2023年、12月第1週土日。
定休日
に、角上魚類
で購入した
魚の
自家製ナムル(400円) マジで美味い
変な刺身を喰うより
断然美味し
お薦めです

寒
ヒラメ刺身
甘~~

きのこ駒木を

荒らした跡

猪だな

冬季間
なので証拠が



2023年ラスト

シイタケ

極上

田舎の旬

春先
の苦労が
報われます

自家栽培畑の白菜と

キムチ豚
鍋残り
に、これ

鍋用ラーメン
この麺
安いのに
マジでポテンシャル激美味

駒打ち
シイタケも最高

坊ちゃん
、相変わらず
バレーボール🏐に夢中
この冬
はどうするのだ


落雪防止に、取り合えず
緊急で板を咬ませ

土曜日(2日)

1人
で、夕方
頑張って
刈り取って来ました


カットし
てもらった野沢菜
を、3日(日曜日) 朝から
洗い
作業

何度も寝落ちし
ビール
を倒しまくり
畳がお化け
(糞野郎
の証)

冷え冷えで、氷つき
イリュージョン

野沢菜
を洗おうも
ホース内の残留水が凍りつき
、解凍

2023年も、大好評だった
天然きのこ汁
ラスト仕込み

最後ともあり、知り合いが10名で来店との連絡を受けたので、ナラタケを前夜に
急遽塩戻し

最強きのこ🍄

天然きのこ🍄に勝る食な無し

午前中
だけで、100㎏洗いからの漬け

時間と共に漬かり
沈みます


皆さんに切ってもらい

頼んでないのに


坊ちゃん
自主的に手伝ってくれました

昨日、雪降り
なのに、お客さんが来店すること




ありがたい限りなのですが
あまりの混みように、席待ち&2週間振り、私
接客仕事の為に、お店内
に入り、超~~~久々の仕事(外仕事はしております)
相変わらずの特製野沢菜漬け
売れる
売れる


雪降る中

15時過ぎから
息子が
手伝ってくれて

数年振りに、親子2人
で、野沢菜刈り取りへ


途中から「寒い」「飽きた」でしょうネ

これが超~~~~~~大変な
野沢菜刈り取り
なのです
食べるのは
美味く
て楽ですが
全ての仕込み
食べるまでの工程・・ これが美味さ
栽培し
刈り取ってもらい
直売場で、鬼格安で買うのは安くて簡単
ですが
ここまでの過程
分かりますか
500g
1000円
てのも正直、安過ぎなのです



帰宅後
私
には怖くて文句は言えませんが
フリーザ様
には、ブツブツ言っており

手が
霜焼けになり
イジケておりました
大変さが分かったか

沈みきりました

息子
と2人で、刈り取って来た野沢菜
を私1人
で下ろし
そこから、まだ私
は仕事

こんな大変な自営業と外仕事、息子も
無理だし
今の若い世代は、もっと無理でしょうネ
この時期の多くの来店客さん、有難いのですがしんどいです
(こんなことは言っていけないのに、言ってしまう
野郎)
今朝も
野沢菜関連の仕事尽くしです

冒険家・S










寒




きのこ駒木を


荒らした跡


猪だな


冬季間





2023年ラスト

シイタケ

極上


田舎の旬


春先




自家栽培畑の白菜と

キムチ豚



鍋用ラーメン





駒打ち



坊ちゃん







落雪防止に、取り合えず


土曜日(2日)

1人






カットし






何度も寝落ちし






冷え冷えで、氷つき



野沢菜




2023年も、大好評だった




最後ともあり、知り合いが10名で来店との連絡を受けたので、ナラタケを前夜に



最強きのこ🍄

天然きのこ🍄に勝る食な無し


午前中



時間と共に漬かり




皆さんに切ってもらい


頼んでないのに



坊ちゃん



昨日、雪降り










相変わらずの特製野沢菜漬け





雪降る中


15時過ぎから




数年振りに、親子2人





途中から「寒い」「飽きた」でしょうネ


これが超~~~~~~大変な




食べるのは





栽培し







500g






帰宅後






手が



大変さが分かったか


沈みきりました


息子







こんな大変な自営業と外仕事、息子も



この時期の多くの来店客さん、有難いのですがしんどいです


今朝も



冒険家・S

スポンサーサイト