S

2023年、ここ数日間の激務。(野沢菜漬けも・・)

以前から依頼してあった

DSCF8130_convert_20231130204301.jpg

水道管関係の

DSCF8131_convert_20231130204322.jpg

修全交換

DSCF8132_convert_20231130204336.jpg

第54回 戸隠そば祭り 合同会議(終)

DSCF8133_convert_20231130204348.jpg

からの懇親会 戸隠麺’Zクラブで栽培した 戸隠在来種粉を試食会 美味かったです しかも十割にて、打ち手は、そば処 よつかど亭主 流石です 麺線も揃っていて匠の腕前 

DSCF8134_convert_20231130204401.jpg

飲んでいるので、奥様に迎えを頼み 帰宅した際には良い雪降り状態

DSCF8137_convert_20231130204418.jpg

これは積もるぞ

DSCF8138_convert_20231130204439.jpg

皆さんに切ってもらった野沢菜

DSCF8139_convert_20231130204453.jpg

洗い作業

DSCF8144_convert_20231130204549.jpg

これが厄介な

DSCF8140_convert_20231130204506.jpg

信州木である、カラマツ葉

DSCF8141_convert_20231130204522.jpg

そして虫の卵 今年は、11月が暖か過ぎもあり、こんなに見掛けることが過去には無かったです ここにも異常気象の表れ

DSCF8145_convert_20231130204729.jpg

野沢菜仕事が続く中でも、修全 2日目

DSCF8147_convert_20231130204753.jpg

野沢菜 別畑

DSCF8149_convert_20231130211242.jpg

まだこんなに

DSCF8148_convert_20231130211217.jpg

栽培されています マジな話 これ全て刈り取れるのか 過去最高栽培量

DSCF8150_convert_20231130211358.jpg

仕事終わりに、奥様と2人で

DSCF8151_convert_20231130211754.jpg

ここまで刈り取りましたが

DSCF8152_convert_20231130222054.jpg

少し残して

DSCF8155_convert_20231130221953.jpg

漆黒に

DSCF8158_convert_20231130221908.jpg

これが現実

DSCF8153_convert_20231130222024.jpg

帰宅すると、修全も終わり

DSCF8160_convert_20231130211825.jpg

あれだけあったカット野沢菜も、ここまで洗い終え漬けました

DSCF8162_convert_20231130211808.jpg

漆黒で下ろせなく

DSCF8167_convert_20231130212113.jpg

車庫へ Kトラ事

DSCF8166_convert_20231130212228.jpg

そして、昨日

DSCF8168_convert_20231130212051.jpg
DSCF8169_convert_20231130211901.jpg
DSCF8170_convert_20231130212032.jpg

また積もってしまいました (野沢菜が心配

DSCF8171_convert_20231130211602.jpg

野沢菜洗い漬けをしなければいけないのに、除雪

DSCF8173_convert_20231130211504.jpg

湿った重い雪

DSCF8174_convert_20231130211546.jpg
DSCF8175_convert_20231130211842.jpg
DSCF8176_convert_20231130211524.jpg

そば打ちより、除雪の腕前の方が上

DSCF8177_convert_20231130211153.jpg

除雪後に、畑へ行くと・・

DSCF8178_convert_20231130211627.jpg

これでした どうするのだ・・ まだ根雪になるなょ

DSCF8184_convert_20231130211317.jpg

奥様と、スタッフTで

DSCF8179_convert_20231130204811.jpg

刈り取れなかった残りの野沢菜

DSCF8180_convert_20231130211442.jpg

全て刈り終え

DSCF8183_convert_20231130211336.jpg

こちらは何とか終了

DSCF8181_convert_20231130211416.jpg

着雪があるとこれです
散々に書いている 電線周りの木々 ALL伐採を希望 何かあってからでは遅いと言うか 何かあってからじゃなきゃ行政は動かない

DSCF8185_convert_20231130211301.jpg

積雪対策を、スズメの涙

DSCF8186_convert_20231130211138.jpg

深刻な人手不足 MENUMENUへの差し替え&仕込み 特製野沢菜漬け関連仕事 その他 師走での外仕事からの各種事
もぅどれだけ時間があっても足りません そんな中でも通常営業仕事、開店前掃除や閉店掃除等は行っておりますが 私、ここ10日間程、お昼時はお店に出てません ずっ~~~と、外仕事です
来年度は、臨時休業してでも、色々行わないと間に合わないかな・・
色々手を打たねば、こなし切れない嬉しい悲鳴でもあり、苦悩でもあります

冒険家・S

2023年、続く、野沢菜刈り取り。

先週の定休日

DSCF8031_convert_20231126054936.jpg

定休日なのに、4人掛かりで

DSCF8034_convert_20231126055024.jpg

野沢菜刈り取りからの運搬

DSCF8032_convert_20231126054959.jpg

往復すること

DSCF8033_convert_20231126055010.jpg

4回

DSCF8038_convert_20231126055050.jpg

4人てのは早い×2 何でも人足です(優秀に限る、○○者では駄目

DSCF8037_convert_20231126055039.jpg

午前中に採るだけ刈り取り

DSCF8034_convert_20231126055024_20231129215934006.jpg
DSCF8038_convert_20231126055050_20231129215937b38.jpg
DSCF8037_convert_20231126055039_20231129215937c8e.jpg

定休日なので、時間制限無し

DSCF8040_convert_20231126055113.jpg

そして何より、皆さん優秀

DSCF8039_convert_20231126055102.jpg

午後から1名増え

DSCF8042_convert_20231126055125.jpg

切り作業

DSCF8044_convert_20231126055257.jpg

洗う・漬けるは、私のONLY仕事

DSCF8043_convert_20231126055137.jpg

これが手作りであり、お客さんに喜ばれる手仕事
美味いし(多分・・) 負ける訳がない

冒険家・S
プロフィール

boukenka s

Author:boukenka s
四季折々、田舎暮らし、旬の各種山菜・きのこ、ジャンルを問わず、日々、冒険の記録。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR