奥社杉並木を守る会、雪上調査おまけ。
隋神門から入った大杉の木の下に「ニホンミツバチ」の死骸
が数匹、雪上
に転がっていました。

大杉の木の上を見上げると
、裂け目があり、ニホンミツバチが出入りし飛んでいました
この時期から活動しているのだと驚きましたが
もっと驚く事に・・

大杉の根元には、熊
の爪痕がガッツリと付いていました
そうなんです
雪上
の上にあったニホンミツバチの死骸
は、熊
が蜂蜜を捕る為に、大杉に登り
巣穴を掘った際にやられたのです

写真
では、分かりずらいですけど
下
から上
まで、熊
の爪痕だらけです
しかし、巣穴が深くて、巣穴まで掘り出せなく断念したのも明らかでしたが
恐るべし熊さんPOWER


Iさんが、こんな感じで登ったんだろうと実演

昨日も暖かく、戸隠でも13℃程の気温でしたので、モンシロチョウや他の蝶も飛んでるのを見ました
一気に雪解けが進んでいて、日に日に残雪の景色が替わってます
本日は、またまたお休みをいただき
戸隠野鳥くらぶ
の探鳥会
で、遠征し
昨年も行った、長野県中野市十三崖に「チョウゲンボウ」「レンジャク」を見に行って来ます。
年度末での各事業総会が沢山あり
忙しいのと予定がガンガンと埋まって行き
来月には、新年度各種会議
も埋まりつつあり、春
だと感じているのが悲しいです
またスケジュールによる過密生活が始まります・・
冒険家・S



大杉の木の上を見上げると


この時期から活動しているのだと驚きましたが

もっと驚く事に・・


大杉の根元には、熊


そうなんです

雪上






写真


下




しかし、巣穴が深くて、巣穴まで掘り出せなく断念したのも明らかでしたが

恐るべし熊さんPOWER



Iさんが、こんな感じで登ったんだろうと実演


昨日も暖かく、戸隠でも13℃程の気温でしたので、モンシロチョウや他の蝶も飛んでるのを見ました

一気に雪解けが進んでいて、日に日に残雪の景色が替わってます

本日は、またまたお休みをいただき

戸隠野鳥くらぶ





年度末での各事業総会が沢山あり


来月には、新年度各種会議



またスケジュールによる過密生活が始まります・・

冒険家・S

スポンサーサイト